
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月1日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月1日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月31日 19:43 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月1日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月12日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月6日 03:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
E20とDVR7000のどっちかを購入を検討しているものです。
ボノレノフさんと同じような質問なのですが
実際のところ、XP,SP・・・モードで録画した場合の画質は
どんなもんなんでしょう。人によって意見がまちまちなんですが。
両者の違いなどを教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点


2001/08/01 21:36(1年以上前)
他のところにも書いたんですが、
音元出版の「AV REVIEW」8月号に比較記事が載っていますので、
ぜひ一度お読みになってください。
>人によって意見がまちまちなんですが。
結局、そうなってしまうと思います。
書込番号:239748
0点





XV-P300と2万円ほど価格差がありますが、
それでもやはりS737の方が買いの要素あるのでしょうか。
映画ソースではDigital Direct Progressiveはかなり有効
だと思いますが、、やはりビデオ素材で差が出るのでしょうか。
0点


2001/08/01 21:30(1年以上前)
>やはりビデオ素材で差が出るのでしょうか。
動き適応型のことですね。
差は出ると思ってます。
書込番号:239737
0点





教えて頂きたいのですが、DMR−E20で作成したDVD−RがPCのDVD−ROMで再生できません。
ファイナライズしているのですがPCでは音楽CDと認識しているようです。(音はでません)
PCは自作、WIN98SE、ドライブはパイオニアのDVD−115です。
ドライブの問題でしょうか。内蔵型でATAPIのお勧めのドライブを何か推薦して頂けないでしょうか。
パナソニックのSR−8587はDVD−RAMも問題なく再生できるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2001/07/31 19:43(1年以上前)
私は、8586を使っていますが読み取りしてくれませんでした。
DVD−RAMドライブを購入してムービーアルバムという
ソフトでの仕様がいいと思います、DVD−RAMどらいぶは高いですが・・・
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/dm_a2.html
こちらで詳しく載っています。
書込番号:238629
0点





ここの掲示板を参考にさせてもらい、XV-P300を購入しました。プログレ再生の設定でいろいろとDVDをテストしていたのですが、フィフス エレメントを再生しているときに、プログレランプが赤になったり、緑になったりをくりかえしてしまいます。これは、本体の問題なのでしょうか?それともソフトの問題なのでしょうか?ほかの作品(バーティカルリミット、グラディエーター、MATRIXなど)は本編中ずっと緑ランプが点灯していました。それではよろしくお願いします。
0点


2001/07/30 14:31(1年以上前)
プログレッシブ設定は何にしていますか?
書込番号:237348
0点



2001/07/30 14:43(1年以上前)
プログレッシブ設定はオートにしております。
書込番号:237359
0点



2001/07/30 14:52(1年以上前)
ちなみに付け足しですが、アニメなどのビデオ素材(カリオストロの城)は常時、赤色が点灯していますので、オートの設定は問題ないと思いますが。。。
書込番号:237362
0点


2001/07/31 01:41(1年以上前)
プログレッシブモードをシネマにしてみたらどうでしょうか。
書込番号:238044
0点


2001/07/31 16:10(1年以上前)
今思い出しましたが、私も「オート」の時は
タイタニックが緑になったり、赤になったような気がします。
書込番号:238478
0点



2001/07/31 16:52(1年以上前)
初心者ですが さん 、りゃーおー さん ありがとうございます。
早速シネマモードで試してみます。
書込番号:238498
0点



2001/08/01 08:51(1年以上前)
フィルム(シネマ)モードで問題が解決しました。確かにタイタニックもオートモードでは赤になったり、緑になったりしました。しかし、新たな問題、フィフスエレメントなんですが、コーミングが結構、発生しています。これは、ソフトの問題なのでしょうか。PANAのRP91の掲示板でもフィフスエレメントでコーミングが発生するというようなことが書いてあったし。。。とりあえず、大抵のソフトは問題ないのでいいか。。。
書込番号:239243
0点


2001/08/01 13:48(1年以上前)
コーミングとは何でしょう?
書込番号:239428
0点



2001/08/01 14:35(1年以上前)
コーミングとは、激しいシーン等でエッジが櫛状に波打って見える現象のことです。
今日、ビクターにこの件プログレランプの件でメールしてみたところ、すぐ回答がきました。ランプの点灯に関してはDVDの内容により発生するそうです。
画質を優先する場合はオートにして下さいと書いてありました。結局のところ28インチのプログレテレビで見ているので、オートもフィルムモードもあまり違いがわからないのですが。。。コーミングの件に関しては回答はいただけませんでした。
書込番号:239453
0点




2001/07/29 21:01(1年以上前)
SD-1500を安値で売っているお店が、
すでにSD-1200を扱っていないのでしょう。
書込番号:236593
0点


2001/10/12 21:00(1年以上前)
先日、イトーヨーカドーでSD1200が「10,000円」で売っていました!買えばよかった・・・・
書込番号:325711
0点







2001/07/30 17:44(1年以上前)
ビクターのご相談センターにお聞きするのが一番早いと思います、
基本的にD3端子の接続でしたら(525P)PR91はプログレ再生可能です。D1D2では無理と思います。ただ、テレビ自体が28インチでしたら、あまり気にしないでもいいような気がいたします、91自体高画質での再生をしていますので・・・
書込番号:237511
0点


2001/08/04 00:54(1年以上前)
D1の上はD3かD4が普通でD2接続のテレビなんて聞いたことないからあんまり現実的な話ではありませんが,プログレ再生はD2以上の接続で対応されるはずです。たしか、D1で525i、D2でそれにプログレ映像が含まれる525pが加わるはずです。
結局AV28MP900はD3端子があるのでプログレ映像を見ることができるはずです。
書込番号:241979
0点


2001/08/06 03:46(1年以上前)
> D2接続のテレビなんて聞いたことない
パナソニックの液晶テレビがD2端子装備ですね。
書込番号:244087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)