
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年4月15日 23:21 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月8日 10:01 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月5日 18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年4月1日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月26日 21:21 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月6日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Wooo32V09につないでいたんですが、
DVD本体にあるHDMIの赤いランプが点滅し、映らない、音が出ないなど不安定になってしまいます。
メーカーにはリンクオフして使うよう言われましたが、リンクオフして使うなら他の外国のメーカーでもよかったかなあと思っています。
WoooとこのDVDプレイヤーで同じように、誤作動になっている方はいるのでしょうか?
私としては故障ではないかと思うのですが…
3点

>DVD本体にあるHDMIの赤いランプが点滅し、映らない、音が出ないなど不安定になってしまいます。
リンクで悪さをしているかどうかわかりませんけど、
どこに挿してますか?HDMI1だったら、それ以外に挿してみてはどうでしょうか?
あとは、ビデオパワーセーブをやめるとか?
あとは、主電源を切っていっかりコンセント抜いてリセットするとか?
まあリンク機能もリモコンが1つで出来るって言うものなので、
ダメだったらプレイヤーリモコン使うしかないでしょうね。
プレイヤー側は、HDMI音声をどう設定されているかわかりませんが、
PCMっていう設定にしてみてはどうですか??
自動になっているようなところがあれば、設定をこれって指定に変えてみるのがいいでしょうね。自動は便利ですが、場合によっては悪さもする場合あるので。
書込番号:14438139
2点

解答ありがとうございます。
リセットをしてから誤作動が今のところないです。
リセットは一度AVケーブルを繋ぎ、HDMIコントロールをオフにして、電源オフにしてHDMIケーブルを繋ぎ換え、オンにしました。
多分、10ヵ月の息子がコンセントを抜くことがしばしばあるので、その影響でHDMI回線が不安定になってしまったのかと思います。
アドレスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14440310
0点

>多分、10ヵ月の息子がコンセントを抜くことがしばしばあるので、その影響でHDMI回線が不
>安定になってしまったのかと思います。
そうでしたか。。。
コンセントは、DVDプレイやですかね??
TVにもよるかもしれませんが、HDMIリンク機能があるものは、コンセント抜いちゃうと、認識が一旦リセットされる場合があるので、その都度、登録が必要な場合もあります。
なので、長期未使用なら抜いてもいいですが、
そこそこ使われる場合は、コンセントは抜かない方がいいでしょうね。
お子さんも元気そうですが、コンセントなので一応、気をつけさせてやってくださいね。
書込番号:14440373
1点

おっしゃるとおり、我が家のテレビはコンセントを抜くと連動しなくなります。
子供が小さいと電気製品がオモチャにされるのでヒヤヒヤです(~_~;)
本当に気を付けないといけませんね。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14442208
0点



今週DV-220Vが届きました。2012年製でした。書き手順でリージョンフリー化を試みましたができませんでした。どこか間違っているのでしょうか?
・PioneerFAQで、「DV-220」の枠のStM V1.0をダウンロード
・圧縮されているファイルを展開後「YKD9615B.BIN」というファイルだけを、「ROXIO CREATOR」で「種類:ディスクアットワンス、モード:モード1、ファイルシステム:ISO+Joliet」で新しい「CD-R」ディスク(データ用)に、CDの名前(Volume label)を全て大文字の半角で、 PIONEER という名前で焼きました。
→DV-220VにCD-Rをいれると「Can't Play Disc」と表示されます。
どなたか対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
1点

私も220Vを買って、リージョンフリー化を試みましたが駄目でした。
ロムバージョンを調べると"YNG2130A"で、リーフリ用ファイルを
ダウンロードするサイト中には、同じ番号のオリジナルが存在しません。
もしかすると、新しいロットでは、これまでのファイルでリーフリ化
出来ないかも知れないです。なにぶん素人なので正しいのかどうか?…
正解だとすると、どなたか最新版ファイル入手先を知りませんか?
書込番号:14437128
0点

古いリーフリDVDが故障したため、これを買いました。今日、NTT-Xから購入した本製品が着きました。背面を見ると2011年製でした。そのためか、リーフリは問題なく出来ました。スレ主さんへの回答にはなりませんが・・・・。5,000円もしない価格ですので、動作音が大きいとかいくつかある欠点も文句は言えません。リーフリになるので満足のものでした。
書込番号:14467301
1点

