
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月8日 23:16 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2011年1月7日 22:05 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月8日 17:14 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月1日 05:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月6日 14:18 |
![]() |
3 | 5 | 2012年2月8日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200
基本的な質問で申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
mp3で保存してある曲を古いコンポに繋いで聞きたいと思っています。
仕様を見る限り、出力形式mp3と書いてあるので、PC上でmp3ファイルのままCD-Rに書き込んだものを、コンポのAUX端子と本機を接続すれば音楽を聞くことができるのでしょうか?
また、DVDプレイヤーとして使う場合、TVではなく、PCの古いモニターと本機を繋ぎ、PCに繋いであるようなスピーカー(アンプ付き)を繋げば、音質はともかく画像と音声を聞くことはできるのでしょうか?
0点

GAUDI GHV-DV200は使ったことありませんが、同機能機をいくつか使って・・・。
>PC上でmp3ファイルのままCD-Rに書き込んだものを、コンポのAUX端子と本機を接続すれば音楽を聞くことができるのでしょうか?
聴けます(サンプリング周波数やビットレートがDV-200の仕様内であれば・・・)。
ただしファイル名・フォルダー名はアルファベットで・・・、日本語(2バイト文字)などを使うと文字化けします。
>TVではなく、PCの古いモニターと本機を繋ぎ、PCに繋いであるようなスピーカー(アンプ付き)を繋げば、音質はともかく画像と音声を聞くことはできるのでしょうか?
モニターにコンポジット端子(黄色の端子)があれば、そのまま繋げますが・・・あまり付いていないので・・・、
http://kakaku.com/item/K0000049659/
↑のような機器が必要です。
スピーカーもPCに繋ぐものは一般的に3.5ミリステレオミニジャックなのでコンポジット端子(赤白端子)からミニステレオジャックメスに変換するケーブルが最低必要、また変換ケーブルで変換してもコンポジットからの音声の出力レベルは低いのでスピーカーの内蔵アンプで聞けるレベルになるかは・・・不明。
http://kakaku.com/item/K0000049659/
↑にはコンポジットで入力された音声をミニステレオに出力してくれます。
↑私はこれでパイオニアDV-220Vをサブモニターに繋いでいます(HDMIをテレビに)。
画質は落ちますが、パソコンで作業しながらチラッと見る分には十分です(AVセレクターもカマして4つの機器をモニターで見えるようにしています)。
書込番号:12479239
1点

駄画紙屋さん お礼が遅れまして大変失礼しました。
どうも有難うございました。
こんな低価格でいろんな使い方ができるのですね。参考になりました。
書込番号:12874935
0点



題名の通りなのですが、父が、最近、韓流歴史ドラマにハマってて、鑑賞しているのですが、
学が無い人で、字幕物のドラマは字が読めず、日本語音声の吹き替えが同録されている物しか、観る事が出来ません。
おのずと、その条件だと選べるソフトもレンタルショップで限られてくるのですが、ほとんど
日本語吹き替えのドラマは見尽くしてしまいました。
まだ鑑賞していないドラマで「イ・サン」があるのですが、まだ旧作扱いになっていず、年金暮らしの父は躊躇しています。(行きつけのレンタルショップは準新作と新作は\240、旧作は\90)
なんとかしてあげたいと思っているのですが、今日、ヤフオクで「韓国並行輸入品」と謳っている「イ・サン」がDVD BOXで格安で出品されていました。ちゃんと日本語吹き替え収録もされている様です。
ただ、リージョンフリーのDVDプレイヤーを使用する事を推奨してあり、父が現在、実家で使用しているDVDプレイヤー「東芝SD-300J」はリージョン2の仕様で、多分再生出来ない可能性が高いです。
私も韓国はリージョン3で日本はリージョン2である事は理解しているのですが、
どなたか、リージョンフリーで、また出来ればCPRM対応のプレイヤーを紹介して頂ければ嬉しいのですが・・・
「価格.com」で「リージョンフリーDVDプレイヤー」で検索してみたのですがヒットしませんでした。
どなたか、いい情報を知ってらっしゃる方、いましたら、ご教授頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。
7点

