
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月2日 11:57 |
![]() |
0 | 12 | 2001年7月2日 07:49 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月2日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月1日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月1日 19:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月30日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS500P


初めてのDVDプレーヤーとして、NS500Pを購入しました。
モニタはSONYのKV-28PW1という、HD端子(Y/Pb/Pr)のついたモデルで、ここ
に接続しています。
私はHD端子=D3端子と勝手に思っていたので、プログレッシブ出力にしたの
ですが、何か変です。見れない程ではないですが、時たま赤がズレるような?
HD端子はプログレッシブに対応してないんでしょうか。それともどこかの設
定ミスでしょうか。まあDVD初心者の私には、インターレースでも充分綺麗
なのですが……。
ちなみに、このモニタはPCと同じRGB端子もついてるのですが、これでDVDと
繋ぐ事はできませんか?
以上、ご存知の方がおられましたら、お教えください。
0点


2001/06/28 10:07(1年以上前)
こんにちは,HD端子なら基本的にはOKですが,TVがDVDプログレコピーガードに対応してなければ,再生中にいろ色な症状が現れますよ,2年以内のTVなら殆ど対応してますが,ソニーに電話されて対応してるかどうか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:205665
0点

Power Wide ですよね。
以前つかっていたので 現象がどういうことなのか わかります。
確かに 時々 色がずれていきますよね。
見れなくもないけれど 見るのは辛いですね。
PowerWideは Y/Cb/Cr には対応して いませんから
カラーマトリクスが違うという話があります。
このテレビで HD入力するには、
何らかの変換機を使うしかないです。
現在 私は 新しいテレビに買い換えましたが。
書込番号:206313
0点


2001/06/29 01:21(1年以上前)
プログレはY,Pb,Prでしか再生出来ませんのでOKなのですが,お使いのTVはアナログHDのY,Pb,Prしか対応してないのかも知れませんね,ソニーに聞かれるのが早道と思いますよ。Y,Cb,Crは480i用の端子です。
書込番号:206409
0点


2001/06/29 01:29(1年以上前)
DVD-Pの480PをRGBに変換する機器はありますが(三菱等)15万から30万位するのでTVが480Pに対応してなければ,買い替えの方が安いと、思いますよ,何回もで申し訳ありませんが,ソニーに聞かれるのが良いですよ。
書込番号:206414
0点



2001/07/02 11:57(1年以上前)
定松様、siosaba様、返信どうもありがとうございました。
NS500Pの説明書を良く読むと、「プログレ出力はHD端子には対応していない」
というように書いてました。
なので、今はインターレースでHD端子経由で使ってます。インターレースで
あれば、HD端子でも綺麗に見ることができます。TVを買い換えるのも手です
が、Power Wideの画も気に入ってるので、プログレは諦めます。
書込番号:209464
0点





初めての書き込みです。よろしくお願いします。
DVDプレイヤーを購入予定です。XV-P300の評価をみるととてもよいですね。現在PIONEER DV-545と競合してるのですが、どちらの方が良いですか?
ご教授ください。
0点


2001/06/28 17:25(1年以上前)
XV-P300を買いました。決め手はD2出力がついていたからです。
プログレッシブ対応の最安DVDプレーヤーって事で選びました。
スペックでパイオニアとの比較してみると違いは D2出力かどうかということだと思います。
接続先のテレビがD2以上に対応していれば ビクターのP300が良いんじゃないでしょうか。
比べてみたわけではないのですが、インターレースとプログレッシブでは 画像密度の高いプログレッシブの方が良いんじゃないかと思います。
使ってみた感想ですが、ジャンヌダルクを見てみたのですが、32インチだとまーこんなものかと・・・・
それから昔のAV機器しかしらないので、持ってみてすごく軽かったのにはびっくりしました。最近のはみなこうなのでしょうか?
参考にはならない情報ですいません。
書込番号:205927
0点


2001/06/28 20:02(1年以上前)
茶々入れですが、D2端子の有無はケーブルを選ぶことでどうにでも成ると思います。
TVがD端子でプレーヤーがコンポーネントならD端子toコンポーネントケーブルを
買ってくればいいわけですから
書込番号:206059
0点


2001/06/28 20:36(1年以上前)
接続の方法でなくて インタレース(D1)出力 か プログレッシブ(D2)出力なのかを書いたつもりです。
詳しくはないのですが、走査線を1本とびのD1より、飛ばさないD2のほうが画像は鮮明なハズです。
「D2以上のテレビ」とはプログレッシブ入力対応のつもりで書きました。
間違ったことを書いているならお詫びします。
書込番号:206097
0点


2001/06/29 01:41(1年以上前)
DVDって元々インターレースで記憶されていたような気がしたのですが?
もしそうならば、D1出力で十分です。なぜならば、D2に対応したテレビは大抵プログレッシブに変換して表示する機能が付いているからです。
テレビの変換機能の方がDVDプレーヤーよりも高性能ならば、インターレース(D1端子またはコンポーネント端子)で入力した方がきれいになるはずです。
いい加減な知識ですいません。
書込番号:206422
0点


2001/06/29 09:41(1年以上前)
インターレースをプログレッシブに変換する方法が違います。
テレビはただ走査線を増やすだけですが、DVDプレイヤーの場合
にはもともと映画のときに24フレームの画像を29.97フレームに
プルダウン変換してあるのを検知して24フレームに戻すので全然
画質が違います。
書込番号:206572
0点



