DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜですか?

2001/07/29 17:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1500

スレ主 まこやんさん

SD1200とSD1500では、なんでSD1200の方が高いんですか?

書込番号:236462

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/07/29 21:01(1年以上前)

SD-1500を安値で売っているお店が、
すでにSD-1200を扱っていないのでしょう。

書込番号:236593

ナイスクチコミ!0


じんさんさん

2001/10/12 21:00(1年以上前)

先日、イトーヨーカドーでSD1200が「10,000円」で売っていました!買えばよかった・・・・

書込番号:325711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVP-HI2とDV4200の選択で

2001/10/12 19:51(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 アスクマンさん

どちらを買うか迷っています。どちらも2万前後で”例の条件”を満たしているのであとは機能の使い勝手で決めようと思っています。
画像などはどちらも要望をみたしているのでどちらでもいいです。
LGはマーク機能、リジューム機能、100倍サーチ機能があると見ました。
DV4200はサイトを見てもなんにも書いてないのでわかりません。

使ったことのある方ここがよかった、わるかった。おすすめはこちらなど教えてください。

書込番号:325626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プログレテレビにDVDを!

2001/10/08 12:08(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 ジョージさん

昨年買ったプログレシブテレビPANAのTH32FP15に、
BSデジタルチューナーをつけようと思っていたのですが、
あまり放送の内容が充実してないので、
代わりにといっては何ですが、DVDプレーヤーを探しています。
プログレに対応していて、5万以下で
SONY DVP-NS500P、VICTOR XV-P300、
が候補に上がっていますが、
D端子接続対応の機種があまりないのが気にかかります。
何か欠点でもあるのでしょうか。
また、同価格帯で、このテレビの特性を活かせるDVDないでしょうか。

皆さんの経験と知恵を貸してください。よろしくお願します。

書込番号:319269

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジョージさん

2001/10/08 12:10(1年以上前)

テレビはD3端子対応です。
書き忘れました。

書込番号:319273

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/10/08 12:35(1年以上前)

下の2種類はある程度評価が高いです。(どちらもD3端子はありませんが)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010221-4/jn010221-4.html
http://www.victor.co.jp/products/hifi/XV-A500.html

書込番号:319293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョージさん

2001/10/08 12:53(1年以上前)

月曜日さん、早速のレスありがとうございます。
なるほど、どちらもプログレ対応ですね。

パナのほうがテレビとの相性が良いようにも思えるし、
みなさんの口コミや評価バランスを見ていると、ビクターがいいような・・・
これらを今までに買った方々、決めては何ですか?

ちなみに先に挙げたSONY DVP-NS500P、VICTOR XV-P300、
だと3万ぐらいです。
月曜日さんに挙げていただいたのは4万7千ぐらいですね。
価格の差は性能の差だと思いますが・・・
僕も自分でちょっと調べてみますが、皆さんのご意見大歓迎!!!

書込番号:319312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョージさん

2001/10/09 11:47(1年以上前)

いろいろ調べてたら、いい比較記事にあたりまして、
結局VICTORのXVP300にしようと思います。
これです、古いけど。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd1.htm

書込番号:320842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファロージャ社製高画質回路DCDi??

2001/10/06 15:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-P500

ファロージャ社製高画質回路DCDiってどのくらい画質が向上するもんなんでしょう?ワタシはド田舎に住んでいるので、DJ-P500の画質を店頭で実際にご覧になれた方、ぜひ感想をお聞かせください。(できればPanaのRP91ユーザーの方のご感想をお持ちしております。)

書込番号:316449

ナイスクチコミ!0


返信する
スギモさん

2001/10/08 02:35(1年以上前)