価格comの中でなく普通にリージョンフリーDVDプレイヤーで検索したら見つかりました。
http://item.rakuten.co.jp/g-market/10012227/
http://kakaku.com/item/K0000079995/
書込番号:12469402
6点

「ひまJIN」さん。こんにちは。
早速の情報、有り難うございます。
紹介頂いた「DS-DPC207」ですが、楽天の注意書きの記載を見たところ、
「メーカーサポートはリージョンフリーには対応していない」との事ですね。
確かに、メーカーHPを見てみましたが「リージョン2専用」の旨の記載がありました。
やはり、メーカーとしてはリージョンフリーを高らかに謳う事は問題があるのでしょうか?
その辺りがイマイチ、分かりません。
購入するとすれば、楽天のショップで購入するより、「価格.com」の最安値店で購入した方が良さそうですね。(凄く価格差がある)
もう少し情報を募ってみようと思います。
わざわざ検索まで、やって頂いて有り難うございます。
でも、本当にリージョンフリーなら第一候補の商品です。
貴重な情報、有り難うございました。
書込番号:12469586
4点

あとこんなショップもありました。
http://www.region-free.jp/
リージョンフリーに関してはこちらが参考になるかと思います。
要するに業界内の縛りだけで違法では無いようです。
http://www.region-free.net/
書込番号:12469623
5点

「ひまJIN」さん。貴重な情報有り難うございました。
ショップ「リージョンフリー.jp」に、たくさんのプレイヤーがあったので、
迷ってしまっています。ショップのそれぞれの商品の末尾に「リージョンフリー設定済み」
という記載がありますが、同じ型番の商品をググってみましたが、「リージョンフリー.jp」より価格が安価なショップもあります。(DVP-H300なんか特に)
これは、「リージョンフリー.jp」の商品が、特別にリージョンフリー設定をやっていると
いう事でしょうか?「価格.com」にも登録されている商品もありますね。
でも、高らかにリージョンフリーを謳っている訳でもなく・・・
型番が同じで仕様が一緒なら、出来るだけ安価なショップで購入したいのですが。
それとも素直に「リージョンフリー.jp」で購入したほうが、いいのでしょうか?
どう思われますか?
あと、リージョンフリーが違法で無い事が分かってホッとしました。
お手間、取らせてすいません。申し訳ないですけど、もう少しだけ、お付合い下さい。
書込番号:12469743
7点

こちらはどうですか?
国内メーカーの製品です。
http://kakaku.com/item/K0000106567/
リーフリ化するのに手間はちょっと掛かりますが、近所で買えて国内メーカー製という安心感は大です(方法はクチコミの中を読めば判ります)。
もちろん、リーフリ化後のメーカー保証は対象外ですが・・・。
>これは、「リージョンフリー.jp」の商品が、特別にリージョンフリー設定をやっているという事でしょうか?
以前使ったり、リーフリ化の方法の知っているDVDプレーヤーのほとんどが“ある操作を行う”ことでリーフリになる場合がほとんどでした(最初にお薦めした機種は違います)。
例えば・・・あるボタンを押しながら電源を入れるとリージョンを設定する画面が表示されるとか・・・。
ですので、その機種のリーフリ化の方法が分かればワザワザ高いショップで買う必要はありません。
また、リージョン2専用と言いながらも初めっからフリーの機種もありました(現行機種ではありません)。
書込番号:12474166
2点

「駄画紙屋」さん。こんばんは。
紹介して頂いた「パイオニアDV-220V」は現在、自分が使用しており、まさか「リージョンフリー設定」が出来るとは思っていませんでした。
ちょっと、仕事が忙しかった為、スレをほったらかしにしていたのですが、父には「リージョンフリー.jp」より、「DV-189K」(価格が\3,980と安価だった為と元メーカーのアイ・テック
が現在、母が実家の自室で使用している「DVG-301」と同じメーカーだった為)を購入してしまいました。リモコンもシンプルで家電音痴の父にも丁度、扱い易いと思った為です。パイオニアには遠く及びませんが、一応日本のメーカーだし、「リージョンフリー.jp」のサポートも、しっかりしている様なので、即決しました。現在、父が使用している「東芝SD-300J」はヤフオクにでも出品しようと思ってます。
まさか、こんなに後になって、レスが付くとは思っていませんでしたので、少々驚いています。私は「パイオニアDV-220V」をリージョンフリー化する事は現在、検討しておりませんので(設定が面倒)、「駄画紙屋」さんのリンクは無駄になってしまいましたが、
わざわざのレスとリンク感謝しております。
どうも有り難うございました。
これで「解決」という事にさせて頂きます。
ちなみに、ヤフオクでの海外並行輸入品の「イ・サン」のDVD BOXは見事落札出来ました。
書込番号:12475716
1点



