
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年7月5日 07:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月4日 01:38 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月3日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月3日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月3日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月2日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンで作成したビデオCDを見ることができるのでしょうか?
一応本体を見ると ビデオCDのマークが確認できたので販売店で聞いてみたのですが どうも要領を得ないので・・・
店頭にROMを持っていった方が早いかもしれませんが・・・
0点


2001/07/05 07:59(1年以上前)
音楽を焼いたCD-R/RWは読めるとなっていますね。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/010221.html
店に持っていって試させてもらったほうがいいと思います。
書込番号:212279
0点





DV545を買った方にお伺いします。
私のDV545は左右の音声バランスが極端に左に偏っています。
ケーブルの接続間違い・断線でもないく、いろいろ試してみたんですが・・・
同じような片いますか?
素材は、DVD、CD、MP3どれでも同じでした。
初期不良なのか、それとも仕様なのでしょうか?
0点


2001/07/02 16:33(1年以上前)
はじめてカキコします。
先日(約2週間前)に購入しましたが、
さとちゃさんのおっしゃるような現象は出ておりませんよ。
TVとの接続は、
映像:D1端子
音声:ステレオAVケーブル(製品付属品)
です。
ライブ映像・PV等で、音声が左右に振られる場合や、
映画の映像でステレオ(サラウンド?)している物も、
問題なく再生できています。
書込番号:209616
0点



2001/07/04 01:38(1年以上前)
さいころさん、お返事ありがとう
音声の左右のバランスですが原因不明ですが直りました。(^^;;;
よくわからないのですが接触不良だったのかなと思ってます。
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:211237
0点





RP91をD4端子付きTVで接続して楽しんでいますが(勿論D端子で接続)、プログレモードをON、OFFしても画質が殆ど変わらないような気がするのですが、こんなものなんでしょうか?
RP91ユーザーの方、目に見えて綺麗になりますか?
正直、思ったほどではなかったので、少々期待はずれです。
それとも何か原因があるのでしょうか?
0点


2001/06/27 08:42(1年以上前)
RP91使用してますが,劇的に変わりますよ,TVは何をお使いですか?
書込番号:204679
0点



2001/06/27 12:06(1年以上前)
TVはSONYのKV-32DZ950を使用しています。プログレモードON時は静止画での文字のちらつきが激しく、とても見づらいです。画質も殆ど変わらず、OFFのほうがちらつきがない分、見やすく感じます。
劇的に変わるなんて、とてもじゃないですが、信じられません。
書込番号:204776
0点


2001/06/27 13:50(1年以上前)
TVはプログレコピーガードに対応はしてますよね,プログレ画質は色も澄んだ色になり,透明感,奥行き感が増します,まして文字のチラツキは全然ありませんよ,HD画質と遜色無いくらいで,目で見てはっきり違いがわかりますよ
メーカーに相談されてはどうでしょうか?その前にTV,とDVD-Pの設定見直してみてはどうでしょう,私の友人達もRP91見て買い替える人が殆どです。
書込番号:204838
0点



2001/06/27 20:14(1年以上前)
ご指摘、ご指導有難うございました。設定を色々と変えてみたところ、GUI画面でのTRANSFERモードをvideoに変えたとたん、チラツキが全くなくなり、画質も僅かですが、プログレ効果が表れたように思います。
それでも相変わらず、奥行きや透明感は全くないですが、ソフト自体の問題ならば、
仰るようにHD画質と遜色ない程ならば、これからの視聴が大変楽しみです。
書込番号:205099
0点


2001/06/27 23:51(1年以上前)
ちなみに有明さんのTVは、何をお使いなのでしょうか?
書込番号:205342
0点


2001/06/28 09:58(1年以上前)
TVは三菱36WCZ-11でHD端子に接続してます。
書込番号:205658
0点


2001/06/28 10:01(1年以上前)
RP91の設定をプログレONとシネマのオート1か2に設定してみては?
書込番号:205661
0点


2001/07/01 21:21(1年以上前)
すみません 質問ですが、 TVは日立のW32-PD2100のプラズマですが
プログレアウトにしてもランプが数秒で消えてしまいます。 つなぎ方が間違っているとは思いませんが、 ランプは常に(本体正面左の紫っぽい)点いているのか教えてください。
書込番号:208900
0点


