DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVP-NS700H との比較

2009/02/27 00:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:14件

DV-410VかソニーDVP-NS700Hかで迷っています。価格、性能は大差ないようです。

画質・音質・機能で優れているのはどちらでしょうか?
CDを聴くことはありません。HDMI接続で主にDVDで映画をみる場合、どちらがおすすめですか?

書込番号:9161806

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/02/27 01:32(1年以上前)

410VはDivX/WMVなどPCファイル再生
リージョンフリー改造される方の購入が多いようです。

700Hは持ってないのでカタログ上のことしか解りませんが410Vには無い機能として
・音声付早見再生
・TVリモコン機能
・HDMIリンク機能
・JPEG/MP3の日本語表示
とDVDを見るだけであれば700Hのほうが便利な感じはします。

画質に関してはユーザーレビューを見る限り両機共、不満に思っている方はいられないようですが、700Hはアニメや音楽ライブなど処理ミスして映像がスダレ状になった画像を貼られているのを見たことがあります。(映画は問題無いようです。)

余談ですが電源投入から再生されるトータル時間はどちらも大差ないようで、410Vは25秒掛かりますから、700Hも遅いということになりますね。

書込番号:9162198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

東芝 RD-XD92 DVDレコーダーからDVD-RAMディスクにデジタル放送を移動録画して松下 DVD-S390Y DVDプレーヤーで時々楽しんで
います。
DVD-S390Y DVDプレーヤーはDVD-R(VR)、DVD-R/RWが未対応ですので、DVD-RAM、DVD-R(VR)、DVD-R/RWに対応する機種を探
しましたがDVD-RAM対応の機種は発売中止のようで、今後の事も考えて今回、DV-410Vを購入致しました。

残念な事に、この機種はRD-XD92 DVDレコーダーから移動録画したDVD-R(VR)、DVD-RW(VR)ディスクでデジタル放送のタイトル名が
表示が出来ませんでした。
 
RD-XD92 DVDレコーダーからDVD-RAMディスクにデジタル放送を移動録画して、DVD-S390Y DVDプレーヤーではDVD-RAMディスクを
ファイナライズしなくてもタイトル名が表示でき視聴していましたので、DV-410VプレーヤーでDVD-R(VR)、DVD-RW VRモード録画されたディスクでもタイトル名は当然、表示が出来るものと思っていましたので本当に残念です。ファイナライズしても駄目でした。

DVDプレーヤーでDVD-R(VR)、DVD-RW(VR)ディスクでデジタル放送のタイトル名の表示が出来る機種を知っている方がおりましたらお知らせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9153586

ナイスクチコミ!0


返信する
harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/26 02:46(1年以上前)

参考にはなりませんが、DV-410Vはパナソとはソコソコ相性が良いようです。

・・と、いうことでパイオニアがダメならSONYあたりが考えられますね・・・。

私は、いつもOEM供給とか「傘下」を考慮して買うようにしています。
本当に個人的な考えでしかなく、駄レス スイマセン・・ m(_ _)m 。

書込番号:9157376

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

アップスケーリングについて

2009/02/24 04:07(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

720pのテレビに1080pで出力するのと720pで出力するのではどんな違いがあるのでしょうか?またどちらで出力したほうが一般的には映像は良いのでしょうか?

書込番号:9146318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/02/24 08:40(1年以上前)

1080で出力した場合は、テレビ側で縦横共スケーリング、
720で出力した場合は横方向のみのスケーリングになるので、
変換処理の少ない後者が画質的に有利です。

テレビによりパネル解像度やスケーラーの性能がまちまちなので、
一般論を述べるのは難しいです。

書込番号:9146651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 17:36(1年以上前)

TVとDVDと、どちらのスケーラーが優秀かということだと思います
実は、480Pで出した場合が一番良かったなんてこともあるようです

書込番号:9148598

ナイスクチコミ!2


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/02/24 21:23(1年以上前)