2001/06/29 15:43(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
いろいろ参考になりました。後、新たな競合として、sonyのdvp-ns500pもでできました。機能としてはdv-545と似ていますが、値段は高いです。
TVをSONYにしようかと思っているのですが、やはり相性とかあるんでしょうか?教えてください。お願いします。
書込番号:206779
0点


2001/06/29 16:51(1年以上前)
私もソニーのDVP-NS500Pと比較しました。
最終的に安さでXV-P300に決めました。
ソニーとビクターと違う点と思ったのは
1)サブウーファー出力端子
2)出力端子が映像系・音声系ともに2系統づつ付いる。
私は、とりあえずDVDが楽しみたいと事でプレーヤーを購入したのですが、映画を見ると何か物足りないです。映画はせっかくならサラウンドで音声を楽しめればいいのですが、予算を考えるとちょっと・・・
でも せめて低音くらいはプラスできればって そんな時に「サブウーファー出力端子」は親切な装備だと思いますよ。
出力が2系統については、好みの問題でしょうか。
画質については 見比べていないので何ともいえません。
あとリモコンの使い勝手も考慮してみてはいかがでしょう。
書込番号:206813
0点


2001/06/30 20:45(1年以上前)
Green.tea茶さんへ, DVDはソフトの収録は映画素材はプログレ収録です,接続もTV側の2-3プル変換よりも,DVD-P側のプログレ変換(24F検出,フイルム素材検出の2-3プル変換)の方が,変換工程が少ない上,DVD-P側の変換がTVよりも上回っていますのでDVD-Pからプログレ出力画像が高画質です。
書込番号:207833
0点


2001/07/01 17:43(1年以上前)
XV-P300って非プログレテレビでも見れますよね?
まあ来年にはプログレテレビを買う予定なんですけどね。
今使っている東芝のSD-2110よりグレードダウンってのは避けたい
んですが画質もいいっすかね?機能面ではmp3も聞けて百点だから
非常にきになっております。
書込番号:208702
0点


2001/07/01 19:21(1年以上前)
インターレス,プログレ切り替えが出来ますので,どんなTVでも視聴可能ですよ,安心してください。
書込番号:208779
0点


2001/07/01 23:27(1年以上前)
素早い返信ありがとうございます。これで安心して購入に踏み切れます。
あとは来年プログレテレビですね、買う順番逆じゃねーかと思われるかも
しれませんが、CDPを持ってないのでXV-P300でばっちしなんです(CD-RWが使えるし)。
どうもありがとうございました。
書込番号:209050
0点


2001/07/02 07:49(1年以上前)
後でプログレ対応機買われるとか,現状より進歩し価格も下がるのは確実ですので,楽しみかも,そして画質の変化も楽しみがあると思いますよ,
書込番号:209357
0点





東芝のSD-5000とDVD-RP91は価格的に43,000円と同じくらいでどちらを購入しようか悩んでいます。
使用目的は今の所は、DVDを視聴するくらいですがどちらがいいですか
比較した人がいたら教えてください。
0点


2001/06/30 23:26(1年以上前)
RP91が43000円とは?買いです私は59000円で買いましたが40%引きですよね,こんな価格は最安値ですね,ほんとですかね?信じられない価格ですよね
サブ機として2台目購入したいので,メールで店教えて下さい,宜しく御願いします。
書込番号:208013
0点


2001/07/01 03:48(1年以上前)
本当に43000円で販売してある店があるんですか?
是非、私にも教えてください。お願いします。
書込番号:208249
0点


2001/07/01 17:34(1年以上前)
先日はRP91の価格にビックリして本題の質問に答えてませんでした,同じ43000円なら,5000より91のほうが絶対買いです。5000は一世代前のデイバイス使用で91は最新デイバイス使用してます,ただ見るだけなら,まだ安い価格帯の機種でも良いでしょうが,5000と91なら絶対91です!!
書込番号:208693
0点


2001/07/01 23:25(1年以上前)
絶対に91です。
43000円で購入できる91は聞いたことありません
どこかの質屋さんでしょうか?
新品で販売していましたら私も即買い!!です 91はいいですよ!
書込番号:209046
0点


2001/07/02 07:23(1年以上前)
RP−91の43,000円は4万円台と書くところを間違えました。
お許しください。
書込番号:209347
0点







2001/07/01 19:55(1年以上前)
録画は、プレーヤーじゃなく、DVDレコーダーになります。
パイオニアのDVR-2000 or 7000、松下のDMR-E10 or E20
ぐらいしかないので、その中から選択を。
まずはパンフやメーカーのWebで特徴を調べてください。
特にサッカーの録画に特化した機能はないと思います。
書込番号:208809
0点





DVDプレーヤーを買おうと思っています。電気屋さんに行って来ましたが、
何がいいかわかりませんでした。予算は4万円ぐらいなのですが、お勧めの
DVDプレーヤーはありませんか?でひ、教えてください。
0点


2001/06/30 14:30(1年以上前)
Panasonic DVD-RP91、VICTOR XV-P300、TOSHIBA SD-5000
書込番号:207618
0点



2001/07/01 01:18(1年以上前)
土曜日さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:208138
0点


2001/07/01 19:26(1年以上前)
土曜日さんへ,RP91を40000万位で買えますか?定価の半額ですが,よろしければ購入出きる店教えていただけませんか?宜しく御願いいたします。
書込番号:208783
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)