
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年10月7日 13:15 |
![]() |
1 | 4 | 2001年10月7日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月6日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月5日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月4日 20:50 |
![]() |
1 | 2 | 2001年10月3日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
今日、Yマダで22,800で買いました。ここまでは満足だったのですが
早速ついでに買った、WBの「ユー・ガットメール」を再生すると
音が非常に小さいんです。他のWBのDVDでもそうでした。
ちなみに他のDVDだと音は出るのですが…。皆さんのもそうですか?
音声ケーブルは付属の奴なんですがやっぱこれがダメなんですか?
0点



2001/10/07 00:08(1年以上前)
マナー違反でしたら謝ります。ただ解決方法がよくわからないので。
すみませんでした。
書込番号:317077
0点


2001/10/07 10:01(1年以上前)
ソフト毎(メーカー毎、ジャンル毎)に音声の大小といったバラつきはありますよ。やっぱり気になるもんですよね。
書込番号:317576
0点



2001/10/07 13:15(1年以上前)
昨日からいろいろやりましたがやっぱダメです。
いらいらしますね。
やっぱ解決法ってないんですよね。
ありがとうございました。>>一映画愛好家さん
書込番号:317778
0点





RAM派、RW派での討議にうんざりというご意見がありましたが、
私はE-20にしようか、DVR7000にしようか、HS1を待とうか迷っています。どなたか意見を聞かせてください。
定義は、色調整です。
DVR7000のパンフに多少の色調整ができるように書いてありましたが、E20には、そのことにふれていません。できないのでしょうか?Rの使用が多いと思います。口こみ情報希望なので、個人的な意見をお聞きしたいのですが、他の方に迷惑にならない範囲でお願いします。
0点


2001/10/06 16:49(1年以上前)
DMR-HS1に一票。
色調整はTVでするのが手っ取り早い気もします。
書込番号:316514
0点


2001/10/06 19:12(1年以上前)
HS1に一票。
PCとの親和性バツグンなりー
書込番号:316665
0点


2001/10/06 21:12(1年以上前)
HS1がいいと思いますが・・・
予算によってではないでしょうか?
書込番号:316792
0点

DMR-E20には、映像設定として再生時の画質の調整ができます。
通常画質とシネマ画質の他にユーザ画質という設定があり、この場合に「コン
トラスト」「ブライトネス」「カラー(色の濃さ)」「ガンマ補正」「3D-NR」
「ブロックNR」「モスキートNR」の調整が行なえます。
通常画質、シネマ画質の場合に」「3D-NR」「ブロックNR」「モスキートNR」
を同時に推奨値で働かせる「MPEG DNR」をON/OFFできます。
---
DVR-7000は再生時と入力・録画の画質を別に調整できます。
再生時はテレビ、PDP、プロフェッショナルというデフォルト設定の他にメモ
リー1〜3で「プログレモーション」「ピュアシネマ」「YNR」「CNR」「QNR」
「シャープネスHigh」「シャープネスMid」「ディテール」「白レベル」「黒
レベル」「黒セットアップ」「色あい」「色の濃さ」「クロマディレイ」を調
整し、記憶ができ、その設定をあとで使うことができます。
入力・録画時は、テレビ番組、ビデオ、レーザーディスクのデフォルト設定の
他にメモリー1〜3として「プログレモーション」「3次元YC分離」「ディテー
ル」「白AGC」「白レベル」「黒レベル」「黒セットアップ」「色あい」「色
の濃さ」の調整と記憶ができ、その設定をあとで使うことができます。
書込番号:317109
1点





率直な質問なのですが、32型のプログレッシブテレビにDVDをつなぐ場合、
D1接続のものとD2接続のものでは、あからかな画質の違いはでるのでしょうか?D1でも、テレビ側でプログレッシブスキャンをしてくるるので、同じ様なきもするのですが?
0点



いいテレビ>いいオーディオ>いいDVD
テレビ25万
オーディオ25万
DVD10万ぐらいがいいのを楽しめる環境が作れるかな。
満足行く環境が出来たら、いいソフトをそろえていこう。
お金がかかるなぁ。ぉぃ
書込番号:314900
0点


2001/10/05 10:10(1年以上前)
いい ・・・の定義とはなんぞや?。
自分の好みをはっきりせんと。
俺の好みと、あなたの好みは必ずしも同じではない。
書込番号:314972
0点





現在、ONKYOのミニコンポ「FR-V7」(センター、リア、サブウーファも買いました)サラウンドプロセッサ「ED-205」(アナログ5.1ch入力端子装備)に、DV-545を接続しています。これだと、DVDプレーヤーに、アナログ5.1ch出力端子が装備されていないので、5.1ch再生ができません。
そこで、YAMAHAの単体AACデコーダ「AD-100」を買おうと検討しているのですが・・・。
0点


2001/09/24 01:01(1年以上前)
いっそのことアンプを買い換えた方が早いかもしれませんね。
ただYAMAHAのAVアンプだと現在はドルビー・・・IIは無いんでしたっけ?
書込番号:300883
0点



2001/09/24 01:28(1年以上前)
そうですか・・・。
やっぱり、AVアンプもパイオニアので揃えようかなぁ・・・。FR-V7も流用できそうですし。
書込番号:300915
0点



2001/09/27 23:58(1年以上前)
AVアンプを見てきましたが、どれもデカイ・・・・。
書込番号:305897
0点


2001/09/30 21:06(1年以上前)
AACデコーダで、DolbyDigitalやdtsがデコードできるんでしたっけ?
DVPを変えるか、AVアンプを買うか、迷うところですが、YAMAHAのAVアンプのAAC対応の新製品なんかどうでしょう?ちょっと高いのかな?あれ
書込番号:309166
0点



2001/10/04 20:50(1年以上前)
DENONのAVアンプ「AVC-1550」を買いました。
ド迫力です。ドルビープロロジックIIもいい感じ。
書込番号:314252
0点





ニュースで見たのですが、新開発10倍の記憶容量のDVDとは、どんな物ですか? メディアであれば、パイオニアでも使用出来ますか?この技術について何でも良いので教えて下さい。素人なので概略で結構ですので宜しくお願い致します。
0点




2001/10/03 17:16(1年以上前)
情報有難う御座います、う〜ん!DVR-7000に買い替えなくて良かった。 でも、本っ当にあたまくる!
書込番号:312690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)