DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC対応?

2009/08/27 11:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200

クチコミ投稿数:153件

本機はAVCREC方式で記録したDVD-Rは再生できるのでしょうか?
メーカHPを見る限り記載がないので、非対応の様ですが。
購入された方で実際に再生した方がいましたら教えてください。

書込番号:10056802

ナイスクチコミ!0


返信する
FM1320さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 05:13(1年以上前)

ちゃちゃろうさん こんにちは。

>本機はAVCREC方式で記録したDVD-Rは再生できるのでしょうか?

自分でも気になったので、調べてみました。
水曜日に映画があったのでAVCREC方式で記録をしてみました。

AVCREC方式の録画モードHEで記録した物ですが、
本体(GHV-DV200)からは“不明なディスク”と表示されます。

再生は出来なかったです。

自分の思い込みで、すみませんが…:DVDプレーヤーですからハイビジョンには対応してないではないでしょうか?
DVDレコーダーにも説明されてる思いますが、AVCRECはハイビジョン専用と明記されています。
GHV-DV200で見たいなら、まだハードディスクに残っているならVR方式に変換するしかないかと思いますが…

書込番号:10071627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/09/04 00:21(1年以上前)

動作確認していただきありがとうございます。
やっぱりダメでしたか。残念です。

書込番号:10096308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

おせわになります。

こちら東芝のXDE1というDVDプレイヤーを買ったのですが、
HDMI接続では、4:3の素材はテレビサイズの16:9に横伸び表示されてしまいます。

2年前買った東芝バルディアでは、HDMIでも4:3のまま表示されるので、
メーカーに確認したところ、「仕様です」・・・で、あきらめました。

実際使う者はかなり高齢で、本体ボタンの少ないプレイヤーを探してます。
この機種はHDMI接続で、素材比率のまま表示出来てますでしょうか。

よろしくおねがいします。


書込番号:10043705

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/24 17:30(1年以上前)

>こちら東芝のXDE1というDVDプレイヤーを買ったのですが、

書き込んでいるのはSONYのDVP-NS700Hという機種のカテゴリですが、何か関係があるんでしょうか?
単なる間違いなら削除依頼を出してから、正しい機種のカテゴリへ再度書き込んでください。

書込番号:10043809

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/24 17:44(1年以上前)

書き込んでから気づいたのですが、
東芝のものは横延びするけど、このSONYの機種はどうか?という意味の書き込みだったんでしょうか?
であれば、申し訳ないことをしました。

それにしても、東芝の機種にはテレビに合わせて表示モードを変える項目があるはずですが、
それを調整しても横延びなんでしょうか?
メーカーが言うように、仕様ではないと思いますが。

書込番号:10043880

ナイスクチコミ!0


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/24 18:19(1年以上前)

はい、このSONYの機種はどうか?という意味です、言葉足らずでしたね。

実はXDE1、購入1ヶ月で緑色のブロックだらけの表示になり、只今修理中で確認できないです。
下位の東芝590Jでどうか調べると、同様の問題があると書き込みがありまして。

しかし、せっかくの修理中、4:3素材でどうか検証してもらうように、連絡しときます。

書込番号:10044003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 DVP-NS700Hの満足度5

2009/08/24 21:27(1年以上前)

DVP-NS700HはHDMI接続で4:3のDVDを4:3で表示する事が可能です。
BRAVIA X1との接続で確認しております。

ただ、ワイド(16:9)かノーマル(4:3)かはテレビからのメニューで変更しておりますので、テレビ側の設定が重要な気もします。

書込番号:10044849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/25 00:29(1年以上前)

エル=ローライトさん、ありがとうございます。

手持ちの東芝レコRD-XD72Dでは、画面設定で16:9シュリンクというのにしておくと、
テレビ設定にかかわらず自動でアスペクト最適にしてくれるので、おなじことを期待してました。

とりあえず修理あがってきたら店頭で、今使っているAQUOSの現モデルにつなげてテレビ設定も確認してもらいます。

でダメなら、NS700Hの値引き交渉でがんばります。ありがとうございました。

書込番号:10046129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/26 23:09(1年以上前)

ydr0500さんへ

僕のXDE1も、緑のブロックノイズがでています。修理に出せば治りますか? すみませんが、修理後のコメントが有り難いです。又、ソニーの値引き交渉の結果も、出来れば、教えて欲しいです。
m(_ _)m

書込番号:10054845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ydr0500さん
クチコミ投稿数:155件

2009/08/29 16:40(1年以上前)

修理あがってきました。
部品設定がなく本体交換です、かえって不安ですね。

店頭のアクオスに、XDE1をつないで店員さんに見てもらったところ、
4:3のまま出力できました。
勘違いで、すみませんでした。

XDE1のHDMI解像度設定を「480P」にしてテレビの設定を「ノーマル」にすると、
4:3で見れます。
XDE1のHDMI解像度設定が「自動」では、テレビの設定に「ノーマル」の項目が出ないので、
4:3の信号が出てないのかも。
「480P」ではXDE効果も無効になるので、

ここまでの結論

少なくともアクオスでは、4:3素材はそのまま見れるけど、高画質は期待できない。

店員さんは「ソニーも同様に、素材によって設定で切り替える必要があります。」と。
ところが・・・

もう一台プレイヤー必要だったので、NS700H買いました。
交渉するほどの材料もなく、エディオングループだったのでエディオンのweb店の値段になったとだけ報告です。