PanaのRP91ユーザーではないのですが映像を見る機会がありましたので感想を書きます。
プロジェクターにシャープのXV-Z9000を使って120インチスクリーンで視聴したのですが、ジャギーは綺麗に処理されていました。星条旗がはためいている映像だったのですが、斜め線のガクガクがぜんぜん確認できませんでした。これは、20万円台のSONYのDVDプレイヤー「DVP-S9000ES」と比較しても圧勝でした。ただし、映像の調整機能は一切ありません。この点は他のDVDプレイヤーと比べて見劣りします。でも実売価格が4万円ぐらいでしたらこれからDVDプレイヤーを購入する人には良い買い物でしょうね。ガンマ設定などが出来ないのは、この価格では仕方ないでしょうね。
私が気になっているのは、パイオニアのDV-S747、ソニーのDVP-NS900Vです。
現在の私のDVDプレイヤーはパイオニアのDV-S10Aなのですが、アニメのソフト(Zガンダム)を再生するとすだれ現象が頻発しているため新しいプレイヤーの情報に興味を持つようになりました。
うーん、すだれ現象が抑えられるプレイヤーにはどんなプレイヤーがありますかね。

書込番号:318889

ナイスクチコミ!0


てらふさん

2001/10/09 01:40(1年以上前)

自宅でDJ-P500稼動中です。画質調整は外付けのイコライザでやっているのでプレーヤ側で調整できなくても特に不満はないです。値段の割にちゃんと観れるので、結構良いプレーヤだと思います。

で、スダレですが、起きてますね。比較対照としてPS2を使いましたが、PS2では起きない所でスダレが出たり、完全に画像がぐちゃぐちゃになることがあります。とはいえソフトの問題かハードの問題か判断が付きづらくて面倒ですね。三菱に聞いてみよう‥‥

あと、プレーヤに省電力機能があるのはいいのですが、ドライブをオープンした状態で放って置くと、数分後にドライブがオープンしたまま電源OFFになるのはちょっと不思議です。いいのかな、あれで‥‥

書込番号:320507

ナイスクチコミ!0


てらふさん

2001/10/09 01:49(1年以上前)

あ、顔違うし(汗 偽証と思われるのも何なので、訂正。

書込番号:320522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S端子とD1端子の画質の差

2001/09/20 18:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-545

スレ主 CKU2000さん

先日、DV-545を買いました。
現在はS端子接続しています。
S端子とD1端子の画質は、あまり劇的な差はないと聞いていますが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:296924

ナイスクチコミ!0


返信する
タカト2さん

2001/09/21 12:40(1年以上前)

私のところでは差は全然分かりません。モニターにもよると思います。
ちなみにSONYの25DA1です。あまり出来の良いモニターではありません。

書込番号:297802

ナイスクチコミ!0


スレ主 CKU2000さん

2001/09/21 17:08(1年以上前)

私は、KV-21DA1です。S端子接続ですが、画質は結構いいと思います。
21DA1にはD1端子が付いていますが、ミニコンポにAVセレクタ(S端子)機能があるので、そちらに繋いでます。S端子ケーブルも、1000円前後の普及品でなく、モンスターケーブルといった高級ケーブル使うと、もっと画質良くなるのかなぁ・・・。

書込番号:298003

ナイスクチコミ!0


タカト3さん

2001/09/22 01:49(1年以上前)

音関連でしたらケーブルの変更に敏感で変化は感じ取れることが多いですが、画質ではSケーブルを多少高級品にしたところで違いは出ないと思いますよ。

書込番号:298565

ナイスクチコミ!0


通りすがり2001さん

2001/10/07 10:04(1年以上前)

そもそもD端子についてお勉強して下さい

 http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/technology/tech_d.html

 D1端子 = S端子 = ビデオ端子 ですけど…

書込番号:317578

ナイスクチコミ!0


QBさん

2001/10/07 14:33(1年以上前)

コピペ(笑

同一規格上の画質としては、
D1(コンポーネント)端子 > S(セパレート)端子 > ビデオ(コンポジット)端子 でせう?
信号を分ける事によって干渉をなくすということですが。

色信号を2つに分けているので、色の出方が違うんでしょうか?
私にもその差はわかりません。
周辺機器がDに対応していないので、無理してDは使ってません。
全てSに統一しています。

書込番号:317848

ナイスクチコミ!0


みょうさん

2001/10/08 11:30(1年以上前)

コンポジットとSは明確に差がわかるんですけどね。
信号の干渉を避ける為のSという事がよくわかります。
色の干渉やエッジ部分がまったく違います。

D1はないので比べたことがありません。
Sとコンポジットほどの差があれば私も試してみたいですね。
見比べてみた方はいらっしゃいますか?