720pテレビでも
プレーヤー1280×720→
液晶テレビ1366×768
パナ37型プラズマ1024×720
と必ずテレビ側の変換が微妙に入ります。

家電の忍者さんが仰るように、480p出力し変換回数を最小限にしてTV側でアップスケールするか、当たり前田さんの仰る720p出力しTV側のスケール処理を最小限にするのが信号の素性は良いです。
ただ、人によっては1080p出力しTV側でダウンスケールすると精細感が出るという方もいます。

迷わせる事言ってますが結局は、ご自身で出力変更してみて確かめるしかないです。

書込番号:9149762

ナイスクチコミ!1


スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

2009/02/25 01:05(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
一概にこれが良いというものでもないのですね。
テレビはREGZA 32C7000です。
720p出力がいいかな?と今のところ感じています。

書込番号:9151508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

観ることが出来ますか

2008/10/02 08:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 T81さん
クチコミ投稿数:4件

宜しくお願い致します
以前購入したDVR-510Hが一度もDVDを使わないで最近になって使用する機会があったので市販DVDを入れましたが認識しません
メーカ聞いてみると修理とのことで、修理代が結構の値段のようです

そこで、録画はほとんどしないのでDV-610AVのプレイャーの購入を考えていますが、メーカのページで詳細を見ますと市販DVDはもちろん観れるとして、wmv形式にも対応しているようですが、wmvファイルを
DVD-Rに焼いたのを観れるということでしょうか、其の辺のところが良く理解できませんのでこの機種をお使いの方の回答お願いいたします。

書込番号:8443288

ナイスクチコミ!0


返信する
supekiyoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/02 15:56(1年以上前)

DVD or USBメモリ内のwmvもどちらでも再生できます。
ただしUSBメモリの転送速度によってはかなり高画質なwmvだと
映像がガクガクになったり早送り、巻き戻しの際に音ズレしますので
できるだけDVDなどに焼いた方が無難です。
ちなみにxvidやmpg,h264の再生不可ですので購入の際は注意してください。

書込番号:8444469

ナイスクチコミ!2


スレ主 T81さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/02 16:19(1年以上前)

supekiyo様
回答有難うございます、お陰様で良く解りました。

書込番号:8444536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 19:14(1年以上前)

WMVに対応している。というのははっきり言って嘘です。
実際は多数存在するフォーマットの中で、本当に再生できる形式はピンポイントです。

事実、
WMV9のみの対応。(WMV9professionalにも未対応)
VBRのWMVには未対応。
MPEG4AACの音声には対応しているが、MPEG-4の映像には未対応
です。

さらに
USBメモリに保存されたデータの読み込みの際は、
たとえ「01」「02」「03」というフォルダ名であっても
「02」「01」「03」のようにバラバラな順番で表示される。

以上のような仕様です。

書込番号:9149063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生のDVDプレーヤー選びについて

2009/02/21 13:19(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 project00さん
クチコミ投稿数:3件

DVD-Rを不特定多数から受け取り
映像を確認する仕事をしています。

主にパソコンで作成されたものが多いようでメディアの状態がまちまちです。
エラーがでることが多くとても困っています。

1〜2万前後でDVD-Rを安定して再生できる、
また耐久性に優れたDVDプレーヤーがありましたら
ぜひ識者の方お教え下さい。

今のところpioneer DV-610AV あたりを検討しています。
よろしくお願いします。


書込番号:9130613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/23 11:06(1年以上前)

>今のところpioneer DV-610AV あたりを検討しています。

予算的にはそれしか選択肢がないような気がします。
pioneerの一番安いDV-310を買ってみましたが、
手持ちのDVD-R、+-R DL共に問題なく再生します。
ただ特殊再生の多用でフリーズやビクターの-R DLで
一瞬画面が止まる、音声が消える、など、状態が良くない
ディスクでは読み込みが悪い例もあります。
上記はPS3では問題が出ないだけに値段なり、でしょうか?
予算が何とかなるならPS3も検討して下さい。
「主にパソコンで作成されたものが多いようでメディアの状態がまちまち」
でも中開いて再生させる事も可能ですから。

