DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

レジューム再生できますか?

2016/05/22 18:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > オーム電機 > DVD-368Z

スレ主 薬局さん
クチコミ投稿数:2件

この機種、レジューム再生できますか?

書込番号:19896579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/05/22 18:05(1年以上前)

レジューム機能はあります。

説明書32ページ
http://www.ohm-electric.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/12/078368M00.pdf

書込番号:19896589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > 東芝 > REGZA SD-410J

スレ主 syabakeさん
クチコミ投稿数:25件

DVD-R DL (片面2層) に録画したTV番組は再生できますか。
仕様には、DVD-R DVD-RW としか表記されていません。
これが再生できないと、レンタルビデオも再生できませんね。

書込番号:19872544

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2016/05/14 14:14(1年以上前)

メーカー仕様表を見ても-DLは書いていない様です。
再生出来そうな気がしますが。

書込番号:19874314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/14 17:38(1年以上前)

出来ないような気がしますね…( ;´・ω・`)

書込番号:19874761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 syabakeさん
クチコミ投稿数:25件

2016/05/14 19:36(1年以上前)

東芝DVDインフォメーションセンターから返信が届きました。
ひでたんたんさんと☆ME☆さんからのご返信通り、
DVD-R DLの再生に関して保証出来かねる為、
再生できない場合もあるそうです。
今時、DVD-R DL が使えないかもしれないなんてね。
テレビが、REGZA 37RES1 なのに、残念です。
ひでたんたんさんと☆ME☆さん、ありがとうございました。


書込番号:19875064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/10/10 09:44(1年以上前)

>>これが再生できないと、レンタルビデオも再生できませんね。

レンタルビデオのブックタイプは、1層または2層の「DVD-ROM」ですからDVD-R DL (片面2層) とはフォーマットが全く異なります。
よって、仮にDVD-R DLに対応してなくても、レンタルビデオのDVDは再生可能です。


※以上、スレ主さんへの返信ではなく、この機種をご検討中の方への参考として^^

書込番号:20282436

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー

クチコミ投稿数:173件

先日ついに我が家のPS3が逝きました。DVD鑑賞がメインだったので、PS4を購入する予定は今のところはなく、PS3を新品で購入する予定もありません。現在DVDプレイヤーとPS3(中古)のどちらを購入しようか迷っています。

私の住む地域では、PS3はGBにこだわらなければ15,000円前後で中古品を購入することができます。ただ、PS3を購入してわかったのですが、私、思った以上にゲームをしないのです。ですので、本来であればゲーム機として使用するものをDVD鑑賞のみとして使用することに対して良くない表現ですが、損をしているように感じてしまいます。

DVDプレイヤーであればDVD鑑賞用の機材なので、PS3に匹敵する画質を表現できる機種にどのようなものがあるのか気になりました。

15000円前後以内(中古で15000円前後もOKです)で、おススメのDVDプレイヤーはありますでしょうか。ブルーレイは現在まではほとんど観ることはなかったので、必要とはしませんが、価格と性能に大差がなければブルーレイプレイヤーも紹介していただければと思います。

ちなみに現在使用しているテレビはSHARPのLC−32H11なのですが、このテレビはアップコンバートの恩恵?を受けることができる機種なのでしょうか。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:19663596

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2016/03/06 14:23(1年以上前)

15,000円程のDVDプレーヤーを選ばれてもどうか。
コスパでもPS3は良いと思いますが。

予算をUPしてみるのも。

個人的にDVD再生で画質が良かったのは、東芝レコのアプコンXDEでした。

書込番号:19663904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/06 14:27(1年以上前)

DVDの再生画質重視ならPS3買い替えで良いんじゃないかと。

書込番号:19663918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/06 14:52(1年以上前)

こんにちは

>15000円前後以内(中古で15000円前後もOKです)で、おススメのDVDプレイヤーはありますでしょうか。ブルーレイは現在まではほとんど観ることはなかったので、必要とはしませんが、価格と性能に大差がなければブルーレイプレイヤーも紹介していただければと思います。

やはり同様のアップスケール技術を採用できるのは SONY製のBDプレーヤでしょう。

「DVDも高画質化してくれるプレシジョンシネマHDアップスケール」
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/ 

書込番号:19663994

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 リージョンフリー化

2016/02/27 17:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GH-DVP1C

スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

リージョンフリー化できると聞いて購入しました。
同社製品の他スレにあるように 【手順も、右4回押したあとに「決定ボタンを押して」から1389と押すと、リージョンコードを含むハードウェア情報が出てくる】ここまでは出来ましたが肝心のコード変更ができません。 変更方法ご存知の方よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19636376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/27 22:08(1年以上前)

