DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > グリーンハウス > GHV-DV400HK [ブラック]

題名と同じです。

北米版のDVDが安いので購入したいのですが、再生プレーヤーが無い為、リージョン設定を変更できる製品を探しています。

どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:14787475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/10 07:03(1年以上前)

説明書には、「2」か「ALL」 が表示されていないと本製品では再生できません。とありますし、
設定の変更記載もありません。
http://www.green-house.co.jp/searchbook/book/bd_dvd/GHV-DV400H.pdf

また、情報ページにも、
「※グリーンハウス製品では、DVD-Videoプレーヤーの場合は、リージョン番号が「2」か「ALL」、
ブルーレイディスクプレーヤーの場合は、リージョン番号が「A」か「ABC」のディスクの再生が可能です。」
とありますので、残念ながら設定は変えられないと思われますが、
北米版のDVDをご確認ください。
http://qa.green-house.co.jp/faq_detail.html?id=595

リージョン設定を変更できる製品については、お詳しい方の書き込みをお待ち下さい。

ご参考まで

書込番号:14787594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/10 08:03(1年以上前)


無理そうですね…残念です。

他の製品を調べて見ます。

返信ありがとうございました。

書込番号:14787715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/14 09:24(1年以上前)

同じメーカーのGHV-DV200Kではリージョンフリーにできました。
同じ中国メーカーのOEMならできるかもしれません。

以下アマゾンのGHV-DV200Kのレビューから。

・電源をONにします。(DVDソフトは入れないで操作、やり直しは電源OFF)
・リモコンの設定画面ボタンを押します。テレビの画面にセットアップの画面が表示されます
・矢印キーの【→】を4回押します。設定タブがユーザー設定になります。
・次にリモコンの数字キー【1】【3】【8】【9】を順番に押します。すると画面に【地域コード2】と表示されます。
・決定ボタンの横にある矢印キーの上or下を押し、【地域コード0】に切り替えます。
・設定ボタンを押し、セットアップ画面を終了させます。
・設定完了です。
(DVDソフトは入れないで操作)

DVDの規格上、PAL対応は明記できてもリーフリは明記できませんからね。

書込番号:14804723

ナイスクチコミ!0


shingocaさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/16 10:06(1年以上前)

米国に永く住んでいたので、持っているDVDはリージョン1がほとんどです。
GHV-DV400K(ケーブル無し)を買ったので、リージョンフリーにできないか調べたら、この書き込みをみました。
書かれたとおりのやりかたでリージョン0に設定できました。電源をONにし、ディスクトレーを出したままSetupボタンを押し、右矢印を4回押します。最初3回押すと一番右に来るので4回というのが変に感じたのですが、かまわず4回押したらいちばん左に戻って来て設定変更できる画面が出ました。

書込番号:15625939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 22:55(1年以上前)

GHV-DV400HKでもリージョンフリー化できましたよ。
手順も、右4回押したあとに「決定ボタンを押して」から1389と押すと、リージョンコードを含むハードウェア情報が出てきて、そこで上下でリージョン0とするのがちょっと違ってましたが、それ以外は手順通りでした。
これでアメリカから持って帰ってきたDVDが見れるので嬉しいですね。

書込番号:16111281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Divx USB

2012/07/09 14:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:54件

Divx に GOMエンコーダー(有料 拡張版)
で エンコードしようと思うのですが

DivX MPEG-4 Video v5
DivX MPEG-4 Video v4(OpenDivX)
DivX MPEG-4 Video v3

どれを選択すればいいでしょうか?

また、 USB はUSBメモリ8Gまででしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:14784494

ナイスクチコミ!0


返信する
エド@さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/09 20:27(1年以上前)

仕様を見る限り(720x480まで対応)V3が妥当でしょう。
試してみてはいかがでしょうか。

http://pioneer.jp/dvdld/player/comparison/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/DivX

書込番号:14785656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/07/10 10:01(1年以上前)

試してみました。

v3 v4 v5 
すべて 見れました。(USBメモリ8G クラス4)


以外のことに Xvid MPEG−4 Vido
も見れました。

H.264は 見れませんでした。
見れるフォーマットで
 あまり画質が変わった印象はなかったのですが

一般に高画質は どれがいいのでしょう?

またまた、意外なことに USB経由 メモリカードにSDHC32Gを
つないで 再生できました。

書込番号:14788002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2012/06/18 17:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV300W [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

DV−300K(黒)用のリモコンは、DV−300W(ホワイト)用のリモコンで使えるのですか?(つまり相互に使用可能かどうか?)
私は使えないのでは?と思いますが、なぜかというと、リモコンでも区別して書かれてあるからです、使えるなら、DV−300W(K)とあるはずですが、ホワイト用は、DV−300Wと有ります。

書込番号:14696026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/06/23 08:18(1年以上前)

自己実験で、すべて、使えることを確認しました、
例、DV200のリモコンがDV300にもつかえる、など。
グリーンハウスのDVDはDV200は確かにチャチな作りでしたが、
DV300からはしっかりしたつくりになってます、中を開けて分かりました、
それに意外と高性能ですよ、ズームしたままスロー再生とかも出来ましたし、

書込番号:14714196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

1080pで、物凄いノイズ。

2012/06/18 12:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:256件

BRAVIA KDL-40EX720 (テレビ)で、プレステーション3では1080pで綺麗に映るのですが、この機種を1080pまで上げるとノイズが酷いです。
メーカーにも電話しましたが、わからないそうで・・・
480pではまともに映りますが、もっと良い画質で見れるのでは?と思い質問させていただきました。宜しく御願いします。

