このページのスレッド一覧(全7288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2009年3月27日 11:41 | |
| 2 | 2 | 2009年3月27日 10:04 | |
| 0 | 1 | 2009年3月25日 17:50 | |
| 0 | 14 | 2009年3月24日 23:25 | |
| 0 | 0 | 2009年3月23日 21:43 | |
| 0 | 0 | 2009年3月23日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日ビエラを購入したのを期に本器の購入も検討しています。
現在はデノンのAVアンプ(AVC-3890-N)を使用して5.1chで楽しんでいます。
しかしアンプにHDMIがないため本器を購入した際にどのような接続がいいのか分かりません。
アンプを買い替える余裕はなく、本器を使用して一番いい映像と音声の接続を教えていただきたいと思います。
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
テレビにHDMI端子があるならHDMIで800AVをテレビに繋げて、音声は別に光や同軸デジタルで繋げてはどうでしょう。
書込番号:9305728
2点
口耳の学さん、早々の回答ありがとうございます。
現在はとりあえず程度のプレーヤーでアナログ接続で使用しています。
教えていただいた接続だと今より映像、音が良くなると考えてよろしいんでしょうか?
良くなれば早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9305808
0点
赤白黄のケーブルでテレビと繋げているなら画質の向上は体感できると思いますよ。
音質も赤白ケーブルでアンプと繋げているならステレオ音声で出力してアンプで疑似サラウンド再生しています。
光ケーブルや同軸デジタルなら5.1chのままアンプに送信できるので、独立したチャンネルで再生するディスクリート再生可能なので、サラウンド感はかなり向上しますよ。
書込番号:9307363
0点
口耳の学さん、度々の回答ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、ソニーのBDP-S350とではDVD再生時の画質的はどちらが上なのでしょうか?
現在DVDを200枚くらい持っているのでDVDの画質が良い方がいいのですが、これからを考えるとブルーレイも捨てがたい気もします。度々で申し訳ありませんが分かる範囲で教えていただけたら有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:9307634
0点
BDを一度見てしまうと,もうDVDはみられなくなってしまいます.私は,BDを導入してから,DVDは数枚しか買っていません.
DVDの再生画質はどちらも似たようなものかと思いますが,もしBDに興味のあるタイトルがあるのなら,一度BDを見てみたほうがいいと思います.TVもハイビジョン対応のようですし...
書込番号:9308280
0点
ぶらじいさんさん、ありがとうございます。
BDを見たらDVDには帰れないというのはちょっと悲しいですモ
今まで少しずつためたDVDが・・・・
DVDの画質が変わらないのであれば、BDが見られるほうが将来的にお得なような気がしてきました。
貴重な回答ありがとうございました。
書込番号:9308380
0点
DVD再生ならPS3がアップスケールの性能がいいとの評価が多いですよ。
BDの再生にも対応しますしね。
書込番号:9309377
0点
口耳の学さんありがとうございます
PS3はゲームを全くやらないので考えていなかったです。
BDもと考えるとPS3の選択肢もあるんですねヌ
電気屋まわってもう少し検討したいと思います。
ありがとうございました
書込番号:9309393
0点
こんにちは♪
DVDビデオの再生に重きを置くなら、私も口耳の学さんの言われる通り、PS3も選択肢の一つに…というか私的には最有力候補に推します(笑)…PS3のアップスケーリング再生能力はかなりのレベルです…参考までに検証記事を貼っておきますね(比較対象にBDP-S350も含まれています)
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
書込番号:9310047
0点
TVはアクオスを同時に購入予定です。
AQUOS DV-AC82が候補になっています。
同居する彼がTVに合わせるべきだ!ということです。
ヤマダで¥44800にポイント20%と言われています。
今までVHSで初DVDだし、不快でなければ(よくわからないのですが。)そんなにこだわりもないのですが、2人とも機械に強くないのでなるべく支障なく難しくなく使用できればいいかなと思うので、贅沢すぎるんじゃないかと思ったのですが。
お勧めがありましたら教えてください。
0点
レコーダーを購入する予定なのでしょうか?テレビに合わせればリンクとかハイブリッドダブレコとか利用できますが、自分にあった機種にした方がいいと思います。
レコーダー板で質問された方が詳しく教えてもらえますよ。
書込番号:9307238
2点
そうだったんですね。
レコーダーというべきなのもよくわからなくて・・・
ほんと知識がなくすみません。
ご親切にありがとうございました。
リンクというのをカタログで見直したところ、
そおいう便利な事ができるんだなって言う事を知ったので、
アクオスにしようと思います。
すごくいい画質や音響などのクオリティーとかも
たぶん私にはよくわからなそうなのだし、
同機種こそのせっかくあるその便利を活用しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9309769
0点
DVDプレーヤーとTVのメーカーは別々でも全く問題無いです。
好きなメーカーのDVDプレーヤーをご購入してお楽しみください。
書込番号:9301922
0点
こんにちは、お世話になります。
ちょっと皆さんに教えて頂いても宜しいでしょうか?
