DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDとしての実力は?

2001/12/23 16:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P

スレ主 ドアゴンさん

この掲示板の中のやり取りで、画質の実力はなかなか良さそうなのがわかりましたが、オーディオつまりCDとしての音の実力はどうなのでしょうか。本来であれば、CDプレーヤーを別に買うべきでしょうが、お金とスペースの関係上、1台で済ませたいと考えています。DVP-NS500PのCDプレーヤーとしての感想を聞かせて頂けるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:436005

ナイスクチコミ!0


返信する
グレッチさん

2001/12/23 21:27(1年以上前)

さっそく聞き比べてみました。

使用機材
アンプ:SANSUI AUα607NARU
CDプレーヤー:SONY JA22ES
DVDプレーヤー: SONY DVP-NS500P
フロントSP:DIATONE DS-37B
リアSP:BOSE 111AD

やはりその差は歴然としていて、音楽CDもいい音で!
と、思うのであればお勧めは出来ませんが、
3,4万台で購入出来るレベルのCDプレーヤーであれば
そんなに違いはないかと思います。←ソニー限定の話です。
ただ、ドアゴンさんの持ってるオーディオとの相性もあると思いますし、
メーカー独自の音質もありますので、後は好みの問題という所でしょうか!
ちなみにソニーはドンジャリ系の音に感じます。

書込番号:436384

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドアゴンさん

2001/12/24 23:45(1年以上前)

グレッチさん、早速のご返事どうもありがとうございました。私の場合、初心者ですが、CDを中心にそしてDVDをたまに見るというAV生活を充実させて行こうと考えていますので、CDプレーヤーも別途検討することにします。ドンシャリ系と言うのも参考になりました。

書込番号:438609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2001/12/24 16:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > DV-NC55

スレ主 たまDV-NC55さん

DV-NC55持ってる方に質問します。DV-NC55を購入して、さっそく使ってみたんですが、ビデオを通してテレビを写すと、全体的に白っぽく映り、顔の色が飛んでしまいます。録画したものを再生してもやっぱり白っぽくて色が飛んでいます。他のビデオで録画したものを再生しても白っぽすぎます。
しかしDVDは綺麗に再生できます。自分で作成したビデオCDも綺麗に再製できます。
買った店に修理を依頼して、本体を交換してもらったのですが、やっぱり現象は同じです。
みなさんのところでは普通に見れる程度な綺麗さで映っているのでしょうか?ちなみにテレビはSONY製です。

書込番号:437865

ナイスクチコミ!0


返信する
豚に真珠さん

2001/12/24 17:37(1年以上前)

状況が把握しにくいのですが、テレビとDVDプレーヤーはビデオデッキを通さずに直接つなぎましょう。そうしないとコピーガード機能できちんと映りません。説明書に書いてあるであろう基礎中の基礎です。

書込番号:437948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画

2001/12/24 14:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > 日立 > DV-P400

スレ主 どっちーもさん

DVDプレイヤーって録画できないとはほんとうでしょうか?
どなたかおしえてください。

書込番号:437663

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ?さん

2001/12/24 14:48(1年以上前)

プレイヤーはプレイヤー、レコーダーじゃないでしょ。

書込番号:437672

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/12/24 15:13(1年以上前)

本当です。

書込番号:437718

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/24 15:32(1年以上前)

その通りです、潜水艦も空は飛べないようです。

書込番号:437753

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/12/24 15:42(1年以上前)

>潜水艦も空は飛べないようです。

海底軍艦は、、、、

書込番号:437774

ナイスクチコミ!0


いやんさん

2001/12/24 15:57(1年以上前)

もしかするとCDプレーヤーもレコードプレーヤーも録音できないのでしょうか?

書込番号:437785

ナイスクチコミ!0


無知無知男さん

2001/12/24 16:04(1年以上前)

基本的にプレイヤーと名が付くものは再生専用で録音はできません。

書込番号:437798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

リレーの音?

2001/10/02 17:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S10A

スレ主 タラ夫さん

最近S6DからS10Aに買い替えた者です。
プログレッシブ映像は非常に素晴らしいのですが、ちょっと気になるのが再生や停止時などに聞こえる「カチッ」という音です。なんとなくリレーっぽい音なのですが、S6Dにはなかったものなので耳に残ります。これは、こういう仕様なんでしょうか?

書込番号:311404

ナイスクチコミ!0


返信する
もんちゃっくさん

2001/10/26 16:48(1年以上前)

凄い失礼な事を聞ききますがなぜ今更S10Aを購入したんですか?

書込番号:345419

ナイスクチコミ!0


フナオ2さん

2001/10/26 17:55(1年以上前)

こんにちは。私もS10Aを9月に買いました。6万円代まで値下げされていたので思い切って買いました。僕のは特に音はしないですが・・・。ところで、もんちゃっくさんは何が言いたいんでしょうね。まさか自分なりのポリシーかなんかあって、批判したいのかなー?せめて意見としてちゃんと書き込みするべきだよね。気分悪いやっちゃなー!

