DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDのDSD再生時に音が途切れる

2009/02/15 18:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 mm-yoshiさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。

SACDのDSD出力をAVアンプで受けるというのをやりたくて
本機を購入しました。

AVアンプはマランツSR8002で、オーディオクエストのHDMI-A/1mで接続しています。

DSD再生はできるのですが、音声が「ブツ」っというノイズと共に
途切れることがあるのです。
再生後すぐだったり、30-40分後だったり、SACD一枚に一回程度途切れます。
途切れる箇所は一定ではなく、特定のSACDというわけではありません。

一度途切れた後は普通に再生を続けています。
また、途切れた際には、AVアンプのディスプレイもブラックアウトします。

どなたか本件に関する情報、対策、知見等お持ちの方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9100099

ナイスクチコミ!0


返信する
PX-25さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4 いけのことべえ 

2009/02/15 21:28(1年以上前)

 はじめまして、私の第1感はTVの電源です。SACDの再生を開始する前後にTVの電源を切ってませんか? 途中で出るノイズは何らかの予約でTVの電源がONまたはOFFされているのでは?あくまで勘ですが ^^; もしそうだとしたら簡単に実験できますので、試しにSACDを再生しながらTVの電源をON,OFFしてみてください。

書込番号:9101057

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-yoshiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/15 22:12(1年以上前)

PX-25さん、ありがとうございます。
SACD再生時もTVの電源はONのまま再生しているのですが、再度、試してみました。

TVをつけたまま再生させて、TVの電源を落とす前に、また音の途切れが発生しました。
その後、TVをON/OFFしても途切れは発生しませんでした。

何かのノイズを拾ってるというより、音声入力が途切れているような感じがします。

また、何か気付き点ございましたらよろしくお願いします。

書込番号:9101384

ナイスクチコミ!0


PX-25さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4 いけのことべえ 

2009/02/16 19:06(1年以上前)

 こんばんは、どうも勘が外れたようでお力になれずすいません。ただ、過去の口コミを見てもTVとの接続方法などが原因でのSACDのトラブルが多いみたいですし、私の場合もそういうトラブルがありますので、書かせていただきました。早く解決するとよいですね。

書込番号:9105417

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-yoshiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/16 22:22(1年以上前)

パイオニアのサポートに確認したのですが、
文面だけではよくわからないので製品を見せてほしい
との回答でした。

その中で
HDMIケーブルのVer.が1.3というだけの情報では
伝送速度がわからない(カテゴリがわからない)
というようなことが書かれていたのですが、
Ver1.3でカテゴリ1とかってありえるのですか?

オーディオクエストのケーブルはVer1.3としか記載されていないのです。
どなたかご存知の方ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:9106585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/23 10:35(1年以上前)

SR8002をご使用との事ですが、
SR8002が原因での不具合かと思います。

[参考]
http://bbs.kakaku.com/bbs/20434010203/SortID=7476472/

対策としましては、SR8002ファームのバージョンアップとなります。
マランツにて行って頂けるようですので、
マランツに連絡を取られた方がよいかと思います。

書込番号:9141607

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm-yoshiさん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/23 22:06(1年以上前)

ニックネーム君さん、ありがとうございます。

マランツサポートの回答でもファームアップを勧められました。

ただ、HDMI入力をHDMI-3に入れてノイズが出ていたのですが
先週末に試しにあいてた4に入れたら、ノイズは今のとこ出ておらず
様子をみているところです。

書込番号:9144526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CD再生能力について

2009/02/16 07:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 jrkaiさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして
本機のSACD再生機能に魅力を感じ購入を検討中です。
しかし、先日、大手量販店でこの機種を購入しようとした所、店員さん曰わくこの機種はDVDプレイヤーでありCD再生能力はCDプレイヤー入門機種にさえ及ばないとの事でした。
たとえ本機でSACDが再生出来てもそれはあくまでもDVD機についたオマケ機能でありCD入門機種で普通のCDを再生した方がよっぽど高音質だとの事です
と言うことで音楽をよりいい音で楽しむならばCDプレイヤー専用機の購入を進められました。
皆さんはどう思いますか?
ちなみにその時比較したCDプレイヤーはオンキヨーのC-7734とデノンのCDC-755AEです。

