
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月12日 14:19 |
![]() |
0 | 7 | 2001年6月15日 00:06 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月18日 22:20 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月23日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月8日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月16日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、引越を機会にテレビ、DVDやホームシアターなどの新規購入&買い替えを考えています。
私的に以外だったのが、各機器にD端子ケーブルや光ケーブルが付属していない事です。
近くの家電ショップをのぞいたらて見たら結構値段が高いんです。
どなたか、通販などでケーブル類の安いショップを紹介して頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点





初歩的な質問ですみません。
ルーカスフィルムのTHXサラウンドってありますよね。
オンキョーのアンプとかだと対応になってるんですが、
これってDVDプレーヤーの方でも対応になっていないと
そういうアンプにつないでも効果がないんでしょうか?
それともDV−535とかのドルビーデジタル&DTSだけの
プレーヤーでもアンプの方が対応していれば効果が出るんでしょうか?
自分でも調べようと思い、過去のレスにあった
http://aizawamac.hoops.ne.jp/surrund.html
を見ようとしたのですが、
なぜだかアクセスできない状態なので書き込みしました。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/12 20:33(1年以上前)
THXというのは一種を品質保証するロゴみたいな物です。
たとえるなら、日本工業規格が品質を保証する物にはJISマークが付き
ますよね?
それと同じで、ルーカスフィルムが自分の映画を再生するのにお墨付きを
出した機器に付けられるのがTHXマークなのです。
ですから、THXサラウンドの作品はTHXマーク付きアンプでなくても
再生は出来ます。ただ、制作者の意図した音響効果にならない可能性は
あるということになります。
上記の理由で、私なりの解釈では音にあまり加工を加えない音作りをする
ONKYOが好んでロゴ取得に励んでいるのではないかと思います。
逆にYAMAHAみたいにDSPを売りにしているところではロゴの付いた
製品は皆無ですね。
書込番号:191127
0点


2001/06/13 00:42(1年以上前)
じおんさんのおっしゃる「THXサラウンド」というのはTHXサラウンドEX(=ドルビーデジタルサラウンドEX)のことではないでしょうか?これは従来の5.1ch再生にサラウンドバック信号(簡単に言うとリアのセンター)の1or2chを加えたサラウンドの仕様のことです。これにより真後ろ方向への移動感が再現でき、全体的な表現力が高まるので評価されています。535はもとよりDVDプレーヤーならなんでもOKです。対応ソフトに記録された信号をアンプでデコード処理できるかどうかの問題です。もちろん通常のドルビーデジタルやDTSのデコーダーしか積んでないアンプでも5.1chで楽しめるようになってるので問題ありません。オンキョーのほかデンオン、パイオニアなどが搭載しています
THXにはいろいろな規格があり分かりにくいのは事実です。ルーシェさんのおっしゃるTHXはハード規格の「ウルトラ」「セレクト」のことかと思います。またなんかあったらこの掲示板に記入してください。分かる範囲でお答えします。
書込番号:191398
0点


2001/06/13 20:33(1年以上前)
失礼しました。
じおんさんは確かに「THXサラウンド」と書いていますね(^^;
私の説明はTHXセレクトorウルトラロゴについての説明でした。
本来の解答は家族待ちさんのレスです。すいません
書込番号:191927
0点



2001/06/13 22:40(1年以上前)
ルーシェさん、家族持ちさん、丁寧なご回答ありがとうございます!
なるほど、やはりアンプの問題なんですね。
カタログとかを見ていると、プレーヤーの方にも
(デコーダー搭載じゃない機種でも)Dolby degitalとかDTSとかの
ロゴが記載されているので、てっきり表示が無いと非対応なのかと
思ってしまいました。
で、ついでなんですがプレーヤーの音声出力端子には
同軸デジタルだとか光出力デジタルとか、アナログ出力とか
いろいろありますが、
(サラウンドがアンプの機能によるということでも)
プレーヤーの出力端子によって何か制約を受けたりするんでしょうか?
書込番号:192067
0点


