
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年11月25日 15:43 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月7日 07:57 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月1日 12:19 |
![]() |
0 | 6 | 2001年9月30日 02:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月27日 10:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。皆さんのリサーチぶりに感謝しきりです。
ところで、SHARP[DV-NC55]のデジタル音声出力は同軸のみですが、
SAMSUNGやFUNAIの同様機種は、同軸と光、両方備えていますよね。
僕の場合、例えば音楽DVDを買ったらそれをMDに落としたいと思うのですが、
持っているMDコンポは一般的な光デジタル入力しか備えていないので、
SHARPの機種を買ってしまうと同軸→光変換アダプタでも買わなくてはならないのかなぁ、と悩んでおります。
第一、同軸デジタルという規格そのものをよく知らないので、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/09/29 20:43(1年以上前)



2001/10/01 19:28(1年以上前)
コアな情報を教えてくださったnobatさん、大変ありがたいのですが、
これまでハンダゴテを一回しか握ったことのないハード音痴の私には
同軸・光変換アダプターの自作という高度な(無)基盤工作はできませんので…。
どなたか同軸デジタルという規格のいろはを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:310235
0点


2001/11/25 15:43(1年以上前)
同軸ケーブルと、光ケーブルは、規格は、SCMS規格で管理されています。例えば、購入した、CDをMDに録音するには、光、同、で、1回のみ録音出来る。二世代目以降は、出来ません。ピン、アナログ録音は何度でも録音出来る、光、同軸、自分の好きな音が、良いですね。私は、同軸派かな、光は、音が硬いけど、同軸は、音の柔らか味がある。
書込番号:392420
0点





なぜパイオニアはDV848AとせずDV747Aとしたと思いますか?
今までDV7*シリーズはDVDプレーヤーとしてのみ出してきたのに
なぜ急にSACDなどを付けて低価格で売り出そうとしたのでしょうか?
それと今後DV8*シリーズはどのようになるでしょうか?
0点


2001/09/29 16:35(1年以上前)
プジョーさん はじめまして
単なる推測ですが、やはり松下RP91、ビクターA500に
対抗するためにあえて8シリーズではなく7で勝負?に出たのでしょう
低価格のしわ寄せが本体&重量に出てしまっています(コストダウン)
いずれ、この回路を載せた8シリーズも出てくる事が予想されますが
価格は上昇するかもしれませんね。
それにしてもこの勢いだと、どんどんエスカレートしそうな予感も・・・
買うタイミングを見極めるのが難しくなりそうですね。
書込番号:307714
0点


2001/10/21 01:51(1年以上前)
HDDとプログレ回路内蔵のDVDレコーダーが定価20万円。
実売なら、ネット最安値は14万円を割り込むかもしれません。
それが十分流通する年末〜来年始めになると、
HDD無しプログレ回路内蔵のDVDレコーダーの低価格機が
実売8万円台で出てきても、不思議じゃない気がします。
そうなると、それに付いてくる54MHz12bit映像DACの画質に大差を付けて
高くても売れる高画質DVDプレーヤーを作るのは難しくなると思います。
大きく差別化出来るとしてもAVアンプのサラウンドデコーダーを
通さないSACDやDVD-Audioの音ぐらい。でもソフトが少なくて
SACDやDVD-Audioを目当てに買う人も限られそうだし。
結果的に、低価格化&高性能化していくDVDレコーダーより安く
作らないと売れて利益が出る機種にならない。
高級機は、出すとしてもメーカーの技術力を誇示するための
利益や販売台数をかなり無視したに近い超高級機。
そう思うと、定価10万円を中途半端に越える機種って無くなりそう。
S747Aの定価99800円って、こういう時代の流れの中で、
プレーヤーの上限価格内で精一杯こだわってみた機種だと思います。
この価格でどこまでの出来になったか、期待してます。
メーカーと連んでそうな雑誌評価をどこまで信じられるかもあり、
鵜呑みにはできませんが、雑誌によると10万円以下では画質音質とも
圧倒的らしいです。ぜひ店頭で確認してみたいな。
もちろん、実売価格も7万円を割り込んで6万円に近づいて欲しいな。
出来が良くて安ければ買ってみたい。
書込番号:337630
0点