2012年生の220Vではリーフリ化はできない仕様のようです。
僕もリーフリプレーヤーがほしいので探しました、ちょっと高いけど
http://www.fantasium.com/players.phtml
で購入しましたよ。アマゾンでは中古品が出ていたのであきらめて
輸入DVD販売サイトでソフトと一緒に買いました。
書込番号:14909488
0点



パイオニアDV-220Vを買おうとしていますが以下の点はどうでしょうか?
@ユーチューブをダウンロードしたDVDは、見れるでしょうか。
A地デジテレビを録画したDVDは、見れるでしょうか。
BフリーソフトでダビングしたDVDは、見れるでしょうか。
以上教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

DVDはDVD-Video規格で作成されていれば基本的には再生できます。
ただし、作成環境によって再生出来ない場合があるので
心配な人は、DVDを店に持ち込み再生させてみるのが一番です。
書込番号:14393651
1点

さっそくご返事をいただきまして、ありがとうございました。電気屋へ行ってきます。
書込番号:14396357
1点



海外購入DVDをHDMI接続の高画質でみるためのDVDプレーヤーを探しています。
調べてみると、比較的Pioneer製の評価が高いので、本製品610か420の何れかを選ぼうと思っていますが、少し420の方が小振りで値段も安いようですが、映像のクオリティに関しては1080i出力という点も共通のようなのです。
スペックを比較してもよくわからないのですが。上記の用途で使う場合の2機種の違いを教えてください。
1点

http://pioneer.jp/dvdld/player/comparison/index.html
機能面ではHDMIコントロールに対応と早見再生対応でしょうか。
D端子/SACD・DVDオーディオ再生機能が無いのは必要な人には痛いですね。
書込番号:14376493
0点

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。
620の方が420より上位機種かと思っていましたが機能面では、420の方が優位という理解でよいのでしょうか?
それなら420の方がコンパクトなので2台目のプレーヤーとしては420に軍配があがりそうです。
書込番号:14379960
0点



海外正規品のDVDの購入を考えているのですが、説明欄に「リージョンフリーのDVDプレーヤーが必要です」と書かれています。家電量販店のサイトでDVDプレーヤーを見てもリージョンフリーとは一言も書いてないので何を買えばいいのかわかりません。
リージョンフリーのDVDプレーヤーで、おすすめな物をぜひ教えてください。
用途はDVDの再生だけです。数千円で買えて、テレビとの接続が簡単なものならなおありがたいです。(こちらまったくの機械オンチなので…)
宜しくお願いします。
0点

まっとうなやり方ではないので、こちらで書くのはあまり好ましくありませんが
ファームウェア(改)を入れることでパイオニアのDVDプレーヤーがリージョンフリーになるのは有名な話です。
Pioneer DV-220V
http://kakaku.com/item/K0000106567/
他者様のブログ
http://blogs.dion.ne.jp/gachan_55/archives/10127868.html
Pioneer FAQ
http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares&type=DVD
一応自己責任で行う行為になるのでご了承ください。
書込番号:14350705
0点

ご返信ありがとうございます。
どうやらリージョンフリーのプレーヤーというのは正規の商品ではないみたいですね。
知らなかったもので…。
参考になりました。
書込番号:14350933
0点

解決済になっていますが、一応こんな商品もあるということで、
リンクを貼っておきますね。
http://item.rakuten.co.jp/sacom/dv-120k-k/
書込番号:14351006
0点

>どうやらリージョンフリーのプレーヤーというのは正規の商品ではないみたいですね。
>知らなかったもので…。
解決済みにすぐなっていますが、パイオニアの海外製品は元々リージョンフリーで
日本は国内で販売されるDVDがきちんとあるのでリージョンを固定して販売されています。
日本仕様製品を販売店が勝手に改造して売ったら違法になりますが、自己責任の範囲でやられるなら違法性はないです。
http://www.amazon.co.jp//dp/B003JFKNG4
実際アマゾンのレビューでもリージョンフリーについて書いてあるものもありますが、そのレビューは削除されていません。
メーカーの修理を受けれなくなるだけの話です。数千円なら壊れても痛くは無いですよね。
書込番号:14351126
0点




>シュリンクなどでコピーしたDVDは読めるのでしょうか?
はて、何の事やら。
>レンタルDVDの再生も可能なのでしょうか。
それが出来ない物は、「DVDプレーヤー」とは呼びません。
書込番号:14527901
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)