こんばんは。

・電源をONにします。(DVDソフトは入れないで操作、やり直しは電源OFF)
・リモコンの設定画面ボタンを押します。テレビの画面にセットアップの画面が表示されます
・矢印キーの【→】を4回押します。設定タブがユーザー設定になります。
・次にリモコンの数字キー【1】【3】【8】【9】を順番に押します。すると画面に【地域コード2】と表示されます。
・決定ボタンの横にある矢印キーの上or下を押し、【地域コード0】に切り替えます。
・設定ボタンを押し、セットアップ画面を終了させます。
・設定完了です。

また補足として

手順も、右4回押したあとに「決定ボタンを押して」から1389と押すと、リージョンコードを含むハードウェア情報が出てきて、そこで上下でリージョン0とするのがちょっと違ってましたが、それ以外は手順通りでした。

書込番号:19637372

ナイスクチコミ!1


スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 22:16(1年以上前)

Minerva2000さんレスありがとうございます。
こちらで貼った画像の画面(1389を押して表示されたもの)までは出るのですが、この後に十字キーの上下左右を押しても画面上何も変化がおきません。

書込番号:19637422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/27 22:20(1年以上前)

・矢印キーの【→】を4回押します。設定タブがユーザー設定になります。

これにはなりましたか?

書込番号:19637452

ナイスクチコミ!2


スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 22:29(1年以上前)

設定画面の一番はじめは、貼った画像左上の「一般設定」になっていて、映像設定→音声設定→初期設定→一般設定 というふうに4回目にははじめに戻ります。
同社別製品でも同じく一般設定に戻ったけれどリージョン変更できたと報告がありました。
貼った画像以外にリージョン表示画像があるのでしょうか?

書込番号:19637496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/27 22:40(1年以上前)

>4回目にははじめに戻ります。

だとするとこの画面で矢印キーの「下」を押す等して、リージョンコードが選択できないとダメなはずですね。

書込番号:19637561

ナイスクチコミ!1


スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 22:45(1年以上前)

4回目を押すと一般設定タブに戻るだけなんです。そこで決定ボタン→1389押すとバージョン情報含むリージョンコードが表示されます。
表示されるだけで何も選択できません。
他にやり方があるのか、この機種では変更不可能なのかが知りたいです。

書込番号:19637583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/27 22:53(1年以上前)

>すここさん

この会社のBDプレーヤーでも違うやり方でDVDのリージョンコードを変更できるようです。
参考になるかもしれません。可能性は低いですが。

書込番号:19637637

ナイスクチコミ!3


スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 23:20(1年以上前)

それも無理でしたm(_ _)m

書込番号:19637770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/27 23:34(1年以上前)

>すここさん

2016/2/2718:15:12に回答があった、ヤフー知恵袋では
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156388100

出来ないと書いてありますね。

書込番号:19637834

ナイスクチコミ!1


スレ主 すここさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/27 23:36(1年以上前)

そうですか、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19637843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY

スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

テレビはBRAVIAで、ホームシアターバーはSONYのHT-CT780でDVDプレイヤーはSONYのBDZ-EW1200であとPS4をつないでいます。ここ最近PS4は起動してなかったのてすが、先日起動したらテレビの画面にうつらなかったので、HDMIケーブルをDVDプレイヤーをつないでいるHDMI端子の場所と入れ替えてみてらテレビに映りました。しかしその後DVDプレイヤーを起動したら今度はこちらが画面に、うつらなくなりました。そしてまたHDMIケーブルを入れ替えてみるとDVDプレイヤーは映ります。そして今度はPS4を起動したら映るようにはなったんてすが、起動した後DVDプレイヤーを起動すると映りません。ようするに、PS4を起動したら、その後DVDプレイヤーを起動しても、画面に映らなくてPS4をするたびに、その後HDMI端子の場所を入れ替えてなければDVDプレイヤーがみれないのです。前は、そんなことはなかったのですが、子供がいるので何かつついたのでしょうか?どうしてこうなるのか分かる方がいらっしゃいましたら、教え下さい、宜しくお願いします。

書込番号:19594312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/16 14:16(1年以上前)

