
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月5日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月21日 10:38 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月13日 16:32 |
![]() |
8 | 13 | 2012年2月18日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月1日 18:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月1日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外で録画したDVDを再生するDVDプレーヤーを日本で探しているのですが、お勧めの機種はありますでしょうか? ものすごく基本的な質問で恐縮なのですがよろしくお願いします。
0点

DVDのみなら格安で販売されてますがBlu-rayプレイヤーはいいやつなら4 5万はします。
自分のプレイヤーはソニーのBDP-S370の海外版で2万程度でしたがPAL再生可能と書いてあったにも関わらずどのPALソフトの再生も不可でした。
輸入物のソフトを良く購入するのですが店員が言われてたのはpioneerが良いと言われてましたよ。
しかし録画した物をとなるとかなりの確率でいくらよいプレイヤーを使用したとしても再生出来ないと言うことは有り得ます。
書込番号:13584388
0点




ros13さんこんにちは。
白黒になってしまうのは海外のDVDのみでしょうか?日本のものも同じように白黒になってしまうのなら、過去に以下の2通りの原因でなったことがありました。
・S端子ケーブル不良
・映像出力形式の選択ミス
もし、すべてのDVDで同じ症状なら一度確認してみてください。
書込番号:14042466
0点

子持ちお父さん さん ご連絡ありがとうございます。
海外のDVDのみ白黒になりました。NTSC形式と日本のものは、普通にカラーで見れます。
映像出力形式の選択が、出来ません。
PAL形式をNTSC形式に変更出来ないようです。
何かお分かりのことがありましたら、お知らせください。よろしくお願いします。
書込番号:14044084
0点

最近海外版の内1本がNTSC形式と気ずいたので、ご連絡いただいたので、念のため再生してみましたら、カラーで見れました。PAL形式も見ましたら、カラーで見れました。
なぜカラーで見れるようになったのか、わかりません。(リフレの後は、海外版をすべて再生し、すべて白黒だったと思います。)
とりあえず問題は、解決できました。
書込番号:14044155
0点





リージョンフリー化の手順は次のとおりだと思うのですが、
「@http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares&type=DVD
pioneerFAQというこのサイトから220のところのstm V1.0ファイルをダウンロードする
Aそのzipファイルを解凍
B解凍後にフォルダにあるファイルYKD9615B.BINをCD-Rに焼く。その時CDの名前をPIONEERにする。」
CDの中に、「YKD9615B.BIN」というファイルが入っているのこと、
また、CDの名前が「PIONNER」と半角大文字で入力されていること、
を丁寧に何度も確認し、何度かチャレンジしているのですが、レコーダの方が書き込みをしたCDを読み込んでくれません。
どなたかお分かりの方は、いませんでしょうか?
0点


SpeedDemon さん
ご返信ありがとうございました。当該サイトの手順に従って、やったのですがうまくいきませんでした。
解凍作業について当該サイトに詳しく書かれていないので、+Lhaca というフリーソフトで解凍したのですが、解凍がうまくいかずに、DVDにうまく焼けなかったのかなどと思ったりしています。
再度やってみます。
書込番号:13967851
0点

DVDに焼いても読み込んでくれませんよ。
ちゃんとCD-Rに焼きましょう。
あとフォーマットも間違えないように。
書込番号:14097681
2点

JKHさん
ご教示あいがとうございます。
ご指摘していただいた点に気をつけながら、もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:14102233
0点

ゆたらぁさん
ご教示ありがとうございます。お礼の返信が遅くなりすみません。
皆様からいただいたご助言どおりに、CD−Rに焼くこと、CDの名前を「PIONEER」とすること、に気を付けながら再度チャレンジしてみましたが、やはり今までと同じように、レコーダーは読み込みができず、停止してしまいます。
CDの中身は次のように表示されていました。どこかに問題はあるのでしょうか?ファイルは解凍されたものが書き込まれていると考えていいのでしょうか?
あと、JHKさんからご指摘いただいた「フォーマット」に間違いがないかはどのようにして確認したらよいのでしょうか?
名前 :YKD9615B.BIN
更新日時:2010/02/24
種類 :BINファイル
サイズ :1,641KB
書込番号:14142708
1点