DVP-250CPを東芝HDD/DVDレコーダーにコンポジット接続し、CPRMのコピーワンスDVD-R(ファイナライズ済み)をダビングしようとしていますが、画面が4:3に成ってしまいます。
16:9にするにはどうしたら良いか、ご教授いただければ幸いです。
もちろん本機の画面設定は16:9になっています…というか、変更できません。
0点

画像安定装置を使用されているなら、ワイド制御信号もカットしている場合が多いので仕方ありません。
ワイド制御信号を強制的に付ける方法もありますが・・・ちょっと工作が必要です(最近の画像安定装置の情報は入れてませんので情報が古いかも・・・最近はパソコンでやっちゃうんで・・・)
パソコンをお使いのようなので・・・パソコンでコピーされたら如何でしょう?
方法は検索すれば色々出てきますし、本屋に行けば・・・その手の本はゴロゴロあります。
書込番号:12474108
0点

16:9信号カットされてるんで、縦長画像になってるかと
16:9で出力で、テレビをワイド切り替え手動などでフルにすればまともな比率で16:9でいけます(見れます)。
書込番号:12474158
0点

コメントありがとうございます。
画像安定化装置など他の機器は間に入れていません。
パソコンは光学ドライブの無いネットブックなので、このプレーヤーを求めました。
テレビ画面をワイドにして視聴することは考えましたが、バックアップが目的ですので、オリジナルに近い形でコピーできればと思っております。
書込番号:12477270
0点

オリジナルと変わりはしないけど、オート16;9信号消えてるのみ
オートが手動になるだけ
書込番号:12477703
0点

不勉強でした・・・「DVP-250CP」って、画像安定装置内蔵DVDプレーヤーなんですね。
コピー防止用の信号はワイド制御信号と同じようなところにあるので、コピー防止用の信号をカットするとワイド制御信号もカットされちゃうのです。
テレビ側で手動で切替えるしかありませんね。
>パソコンは光学ドライブの無いネットブックなので、・・・。
流石にネットブックじゃ外付けドライブつけても無理ですね・・・。
パソコン考えられたら如何ですか?
プレーヤーとレコーダーだとコピーにリアルタイム掛かりますが、PCだと早いですよ(ウチのはAthlonでXPの古いPCですが・・・一層DVD-R1枚読み込み書き出しまで約15分ぐらいで済みます)。
ワイド制御信号もカットされませんし、レコーダーで付けたチャプターも残りますし、劣化も限りなく無いに等しいと思います。
書込番号:12479392
0点



みなさま
初めて質問を投稿致します。
どうか宜しくお願いいたします。
パナのTH-L32G2というハーフHDの液晶テレビを買ったところ、
DVDプレーヤ(DV-120K、HDMI出力なし)の画質の悪さが目に付くようになりました。
そこで本機種の購入を検討しているのですが、
1080pへのアップスケーリング機能はハーフHDのテレビでも有効でしょうか?
実際にお使いになられている方のご意見を伺いたく。
何卒、宜しくお願いいたします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=12315846/
HDMIケーブルは付属しないのでPLANEX製を購入するとよいでしょう。
書込番号:12440978
1点

