
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月21日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月20日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 23:48 |
![]() |
1 | 3 | 2001年10月18日 02:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月17日 22:12 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月17日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。機会オンチの私ですが、この度DVDを購入したいと思っています♪でも色々種類があって迷ってしまいます・・・。画像の再生(DVD・VCD)機能と接続(初期設定)が初心者でも簡単に出来るお勧めの機種があれば是非教えて下さい!
0点


2001/10/17 01:21(1年以上前)
とりあえずパイオニアのDV-545に一票。
書込番号:331879
0点


2001/10/21 13:37(1年以上前)
DV-545は良いよ!
機能も十分。画質も問題ない。
なおかつスタイルもGood。
書込番号:338122
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


始めまして。先日DVP-NS500P購入しました。
トイストーリー2をみてビデオとの違いに感動しました。
質問なんですが、建物や背景を写した映像でカメラが振られ映像全体が
すっと動く時、映像がちかちかして見にくいのですが、これはDVD全般に
あることなんですか?デジタル処理だからやっぱりスムーズには動かないの
でしょうか?人物とかが動く時は問題ないのですが・・・。
0点


2001/10/20 11:54(1年以上前)
テレビは毎秒60コマ(フィールド)で、映画は毎秒24コマですから、
そう見えるのが普通というか忠実なんです。
テレビ放映の映画は適度にぼけるのでそう気にならないのですが。
書込番号:336586
0点





今はPS2でDVDを再生しているのですが、操作性の悪さと、動作音が気になってしまっているので、XV-P300の購入を考えています。
そこで、質問ですが、PS2に比べてP300の方が画質、音質が良いのでしょうか?それと、動作音は静かなのでしょうか?
わかる方が居ましたら教えてください。
0点


2001/10/18 02:05(1年以上前)
まず初めにDVDだけならPS2よりならP300の方がかなりいいです。
TVがD2端子対応してるなら、さらに画質はP300のほうが綺麗です。
音もP300の方がいいとは思いますが、結構個人的な意見なのでそこら辺は検討してみてください。
動作音は全くきになりません。
この値段でこのコストパフォーマンスはかなりいいと思います。
書込番号:333515
0点



2001/10/18 23:48(1年以上前)
hide@777さんレスありがとうございました。
これで購入する決心がつきました。
書込番号:334623
0点





今回初めてDVDプレーヤーを買おうと思います。いろいろ本を読んだりしているのですが種類が多くて迷っています。みなさんご意見を参考に出来ればと思います。
主に、映画等の再生、音楽ソフトの再生に使用する予定です。今のところ記録媒体としては考えておりません。価格は出来れば30000円から35000円以内。音響も画像も良いに越したことはありませんが、画像がいい方がいいです。この条件でおすすめ機種があれば教えて下さい。
あと、プログレッシブ再生ってどういう意味ですか。それができるできないで値段が変わるみたいですが。これが付いていた方がいいとされる方は、価格問わず(値段が手頃なのがいいですが)おすすめ機種を教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2001/10/17 18:28(1年以上前)
プログレッシブ再生の効果は、画面がチラつかず、
密度が高い画質と言えば良いでしょうか。
D3端子、D4端子搭載のテレビが必要です。
もしお持ちでない、購入の予定がないのでしたら、
プログレッシブは考えなくて良いと思いますよ。
書込番号:332707
0点


2001/10/18 02:33(1年以上前)
D2のテレビってあるんですか?あったとしても一般的とは思えない。
書込番号:333533
0点





DVP−NS300を購入予定ですが、ここでは評判がいまいちのような。
プロぐれTVでもないし、ウーファー用出力有りと言うことで候補なのですが、本当にそんなに良くないのでしょうか。
純オーディオではソニーはCD陣営であり、DVDには熱心でない。?
そんなこともあるのでしょうか。
何卒よきアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/17 22:12(1年以上前)
こんな安価なDVDだけで評価されたらSONYさんもかわいそう。画質、音質を追求するなら、それなりのお金を出さなくてはならないのでは・・・
書込番号:333043
0点





アナログ音声出力が2系統あるので、アイワのXD-DV380を買って帰りました。
2系統をそれぞれアンプとTVにつないでDVDを見てみると、んー、きれい。
で、CDを聞いてみると、音が歪んで聞くに堪えません。
壊れている、と思って買った店で追加金を払ってDV-545に変えてもらい、
今後は大丈夫だろ、と思って帰りました。
店で、分岐したコードでつなげば大丈夫、といわれていたので、買って帰り、
つないで見ると、音が割れています。DV-380も壊れていた訳じゃないんだ、
と気がつきましたが、あとの祭り。
どなたか、DV-545のアナログ音声出力から、いちいちコードの抜き差しを
することなく、ちゃんとCDが聞けて、DVDが見られる方法をご存知ありませんか?
0点


2001/10/16 23:27(1年以上前)
AVセレクターを使うと良いと思います。
書込番号:331651
0点



2001/10/16 23:36(1年以上前)
レスありがとうございます。
昔買った、オーディオ用のセレクターを使ってやってみたのですが
(本来は入力を出力にして、入力を出力にして)うまくいきませんでした。
単純に考えれば、セレクターで1本でつないでいるの状況になっていると
思ったのですが、うまくいかなかったのです。
<AVセレクター>だと、普通のオーディオ用とは何か違った効果があるのでしょうか?
よろしかったら、お教えください。
書込番号:331664
0点


2001/10/16 23:52(1年以上前)
一般に、CDよりもDVDの方が録音レベルが低いことが多いですが、そういうことではないのでしょうか?
書込番号:331703
0点


2001/10/16 23:57(1年以上前)
???
書込番号:331712
0点



2001/10/17 00:11(1年以上前)
レスをくださった皆さん、ありがとうございます。反応があまりに早いので
少々驚いておりますが、大変助かります。まずはお礼を。
で、「録音レベルの違いではないか」とのことなのですが、プレイヤーが
CDかDVDかを認識した上で再生している訳ですから、CDの音声レベルが高すぎるために、
音割れしている、ということはちょっと考えにくいように思うのですが…
また、CDをTVとアンプの両方に同時に回線的につないで、アンプでCDを
聴こうとすると歪んでしまうだけで、CDとアンプを一本だけ独立的に
つないだ場合は特段問題はないのです。(これに気づかなかったために交換する羽目になったのです)
いかがでしょうか、よい方法は何かないでしょうか?
書込番号:331739
0点


2001/10/17 00:31(1年以上前)
どんな風につないでるのか良く分からないけど、アンプの入力レベルが大きすぎると言うことかしら・・・
接続の仕方がまずくて、インピーダンスが低くすぎるんじゃない?
書込番号:331773
0点



2001/10/17 00:34(1年以上前)
説明がまずくてすみません。
二股ケーブルでCDとDVDに同時に音声を供給するとダメなのです。
インピーダンスとか実際の出力レベルがどうか、ということはよくわからないので…
とりあえず、もう一度セレクターをよく磨いてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:331782
0点


2001/10/17 00:42(1年以上前)
アンプやスピーカーを壊さないように気をつけてね。
書込番号:331803
0点


2001/10/17 18:34(1年以上前)
> <AVセレクター>だと、普通のオーディオ用とは
> 何か違った効果があるのでしょうか?
いえ。音声だけでしたら同じことです。
売られているものの多くは映像端子もありますよね?
電源の不要な「パッシブ型」なら切り替え自体は
上手くいくと思いますが。
書込番号:332716
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)