書込番号:345460

ナイスクチコミ!0


もんちゃっくさん

2001/10/31 13:05(1年以上前)

ポリシーとかは全然無いのですが何故今更2年も前の機種を購入したかを単純に聞きたかっただけです。今なら838Aや747など安価で性能もS10より上だと思いますが?(画質が)音質重視なら専用機を買うはずですし何故今更?と思っただけですよ?

書込番号:352676

ナイスクチコミ!0


進化人さん

2001/11/02 17:12(1年以上前)

新しいほど性能がいいというのは正しい認識なのでしょうか。
一年ごとに飛躍的に技術が進化するような時代ではありません。
最近の新製品はリファレンス機の機能を低コストで実現することを目指す傾向が強いのではないでしょうか。
シャーシーも回路も簡略化されてしまうわけですが、カタログ的には進化している。つまり、宣伝文句的に新しい機能を並べているのですが、実は数年前から使われているものがほとんどでしょう。
私も機能と価格を検討した結果S10Aを最近、6万円弱で購入しました。
決め手の一つは重さです。
この種の機器での軽さは性能上のメリットにはなりえません。
重さに比例して回路などにもコストがかけられています。
カタログや宣伝文句に惑わされなければ、見えてくることだと思うのですが。
そもそも、フラッグシップモデルは採算点以上にコストがかけられ、普及機レベルで生み出される利益で穴埋めしているわけです。
S10Aがフラッグシップモデルかという議論はあるでしょうが、6万円でこの性能ならお買い得でしょう。
(小型画面では差がわかりにくいのかもしれませんが、40インチ以上なら歴然と差がつきます)

書込番号:355669

ナイスクチコミ!2


はやみみさん

2001/11/06 14:19(1年以上前)

私は、パイオニアのプラズマディスプレイ50インチで見ていますが、画質を最優先するのであればまだ販売されていませんが747Aが、525P出力とアナログ変換チップは12ビット/108MhzDAC搭載が功を奏していてたぶん民生用としては一番の製品ではないでしょうか?
ただ、S10Aのように音はよくありませんし、概観の高級感もS10Aが勝っています。
何を重視するかで選択が変わるのだと思います。DV−S10Aの時期モデルが20万位で早く出ないかなあ。

書込番号:361895

ナイスクチコミ!1


α907NRAさん

2001/12/24 13:08(1年以上前)

画質に関してはディジタル処理なのだから重さなんて
全然関係ないでしょう。わざわざ画質が低下するチップなんて
開発するはずないです。汎用チップ設計にかかるお金はいっしょ、
いったいなんの意味があるのでしょうか。
重さと画質が関係するならHTPCの画質はどう説明しますか?
音質はたしかにアナログの部分でありお金をかければ
かけるほど重くなるでしょう。しかし重いから必ずしも
音が良いとはかぎりませんし、このクラスのDVD機が
専用機に適うわけありません。値段を考えればね。
DVDの関してはディジタル出力メインですから747の
割り切りはDVD専用機としては間違っていないと思います。
重さなんてちょっと古い考え方は何に拘っているのか
まったくわかりません。今ならRP91や747と音楽専用機
XA777ESなどの方がよっぽど気持ちがいいと思いますが。

書込番号:437532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プログレDVDに付いて

2001/12/22 02:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 ガク2028さん

今現在、PS2でDVDを観ているんですが最近画質に不満を感るように成り747Aを購入しようか悩んでいます。
でも使っているテレビがソニーのKV-36DZ900なので一応プログレッシブ変換はされていると思うんですが、本物のプログレDVDとテレビ側の処理とではどれぐらい違う物なんでしょうか?
せっかく買うのであんまり変わらないとなると悲しいので教えて下さい。
後、ここに書いて良いのか分かりませんが実際PS2のDVD画質と言うのはどの程度の物なのかも非常に興味が有るんで宜しくお願いします。

書込番号:433742

ナイスクチコミ!0


返信する
はやみみさん

2001/12/22 10:46(1年以上前)