さて、「ところが・・・」の続きですが、帰って自分で見た結果、家のアクオス37GXでは、

最終結論

XDE1
上記のとおり素材によって、プレイヤー・テレビ両方の切り替えが必要
4:3素材をそのまま見るには480Pでの出力

NS700H
プレイヤーの4:3出力項目をノーマル、HDMIを自動で、テレビの設定は不要=後は切り替え不要
4:3素材をそのままでテレビ表示は1125P

となりました。
自分はめんどうなので、これで我慢ですが、この辺が交渉の余地になるのかも。
あっ、ソニーのほうは自動再生されないことが、たまにあります。では。





書込番号:10068557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/29 21:59(1年以上前)

ydr0500さんへ

貴重なレポートをありがとうございます。
参考になりました。
感謝しますI

書込番号:10070107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用リモコンについて

2009/08/24 16:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:64件 DV-410Vの満足度5

初めて書き込みます。
寝室で,東芝の液晶テレビとDV-410Vを使っています。
リモコン2つが面倒なので,今回秋葉原で格安の汎用リモコンを購入しました。
オーム電機 ORC-05DGというモデルです。
テレビは問題なく設定できましたが,DV-410Vはいろいろ試しましたが設定できず
オーム電機に問い合わせしたところ,本リモコン発売(08/1)以降にDV-410Vが
発売されたため,対応していない。との事でした。
しょうがないですね。
みなさんの中で汎用リモコンでテレビとDV-410Vを操作されていらっしゃる方が
いらっしゃいましたら,お勧めのリモコンを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10043703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/24 22:21(1年以上前)

学習リモコンはどうです
対応して無くても記憶させられますし
値段も安いですね
うちはソニーのRM-PL500D使ってますが
操作する機器が少ないならその下のRM-PL300DかRM-PL400D
がいいと思いますよ

http://kakaku.com/search_results/%8Aw%8FK%83%8A%83%82%83R%83%93/?act=Suggest

書込番号:10045247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 DV-410Vの満足度5

2009/08/29 00:10(1年以上前)

ポンタZさん

早速ご提案をいただいたのに,レスが遅れてすみませんでした。
すっかり学習リモコンの存在を忘れていました。
早速リンクをチェックさせていただきましたが,
操作する台数が少なければ,お手軽価格ですね。
昔のイメージで,「学習リモコンは高い」という思い込みは
改めねば!と思いました。
RM-PL300Dあたりを早速手に入れたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10065471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDの再生

2009/08/28 14:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

クチコミ投稿数:6件

手持ちのCDミニコンポが壊れてしまって、CD再生用に、このDVDプレーヤーを使うことを検討しています。
スピーカー(パッシブスピーカー)は生きているので、これにつなげて再生したいのですが可能ですか?
この機種に限らず、こういう使い方はしたことがないんで、経験者の方、アドバイスお願いします。

書込番号:10062769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/28 15:02(1年以上前)

パッシブスピーカーは直接接続できません、アンプが必要ですよ。

書込番号:10062795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/28 15:31(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
アンプ内臓ののものを探さないといけないんですね。

書込番号:10062883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/28 19:06(1年以上前)

CDレシーバーと呼ばれる製品なら通常アンプも内蔵しています、例えば。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k711/index.html

スピーカーレスのコンポを選ぶ手もあります、例として。

http://www.jp.onkyo.com/product/crd2/index.htm

もちろんDV-310にプリメインアンプを組み合わせての再生もできますよ。

書込番号:10063628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDの再生用に使いたい

2009/08/28 15:29(1年以上前)


DVDプレーヤー

クチコミ投稿数:6件

CD再生用にDVDプレーヤーを使いたいのですが、パッシブスピーカーにつなげて再生したいので、アンプが必要のようです。
そこでアンプ内臓のDVDプレーヤーを探しています。
予算上、上位機種は選べません。低価格のもの(1万円以内)ってありますか?

書込番号:10062880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2009/08/28 16:27(1年以上前)

DVDプレイヤーと呼ばれるものでアンプ内蔵の製品はまずありません。
そのままテレビに接続してそこから音を出すので不要だからです。
DVDコンポ等の名前で探してみて下さい。

探した限りでは1万円以下では下記製品くらいしか見つかりませんでした。
型番で検索すれば売ってるお店が見つかると思います。
・fuze CPRM対応 DVDミニコンポ BLACK DVDC55

ただスピーカーの接続端子が不明なので、お持ちのスピーカーがつなげるかどうかは分かりません。

書込番号:10063040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/28 16:53(1年以上前)

どうもありがとうございます。
早速調べてみます。

書込番号:10063128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽に、高画質をもとめて。

2009/08/27 19:20(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 ISESIMAさん
クチコミ投稿数:10件

VARDIA RD-S302を持っています。
VCP-CPNT01でつなぐと、高画質になるのでしょうか?

書込番号:10058441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/27 20:21(1年以上前)

VCP-CPNT01はXacti専用のケーブルですからRD-S302には使えませんよ。
テレビにD端子入力又はコンポーネント入力があるなら、D端子ケーブルかD端子→コンポーネントケーブルで繋げることで付属ケーブルより高画質で再生できるようになります。
テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルでもいいです。

書込番号:10058686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)