書込番号:9141706

ナイスクチコミ!1


スレ主 project00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 19:29(1年以上前)

デジタル貧者さん 
ご教示いただきありがとうございます。

>予算が何とかなるならPS3も検討して下さい。
>中開いて再生させる事も可能ですから。

DVDレコーダー、PS3については疎いのですが
PS3が最安のDVDレコーダーといった意味合いで
「中開いて」とはDVDからデータをHDDに一旦落としてということでしょうか?

HDDからの再生はDVDでの再生に比べ安定するのであれば
再考の余地がありそうです。
ヒントをいただきありがとうございます。

書込番号:9143509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/02/24 09:38(1年以上前)

>PS3が最安のDVDレコーダーといった意味合いで
>「中開いて」とはDVDからデータをHDDに一旦落としてということでしょうか?

PS3は3万数千円するので最安ではありません。
読み込みの優秀さを評価してのお勧めです。
「中開いて」とは私自身が初期にPCで焼いた
DVD-Rが自動再生しない時に、中のタイトル
をクリックして再生させた、という経験がある
からです。
PCでディスクの中開いて直接ファイルをクリック
して再生させるのと同じです。
PS3ってPCと同じですからね。
PCでのDVD作成方法は人によって色々な場合を想定
すれば、こういう事が出来るのは重宝しますよ。

書込番号:9146825

ナイスクチコミ!1


スレ主 project00さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 13:25(1年以上前)

デジタル貧者さん
度々ご返事いただきありがとうございます。

当方ゲームをしませんので
どうしてもPS3=ゲーム機というイメージを持ってしまっており
また会社での購入になりますのでどうかな?と
正直おもっていましたが

>読み込みの優秀さを評価して

ということであれば納得です。
ブルーレイへの対応といった面でも
将来性見込めますし。
倍の予算になりますがどうにか上司を説得してみようとおもいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:9147679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

1000万画素のJPEG画像 HD再生について

2009/02/20 21:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 快急さん
クチコミ投稿数:3件

DV-410Vをハイビジョンテレビにつないでデジカメでとった写真を鑑賞する目的で使おうと思っている者です。ここで、メーカーの公式ページの機能比較表に以下の記述がありました。

『総ピクセル数が3072×2048ピクセル以下のベースラインJPEGファイル及びExif2.2に準拠したJPEGファイルの静止画再生に対応しています』

私のデジカメは1000万画素で、3648×2736ピクセルの画像を撮影できますが、1000万画素クラスのJPEG画像のHD表示は無理ということでしょうか。

ちなみに、自宅に下位モデルのDV-310Vがあり、USBメモリーを介して撮影画像を再生してみたところ、表示は可能でした(ただし、ハイビジョン出力機能非対応なのでSD品質)。

DV-410Vが1000万画素クラスの画像を表示できるがどうかが気になりますが、それに加えて、表示できたとしてもハイビジョン出力は不可ということもありそうで、心配です。

表示の可否がわかる方、回答お願いします。

書込番号:9127273

ナイスクチコミ!0


返信する
harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2009/02/23 00:56(1年以上前)

快急さん、こんばんわ

私は、パナソのTH-26LX80にHDMI接続で使っていますが
EOS50D(1500万画素、4752×3168)で撮影した物でも、再生はできました。
ただし、読み込みまでが少し時間掛かっているように感じます。

簡単ですが、参考になりますでしょうか ^^;。

書込番号:9140536

ナイスクチコミ!1


スレ主 快急さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/24 08:35(1年以上前)

harockさん、返信ありがとうございます。

大きな画像でも、再生はできるのですね。参考になりました。
時間は確かにかかりそうですが(310Vでも結構かかりました)、そこは我慢しようと思います。

書込番号:9146636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)