DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD再生時の画面表示

2009/02/08 13:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ACP-500R

スレ主 skrnさん
クチコミ投稿数:13件

音楽CDを再生しているときの画面表示が取り説の内容と違います。
ディスクに入っているファイル表示にはならず,メーカーロゴのバックにトラック番号と時間表示になっているのですが,こういうものなのでしょうか?

書込番号:9059639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

いまさらですが

2009/02/07 23:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

クチコミ投稿数:66件

いまさらですがDVD-A1、DVD-A11、DVD-A1XVAのCD再生の比較はどんなものでしょうか?ここにきて、ラックスのDU-7Iが手に入りそうなんですが、デノンではどのあたりのグレードになりますか

書込番号:9057162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DV-610AVとDV-S747A・・・迷っています

2009/02/01 23:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 muetさん
クチコミ投稿数:6件

あまり音響について詳しくないものです。

音楽鑑賞が第一の目的なんですが、いわゆるユニバーサルプレイヤーと呼ばれるものが
いろいろに使えて便利なのかなと漠然と考えております。SACD対応が魅力です。

中古屋さんでパイオニアのDV-S747Aという大げさな感じの機種を見かけました。
14000円でした。
調べてみると古いモデルのようですが当時10万円弱もする機種のようです。
当初、DV-610AVを購入するつもりでしたがDV-S747Aと迷ってしまってます。

数年間という時間の中で同等もしくはそれ以上の性能を持った機種が
低価格で販売されるってことがあると思います。

この2機種、皆様ならどちらを選択されますか?

書込番号:9027224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2009/02/01 23:59(1年以上前)

以前S747Aを使用していましたが、今は610AVを使用しています。
価格的に610AVは、747Aに比べ1/5程度ですが610AVがお勧めです。
アナログで聴くSACDは大差なかったように思いますが、
HDMI接続で聴くSACDはS747Aを上回っています。



書込番号:9027485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/02/02 00:08(1年以上前)

過去の値段はアテになりません。
現在、壁掛けtvでも数年前までは37で100万してました。

それと、
>中古屋さんでパイオニアのDV-S747A
dvdドライブの保証無し。

私ならDV-610AVを選びます。

書込番号:9027536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2009/02/02 00:40(1年以上前)

>HDMI接続で聴くSACDはS747Aを上回っています。

読み直すと変ですね。(^_^;)


訂正
HDMI接続で聴く610AVのSACDは、
AVアンプの影響もありますが、予想以上の高音質です。


書込番号:9027722

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/02/02 01:20(1年以上前)

DV-S747Aは古いですが610AVよりも良く出来た部分もありました。

レガートリンクPRO:音の高域特性を変化させる機能

Hi-bit機能:量子化bitを16bitから20bitに上げ音を滑らかにする

CDデジタルダイレクト:CD再生に必要な回路のみ最短距離で信号を転送

テイマー/デジタル出力OFF:不要な回路をOFF(後継モデルのS757ではビデオ回路もOFF可能)

・リピート/ランダム/プログラム再生ボタンがリモコンにある
次期モデル全般からこのボタンが無くなりメニユー画面を開く必要あり

音響関係でもこれだけ違います。
起動も610AVより速いかと思います。

書込番号:9027870

ナイスクチコミ!0


スレ主 muetさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/02 12:37(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

HDMI接続できる機器を持っていないため、決めかねているところが正直あります。
ただ今後を考えるとやはりあった方がいいんじゃないかと、610AVに偏ってきております。
DC最高様のようなご意見もあり迷いますね。

現在使用しているのはBOSE AMS-1Vです。一度リコールで修理してもらったものの、
他のプレーヤーでは音飛びしないCDが頻繁に音飛びするため、
CDデッキだけ購入しようと思ったのが、今回の始まりです。
(はじめに書けばよかったのですが。申し訳ございません)

中古屋さんに行って状態などを確認して、ご報告致します。

皆様、さらなるご意見頂戴できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9028977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2009/02/02 16:24(1年以上前)

>DV-S747Aは古いですが610AVよりも良く出来た部分もありました。
・・・・
・・・・
>テイマー/デジタル出力OFF:不要な回路をOFF


なるほど、そういった機能ありましたね。
S747しか使っていなかったらS747をお勧めするかもしれません。
でも610AVを使い、良さがわかれば610AVをお勧めしたくなりましたね。