ありがとうございます。
アナログ接続からHDMIにするだけでも価値があるようですね。
アップスケーリングは…試してみて報告します!
書込番号:12445240
1点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P
最初パイオニアのDV-220Vを買い、何度もフリーズするのでこちらに買い替えました。しかし16倍速で焼いたDVD-Rは、最初数回は見られたのに、なぜかその後はまったく見られなくなってしまいました。ソニーに聞くと、あまり高速でダビングしたものは、うけつけないことが多いということで、1倍速を勧められました。尚、RWは2倍速なので問題なく見えます。
でも私はダビング回数が多いので、1倍速では大変です。それで8倍速のDVDーRにしたら、なんとか見られるようになりました。みなさんはどうしておられるのでしょうか。
0点

原産国日本の太陽誘電のDVD-Rをお試しください。
書込番号:12469470
0点



最近DVD関連で外れを引くことが多く、信頼性が高いとの記載もあり近くのヤマダで6,980で売っていたので明日にでも買おうと思いますが。
例えば5週間分を記録したDVDを見る場合にレコーダーの様に一覧表示(又はページめくり等?)して好きな週の物を再生できますか?
ホームセンター等で売っている低価格の物は出来ない物しか知らないので、よろしくお願いします。
0点

デジタル放送はアナログ放送の様にVIDEOモードでDVDにダビングは出来ませんので、VRやAVCRECで記録するときに特に結合などせず番組ごとに記録するものを選んでいけば、タイトル表示でそれぞれが表示されて再生が選べると思います。。
ページめくり・・・チャプター(頭出しの場所)の事だと思いますが、ダビングする前に任意の場所にチャプターを打って置くなどすれば可能です。。
書込番号:12434611
1点

クリスタルサイバーさん
早速の情報ありがとうございます。単にレコーダーで複数日の放送(CMカット等編集しレコーダーでは別のファイルになっている)を、複数選択してDVD−Rで作成したものでVRモードだと思います。回答によると私の目的に添えると思います。
表現が悪くて済みません、ページめくりはチャプター表示で詳細情報付きでページめくりみたいにチャプターを表示する物があったように思ったので、一覧表示出来なくても、ファイルの詳細情報でそのような表示があれば代用可能だと思ったのです。
書込番号:12434715
0点

例えば・・・一枚のディスクに5番組録画して、ダイレクトに3番目の番組を見たい・・・とか・・・ですよね。
出来ます。
ディスクを読み込ませて、メニュー(リモコン)を押すと“ディスクナビゲーター”が出ます。
そこに“オリジナル:タイトル”というのがありますので、それを選ぶと5番組の最初のシーンが番号付きの静止画でプレビューされますので番号を選ぶか、上下左右のキーで見たいプレビューを選んで決定ボタンを押せば良いです。
書込番号:12462677
2点

”駄画紙屋。さん” ありがとうございます。指摘の通りです。実は最初の記載日の翌日に”クリスタルサイバーさん”等の情報で購入しました。
何故か前日特価の6,980円が5,800円に値下げされており年内期限の安心割引525円や商品券5,000と275円の現金払いで購入して帰りました。報告が遅れたのは再生に疑問があったからです。酒ばかり飲んで6日〜本日AM入院して、午後の会議後先ほどまで飲み会で確認はしていましたが報告が遅れ申し訳ありません。
再生は、例えばパナのブルーレイではAVCRECは駄目ですがVRで録画しておけば問題ありませんでした。5週録画などの選択は”駄画紙屋。さん”などにありますようにプレビュー表示での選択が可能です。しかし毎週、頭が同じ画面なので判りづらいのが難点で最初の読み込み時にズリズリと言った感じの擦れるような嫌なローデーング音が結構長く聞こえ怖いです。
実質5,275円での購入ですがブルーレイに移行中で一度シャープ機を買い逃していますが希にデジタルDVDレコーダーの旧旧型?処分を(これだとプレビュー以外に録画日やタイトルも表示されると思う)3万程度で売っているのでサンプルデスクを持ち歩き確認して購入するのも手だと思いました。
私は、パイオニアを購入したので差額を次回の3D完成機(ある程度)購入計画の差額として節約したつむりで行きます。このタイトル表示で無名(3,千円程度)の機種を含め4機種を購入し2台を返品してしまいました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12475800
0点

今更ですが、VRなら再生可能という事は標準画質ですよ(;^_^A
ブラウン管なら良いですが、もし液晶なら地デジ画質は出ていないはずです
書込番号:14125033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)