書込番号:9103208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/16 08:10(1年以上前)

SACDとかDVDに付いてくるCD再生機能は、店員さん言われるとうり、おまけみたなもので、ワンランク価格が低くても、CD再生専用機で再生する方が、音質はいいですよ。それは、CD専用のピックアップが付いているからです。


書込番号:9103297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/16 08:22(1年以上前)

その店員の言っている事は正しいです。
CD専用機はドライブの設計すら専用です。音響設計もDVD機のラジカセレベルの物とでは比較にすらなりません。

ただ予算も重要ですよ。
入門と言えど70万くらいはかかると思います。
SP:20×2 AP:15 CD:15くらいがバランスが良いです。

書込番号:9103324

ナイスクチコミ!1


スレ主 jrkaiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/16 09:01(1年以上前)

アルカンシエルさん、ゼルビーノさん
お返事ありがとうございます。
やはり、店員さんは正しいですね。
ただ、それがどれ位違うかが知りたいです。現在の私の環境はHDDつきのDVDレコーダをONKYO806に光ケーブルでいます
初めHDMIで繋いだのですがDVDレコーダ側がHDMIではビットストリーム出力が出来ない事がメーカーに確認してわかりました。

アルカンシエルさんの言われるCD専用のピックアップとは何ですか?

書込番号:9103403

ナイスクチコミ!0


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/16 13:58(1年以上前)

jrkaiさん

DV-800AVのほうを使っていますが、DV-610AVも似たようなものだと思うので参考に。

たしかにCDの音はいまひとつかもしれませんが、さすがにこの値段のCD専用機と比べても圧倒的にCD専用機が勝っているとは思えません。SACDの再生機として使うならアナログ出力は期待できないのでHDMI出力になりますが、DSD対応のアンプを持っているのであれば十分満足できると思います。(ご存知だとは思いますが、SACDはHDMI以外ではデジタル出力できません)


DSD対応のアンプを持っていて、SACDをメインに聴きたいのであればDV-610AVで良いと思います。ONKYOの806をお使いのようなのでDSD入力については問題ありません。ただしSACDは興味があるだけでCDがメインなら他の機種を検討しても良いかもしれません。

ユニバーサルプレーヤが必ずしも悪いとは思っていません。現に私はDV-800AVをDSD出力機として使っていますし、他にもLUXMANのDU-80というユニバーサルプレーヤーも持っていますがDVDのオマケとは言えない音が出ます(もっともDU-80はお値段がお値段なのと、どちらかというとこの機種はDVDのほうがオマケっぽいので比較にはならないのですが)。



ゼルビーノさん

>入門と言えど70万くらいはかかると思います。

いくらなんでも入門で70万はないでしょう…。それでは誰も入門できない、というよりもその金額はもはや中級では?入門というなら1桁違うと思います。
(実売1.3万の機種を選択肢にしている初心者に対する答えとしては少々キビシイと思います)

書込番号:9104300

ナイスクチコミ!7


PX-25さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4 いけのことべえ 

2009/02/16 19:21(1年以上前)

 はじめまして、私の場合DVDレコーダーのCDの音が気に入らなかったため、このプレーヤーを試しに買いました。思った以上に音は改善されました ^^ 自室にはそれなりのCDプレーヤーを持ってますが、こちらの音でも我慢できないほどではありません。ただ、口コミでSACDがらみでのトラブルが少ないDV-800AVにした方がよかったかも?とは思ってます。

書込番号:9105481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/17 07:59(1年以上前)