747AはPS2と違い画質については、発色、明暗がすごく自然な感じです。PS2でビデオ素材を再生すると今まで画用紙に映像を映写したようなポチポチが747Aでは、全く消えていたのにはちょっと驚いたことがあります。また、モニターの違いに最適になるように@テレビ(CRT)AプラズマBプロフェッショナル(プロ用モニター)と選択できるようになっています。それと、手動設定で画質に関する16の設定項目があり非常にマニアック?です。
音質については、ライブコンサートのホールでの拍手の残響が747に変更すると聞こえ出したりして、オーバーサンプリングの効果かな?と思いました。
ただし、フィルム素材(一般映画)のように元がいいと、PS2と747Aの違いは少ないような気がします。ぱっと見どちらで再生しているかわからないでしょう。
747Aは、使ってみてやはりAV専門機だなと感じている今日この頃です。ただ、プログレッシブ対応テレビを持っていない方にはあまり意味がないと思いますが、持っているのであればその意味はあると思います。ただ、お持ちのDVDや視聴されるものが映画であれば747Aはあまり薦めません。PS2で充分と思います。ビデオ素材のDVDをよくご覧になるようでしたら、747Aを僕は薦めます。ひと味PS2とは違います。ただし、過度の期待は禁物です。DVDはもともと綺麗ですから…。

書込番号:434051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガク2028さん

2001/12/23 01:28(1年以上前)

はやみみさん丁寧で分かりやすいお答え有難う御座いました。
確かにPS2の画像はザラザラ感が強いのが一番気に成っている所でして、スターウォーズを観た時は唖然としました...。後、最近気に成るのがカメラがパンした時など動作が速い所でカクカクした感じも辛い所です。
メインで観るのが、洋画なのではやみみさんのご意見を聞いてとHDDVDまで様子を見るかもうワンランク下げて646Aを買って試すか、本気で悩んでます。
最近は様子見したくなる物だらけで(BSデジタルやDVD-RAM)難しい時期ですね。
もう少し悩んでみます。有難う御座いました。

書込番号:435237

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2001/12/24 01:27(1年以上前)

ついでにPS2を使用する際のポイントとして、
@輪郭強調は−2に設定する。
ADVDビデオ音量は標準に設定する。
B映像ケーブルはもちろんSCPH-10100等のコンポーネント映像出力できるものを選びましょう。
に設定されることを薦めます。
PS2は輪郭が強調されすぎるきらいがあります。それとDVDビデオは音量が小さいので+2とかにしがちですが、DVDソフトによっては音が完全に歪んでいる場合があります。
高いお金を出していい機器を買うのもいいけど、こういうノウハウもいいでしょう?。

書込番号:436892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CDの音が悪いのですが。

2001/12/23 00:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S646A

DVD-S646Aを買ったのですが、CDの音があまりよくありません。
10年くらい前に買ったデンオンのステレオセット(15万円位)の方がはるかにいい音です。前にDVDプレーヤーでCDを聴いてもロクナ音しかでないと言うことを呼んだ記憶があるのですが、そう言うことなのでしょうか。
スピーカの接続も問題ないと思うのですが。
スピーカーは、デンオンのトールボーイ型のものです。
AVアンプは、同じくパイオニアのVSX−D3です。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:435128

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2001/12/23 01:02(1年以上前)

悪いってノイズがひどいとか、音が薄いとか、高音が伸びないとか色々あります。で、アナログが良いとか、悪いとかはケースバイケースですな

書込番号:435193

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/23 03:30(1年以上前)

DV-S646Aはそんなに優れているとは思えませんが、この情報からはスピーカーが悪くなったのかアンプが悪くなったのかCDプレイヤーが悪くなったのか一概に言えないと思います。

書込番号:435402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikedaさん

2001/12/23 04:19(1年以上前)

質問させて頂いたikedaです。ノイズがあると言うことは、まったくありません。ただ、音が何か、ぱさついていると言えばいいのでしょうか。響きがないのです。音が薄いという表現は、あたっているのかもしれません。
どうも言葉で表現しにくいのですが。

書込番号:435439

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2001/12/23 09:43(1年以上前)

振動対策にオーディオボードしいたり、コードや、ケーブルのグレードを上げることで随分音が良くなると思います(積んでいる音声チップ自体はそこそこ優秀なので)。あとレガコンはいじりましたよね?

書込番号:435616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikedaさん

2001/12/23 12:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
レガコンてなんですか。教えてください。

書込番号:435773

ナイスクチコミ!0


はいおにあさん

2001/12/23 16:49(1年以上前)

ハイビットレガートコンクリバーションPRO確かこんな感じの機能だったと思います。CDやDVDの再生音を手動で24bitに再粒子化するものと再生周波数を上げるものとをそれぞれ組み合わせて4通りの設定ができる機能のことです。これを使わないと音が安っぽく聞こえるかもしれないです。

書込番号:436016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikedaさん

2001/12/24 00:51(1年以上前)

ご親切に教えていただいてありがとうございます。
おそらくこのプレーヤーで言うHI-BIT機能だと思います。それを、ONにし、偶然にこの機能の隣に記述されていたCDデジタルダイレクト機能の説明がありそれをONにするとかなり良くなりました。(CD再生の時、CD再生に不要な回路をバイパスできるため、高音質の再生を可能にする機能)ほんとうにありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:436820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)