書込番号:319214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2とDV-545の差

2001/09/22 23:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-545

はじめまして、自分はPS2でDVDを見ている者ですが、
最近、もっと高画質に高音質で映画を観たいと思い、
DV-545の購入を考えています。
僕のテレビはD1端子がなく、S端子で観ようと思います。
どなたか、PS2と比較したことがある方はアドバイスをください。
ちなみに音はアナログでコンポにつなげます。

書込番号:299559

ナイスクチコミ!0


返信する
CKU2000さん

2001/09/24 00:23(1年以上前)

以前は、私もPS2でDVDを見ていました(現在もゲーム専用として使用)。
PS2より使い勝手もいいし、音もいいと思いますよ。ちなみに、私はTruSurroundをONにしています。

書込番号:300825

ナイスクチコミ!0


スレ主 UG-Yさん

2001/09/24 12:45(1年以上前)

CKU2000さん ありがとうございました。
やはり使い勝手が違いますか。
音がよくなりそうなら買いですね。
音が良ければ迫力が出てきますからね。

書込番号:301334

ナイスクチコミ!0


衝動買さん

2001/09/25 00:41(1年以上前)

以前PS2でDVDを見たことがあるので、僕の感想をちょこっとだけ。
こんな事を書くと「冒涜だ!!」と批判されるかもしれませんが、あくまで僕の感想なので聞き流して下さい(PS2は借り物だったので使ったのも1度だけです)。
ちなみに比較環境は、テレビ(D1端子)+DVD-545+コンポ(FEEL,アナログ)とテレビ(S端子)+PS2+テレビスピーカーです。
画質は素人の僕には違いが分かりませんでした。
DVDってだけで十分綺麗なので・・・、PS2でもかなり感動したことを覚えてます。次に音声ですがMINIコンポでもはっきりと違いは分かります。
一番の違いを感じられたのは再生時のプレーヤーの騒音です。
PS2だとジーッという騒音が耳につきましたが、流石にDVDプレーヤーだと全く気になりません(もしかしたら、リモコンも無い初期型のせいかも知れませんが・・・)。
と、低級な比較ですが騒音が無いだけでもDVDプレーやを買って良かったと感じてます。ちなみに音声にこだわるのなら、他の方の意見からアンプやスピーカーに手を出した方が良いんじゃないですか。
僕は2CHしか経験が無いので説得力はありませんけどね(苦笑)。ただコンポの2CHスピーカーでもなかなかのものですよ。
上を見たらきりが無いので、僕はここら辺で良いと割り切ってます。
以上、長々と書いた割りに結論が出せなくてすみません(笑)。

書込番号:302193

ナイスクチコミ!0


通りすがり2001さん

2001/10/07 10:01(1年以上前)

>僕のテレビはD1端子がなく、S端子で観ようと思います。
そもそもD端子についてお勉強して下さい

 http://www.panasonic.co.jp/avc/tnsd/technology/tech_d.html

 D1端子 = S端子 = ビデオ端子

書込番号:317577

ナイスクチコミ!0


QBさん

2001/10/07 14:25(1年以上前)

>D1端子 = S端子 = ビデオ端子

同一規格上の画質としては、
D1(コンポーネント)端子 > S(セパレート)端子 > ビデオ(コンポジット)端子 でせう?
信号を分ける事によって干渉をなくすということですが。

書込番号:317843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)