2001/11/04 03:27(1年以上前)
インターネット自動見積もりシステムのあるとある店で
見積もってみたら、既に64800円でした。
これは、6万円台前半の攻防になってくれそうでうれしい。
RP91より音楽ソフトの操作性が良くて、2万円分音が良ければ十分だ。
書込番号:358129
0点


2001/11/07 07:57(1年以上前)
画質は全体的にいいかもしれないけど、クロマエラーっていうのがでるらしいよ。
書込番号:363151
0点





DVD-RP91を持っている皆さんこんにちは。啓と申します。
僕も、DVD-RP91をDVD-RAMが再生できるという理由で買ったのですが、
少し、疑問をもったぶぶんがあったため、質問させてもらいました。
パソコンを使用して、DVD-MovieAlbumのバージョン2.2L10を使用して、
DVD-RAMの録画を行いました。それを再生することはできますが、
あまりビットレートが高くないと思われる部分で、
急に画面にブロックノイズがのってしまうことがあります。
もう一度確かめようとして、戻して、確認しようとしたところ、
その部分で発生しないことがあったり、また、前の再生では
出なかった部分に発生してしまうことがあります。
最初は、メディアの問題、もしくは、パソコンを経由
していることの問題かと思ったのですが、
あまりに頻繁に発生してしまい、
DVD録画をするのが怖くなってしまうぐらいになってしまいました。
これは、DVD-RP91共通の問題なのでしょうか。
また、下の方にもかかれていましたが、ファームウェアのアップデートで
何とかなるものなのでしょうか。
DVD-RAMの再生が中心なので、困っています。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
ご教授願えませんでしょうか。
0点


2001/09/28 18:57(1年以上前)
E20で録画91で再生では問題ありません
またパソコンでI/O GV-MPEG2/PCI経由MovieAlbumで録画
すると91にかぎらずブロックノイズが出やすいです。
書込番号:306741
0点



2001/09/28 19:03(1年以上前)
早速のご解答ありがとうございます。
>またパソコンでI/O GV-MPEG2/PCI経由MovieAlbumで録画
>すると91にかぎらずブロックノイズが出やすいです。
それは、ほんとにそのとうりだと思います。
しかし、ブロックノイズが出る場所が決まっていれば、納得できるのですが
再生するたびに出る場所が違うのは、バグなのではと思ってしまうのですが、
銅なのでしょうか。
書込番号:306749
0点



2001/09/28 19:04(1年以上前)
>銅なのでしょうか。
どうなのでしょうか。
の間違えです。すいませんでした。
書込番号:306751
0点


2001/09/29 09:49(1年以上前)
DVDソフトを再生してもブロックノイズでますか?
私はパソコンでの録画はあきらめました
E20で録画する方が断然綺麗に録画されますし
ブロックノイズほとんどでません。
ちなみに 私の91のソフトのバージョンはH088 50E 208です。
書込番号:307451
0点



2001/10/01 12:19(1年以上前)
ノートユーザーさん、ありがとうございました。
メーカの人に見てもらったところ、販売店にて交換してほしいとのことで、
交換してもらったところ、今まで、出ていたブロックノイズが全て消えました。
メディアの問題や、GVの方の問題ではなかったようです。
ありがとうございました。
お礼といっては何ですが、もう遅くなってしまいますが、
9/29日に秋葉原のKAKUTAソフマップにPANAのDVDRAM5パックの物が
4900円くらいで売っていました。在庫整理のようでした。
いまあるかはわかりませんが。
書込番号:309888
0点





RP91を購入したのですが、それ程、画質が良いような気がしないのですが、TVとの相性問題なのでしょうか?TVは、シャープの32C-PD4を使用しています。TVとの相性問題であるならば、このTVを売って、新しいTVを買おうと思います。そこで、RP91に相性の良いTVを教えてもらえませんか?皆様、よろしくお願いします。
0点


2001/09/28 08:04(1年以上前)
D端子でもちろん繋いでいますよね?
もう少し具体的な繋ぎ方とか教えてもらえるとお答えしやすいと思います。
また、観るソフトによって映りかたが違ってくると思います。
書込番号:306199
0点