こんにちは

まず BDZ-EW1200は BDレコーダーですね。

ソース機器類はCT780を経由した接続だと思いますが、現状(接続状況等)がはっきり見えないので、下記を試してみてはいかがでしょう。

@各機器に接続しているHDMIケーブルが正常か確認
A一旦全ての機器類の電源をオフ(コンセントも抜く)にして、HDMIケーブルを取りはずす。
B下記 接続例を参考にHDMIケーブルを接続し、
BRAVIA、PS4、EW1200の電源を順次入れ、格機器の立ち上がり後、CT780の電源を入れる。
C各機器の映像、音声が正常に再生されるか確認。

接続例
ps4---HDMI---(IN 1)CT780
EW1200---HDMI---(IN 2)CT780
CT780(OUT)---HDMI---BRAVIA

注意点としては、
全ての機器がBRAVIAリンク対応品で その動作もしていると思いますので、機器の自動切り替えには多少の時間(10数秒ほど)がかかります。入力切替操作した後はしばらく待ってみてください。

書込番号:19595893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 16:01(1年以上前)

質問に返答ありがとうございます。とりあえず書かれている通りにやってみたつもりですが、PS4を起動したら画面は自動にかわりPS4のホーム画面が出てきて、その後PS4の電源を切り、Blu-rayレコーダーを起動して入力切り替えをしてみても画面は真っ暗で、右端の上には、HDMI2(プレイステーション4)と出てきていて、CT780の方の機械にはHDMI1とでています。言われた場所ではないところの接続の問題なのでしょうか?機械には弱いので分かりません。

書込番号:19596122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/16 16:06(1年以上前)

こんにちは


接続詳細がわからないままでコメントします。


テレビは最後にブルーレイはどこに繋いでいたかを記憶しているんだと思います。

それをプレステと入れ換えたのであれば、同じ入力に表示されるかと。

そのまま待つとちゃんとブルーレイの画面に切り替えてくれるときが多いのですが、私はブルーレイのホームのボタンを押してしまうので、強制的に入力が換わります。


最初のきっかけ(ブルーレイの画面が出ない)の原因がわかりませんが、繋ぎ変えるとそういった挙動になるかと思います。

書込番号:19596141

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 16:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。少しまってもその画面からは変わりません。Blu-rayレコーダーのリモコンのホームボタンなどをおしてもかわりません。

書込番号:19596151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/02/16 18:55(1年以上前)

mashinmanさん

こんばんは。

HT-CT780の誤動作の可能性も有りますので、一度リセットを試して見て下さい。

『HT-CT780のリセット方法』

*リモコンの「メニュー」ボタンを押し、↑↓で本体の表示窓に「SYSTEM」を表示させ、決定を押します。
↑↓で本体表示窓に「SYS.RST」を表示させ、決定を押します。
本体表示窓の「START」表示を確認し、決定を押します。 
「RESET」が表示されます。
「RESET」表示が消えたら、電源コードをいったん抜き、挿し直します。

リセット後も改善しない場合、HT-CT780に接続しているHDMIケーブルを全て外して、テレビ側のHDMI端子に接続した場合、同じ現象に成るかを確認して見て下さい。テレビ側に接続した場合、正常に入力切り替えが出来るなら、HT-CT780が故障している可能性が考えられます。

書込番号:19596559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/16 19:10(1年以上前)

こんばんは



LVEledeviさんの提案された接続通りだと、テレビの入力はシアターになっていても、シアターの入力はプレステのままですので、シアターのリモコンで入力をHDMI2に変えたらブルーレイの画面がでませんか?

書込番号:19596596

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/16 21:42(1年以上前)

>その後PS4の電源を切り、Blu-rayレコーダーを起動して入力切り替えをしてみても画面は真っ暗で、右端の上には、HDMI2(プレイステーション4)と出てきていて、CT780の方の機械にはHDMI1とでています。

接続例のとおりに接続しているのであれば、TVのHDMI入替は常に一定ですので操作する必要がなく、
CT780の入力切替操作で、PS4とEW1200を切り替えます。

ブラビアリンクを働かせれば、自動でCT780の入力が切り替わりますが、
>mashinmanさん が上記でした操作では、一旦PS4の電源を切っても、CT780の電源を切らずにしばらくすると、入力がPS4側のHDMIになっているので、再びPS4がブラビアリンクによって立ち上がります。

それを避けるには、PS4の電源を切ったらすぐに、CT780の入力をEW1200側のHDMIにしておけば、
EW1200を起動させたときに、その画面が表示されると思います。


HDMI CECは便利な反面、使い方を熟知しないと意図しない動きになることも多いですので、

なれるまでは、どちらかのブラビアリンクをオフにしての運用のほうがよいかもしれません。
例えば PS4をオフにすれば、PS4は手動で入力切替、EW1200は自動でTVと連動します。

