
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年6月20日 04:53 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月19日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月19日 20:32 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月18日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月18日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月18日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私は現在三菱の36W-CZ11にセレクターを介して,DVD-PのD-721とRP91とE-10をY.PB.PRの色差接続でプログレ楽しんでますが,D721とRP91は何の問題も無いのですが,E-10はTV側がDVDプログレコピーガード出力に対応してなくて(松下側の回答)プログレでは見られません,ただ同じ松下のRP91は対応してるのに何故E-10だけの疑問が残り,再度松下の事業部の確認した所,微妙な部分でTVが対応して無いのだろうとの事,ますます解からず,三菱に聞いた所,TVは対応してるとの返事で,松下に三菱側から質問してくれる事になって返事待ちなのですが,松下はTV対応して無いの一言(何故そうなのか詳しい説明なし),三菱は何回も電話してもらって非常に消費者サイドで返事してくれ,TV設計の方からも質問きてるくらいで,メーカーの対応がこんなにも違うのかとビックリしてますが,どちらの言い分が正しいのやら・・・もう2度と消費者不在のメーカーの製品は評判よくても購入はしないと思ってます。
0点





先日RP91を購入しました。画質はかなり良いと思います。
しかし、プログレモードにすると、画面上部が歪んでしまします。
TV側の原因なのかRP91の不良か、よくわかりません。
だれかご存知でしたら、教えてください。
ちなみにTVはTOSHIBAの28ZP50で、色差→D端子でつないでます。
0点


2001/06/18 20:26(1年以上前)
ciaoさん、こんばんは。
RP91には初期不良がありますので過去ログや他の掲示板も参考にしてみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91&CategoryCD=2025
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~outlaw/QA/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=785
http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/55621.html
書込番号:196387
0点


2001/06/18 22:12(1年以上前)
> しかし、プログレモードにすると、画面上部が歪んでしまします。
> TV側の原因なのかRP91の不良か、よくわかりません。
おそらくTV側がプログレッシブ出力のコピーガードにうまく対応していないのだと思われます。
東芝に525Pコピーガードに対応しているかどうか聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:196480
0点


2001/06/18 23:18(1年以上前)
今晩は,東芝に電話されて,TVがDVD-Pの525Pコピーガドに対応してるかどうか,確認されてる事をお勧めします,対応して無いと画像の歪みは対処方法が無い見たいですが,対応してたら,松下へ電話されると良いと思いますよ。
書込番号:196548
0点



2001/06/19 00:08(1年以上前)
>今晩は,東芝に電話されて,TVがDVD-Pの525Pコピーガドに対応してるかどう
>か,確認されてる事をお勧めします,対応して無いと画像の歪みは対処方法が
>無い見たいですが,対応してたら,松下へ電話されると良いと思いますよ。
なるほど。コピーガードですか。。。
一度問い合わせてみますね。ありがとうございます。
なにより、プログレで見れなかったら寂しいですね。
書込番号:196637
0点


2001/06/19 22:58(1年以上前)
私も東芝(32ZX720)のテレビとの組み合わせで使っております。プログレモードにしてますが、歪は出ていません。但し、端子はD4でつないでいるので環境は、違いますが。
このテレビに惚れて買ったのですが、この組み合わせでも非常に美しい色合いを出しています。もし出来るのなら違うDVD(プログレ対応)プレーヤつないでみては?
書込番号:197455
0点





本日、パナソニックのDVDRP91を購入し、DVDオーディオのソフトを2枚
【JAZZ AT THE MOVIES BAND(ワーナー)
BUENA VISTA SOCIAL CLUB(WORLD CIRCUIT)】
購入しましたが、BUENAの方が、映像だけ出て音が出ません。なぜでしょう。
つまらない素人の質問ですが、なんとかお知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
0点


2001/05/26 23:14(1年以上前)
こんばんは,まずどんな環境で聞いてますか?私もワーナーは持ってますが,ワーナーは5.1ctoと2CのMIXダウンで聞けますが、DVDOの場合,2CMIXを禁じてるソフトもあります。
書込番号:176708
0点



2001/05/27 01:52(1年以上前)
すいません。細かい状況報告します。
AVアンプが、パイオニアのD6TX、スピーカーは現状2チャンネルで接続しています。
2チャンネルで音が出ません。アナログ、デジタル(同軸)共につないでますが、共に音でません。
なぜでしょう。
それから、プレイステーション2で鳴らすと、一応音は出ます。
また、ヘッドホン端子からの音も出てません。
ヘルプミー
書込番号:176937
0点


2001/06/19 20:32(1年以上前)
こんばんは
> 2チャンネルで音が出ません。アナログ、デジタル(同軸)共につないでますが、共に音でません。
有明さんが既に書かれているように、「BUENA...」の場合5.1chの2chへのdownmixを禁じているのでしょう。
5.1chのトラックでなく、2chのトラックなら多分再生できるでしょう。(streo track)
まあ、正確なところは発売元に聞くのが良いと思います。
> それから、プレイステーション2で鳴らすと、一応音は出ます。
プレステ(に限らずDVD-VIDEOプレーヤ)でDVD-AUDIOディスクを再生した場合、
ディスク中のDVD-VIDEOプレーヤで再生可能な部分だけが再生されるそうです。
こちらは恐らく5.1->2chへのdownmixを禁じていないので音が出るのでしょう。
書込番号:197278
0点





私は冬くらいから130000円位の
DVDレコーダーがでると聞いて
ずーっと待っている者ですが
DVR-7000の噂は多少聞くのですが
詳しく知っていらっしゃる方がおいででしたら
教えていただけませんか?
パナソニックの製品にはなんの興味もなく
パイオニアからのDVD-R・RWのみ購入対象です。
よろしく御願いします。
0点


