
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 9 | 2011年1月10日 22:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月16日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月16日 12:04 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月3日 21:47 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月31日 21:38 |
![]() |
2 | 1 | 2010年9月10日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メーカーサイト等には、一切「リージョン・フリー」という表記を見かけませんが、お持ちの方ぜひ教えて下さい。
また、同じくリージョン・フリーのDVDプレイヤーで「HDMI搭載」のお手ごろ価格のお勧め機種がありましたら教えて下さい。
0点

基本的な話です
日本メーカーはリーフリなんて表示しません
書込番号:11922622
0点

なるほどそういうものなのですね。全くしりませんでした。するとこの機種はリージョン・フリーと考えてOKなのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11924074
0点

取扱説明書の表紙に記載されていますが、DV-220Vのリージョンナンバーは「2」です。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4682 [PDF]
DV-220Vは通販等でリージョンフリーを謳ってるモノ以外は、
ファームウェアを書き換えない限りリージョンフリーでは無いです。
書込番号:11924826
1点

きりんタンさん、レスありがとうございます。
amazonの同商品のレヴューを見ますと、「自己責任で書き換える」等のコメントがありましたが、購入後、私のような素人でも「本体のリージョンの書き換え」のような事はできるのでしようか。
もしお時間があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
(自分が持っているリーフリはいわゆる中国製のもので、「HDMI搭載」ではないものですから。)
書込番号:11925562
0点

手順は下記ページを参考にされるのが良いかと
http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/index.html
あくまで「自己責任」で。
書込番号:11926850
3点

きりんタンさん 恐れ入りました!今までの疑問がすべて解決、スッキリしました。
パイオニアのDVDのフリー化の仕組みについては、非常によくわかりました。
国内販売品にするか、海外向け製品にするか、値段も倍くらいちがうので、十分に検討したいと思います!
きりんタンさんは、さすがこの道のプロですね。
書込番号:11927804
0点

私も機械には詳しくないですが、ネットで調べた方法を参考にしたらリージョンフリー化できましたよ。
あとなぜか、DV-220VではできないはずのCD→USB録音もできるようになりました。
やり方をよく確認して行えば、初心者でも大丈夫だと思いますが、不安な場合はリージョンフリーの海外向け製品を購入されたほうだよいと思います。
書込番号:11936843
1点

Gertさん、レスありがとうございます。みなさん、色々とトライなさっているんですね。
実は当方、パイオニアのヤマダ電機販売モデルの「DV-313」型を所有しているのですが、ほとんどつかっていないので、コレを実験台にしようかどうか検討している所です。
ただ「きりんタンさん」が教えていただいたサイトの対応モデルの中には、さすがに該当機種として載っていないので、万が一読み込み失敗=故障でもしたらどうしようかと、二の足を踏んでいるのが実情です。(トホホ..)
書込番号:11936971
0点

ファームウェアー書き換えでリージョンフリー出来ました。新たに「CD→USB録音」メニューが増え便利になりました。
書込番号:12491115
1点








純正ナビにAUX入力があって走行中に同入力が映る設定になっていれば大丈夫でしょう
DV-220Vではなく昔のπのプレーヤーを積んだことはありました
飛びや故障はなかったですが車載でトレイ式は案外使い難いですよ
書込番号:11902915
0点

横槍失礼します。
この製品は明らかに車載用として考慮は全くされてないと思います。
人柱覚悟でやってみるのはよいと思います。
電源もAC100Vですし、これをコンバータで変換して使うのですか?
置き場所はどうするのでしょうか?正気の沙汰ではないような気が(笑)
素直に安価な車載用DVDプレーヤを購入されるか、資金に余裕あれば
インダッシュのDVD対応カーナビをご購入され交換されたほうがよいのでは
ないかとおもいますが。
既に手持ちで何とか流用したい、というならやはり人柱になりますね(笑)
書込番号:11906666
0点

DV-220Vを車載したことありませんが、つい最近まで室内用のDVDプレーヤーを車載していました。
DVDプレーヤーは中古のディズニーDVDプレーヤー(リモコンがミッキーの形)、リサイクルショップで・・・1500円程だったと思います。
DVDプレーヤーは助手席シートの下に置いていました(特に固定することもなく)。
電源は10年以上前に買った変換器。
モニターは7インチ液晶をダッシュボードにセットしています。
車は初代bB。
悪路を走行中再生したことはありませんが、普通に市街地などを走っていて再生が止まるとか飛ぶとかは有りませんでした(道路工事中などの段差を走っても・・・)。
難点だったのはレジューム機能など無かったのでエンジン止めた後など見ていたところまでサーチする必要があったことです(レジューム機能がある220Vですが・・・再生中に電源が切れてもレジューム機能が働くか?ですけど・・・)。
最近はPSPに動画を入れて再生しています(こっちの方法がディスクの交換が不要、見たい動画が簡単に選べる等・・・利点が多い)。
書込番号:12315602
1点



先日DV-610AVを購入いたしました。
DV-610AVをリージョンフリーにすることが可能と知りYJC8602A_V14_SWE.zipと、YJC8602A_ORG_SWE.zipが必要だとの事でそれらを、
http://www.pioneerfaq.info/dv600.php?player=DV-610AV&fraga=Firmwares
上記のサイトで探してみたのですがYJC8602A_V14_SWE.zipが見当らずYJC8919A_V22_SWE.zipがDV-610AVのコーナーに置かれていました。
YJC8919A_V22_SWE.zipのファイルでもDV-610AVをリージョンフリー化することは
可能なのでしょうか?
是非アドバイスお願いします。
1点

YJC8919A_V21A_CP1250.zip(スウェーデン語はわからないので英語版)
の中にあるReadme.txtをみると、V1.41まではBased on official YJC8602A
V2.2AはBased on official YJC8919となっているので、改造前のファームウェアの違いだと思います。
書込番号:11870636
0点

返事が遅れて申し訳ありません。
無事にリージョンフリー化できました。
ありがとうございました。
書込番号:11952660
0点

今更ながら、私のもリージョンフリー化成功しました。
書込番号:13076252
0点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200
メーカーサイトより。(実機持ってますが。。。)
製品仕様
型番 ブラック : GHV-DV200K / ホワイト : GHV-DV200W
再生可能ディスク DVDビデオ、ビデオCD、オーディオCD、CD-R/RW、DVD±R/RW、DVD±DL
再生可能フォーマット MPEG2、MPEG1、Xvid、MP3、WMA、JPEG
という事でDivxは対応してません。
ライセンス・フリーのXvidには対応しているのが泣かせます。。。
書込番号:11886447
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)