DVDピックアップは、ディスク上の書き込まれているデータに、レーザー光を発して、電気信号を取り出すための装置です。
昔のレーコドプレーヤーで言うと、針にあたります。
CDとDVDとでは、レーザー光で、読み取るディスクのデータが書き込まれている表面からの距離と波長が違います。それで、それぞれ専用のピックアップが必要になってくるわけです。

CDとDVDと再生できるプレーヤーでは、2つのピックアップがあり、やはり
コスト的に、DVDやSACDの方にコストを掛けられていて、この位の価格
帯のプレーヤーのCDのピックアップには、どうしてもオマケ扱いで、コストを裂かれてしまっています。

価格の高い高級機になれば、CDの方にもコストが掛けられ、また良いDACが
入っていたりと、CDの音質も良い音がします。
また、中級機の価格帯でもCDの良い音がするプレーヤーはあったりしますが、
CDのピックアップへのコストの掛け方は、それぞれのメーカーの考え方次第で
す。




書込番号:9108444

ナイスクチコミ!1


スレ主 jrkaiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/17 09:25(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
アルカンシエルさん、CDピックアップの件、とても良くわかりました。
やはり、専用機はそう言った点からも優れているのですね

書込番号:9108675

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/19 11:48(1年以上前)

同じ話題のクチコミですが、カテゴリー(CDプレーヤー と DVDプレーヤー)が違うので、気づかれないかたも少なくないと思いますので、リンクしておきます。

[9101391] DVD機でのSACD再生とCD専用機ではどっちが高音質?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20496010031/SortID=9101391/

書込番号:9119445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アプコンについて

2009/02/18 00:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:26件

410Vのアプコンの回路は、610AVと同じでしょうか。(同じキレイさ?)
また、DVDの再生においては、PS3のアプコンの評判がとても良さそうですが、410Vの実力は比較するとどの程度のものでしょうか。
どなたか、ご存じの方が見えましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9112706

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/02/18 01:44(1年以上前)

610AVも410VもMediaTek製の同じHDMIトランスミッタ集積型スケーラーです。たぶん。

一般的なスケーラーは垂直方向と水平方向のベクトル検出し拡大なので輪郭がガタカガタになりがちですが、PS3は加えて斜め方向も検出し補完処理(三次元処理)しています。

そのためアニメやCG、ビデオ編集で挿入されてるテロップなど輪郭がハッキリ描かれている映像は綺麗に見えます。

この方法は他にはHQV(REALTA/REON-VX)等の一部の高性能スケーラーだけです。
ただ、この補完処理は実写など映像ソースによっては効果が判りにくかったり、線が太く尖鋭感が低下するので万能ではありません。
(PS3は処理を変更できます。)

たぶん800AVも610AVと同じスケーラーですがPS3と同等と仰る方がいるのも、この点もふまえてのことなのでしょう。

書込番号:9113170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/02/18 23:48(1年以上前)

DC最高さん、どうもありがとうございました。

カタログやメーカーのHPからは読み取れない情報で、とても参考になりました。

DVDソフトがたくさんあるので、キレイに見えるプレーヤーを探していますが、
DVDの再生のためだけにPS3はちょっともったいないなと思っていたところです。

いくらPS3がキレイでも、所詮DVDではBDにはかなわないし、映画のDVDの画像の
差が値段の差(3倍以上)ほど違わないのだったら、410Vでもアリかなっていう
感じです。
(SACDやDVDオーディオも使わないから、610AVでももったいない)

価格もほぼ落ち着いているので、買いかも知れないですね。

書込番号:9117793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度の設定について

2009/01/31 23:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > EXEMODE > EXEMODE DV-1500H

クチコミ投稿数:3件

この機種の仕様に、1080p出力、1080i出力、720p出力、480p出力と
書かれているのですが、DVDの映像をHDMIで出力する際、これらの
設定を手動で変更することは可能でしょうか?