SACDマルチチャンネル再生を目的にこのプレーヤーを購入しました。
実際にマルチチャンネル層の収録を聞こうとマニュアルの通り設定しているのですが、音声は2CH表示のままです。
表示の確認は、このプレーヤーの画面表示で確認したものです。音声 3/2CH
当初は、AVアンプのDSDダイレクトでの音声がまったく出力されず諦めていたのですが、今は無事再生することに成功しています。
しかし、AVアンプ(TX-SA805)のHDMIのモニターをOFFにした状態でないとDSDダイレクトが有効にならず、プレーヤーのチャンネル情報を確認するために、AVアンプ側をアナログマルチで入力して確認しています。
ポイントだけかいつまんで現状の設定状態を説明しますと、
初期設定->SACD再生:マルチCHエリア
デジタル音声出力->HDMI出力:自動※ DSDダイレクトの場合は、自動(DSD)です。
上記のような内容ですが、マルチチャンネルの音声を聞けない原因を教えて頂けないでしょか。
宜しくお願いします。
SACD:Lynx re
format:hybrid multi-ch
0点
DVD側で、HDMI解像度を操作しても駄目でしょうか?
当方800AV使用ですが、解像度を720P以上にしないと何故か5.1になりません
480P以下ですと、アンプの表示がDSD2/0chとなってしまいます。
書込番号:9283983
0点
家電の忍者さん、レスありがとうございます。
ご指摘の通りやってみましたが、改善されませんでした。
AVアンプの表示では、5.0となっているんですが...。
ですが、音声はフロントからしか聞こえないという現象です。
因みに家電の忍者さんのところでは、このプレーヤーの表示でマルチチャンネルはどのように表示されているか、教えて頂けないでしょうか。
(同じ表示形式か不明ですか)
例.XX/5chという表示のような
書込番号:9284037
0点
>プレーヤーの表示でマルチチャンネルはどのように表示されているか、
>教えて頂けないでしょうか。
プレーヤーの「画面表示」で、TV画面に3/2.1CHと出ます。
DISCによっては3/2CHです。
プレーヤーの表示部には時間しか出ません。
>AVアンプの表示では、5.0となっているんですが
送り出しも受け取りも問題ないようですね。
その後のアンプの処理関係ですかね。
全く、HDMIとか最近のAVアンプとか難しいですね。
何か気がついたら、またレスします。
書込番号:9284254
0点
家電の忍者さん
回答し難い問題で大変困ったと思いますが、ここまでありがとうございました。
私としては、この機種の互換性について疑っています。
もしくは、初期不良など。
もうちょっと様子を見てみます。
マルチチャンネルがはっきり聞けるSACDを探してみて、テストして正常に動作すれば
情報を提供したいと思います。
DSDダイレクトについて、1つ解決したことがあったので、書いておきます。
当初、DSDダイレクトでAVアンプが認識しなかった現象ですが、
TX-SA805 の Hardware Setup->HDMI にあるすべての設定を Off か Disable にすると、Monitor Out が Yes でも DSD として認識するようになりました。
以上です。
書込番号:9285380
0点
技術的に詳しくないのですが・・
プレーヤー、アンプ側でSACDマルチ再生の設定をしても、
もしHDMIでTV等の2ch製品に接続されていれば、
自動的に2CH再生しか出来ないのではないでしょうか?
SA805は使っていないので、仕様は解りませんが、
SA805のHDMIの音声出力のみをOFFにすれば、
ディスプレイ側の音は出なくなりますが、(映像は映ります)
SA805でSACDマルチは再生できると思いますよ。
書込番号:9285709
0点
audio-styleさん
レスありがとうございます。
一応、HDMIのMonitor Out の設定をNoにして試したりしましたが、改善されませんでした。
もしかしたら、収録されているリアの音声が小さいソフトかもしれませんので、
サラウンド収録のある、SACDサンプラーの購入を検討しています。
SA805で対応している可能性は高いので、ソフト選択のミスかもしれません。
いろいろとご教授いただきありがとうございました。
書込番号:9286813
0点
あらら・・ ダメでしたか。
ん・・ HDMIケーブルは1,3aに対応されていますか?
書込番号:9287510
0点
audio-styleさん
一応、大丈夫でしたよ。
購入する時、ちゃんと考慮しましたから。安すぎず高すぎず程度の製品です。オーディオテクニカ製
その前に、アナログマルチ接続も試してて、その状態でも問題が解決できていないんです。
まずは、問題の切り分けから始めるとします。
因みに、DTSソフト、DVDソフトのDD5.1 はすんなり再生できたんですよ。
HDMI経由でも、アナログマルチ経由でもどちらでもOKでした。
ではでは。
書込番号:9288267
0点
はじめまして。私は現在この機種とヤマハのAX-1900を使ってDSDダイレクトで楽しんでいます。わたしのアンプでもちょっとトラブルがあり当初うまく再生できなかったので解決方法を下のほうに書き込んでみました。ひょっとしたら参考にならないでしょうか?