2001/09/28 10:12(1年以上前)
ご指摘の通りD端子で繋いでいます。
ただ、TV(32C-PD4)の良い評判をあまり聞いたことがなく、TVが悪いのかなぁ、と思いまして・・・。プレステもコンポーネントで接続しているのですが、はっきり言って、RP91と大差ないように思います。
また、RP91の説明書にコピーガードシステムに対応しておかなければならないとあったので、シャープに問い合わせたところ、『コピーガードは、一般的に再生機から録画機へコピーする際に不正コピー防止のため
のものです。テレビへ映す上でこのような規制があるようなことは聞いておりません。』という返事が返ってきました・・・。聞き方がまずかったのでしょうか?
観たソフトは、パーフェクトストームや、シャンハイヌーンなどです。
どのソフトが性能を見るのに適しているのでしょうか?
質問が多数になり、申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:306275
0点


2001/09/28 21:14(1年以上前)
コピーガードで「絵が著しく乱れる」ということがあっても
いわゆる「画質が悪くなる」ということにはなりません。
申し訳ないですが、やはりテレビの性能の問題のような気が……。
書込番号:306874
0点


2001/09/28 23:20(1年以上前)
画質の比較は私はトイストーリー1で比較しています。
CGですが、この映画のCGは作りがよく91でもまだ再生し切れない
部分があるかも・・
音声は良くありませんので画質のみの比較でみてください。
同じDisneyのダイナソーなどは新しいソフトなので私は使用していませんがそちらでも比較は十分にできるかと思います。
書込番号:307026
0点


2001/09/30 02:38(1年以上前)
私も28C-PD4との接続ですが、こんなもんなんじゃないでしょうか?
そもそも32C-PD4自体、それ程高価なテレビじゃないのでソニーなどと
比べると画質は少ながらず落ちるでしょう(多分・・・)
ただ私は、地上とかビデオと比べると劇的に画質が良くなるので満足し
ていますが・・・・(比べるもなんですが・・)
書込番号:308369
0点


2001/09/30 02:39(1年以上前)
↑地上ではなく地上波の間違いです(^^;
書込番号:308370
0点





皆様、お世話様です。
今日、友人がビデオを買い換えたいというので
「買い換えるんならDVDの録画機がいいよ」と追っかけ再生、巻き戻し不要
などメリット部分をプッシュしたんですが、
友人「DVDって例えば今まで見てた部分で、
眠たくなった時に、続きを明日見る場合に電源を一度落とすと
CDみたいに最初から再生するんじゃないの?」
私「その場合は、サムネイルがあってそこから探したり・・・ ・・・
んー、わからん・・・お前の言うとおりそうなると面倒くさいな。」
今考えると、私までこの件について気になってきました。
詳しい方、やっぱり電源を落としたりストップボタンを押すと最初から再生なんでしょうか?
0点

DVDプレーヤーなら再生はほとんどの機種はきちんとSTOPを押した時点から再生できます。が、これはプレーヤーのことではないのですか??
書込番号:305773
0点


2001/09/27 22:58(1年以上前)
ケースバイケースです。
書込番号:305779
0点


2001/09/28 04:10(1年以上前)
私のDVDプレーヤーはちょっと古くて、レジューム機能が無いので、
先頭からに成ってしまいます。
書込番号:306130
0点



2001/09/28 08:30(1年以上前)
さわさわさん、木曜日さん、みみみさん返信ありがとうございます。
>さわさわさん
プレイヤーはパナのDMR-E20や、パイオニアのDVR-7000等で録画したものについてです。(説明不足でスイマセン^^;)
これで友人に改めて、これらの機種を薦めることができそうです。
助言ありがとうございました。
書込番号:306212
0点




2001/09/27 06:06(1年以上前)
どこでどのような状態で売られているのかが全く定かでないので、
判断できません。
書込番号:305014
0点


2001/09/27 10:22(1年以上前)
今日の仕出し弁当は豚の生姜焼きなんですが、これは買いでしょうか?
・・・ってな感じかな?
そんなの知るか〜って思うでしょ(^^
書込番号:305138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)