またコンポーネント出力は、480p出力のみでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9021299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2009/02/16 20:10(1年以上前)

手動で変更することができます。リモコンにも本体にもボタンがついています。

コンポーネント出力では、1080i、720p、1080pは選択できません。
480iと480pの出力です。

書込番号:9105701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 02:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9108099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

このDVDはCPRMも再生できますか?

2009/01/17 12:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GH-DV100

クチコミ投稿数:13件

こんにちは
デジタル放送をダビングしたDVDを再生したいと思い、
DVDプレーヤーの購入を考えています。

このGH−DV100Sは、DVD−VR対応ですか?(CPRM)
持っている方がおられましたら、教えてください。
メーカーのHPを見てもよくわからなかったので、
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:8947092

ナイスクチコミ!5


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/17 13:03(1年以上前)

対応していません。CPRM対応製品は、GHV−DV200K↓という型番です。
(2009年1月下旬発売予定 直販価格 4,980円)

価格.com 新製品ニュース 2009年1月15日
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2025/id=5705/

GREENHOUSE 製品情報 オーディオビジュアル DVDプレーヤー
http://www.green-house.co.jp/products/av/index.html

書込番号:8947211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/01/18 12:31(1年以上前)

LALANさん 

すばやい返信ありがとうございました。
おかげさまで助かりました。

>CPRM対応製品は、GHV−DV200K↓という型番です。
(2009年1月下旬発売予定 直販価格 4,980円)

上記の商品を購入しようと思います。

それにしても、kakaku.com のDVDプレーヤーの商品検索では、
デジタル放送(CPRM)対応かどうかをいれて検索ができないのは
困ると思うのですが、みなさんはどうしているのでしょうか?

書込番号:8952421

ナイスクチコミ!1


機械科さん
クチコミ投稿数:18件 GH-DV100の満足度4

2009/02/17 00:20(1年以上前)

普通の人はメーカーのホームページで確認するでしょうね。

書込番号:9107549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DTS音声出力につて

2009/02/12 15:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:71件

DTSソフトを再生した場合、同軸デジタル端子と5.1Chアナログ端子から同時に音声を出力
することは可能でしょうか。
購入前に確認したく、情報をいただきますようお願いいたします。

書込番号:9081984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/13 14:57(1年以上前)

取説42pには、5.1ch(アナログ)に設定している時は、DVDの音声をデジタル音声出力端子から出力は出来ないと書いてあります。

書込番号:9087018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/13 15:23(1年以上前)

リアブロさん

ご回答ありがとうございます。

取説をダウンロードして確認しました。

44Pの表を見ると、「DVDビデオ」の場合は5.1Ch端子とデジタル端子の両方の欄に
出力できる音声が記載されおり、「DVDオーディオ」の場合は5.1Chの欄のみの記載
になっています。

「DVDオーディオ」の場合は5.1Chのみ可で、「DVDビデオ」の場合は両方から出力
できるが同時は不可ということでしょうか。


書込番号:9087099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/13 15:42(1年以上前)

対応表がありましたね、見落としていました。なかなか判断しづらいですが、FAQの49、50pを見ても同時出力が出来るかどうかはハッキリ書いていないですね。(出来そうには思えますが)

書込番号:9087157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 22:35(1年以上前)

はじめまして。

ご質問の件ですが、実際に私はそういう使い方(2つのアンプにアナログ・マルチchと光デジタルを同時出力)をしています。ですので、できます。(先日も、このプレーヤで、「チーム・バチスタの栄光」を dts再生で視聴しました。)

ただ、DVDオーディオやSACDは、メディアの規格上、光デジタル出力は不可です。

書込番号:9101607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/02/16 11:56(1年以上前)

スチュアートさん

貴重な情報ありがとうござました。

デジタルとアナログの同時出力といった通常ではない使用方法なので量販店の店員に
聞いてもわからず困っておりました。

エイデン本店の店員にいたっては、調べもせず絶対不可といいきりました。値段も
高く(18000円)エイデンでは絶対に買いません。

書込番号:9103866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)