フォーマットとはCD-Rに書き込む時の形式の事ですよ。
色々な形式がありますが、このケースではISO9660という形式を使用します。
ISO9660でのフォーマットは下記に手順が載っていますので参考に。
http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/#make
ちゃんと設定されているか確認してください。
あと書き込むファイルはそれでOKですね。
YKD9615B.BIN (1,641KB)
書込番号:14146383
1点

CD-R書き込みソフトは何をお使いですか?
他の方も書かれている点を含めて再確認ですが、主な注意点としては
・ISO9660で更のCD-RまたはCD-RWに書き込む。
・ディスクのラベル名は半角英字で「PIONEER」(7文字、かぎかっこは除く)とする。
・ファイナライズ処理を行う。
等です。ダウンロードしたzipファイル内のReadmeには、
・書き込み後にベリファイ処理を行う。
・書き込み速度は遅くした方がよい。
等も書かれています。併せて試してみてください。
プレイヤーのファームウェア書き込み作業については、SpeedDemonさんが紹介しているサイトが分かりやすいです。
但し、このサイトで紹介されているDV-410Vと1つ異なるのは、DV-220Vではファームウェアを更新しても起動時の「PIONEER」ロゴは変化しません。
がむばってください。
書込番号:14156287
2点

なんどもすいません。上の書き込みの後で気づいたのですが、SpeedDemonさんが紹介しているサイト
http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/
のディスク作成手順中、
「RecordNow ! Deluxe 7」 の設定
のダイアログイメージを見ると、タイプのドロップダウンで「Track at Once(TAO)、オープン」を選択している通り、ファイナライズをしていないようです。
上の書き込みではファイナライズが必要だと書きましたが、もしかしたら関係ないのかもしれませんし、プレイヤーによっても違うのかもしれません。
・DV-220Vファームウェア添付のReadmeにはファイナライズするよう記述があります。
・当方のDV-220Vにおいて、ファイナライズをしたディスクで成功することは確認しましたが、ファイナライズしていないディスクでの検証はしていません。
が真実です。
書込番号:14156374
2点

ゆたらぁさん
詳細にご教示いただきありがとうございました。
皆様のお蔭で、やっとDVDプレーヤーが、CDを読み込んでくれました。半分諦めかけていただけに、本当に感謝しています。
CDを読み込まない原因は、JKHさんご指摘のとおり、ファイルシステム(フォーマット?(私見))にありました。例のホームページで”「ISO9660」ファイルシステムを使用しする(UDFは不可)”という記述を読み飛ばしていまして、UDFファイルシステムを使用していました。そこで、新しいCDをフォーマットするときに、「CD/DVDで使用する」としましたら、うまくいきました(Windows7)。
ただ、読み込みはうまくいったのですが、メニュー画面を見ても、あまり変わっていないように思え、リージョンフリー化ができたのか、よくわからないでおります。
DVDプレーヤで表示されるファームウェアのバージョンは,
「 REGION 2
ROMVERSION:YKD9615B.V1.0 By StM 」
になっています。そして、例のホームページでは、サブメニュー項目が増えると書いてあったので、サブメニュー項目を見てみたところ、
「初期設定のオプション」の画面では、
オートパワーオフ
KURO LINK
という項目が増えた?ようですが、
「音場設定の画面」では、例のホームページにあるような
バスブースト
スーパーバス
テレブルブースト
また、「初期設定の映像出力」の画面でも,例のホームページにあるような
TV Type
という項目は表示されていません。
このような状態でも、リ−ジョンフリー化はうまくいったと考えていいのでしょうか?
何度も何度もで恐縮ですが、よろしくご教示お願します。
書込番号:14168087
0点

その状態でリージョンフリーになっていますよ。
件のページはDV-410の解説なのでDV-220とは多少異なる箇所もあるようです。
もし心配でしたらリージョン2(日本向け)以外のDVDを再生して確認してみましょう。
書込番号:14168806
0点

JKHさん
ご返信ありがとうございます。
安心しました。これで、リージョンを気にせずに、DVDを手に入れて、楽しめることになりそうです。ありがとうございました。
書込番号:14172181
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)