このページのスレッド一覧(全7288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2009年9月29日 20:52 | |
| 1 | 4 | 2009年9月27日 00:08 | |
| 1 | 3 | 2009年9月25日 01:14 | |
| 0 | 2 | 2009年9月23日 14:18 | |
| 0 | 1 | 2009年9月23日 11:56 | |
| 3 | 1 | 2009年9月20日 06:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種とソニーのDVP-NS53Pでどちらを購入するか迷っています。主な用途はDVD-RWにムーブしたデジタル放送を見ることで、読み取り精度を優先して選びたいと思っています。レビューを見ると若干DVP-NS53Pの方が読み取りの評価は良かったのですがこの差は気にするほどではないでしょうか?
読み取りに問題が無いのでしたらダイアローグ機能やUSB端子のあるDV-310 を購入したいと思っています。
1点
心配ならご自分で焼いたDVD-RWを店頭実機で再生確認された方がいいのでは?
その2機種ごと所有してるユーザーさんもなかなかいないかと思いますが。
以下個人的見解ですが、DVD-RWやDLは焼いた機器以外での再生は全く期待していません。
書込番号:10232939
0点
皆様のレビューを参考にこの機種を購入し、三菱のLCD−32MX30とHDMIケーブルで接続しました。
しかし…正直今まで使っていたS端子(赤白黄のケーブル)と繋げていたDVDプレーヤーの映りとたいして変化がないのです。
プレーヤーの設定もきちんとし直したつもりなのですが…
私が過度に期待しすぎたせいなのでしょうか。
それとも私が間違った設定をしているのでしょうか。
これではわざわざ買い換えた意味がなくなってしまいます。
特に、コンサートDVDをみると全体が暗いのでモヤ?がかかっているような感じで非常に映りが悪く、むしろ以前のプレーヤーの方が観やすいです…。
皆様は明らかな画質の違いに驚いてらっしゃいますよね?
今の状態ですと私にはどちらもたいして変わらないように思います。
私の設定方法が間違っていると信じたいのですが…
どうか改善方法を教えてくださいませ。
0点
このクラスのプレイヤーには過度な期待は禁物です。
そもそもテレビ側の解像度もそれほど高くありません。プレイヤーのHDMI解像度を変えて確認して下さい。720pのほうがきれいに見えるかも知れません。
明るさの設定はテレビ側で変えられるはずです。
書込番号:10207318
0点
もし使っているHDMIケーブルが劇安品の場合は、
ソニーやオーディオテクニカなどのメーカー品に
交換すれば、改善される可能性があります。
又、解像度設定は、お使いのテレビの場合480iか
480pがベストになる可能性が高いです。
しかし、いずれにしても1万円台のエントリー機の限界、
更にはDVD規格自体の限界があるので、過度の
期待はしない方がいいです。
ちなみに、「赤白黄」の「黄」のケーブルはコンポジット端子用で、
S端子用ではありませんのでお知りおきを。
書込番号:10209882
0点
>S端子用ではありませんのでお知りおきを。
ひじょーーうに残念デス.(涙)
書込番号:10212745
0点
お二人ののアドバイス通りに解像度と画質設定を調整してみたところ、以前よりも画質が向上しました。
どうやら私の設定が適切ではなかったようです…。
ただ私が期待しすぎていたのも間違いなかったようです。
地デジ放送の画質とまでにはいかないのですね…。
しかしお二人のおかげで以前より満足のいく画質で観ることが出来るようになり、大変感謝しております。
書込番号:10219027
1点
購入当初から、CDの再生ができませんでした。CDを挿入すると、CDと表示されるものの、再生ボタンを押してもカウンターが「1 00:00」となったまま先に進みません。実はDVDも、当初から一部DVD-Rにバックアップしたものが再生できませんでした。DVD-Rは相性のせいかなと思っていましたが、CDは市販のものなので腑に落ちませんでした。
そこでこの休日に購入店舗に持っていって確認してもらおうと思い、本日、久しぶりにCDを再生してみました。やはり市販音楽CDが再生されません。何枚か試してみましたが、何度やっても駄目でした。そこで、ついでにDVDの機能再確認の意味で、以前再生に失敗したDVD-Rに焼いた映画を再生してみたところ、正常に再生できました。(驚)そこで、もういちどCDを挿入したところ、今度はちゃんと再生されました。
このような症状は正常なのでしょうか?最初はピックアップ出力が弱く、自動的に強く調整されるなんていうことがあるのでしょうか?もし仕様ではなく、ドライブが弱い個体だとしたら、先が心配です。
同様の経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。
1点
最近購入しましたが、そのような症状はありませんでした。お店に(初期不良交換として)相談したほうがよろしいかと。
書込番号:10204524
![]()
0点
ryoryo29さんこんにちは。
市販の音楽CDを再生してその状況であれば初期不良の可能性が高いと思います。いつ頃ご購入されたのかわかりませんが、保障期間中になるべく早く購入店へ持込をされたほうが良いと思います。
故障の現象が修理持込した現場で再現されないことはよくありますが、実際にryoryo29さんが不具合を確認しているのであれば、その状況をしっかりと説明すれば購入店の現場で現象が確認できなくともメーカーに修理依頼をしてくれるはずです。このような場合、メーカーでは予防交換などの措置をとってくれることが多いです。
まずは販売店へ!