2001/06/14 20:10(1年以上前)
家族持ちさんもちょっと説明されていますが、THXサラウンド=
ドルビーデジタルサラウンドEXとなりますので、アンプがTHXサラウンド
対応の明記が無くてもドルビーデジタルEX&dtsSEに対応していれば
6.1chで再生可能という事を付け加えさせていただきます。
ただし、当たり前ですが6.1chを実現するためにはリアセンターも設置しないと
いけません。
さて今回の質問の音声出力端子についてですが、5.1chや6.1chでの再生をする
為にアンプに繋ぐ際にはコアキシャル(同軸デジタル)か光デジタルの
どちらかでの接続になります。
音質的にはコアキシャルの方が良いそうですが、ケーブルにもそれなりの物を
使用して、聞く人もそれなりの耳を持っていないと違いは解らないと思います。
ただ、コアキシャルの場合は外来ノイズの影響を受けやすいですのでケーブルが
電源線の近くを通る可能性がある場合やアンプとプレーヤーの距離が長くなる
場合は光ケーブルの使用をお勧めします。
あと、もう一つのアナログ出力の場合ですと2chのステレオ音声になりますので
5.1chが利用出来る環境があるので有れば使用しない端子です。
ただ、DVD→ビデオのダビングには利用出来ますが(^^;
書込番号:192880
0点



2001/06/14 20:58(1年以上前)
ルーシェさん、詳しいご説明ありがとうございます!
なるほどなるほど、そういう訳ですか。
設置状況を考えてケーブルも選ぶ必要があるってことですね。
それと「ドルビーデジタルEX&dtsSE」の話も
大変助かりました。
もっと勉強して自分にあったプレーヤー&シアターセットを
組もうと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:192926
0点


2001/06/15 00:06(1年以上前)
ルーシェさん。あげあしとりばかりでスミマセン。dts-ES(エクステンデッド サラウンド)ですよね。サラウンドEXとdts-ESと、どちらにも完全対応したアンプは高価です。どちらかに対応していれば残りの一方のソフトも6.1or7.1chで楽しめます。説明は面倒なので、、、。
書込番号:193128
0点





私は冬くらいから130000円位の
DVDレコーダーがでると聞いて
ずーっと待っている者ですが
DVR-7000の噂は多少聞くのですが
詳しく知っていらっしゃる方がおいででしたら
教えていただけませんか?
パナソニックの製品にはなんの興味もなく
パイオニアからのDVD-R・RWのみ購入対象です。
よろしく御願いします。
0点


2001/06/11 17:19(1年以上前)
http://yokohama.cool.ne.jp/miyutandesu/DVR-7000.gif
で概要載ってます、DVR-2000サイトの方の引用です
私は、DVDーRに重点を置いているので
1000〜2000へ買い替えた者です。
7000の実売価格が2000の倍なら、2000がお勧めです
マルチディスク対応と言っても
倍近い価格を支払って使用する機能でも無いと思います
又、私の場合、ドラマや映画に家族の記録映像保存に使用するだけで
パソコン編集など、興味が無いので2000で十分です。
(映像資産も後世に残せる確率が一番高いので)
当時15万位で購入したので、10万以下で購入出来る人が羨ましいです
(恐らく値崩れするでしょう)
コスト削減の為、基本回路の贅肉落としをする前の機種がお勧めです!
壊れにくく、長もちしますよ(当たり外れは有りますが)
2000のリモコンは照明ボタンの位置が不評ですが
本体もリモコンもデザインは個人的に2000の方が好きです
どちらにしても、実売家格によりますよね。
素人発言ですみませんが、VTRの代わりに
家電としてDVRを酷使している一般消費者の発言として御許しを。
書込番号:190143
0点



2001/06/12 10:17(1年以上前)
情報ありがとうございます。
なーんか価格的に高そうですね・・・。
(ターゲットの所を見てなんか腹立ってきた)
機能的には私もDVR2000で充分なので
DVR2000と同等品が価格的に半分なら
買いだなあと思っていたのに
これじゃあ期待できませんね。
秋くらいに兼価版がでてくれないですかねぇ
もちょいまちですね。価格的に150000くらいなら
買うんですけど。実売で12000くらいなら。
書込番号:190788
0点


2001/06/12 18:17(1年以上前)
本日発表されましたDVR-7000
198000円ですが、見た目は高級感がなくなってしまった気がしますが、
7月発売予定なので早く店頭で見てみたいです。
ちなみに私はDVR−1000を使用しています。
書込番号:191027
0点