もし、HDMI接続したTVで音声 3/2CHと表示されているのなら、DVDからは5chで出力されているはずですので、AVアンプの問題のはずです。
何度か読みなおしたのですが、接続がよくわからないので、この機種とAVアンプとはHDMIだけで接続し、その時のTVに表示されるチャンネルを教えていただけないでしょうか?
書込番号:9289323
0点
トルネード2さん こんばんは
一応、確認の為に610AVとテクニカのHDMIケーブル(初期の製品)を使って、
AVアンプ、インテグラ8.8とソニーの5300ESに接続してSACDマルチ再生を試してみました。
ソフトはダイアナ・クラールのザ・ルック・オブ・ラブでしたが、
DSDでのSACDマルチ再生が両機とも可能でした。
結果的にSA805で再生できない理由は解りません。
お役に立てなくて申し訳有りませんでした。
書込番号:9289455
0点
トルネード2さんのケースと関係あるか判りませんが
HiViの1月号より。
TX-SA806XでDSDをダイレクト変換させる設定です。
「あらかじめ『DACダイレクト』設定をオンにしたうえで、PURE AUDIOもしくは
DIRECTモードを選んだ場合のみダイレクト変換処理となる。それ以外のモード時は
44.1kHz/24ビットのリニアPCM信号に変換されて処理される」
だそうです。
書込番号:9289558
0点
PX-25さん
はじめまして。
この質問の前にPX-25さんが書いた「DSDダイレクトで再生できない」のスレはちゃんと拝見させて頂きましたよ。
今回のDSD接続で、AVアンプ側に信号として認識できたのは、PX-25さんの書かれてスレを参考に私なりに原因を追求して解決していきましたら、大変助かっています。
実際にはフロント中心だけど、SACDの音声を出力されています。問題だったのは、リア側が全然聞こえないな〜という疑問からでした。
audio-styleさん
上に書いてある通りで、再生が出来ないとは発言していませんので、問題を大きくしすぎですよ(^^;
でも、参考にSACDを紹介いただき助かります。ちょうど、Aamazonで拝見してみたら、とっても評判のいいSACDですね。私も欲しくなりました。
家電の忍者さん
詳しい情報ありがとうございます。
実はマニュアルにそのような記述が載ってましたので、事前に読んではいましたが、その部分は音質に関係する設定のようです。
私の方では、どちらの方が聞き易いか試してみましたけど、DSDダイレクト以外が好みかもしれません!
ところで、僕の文章が読みづらくて、コメントしずらいと思いますが、ご勘弁ください。
再度、ここの皆様にお伝えしますが、別途、SACDソフトの購入を検討しています。
いろいろとお世話になりながら、申し上げ難いことなのですが、焦らず僕の進展をお待ちください。m(__)m
※1〜2週間程度です。
書込番号:9293405
0点
それは失礼しました ^^;;
ひょっとしてSACDが原因?と思い「Lynx re 」を検索してみたところ、「一部5.1サラウンド対応」と書かれてました ^^;; どうやら、犯人はこちらなのかも?
私の手持ちでも、5.1chと表示されるソフトでも解説を読んでみると4chで、実際センターから音が出ないソフトがあります。こちらのソフトは表示は5.1chですが、後ろから音が出る曲は数曲なのかもしれません。
書込番号:9293542
0点
音、出ましたよ!
とっても単純は方法で。
これでいいのかな〜。普通じゃないのは確かです。
AVアンプのリア出力を12db持ち上げたら聞こえます。
当たり前だけど...。
SACDって対外、こんなもんなでしょうか?
あまりソフト持っていないので、よくわかりません。
カーペンターズのSACDでしたが、アマゾンのユーザー評価ではリアの聞こえが素晴らしいと高い評価だったので、てっきりマルチチャンネルソフトってどれも包み込むようなサラウンドかと想像していました。
もしかしたら、僕の誤解だったのかもしれませんね。
書込番号:9298997
0点
DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200
メニュー画面…というか、起動したら、真っ黒の背景に白いハンテンのようなブツブツがあり、その左上にロゴがあります。
…これって、やっぱりデザインなんでしょうかね。
私は、こういうブツブツは苦手で、見るたびに背筋がズキっとします…。
それとも、初期不良ですか?
0点
地デジ対応のDVDレコーダー購入予定です。三万円台が一番安いみたく最近は価格が下がってきてますけど、後どれくらいまてば、それとも何月頃が一番安く購入できるのですか?
よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