2001/06/11 17:19(1年以上前)
http://yokohama.cool.ne.jp/miyutandesu/DVR-7000.gif
で概要載ってます、DVR-2000サイトの方の引用です
私は、DVDーRに重点を置いているので
1000〜2000へ買い替えた者です。
7000の実売価格が2000の倍なら、2000がお勧めです
マルチディスク対応と言っても
倍近い価格を支払って使用する機能でも無いと思います
又、私の場合、ドラマや映画に家族の記録映像保存に使用するだけで
パソコン編集など、興味が無いので2000で十分です。
(映像資産も後世に残せる確率が一番高いので)
当時15万位で購入したので、10万以下で購入出来る人が羨ましいです
(恐らく値崩れするでしょう)
コスト削減の為、基本回路の贅肉落としをする前の機種がお勧めです!
壊れにくく、長もちしますよ(当たり外れは有りますが)
2000のリモコンは照明ボタンの位置が不評ですが
本体もリモコンもデザインは個人的に2000の方が好きです
どちらにしても、実売家格によりますよね。
素人発言ですみませんが、VTRの代わりに
家電としてDVRを酷使している一般消費者の発言として御許しを。
書込番号:190143
0点



2001/06/12 10:17(1年以上前)
情報ありがとうございます。
なーんか価格的に高そうですね・・・。
(ターゲットの所を見てなんか腹立ってきた)
機能的には私もDVR2000で充分なので
DVR2000と同等品が価格的に半分なら
買いだなあと思っていたのに
これじゃあ期待できませんね。
秋くらいに兼価版がでてくれないですかねぇ
もちょいまちですね。価格的に150000くらいなら
買うんですけど。実売で12000くらいなら。
書込番号:190788
0点


2001/06/12 18:17(1年以上前)
本日発表されましたDVR-7000
198000円ですが、見た目は高級感がなくなってしまった気がしますが、
7月発売予定なので早く店頭で見てみたいです。
ちなみに私はDVR−1000を使用しています。
書込番号:191027
0点


2001/06/12 23:00(1年以上前)
やっぱイチキュッパですか!
それにしてもデザインがこんなに変わるとは・・・
従来機から比べると本体もリモコンも丸裸って感じ。 2000のオーナーですが、やはり購入時は他社競合機種と比べ、デザイン、発色、画質のシャープさ等(同じ様な条件下で録再)実際見て一番良かったから決めたのに、ポイント落ちた気がしますね。メカっぽくない方がいいのに〜。何で価格が下がるとみんなこ〜なるっんですかねっ!
書込番号:191251
0点


2001/06/15 00:13(1年以上前)
今日電気屋さんに行ったら、な・なんと!DVR-7000がもう並んでる!!!と思ったら、本物のパネルを使った模型(?)でした。ホームページで見るより高級感ありましたよ。7/下旬発売なのに、気合入ってますよね!?
書込番号:193133
0点


2001/06/17 18:58(1年以上前)
> 今日電気屋さんに行ったら、な・なんと!DVR-7000がもう並んで!!!
> と思ったら、本物のパネルを使った模型(?)でした。
私も見ました。DMR-E20が先に発売されるための苦肉の牽制球なのでしょうか。
DVR-2000ではもう勝負にならないとの判断なのでしょうか。
書込番号:195467
0点


2001/06/17 22:32(1年以上前)
私も見ました。「E20に対する苦肉の策」だとしたらすごすぎます。松下がE20を発表したのが5/29?くらい。それから苦肉の策でそのモックアップを手配して、店頭に並べるべく周りのツールも作って6/12に店に飾る。無理です!松下の情報を早期に入手していたとしても、3〜4ヶ月必要でしょう。スパイでもいるのかな?最初から計画されていたと見るほうが普通ですね。
書込番号:195633
0点


2001/06/18 22:20(1年以上前)
DVR-7000本体の全面パネルのをそのまま使っていそうですから、手配自体は
そんなに時間はかかりそうにありませんけれど、発売時期がボーナス商戦から
1ヶ月以上遅れるための対策として計画されていたと見る方が良さそうですね。
書込番号:196490
0点





リージョンフリーに改造できるそうですが、本当にリモコン操作だけでできるのでしょうか。
またDV3100マクロフリー機なる高価な品も見かけましたが、マクロフリーとはどういう機能なのですか。
0点


2001/06/15 18:28(1年以上前)
Marantz DV-18, DV7000, DV4000 & DV3100
は、できるみたいですね
書込番号:193685
0点


2001/06/17 06:01(1年以上前)
マクロフリーて、なあに?
書込番号:195039
0点


2001/06/18 00:59(1年以上前)
コピーガード信号を取り除くってことです。
書込番号:195810
0点





DVDプレーヤーの購入を考えていますが、どのメーカーが良いのか、
どんな機能がついているのか分かりません。
音楽や大好きなバンドのライブDVDを中心に聴くために、
できれば、CD-R再生ができればいいなーと思っています。
新聞にSONY「DVP−NS300」について、臨場感のある音響という見出しで、アンプなどを使わなくても、ステレオ音声のテレビにつなぐだけで、
後方にもスピーカーがあるように感じられる新機能を搭載した。と
書いてあったのですが、価格は3万円前後と書いてあったのでビックリ!
本当に良いものなのでしょうか?
5万円以下でお薦めのDVDプレーヤーがあったら、是非、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/18 00:56(1年以上前)
カタログによると、DVP−NS300はCD-Rに対応していないようです。
書込番号:195807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)