書込番号:10204594
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
本日、再度テストをしたところ、どの市販CDも再生できませんでした。
みなさんのおっしゃる通り、購入店に持ち込みます。
国産品でも当たりハズレがあるものなのですね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:10208660
0点
DV-610AVの購入を検討しておりますが、解らないことが2点あり、質問をさせて戴きます。
1点目は、DV-610AVと2chのプリメインアンプを接続しCD、SACDプレイヤーとして使おう
と考えておりますが、この機器のアナログ音声出力は5.1chの出力しかありません。
アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか?
2点目は、このプレイヤーでCDからUSBメモリに音楽を転送をして、USB端子のある車の
オーディオで音楽を聴こうと考えておりますが、転送速度は何倍速なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
>アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか
610AVのアナログ出力は5.1chですが設定で2chに変更できます、赤白端子とだけ繋げてその他の端子は空けておけばステレオで出力しますよ。
書込番号:10186638
0点
遅くなりました、申し訳ありません。
以前のモデルには2chと5.1chの出力がありましたが、このモデルには無いの
で無理かと思っていました。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:10199523
0点
このたび本製品を購入しました。
早速USBメモリにAVIファイルを入れて再生してみました。
早送りはおよそ20倍ほどの速度がでますが、これに比べて巻き戻しがとても遅いのです。
ほとんど等速くらいしかでていません。
いろいろなファイルを試してみましたが、症状は同じです。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも他の方も同様でしょうか?
USBメモリをお使いの方、ご教示よろしくお願いいたします。
0点
補足です。
この現象が起きるAVIファイルは、DivX5およびXvidでエンコードされたものです。
(他の方の書き込みでWMVの早送り巻き戻しは使い物にならないと記されており、それは承知していました。)
昨日試したところ、さらに不振な挙動がありました。USBに記録したとあるXvidファイルの前半は早送りできても、後半くらいに早送りすると再生に戻せずにドンドン進んでしまいました。
Divx、Xvidファイルを再生されている方で同じような症状が見られる方や、全然問題なく扱えているという方、情報をよろしくお願いいたします。
書込番号:10198973
0点
スピーカーはどうしたらいいですか?
「DV−410V」の購入を考えています。
テレビとは、HDMIケーブルでつなぐ予定です。
さらにCDやUSB端子を使って音楽を聴こうと考えています。
テレビの音に不満は感じていません。
DVDをみるときはテレビに内蔵されたスピーカーでいいのですが、音楽を聴くときはテレビを消してますし、別にスピーカーが必要ですよね?
DVDのときはテレビ、USBなどのときは別のスピーカーといったように使い分けることはできるのでしょうか?
スピーカーをつけるとDVDのときでもテレビではない方から音が聞こえてきますよね??
必ず使い分けなければいけないといったことはないのですが、
予算もあまりなく、高価なものは手が出ないので悩んでいます。
なにか良い案はないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
幾通りかの方法が考えられますが、410VをテレビとHDMIで繋げたとして410Vとアンプ(+スピーカー)を赤白アナログ端子や光/同軸デジタルで繋げれば、テレビを使用しなくても音楽再生は可能でしょう。
ただテレビに操作画面を表示させずに容易に操作ができるかまではユーザーではないので不明です。
書込番号:10181600
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
