
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月17日 14:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月16日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月15日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月15日 00:08 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月15日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




S646AかS747Aの購入で迷っています!当方画像より、音質重視なので、
646でもいいのですが、
音質的にはS646AとS747Aは同等なのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します!
0点


2001/11/17 19:28(1年以上前)
基本的に音質に関連するチップは変わりませんが、ダブルレイヤードシャーシ等の振動対策の違いはあると思います。個人的にはSACDを再生できるS747がいいと思います。
書込番号:379563
0点



2001/11/19 16:16(1年以上前)
御教授ありがとうございます!やはり匡体の作り自体でも音に
影響があるのでしょうね。
しかし、いままでのパイオニアのCDプレーヤーは
あまり良い印象がなかったもので、DVD以外、CDやSACDを
パイオニアで聴くのには少し抵抗がありますね。。
書込番号:382800
0点







タイトルの通り、RPー91が懸賞で当たったのです。
で、今はPS2で、DVDを見てるんですが、やっぱり、こっちの方がいいですよね?
PS2とどこが違っているのか、教えてもらえますか?
よろしくお願いします。。
ちなみに、アンプはデンオンのAVCー3500
スピーカーはARのHC2を使っています。
0点


2001/11/15 22:42(1年以上前)
プログレ対応なのでTVが対応していれば断然綺麗でしょう。
書込番号:377036
0点


2001/11/16 20:24(1年以上前)
PS2のデコーダーはソフトウェアで行っており、RP-91など据え置き型
のPLAYERはハードウェア(LSI)で行っているためです。
よってPS2よりも19,800のDVDの方が断然綺麗です。
書込番号:378140
0点







通販メーカーで信用できる会社を教えてください。
希望:ペン4、ビデオメモリーがメインメモリーから割り当てができるマザーボード、チップセットが850、保証がしっかりしていて、壊れにくい会社。
わかる方がもしくは、使ったことのある方宜しくご指導願います。
0点


2001/11/15 00:08(1年以上前)
チップセットが850ですとビデオ機能は内蔵してないので、
ビデオメモリーがメインメモリーから割り当てができるマザーボード
なんてのはないと思います。AGP/PCIのビデオカードを選択肢に
入れてあげてください。
書込番号:375731
0点







2001/11/15 00:16(1年以上前)
>どっちが優れているのでしょうか。
答えになってませんが、両方とも優れています。サンプリング周波数、量子化ビット、ものすごい数字でソフトによりますがかなりの違いがあります。オーディオ店等で同タイトルのCDとSACDorDVDで試聴されてみるとよいかと思います。
>主流はどっち?
すでに両方再生できる機械もあり、当面平行して開発が進むのではないでしょうか。雑誌などでも将来的にどうなるか予測がつかない状況だと書かれてるのを見かけます。
しかし、ソフトの数が少ないし高い!ハードも高い( ̄∇ ̄;ので私はまだまだ買う気になれません。
書込番号:375750
0点


2001/11/15 00:23(1年以上前)
DVDビデオも再生できるDVDオーディオがいいかなあとおもいきや・・・・
対応ソフトはSACDのほうが多いですね・・・・
書込番号:375768
0点

質的にはSACDでしょうか。
今後規格的にSACDもDVDの中に取り込んでしまえば楽ちんですがねぇ
書込番号:375898
0点


2001/11/15 09:26(1年以上前)
DVDオーディオとSACDの共通のソフトがないので聞き比べは無理ですね。スペック的にも微妙なところです。ところで、SACDでは最近SACDマルチとゆう、新しい規格が生まれました。DVDオーディオのようにマルチチャンネルで音声が収録されています。当然専用プレイヤーが必要ですが、もうすぐパイオニアからDV−S747Aとゆうすべての音声フォーマットに対応したとんでもないプレイヤーが発売されます。10万円を切る定価で108MHz12ビットの映像DACを装備しており、映像面でもトップクラスらしいです。これからDVDオーディオプレイヤーを買おうとゆう方は要注目ですよ。
書込番号:376135
0点


2001/11/15 11:09(1年以上前)
SACDの方が若干音がいいらしいですがその差は微妙でむしろプレーヤーの差の方が大きいとおもいます。規格競争は両規格の再生が可能な機種もでてきたのでどちらかが消えるのではなく音楽のジャンルによって住分けするのでは?
書込番号:376213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)