書込番号:19597201

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/16 22:14(1年以上前)

りょうマーチさん返信ありがとうございます。ホームシアターバーの方のリモコンでHDMI2というほうに変えてみたのてすが、暗い画面のままでした。

書込番号:19597389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/16 22:16(1年以上前)

続きです。

それか、PS4の電源をオフにする前に、EW1200の電源をONにしてみてください。
しばらくすると自動で、EW1200に切り替わり、画面が表示されるはずです。
(後からのHDMIリンクが優先される)
その後PS4の電源をオフ

書込番号:19597405

ナイスクチコミ!2


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 03:12(1年以上前)

皆さんの言われたことを色々しているうちにBlu-rayレコーダーのホーム画面もでなくなってしまいました。なのでテレビの後ろの接続などから説明します。まず、テレビはBRAVIA40W600Bという機種です。そのテレビからのアンテナケーブルを分配器のOUTという場所につけています。そしてアンテナからのケーブルは分配器のINにつけています。そして地元のケーブルテレビ局のケーブルがOUTについています。そしてもう一つの分配器のOUTの場所をアンテナケーブルでBlu-rayレコーダーのアンテナ入力というところにさしたのですが、テレビ出力の場所にさす場所があいてしまいます。そこがどうなっていたのかわからなくなってしまいました。後は昨日言われたように、シアターバーにはPS4からのHDMIケーブルはHDMI1に、Blu-rayレコーダーからのHDMIケーブルはHDMI2にとりつけています。そして、テレビからのHDMIケーブルをHDMI出力という場所につけています。後、赤と白と黄色の線をテレビとBlu-rayレコーダーでつないでいます。全く素人で説明書を引っ張り出してきて読んだんですけど、わかりません。まずはそこからよろしければお願いします。お手数かけます。

書込番号:19598245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/17 07:12(1年以上前)

朝までかかって色々配線を替えてみましたらBlu-rayレコーダーもうつるようになりました。ただ、Blu-rayレコーダーはテレビにじかにHDMIケーブルでつないで、PS4はホームシアターバーにHDMIケーブルでつないだのですが、ホームシアターバーにつながなくてもBlu-rayレコーダーにしたときの音声はホームシアターバーからでているみたいなのですが、テレビにじかにつないだときと、ホームシアターバーにつないだのとでは、どこがちがうのでしょうか?それとBlu-rayレコーダーとテレビのリンクの両方の設定をオンにしても、リンクしないのですが、リンクしたらDVDなどをいれたら自動に、その画面にかわるのではないのでしょうか?

書込番号:19598414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/02/18 23:28(1年以上前)

こんばんは

ARCという機能があるため、ブルーレイの音声はテレビを経由してシアターに出力されます。
大きな差はありませんが、トラブルになった場合、シアターに繋ぐかテレビに繋ぐか・・・程度で良いと思います。

リンク機能を有効にしても・・・の場合、HDMIケーブルの接触不良、同ケーブル不良、
またはどちらかの機器の端子不良などが想像されます。

リンクの挙動としてはテレビがスタンバイ(リモコンで操作できる状態)で、
ブルーレイの電源ONやホームボタン、番組表やディスク挿入するとブルーレイデッキの電源が入り、
テレビも点き、ブルーレイデッキを繋いだ入力に切り替わります。

まずはPS4で使用しているHDMIケーブルと入れ替えてどうなるか、
HDMI1に繋いだブルーレイをテレビのHDMI3またはHDMI4端子に繋いでどうなるか、お試しいただければと思います。

書込番号:19604679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mashinmanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/18 23:36(1年以上前)

りょうマーチさん大変丁寧な説明ありがとうございました。まだ、リンクの方は試してないのですが、試してダメだったら新しいHDMIケーブルを買ってきてみようかと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:19604725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

機種は倒産したリアルライフジャパンのA-DC202-HDです。
キッドとゆう映画を再生したら、右上の方に映写機のようなマークが出ます。
他のDVDを再生しても出ません。
消し方をご存じの方教えて下さい。

書込番号:19591741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/02/15 07:18(1年以上前)

マルチアングルに対応しているDVDソフトを再生した時に出てくるアングルマークです。
コレはプレーヤーの設定から消す(or消せない)2タイプのプレーヤーが有ります。

書込番号:19591756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件

2016/02/15 12:31(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん、返信ありがとうございます。

どうやら当方のプレーヤーは消せないタイプのようです・・・
(リモコン全部押しましたが消えませんでした)

有り難うございました。
m(_ _)m

書込番号:19592362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)