2001/06/12 23:00(1年以上前)
やっぱイチキュッパですか!
それにしてもデザインがこんなに変わるとは・・・
従来機から比べると本体もリモコンも丸裸って感じ。 2000のオーナーですが、やはり購入時は他社競合機種と比べ、デザイン、発色、画質のシャープさ等(同じ様な条件下で録再)実際見て一番良かったから決めたのに、ポイント落ちた気がしますね。メカっぽくない方がいいのに〜。何で価格が下がるとみんなこ〜なるっんですかねっ!
書込番号:191251
0点


2001/06/15 00:13(1年以上前)
今日電気屋さんに行ったら、な・なんと!DVR-7000がもう並んでる!!!と思ったら、本物のパネルを使った模型(?)でした。ホームページで見るより高級感ありましたよ。7/下旬発売なのに、気合入ってますよね!?
書込番号:193133
0点


2001/06/17 18:58(1年以上前)
> 今日電気屋さんに行ったら、な・なんと!DVR-7000がもう並んで!!!
> と思ったら、本物のパネルを使った模型(?)でした。
私も見ました。DMR-E20が先に発売されるための苦肉の牽制球なのでしょうか。
DVR-2000ではもう勝負にならないとの判断なのでしょうか。
書込番号:195467
0点


2001/06/17 22:32(1年以上前)
私も見ました。「E20に対する苦肉の策」だとしたらすごすぎます。松下がE20を発表したのが5/29?くらい。それから苦肉の策でそのモックアップを手配して、店頭に並べるべく周りのツールも作って6/12に店に飾る。無理です!松下の情報を早期に入手していたとしても、3〜4ヶ月必要でしょう。スパイでもいるのかな?最初から計画されていたと見るほうが普通ですね。
書込番号:195633
0点


2001/06/18 22:20(1年以上前)
DVR-7000本体の全面パネルのをそのまま使っていそうですから、手配自体は
そんなに時間はかかりそうにありませんけれど、発売時期がボーナス商戦から
1ヶ月以上遅れるための対策として計画されていたと見る方が良さそうですね。
書込番号:196490
0点





今、DV-545かサムスンのDVD-618Jを買うか悩んでいます。
価格的には618Jですけど、DV545のあの薄さとスタイルもすてがたくて...
DVD初心者ですので、機能的にどちらが良いとかは分からなくて困っています。
かといって、購入に失敗もしたくないし...
どなたか教えてください。お願いします。
0点


2001/06/23 14:24(1年以上前)
545とサムソンでは選択する目的が違うんじゃねえのか?
サムソンを選択する意味っていうのは要するに「海外ソフトを回せる」ってことだから、
普通545とは競合しねえだろ。
545とかNS300等のソニー機種を選択する意味っていうのは、要はデザインだろ。つまり、デザインにお金出す気がないなら選択しないことだ。スペック見ればどう考えても割高だ。
初心者の典型的なニーズである「デザインもそこそこ良くて、機能的にも後々後悔しないレベルで、できるだけ安いもの」って言うなら、ビクターのP300あたりを狙ったらいいぞ。3万ちょいで買える。
「プログレやドルビーはいらんし、デザインにもこだわらず、とにかく安いもの」を望むなら東芝の1500だ、1万円台で叩き売りされてる。
書込番号:200619
0点







545と343は価格がほぼ同一のようですが、両者の関係はどういう位置付けなんでしょうね?まさか高さだけが違うとか・・・DACのスペックと映像端子に違いがあるにはあるようなんですけど・・・なんでいきなりシルバーモデルなんだろうか?追ってゴールドモデルが出るのだろうか?
0点


2001/06/11 23:48(1年以上前)
DVDレコーダーでビデオレコーディングフォーマット録画した
RWディスクの再生が可能、MP3で録音したCD-R/RWの再生が可能
ということで、再生できるディスクの種類が多いです。
シルバーってのは、いまのテレビやビデオデッキの主流ですから、
その流れでしょうね。
書込番号:190524
0点



2001/06/16 01:39(1年以上前)
返信どうもです。画質/音質の違いについてはメーカーに尋ねてみます。
スペック的には同一なんでしょうけど、AV機器でスペックはあてになりませんから。オーソドックスに343か個性的デザインの545かそれともプログレのビクターか迷う・・・。テレビは今のところ非プログレですけど。もしかしたらテレビ買い換えるかもしれないし。
書込番号:194057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)