当時DVDプレーヤーの環境はCDがCDらしく鳴れば、
音の良いDVDプレーヤーといったレベルでした。

S747と同時にAX10,S10Aも使用していましたが、
S10Aは6万前後のCDプレーヤーの音はしていましたが、
S747は上記の機能が働いてCDが聴けるレベル程度だったように記憶しています。
(S747のユーザーのみなさんゴメンナサイ)

S747当時とは視聴環境は違っていますが、
610AVは上記の機能が無い状態(音を加工していない状態)でS747のレベルに近いように思っています。

また、10万程度のCDプレーヤーなら古い製品であっても、
現行の2万以下の製品より、優れた部分を多く感じますが、
S747時代のDVDプレーヤーの性能であれば、
最新のDVDプレーヤーでは1/3程度の価格で実現しているように思っています。

ところでDC最高さんは610AVとS747のアナログ音声と映像を比較されて、
どのように評価されていますか?



書込番号:9029642

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2009/02/02 19:49(1年以上前)

>audio-styleさん
DV-S747Aは付属ケーブルで繋いだ場合、自分の好みの音ではありませんでした。
かなり高音寄りでそれ以前使用していたソニー機より低音とのバランス悪くてヘコみました。
しかし電源ケーブルやアナログケーブル変更でそれなりに改善はできました。
S747Aは元値が10万だからこそ、そこそこの価格のケーブル使えましたが、610AVは本体が1.5万以下なので変更するにはCP悪すぎますし、接続端子が金メッキでは無いこと、電源ケーブル脱着も出来ませんから改善の余地が少ないです。
それに筐体が薄いので駆動音が大きいのが気になります。
コストダウンの影響が見えます。

610AVとのアナログ音の比較ですが、今度は高音が不足気味。
音に艶やかさが薄れたというか硬い音。
(あくまで747Aとの比較です。)

映像に関しては安くても最新のほうが良いですね。
HDMIやアプコンが無いこと抜きにしても、747Aはクロマエラーがありますし、I/P変換ミスが多いのでメリットはありません。
しかし610AVの映像調整は7項目に対し747Aは16項目あり粗悪ソースのNR調整や映画の色調整には便利でした。

あと610AVは操作表示がすく消えないですね。

書込番号:9030526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2009/02/03 18:48(1年以上前)

DC最高さん ありがとうございます。
流石ですね、的確なレスをいただいて参考になります。
基本的に610AVとS747の各々の評価については同じように考えています。
・・・少し私の考えをコメントさせてください。

>S747Aは元値が10万だからこそ、そこそこの価格のケーブル使えましたが、610AVは本体が1.5万以下なので変更するにはCP悪すぎますし、接続端子が金メッキでは無いこと、電源ケーブル脱着も出来ませんから改善の余地が少ないです。

実はこの点を評価しています。
本体1.5万の機種が電源ケーブルを交換するとCPが大きく悪化するので、
電源ケーブルの直付けが正解だと考えています。
もし電源ケーブルに拘るのであれば、良質の電源タップを使用すれば、
他の機器も含めて総合的なクオリティアップが図れると思います。

>筐体が薄いので駆動音が大きいのが気になります。
コストダウンの影響が見えます。

この点も逆の評価をしています。
このクラスでは剛性が高く取れないので、
コンパクトに仕上げたほうが筐体の余計な響きが抑えられると考えています。

>610AVとのアナログ音の比較ですが、今度は高音が不足気味。
音に艶やかさが薄れたというか硬い音。

若干ニュアンスは違いますが、確かに音はガサツクように聴こえますね。
(反則技ですが、私はアナログ出力にライントランスを挟んでいますが、
裸音が良いので、滑らかで10万クラスのCDPに匹敵するように聴こえます)
映像に関してはDC最高さんに同意です。

細かい点を含めて、両機には結構な違いがありますね。
全体の作りとしてS747は、やはり10万前後の製品です。
S747をお使いの方で使用目的が無ければ、610AVに交換される必要は無いと思います。

しかしUSBに録音、再生が出来る事、HDMIが装備されている事(muetさんには現状では必要ないようですが・・)
等々、新たに購入をされるのであればトータルで610AVだと思っています。


書込番号:9035452

ナイスクチコミ!0


toushirouさん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/05 23:29(1年以上前)