2001/07/02 06:12(1年以上前)
紫色のランプ?RP91でしたらブルーのプログレ表示ランプですが,直ぐ消えるのは設定で照明がオートになっていれば,再生時最初は付いていたランプは消えますよ(取り説良く読みましょう)。
書込番号:209330
0点


2001/07/03 21:00(1年以上前)
有明さん 有り難うございました。 プログレアウトにしてもランプ消える謎はただただ私の説明書読み不足でした。 お恥ずかしい。
書込番号:210883
0点





ビデオとDVDそしてCDも再生できこの価格ということで、結構興味を
持っています。
しかしこういう商品の場合、性能的(画質等)に単体の装置より劣ることが考えられますが、どうでしょうか?
あまり、画質音質にはうるさくありませんが、やはりきれいに越したことはありません。 是非おわかりの方はお返事よろしくお願いします。
0点


2001/06/30 14:41(1年以上前)
この値段にそんなに期待するか?
1番ベ−シックなビデオデッキとDVDと考えて間違いないでしょう。
これで満足出来ないなら、買うべきではありません。
書込番号:207627
0点



2001/07/01 00:08(1年以上前)
早々のご返事ありがとうございました。
書込番号:208068
0点


2001/07/01 02:13(1年以上前)
「ビデオとDVDが1台で見られる!」の1点買いの機種だと思っています。
画質は値段相応でしょうが、S-VHSでさえ使っている人が少ないのに、
私はそこまで画質を重視していませんよ。(前保有機種はS-VHS録画を
1回くらいしかしませんでした。)
・・・ということでフリーズしやすいパソコンDVD環境からの脱出を夢
見て、この機種をもう注文してしまいました!期待大で楽しみです!
でもCDなんかビデオで聞く人いるんでしょうか?
書込番号:208188
0点


2001/07/03 16:58(1年以上前)
ウッシーさんへ
お返事有り難うございました。
>・・・ということでフリーズしやすいパソコンDVD環境からの脱出を夢
>見て、この機種をもう注文してしまいました!期待大で楽しみです!
是非、使用経験をお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:210669
0点





いろんなとこでDVD-RP91が評価されてるので
つなぎで買ったTOSHIBAのSD-1500からの買い替えを決意し
今日ヨドバシに行って見てきました。
さっそく店員を捕まえて話を聞いてみました。
いろいろ教えてくれましたが話を要約すると
RP91の画質綺麗だけど、PioneerのDV-S737のほうが良くて
わたしが今使ってるパナの32プログレTV自体の画質が良いし
それに安い割りに画質が綺麗なSD-1500からなら
RP91やDV-S737に変えたとしても驚くほどの変化はないとのこと。
「秋あたりに出る新機種を待て」とバッサリ斬って来た。
そ、そうなんですか!?
そんなこと言われたら買えませ〜ん。
実際どうなんですかねえ?
NETでの反応を見る限りじゃ劇的に変化しそうだったんですがね…
0点


2001/07/02 00:36(1年以上前)
販売店の店員はAVに興味もないし、効く目を持っている人も少ないでしょうから、
セールストークはあまりあてにならない場合が多いです。メーカーセールスの
言ってる事をそのまま喋ってる、業界新聞の記事をそのまま話してる、なんてな
ことも結構あるようです。
ということで、実際に使っている人の評価を参考に、自分の目で確認してみる
というのが一番確実ではないでしょうか。
書込番号:209144
0点


2001/07/03 11:36(1年以上前)
私は東芝SDー1200からRP-91に移行しましたが、劇的に画質が良くなったとは感じませんでした。見ていたソフトがビデオ版からDVD版への移植作品ばかりだったかもしれませんが・・・
書込番号:210465
0点





どうも、お久しぶりです。先日の画面歪み事件は、TV側のD端子不良で無事解決しました。そこで、また別件ですが、コーミングが気になっていたので、サービスマンの方にきてもらい、ファームウェアをアップデートしてもらいました。(4,5月出荷分のバグだそうです)
以前より、コーミング等は消えたのですが、なにかソフトなタッチになったような気がします。情報ではユーザ設定モードで追い込むとか書いてあったのですが、いろいろ触っても余計汚くなるような気がします。
そこで、同じファームウェアアップデートされた方で、どのような工夫をされているか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)