書込番号:14695394

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 DV-220VのオーナーDV-220Vの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/06/18 13:14(1年以上前)

アップスケーリング機能でDVDの720x480(35万画素)を1920x1080に(207万画素)に主っきり引き伸ばしてシャープネスにして、なんとなくDVDを拡大して引き締めて見せようという機能です。

480Pでまともに見えているようですが、1080Pに引き伸ばすことによってノイズも引き伸ばされ6倍に拡大します。6倍になるので、それまで分からなかったノイズが非常に気になるかと思います。
非常にビットレートの高いDVDですと問題ないと思いますが、コンパクトにまとめた自作DVDやビットレートが低くあまり画質の良くないDVDですと、無理をして1080Pで再生しない方が無難です。

書込番号:14695535

ナイスクチコミ!2


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/18 13:54(1年以上前)

PS3のHDMIケーブルと交換して正常に映るか試してみてください。

書込番号:14695623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

スレ主 ★涼さん
クチコミ投稿数:40件

質問させて頂きます。

SONY製(BDZ-RX55)で地デジ録画したTV番組をDVD-Rにダビングしたのを
友人の本機(DVD-NS53P)で再生しようとしたら、再生が出来ません。
複数枚やってみたのですが、同じです。
もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。

レンタルDVDなどは、問題無く再生できました。

仕様的に不可能なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14663905

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/06/10 16:17(1年以上前)

思いつく範囲で。

>もちろん、CPRM対応のDVD-Rにダビングしたものです。

まず、その作ったディスクをファイナライズ(クローズ)作業していますか?
そうしていないと再生出来ない可能性がありますので、まずそこを確認してください。

その作業をやっても再生されないとなれば、
DVD-RW(CPRM)で作成してみてはどうでしょうか?
そちらの方が互換性は高いかもしれません。

書込番号:14664567

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/10 17:21(1年以上前)

取扱説明書を読みましたが、再生できるディスクの項目などでCPRMに対応している記載がなく、目次の項目にもCPRMがありません。
プレーヤーがCPRMに対応していない可能性があります。

書込番号:14664788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/06/10 17:46(1年以上前)

失礼しました。
CPRMには対応しているようです。
前レスはスルーしてください。

書込番号:14664890

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★涼さん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/10 17:49(1年以上前)

u-ichikunさん

回答ありがとうございます。

私の記載漏れでした。勿論ファイナライズはしております。


柊の森さん

そうなのですか!?
そうなるとDVD-NS53Pでは、地デジダビングしたDVD-Rでの再生は無理ですよね。
仕様の問題なんですね。。
友人に聞いたら、安価だったので昨日6/10に購入(安売り)したそうです。

残念ですね。
CPRM対応して無いとなると、地デジからのダビングして

書込番号:14664901

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★涼さん
クチコミ投稿数:40件

2012/06/10 20:28(1年以上前)

すみません、解決しました。

ディスクを入れて3分程で再生が出来たとの事です。
友人はディスクを入れて、少し待ってたとのことですが、「ガリッ」と音がしたから断念したそうです。
それにしても、3分もかかって認識するのは、かかりすぎですね。

ご助言ありがとうございました。

書込番号:14665519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリング

2012/06/08 00:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:256件

中古品を買ったのですが、ソニーブラビア40インチで観ると、ライブなどライトが変な風に映ります。言葉じゃ説明出来ないのですが、、ぼやけるというかノイズ?みたいな。

アップスケーリングの調節は付いていますか?

どの様にしたら綺麗に映るのでしょうか?

質問へたですみませんが、宜しく御願いします。

書込番号:14653501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/06/08 01:19(1年以上前)

アップスケーリング機能は搭載されているようですが、それほど高性能ではないようです。
それを求めるならば安価な製品でPS3、高価ならばBDT900です。

説明書を見てもアップスケーリングの項目はなく、画像の出力設定に1920×1080Pがあるようなのでそちらを設定するしかなさそうです。
14〜15ページに書かれていますのでご覧になってみてください。
14ページにはシャープネスの項目もありますから、それもあわせて設定してみてください。

ここまで書きましたが、DVDはSD画質なので割り切って見るほかありません。
私はDVDをよく見るのでPS3を使用していますが、それでもBDには及びません。

これらはHDMIケーブルで接続している事を前提に回答していますので、もし赤白黄のRCAケーブルをご利用でしたら、まずはケーブルをHDMIケーブルに替えてみてください。

またテレビの高画質化回路や設定でも変化しますから、プレイヤーの設定と共にテレビを見直してやるとよいかもしれません。
ある程度割り切りつつ、現状で最適な画質を模索する事をお勧めします。

書込番号:14653662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/06/08 01:54(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

BRAVIAがフルHDモデルであるなら、

・プレイヤー側で1080にアップコンバート。

・プレイヤーからは480で出力し、BRAVIAで1080にアップスケーリング。

のどちらがキレイかで選択下さい。

一般的に、480、720、1080等の規格画素数にプレイヤー側で合わせる場合はコンバート、端数(ハーフ等)を含むテレビ画素数にテレビ側で合わせるのはスケーリングと呼びます。

書込番号:14653721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2012/06/08 02:08(1年以上前)

お二方、わかりやすい回答ありがとうございます。

テレビ側で一度設定してみます。

また何かありましたら、宜しく御願いします。

書込番号:14653743

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)