610AVとS747付いて一言 
どうゆう使い方ですか? テレビなどのSPでは差はでないでしょう。
オプションでSPを追加した場合いでもほんの少し差でしょう。
SP+アンプで¥50万円以上装置ならばS747が格段に雰囲気が再生されます。
ただしアンプのS/N比が100前後あれば それ以外は610AV薦めます。
私は600AVを使用してます、画像は良い方と思います、
悪いところは、操作の動きが遅い 1.5倍速再生がない、これ位です。
音楽再生はステレオで古いですがDCD−1650SRを使用しています

書込番号:9047026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2009/02/06 21:57(1年以上前)

私がレスをする事ではないのでしょうが・・・

>どうゆう使い方ですか? テレビなどのSPでは差はでないでしょう。
オプションでSPを追加した場合いでもほんの少し差でしょう。

toushirouさん 
上記のご指摘ですが、スレ主のmuetさんはスレに下記のようなカキコミをされています。

>音楽鑑賞が第一の目的なんですが、いわゆるユニバーサルプレイヤーと呼ばれるものが
いろいろに使えて便利なのかなと漠然と考えております。SACD対応が魅力です。

>現在使用しているのはBOSE AMS-1Vです。一度リコールで修理してもらったものの、
他のプレーヤーでは音飛びしないCDが頻繁に音飛びするため、
CDデッキだけ購入しようと思ったのが、今回の始まりです。

と、このようにスレをされています。


また、
>SP+アンプで¥50万円以上装置ならばS747が格段に雰囲気が再生されます。
ただしアンプのS/N比が100前後あれば それ以外は610AV薦めます。

上記の件ですが、当時のBOSEの総合カタログを読むとAMS-1Vの価格は@99,800-、
アンプ部のSN比はAUX(87db)PHONO(75db)と記載されています。


ちなみに私も2chの音楽用にCDプレーヤーを使用しています。
機種はデノンのDCD-SA1とヤマハCD-S2000ですが、
SACDマルチ再生には、AVアンプ(HDMI)で610AVを使用です。



書込番号:9051137

ナイスクチコミ!0


スレ主 muetさん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/06 22:53(1年以上前)

皆様、こんばんは。
私が見ていない間に、いろいろとご意見頂きましたようで感謝しております。

audio-style様、私に代わってお答え頂きありがとうございます。
お手数おかけいたしました。

中古屋さんに行ってまいりました。
まずは9800円に値が下がっておりました。多分同じものだと思われます。
喫煙環境での使用であったかどうか確認いたしましたが、不明とのことでした。
ただクリーニングした際にはタバコのヤニは気にならなかったそうです。
値段が下がってしまったこともあり、さらに悩んでしまっております。
素人考えで今後の拡張性を考えると、610AVがベターなのかと偏ってきてはおりますが・・・

書込番号:9051550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DV600AVとのSACDの音質比較??

2009/02/05 20:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

SACDのハイブリット盤がすこしたまってきたので、再生できる機器を探しています。
前身の600が、とても評判がよいと聞きました。
そこで、ご質問です。
600と610の、SACDのアナログ出力の音質は同じでしょうか?それとも進化・後退しているのでしょうか?
また、通常のCDの音質はどうでしょうか?

書込番号:9045985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp3のジャケット

2009/01/05 21:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

音楽形式mp3を再生させると、ジャケットが画面では、ノーイメージになっています。何故でしょうか?パソコン上では表示されています。(ウィンドウズメディアプレイヤー等)
また、mp3にジャケットを登録したソフトは松下のBeatJamでしました。また、ソニックステージでも試し見たもののダメでした。しかし一回ソニックステージで登録したとき一回だけジャケットが反映されました。
どうすれば常にジャケット表示が可能になるのでしょうか?

書込番号:8890801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件 エレクトーンのブログです。 

2009/02/02 19:57(1年以上前)

なんとなくげんいんがわかりましたので・・・

ソニックステージVでやると以外に表示できました・

書込番号:9030576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日本語ファイル名には対応しましたか?

2009/02/01 11:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:4件

DV-410Vは日本語ファイルが化けてましたが、この機種はどうなのでしょう。

書込番号:9023449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度5

2009/02/01 12:54(1年以上前)

USBのファイル名はばけばけです。

書込番号:9023938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)