このページのスレッド一覧(全7288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年1月28日 15:10 | |
| 0 | 5 | 2009年1月28日 09:12 | |
| 0 | 2 | 2009年1月27日 20:40 | |
| 0 | 4 | 2009年1月27日 00:06 | |
| 5 | 3 | 2009年1月24日 14:43 | |
| 0 | 12 | 2009年1月22日 22:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レグザ42Z7000の購入にあわせ、今回はDVDプレーヤーとして
こちらの商品を購入いたしました。
レグザのほうではDTSが使用できないらしく、
Smart theater 313 HTP-S313
の購入を考えております。
このDV410と上記のホームシアタースピーカーは同じメーカの
製品もあり相性はよさそうと思っていますが、プレーヤー側にHDMI端子が
ひとつのようなので、テレビとあわせた接続はどのような感じになるのでしょうか?
テレビ→プレーヤー(HDMI)
プレーヤー⇔スピーカー? or テレビ⇔スピーカー?
あまり詳しくないのでよろしくおねがいします。
0点
S313にはHDMI入力はないので光ケーブルで接続します(プレーヤーに同軸デジタルがあるならそれでも可)プレーヤーとREGZAはHDMIで繋げ、REGZAとS313を光ケーブルで接続でいいでしょう。
書込番号:9002517
0点
313にはHDMIがなかったのですね。
あるものだと勘違いしてました。
また、テレビとプレーヤー テレビとスピーカー、プレーヤーとスピーカー
と全部つなげないとならないのかと
おもってました。
Smart theater 313 HTP-S313と同価格くらいでホームシアタースピーカーを
選ぶならテレビとこのプレーヤーにあったものは
他にありますでしょうか?
書込番号:9002577
0点
同じクラスではDENON M380 ONKYO V15X YAMAHA TSS-20等ですね、HDMI搭載だとONKYO V20HD 22HDでしょうか。
書込番号:9003145
0点
PCで作った商品の宣伝用のPOPを、JPEGでUSBメモリーに保存して、それをDV-610AVでスライドショーとして、エンドレスで再生。
そんな使い方を考えています。
そこで、DV-610AVをお使いの方、教えてください。
1.写真のスライドショーではなく、POPのスライドショーなので、あまり速く切り替わってしまうと、NGです。スライドの表示間隔の設定は出来ますか?出来るとしたら、何秒間隔で出来るのでしょうか?
2.スライドの切り替わり方に種類はありますか?(フェードイン・フェードアウト、ランダムなど)
3.スライドの表示の順番は自分で思い通りの順番に出来ますか?
4.一度停止や、電源オフにしてしまうと、また最初からの再生になるのでしょうか?
どなたか教えて下さい 宜しくお願いします。 m(_ _)m
0点
メーカーのお客様相談室に聞くべき質問だと思いますけど。
取説のダウンロードとか出来ないですか?
書込番号:8966690
0点
凝ったことをさせるスライドショーの機能はないと思います。
ただ、jpeg画像を再生させると自動的にエンドレスのスライドショー状態になります。
画像1枚につき5秒程の再生で、再生時間、表示の仕方の設定はありません。
再生する順番は、ファイル名を001.jpg、002.jpg、003.jpg…とする等USBメモリに保存するときに並べ替えておけば思い通りの順番で再生させることが出来ます。
一度、電源を切れば最初からの再生になりますが、スタート時に画像を指定すれば、そこから再生できます。
jpegを再生させるのに凝った機能はないですが、POPのスライドショーなら十分なものかもしれません。
素材の作り方や並べ方によっては面白いものも作れると思います。
CDの再生と同じようにプレイモードがあったようなので、もしかしたらランダム再生や順番を指定して再生させることも出来るのかもしれません。
再生時間の指定はなさそうですが。
確認してなくて申し訳ないですが、MP3のデーターを一緒に入れておくと画像と一緒に音声も再生されたことがあったような気がします。
あと、Macのアイコンのデータがついてるjpeg画像を再生させると、画像を再生したあとアイコンのデータを読み込んで「再生できません」の表示が出るので見苦しいです。
書込番号:8973043
0点
早速の返信ありがとうございました。
こうちゃん.comさん
メーカーのお客様相談室には電話していませんが、取説のダウンロードはしました。
しかし、スライドショーの設定の詳細までは確認出来なかったので、こちらで質問させていただきました。
まず、メーカーのお客様相談室に聞くべきだったかもしれませんね。m(_ _)m
NNSSさん
解りやすい丁寧な返信ありがとうございました。
実際に使っている方の声が聞けて、とても参考になりました。
しかし、POPには簡単な商品の説明なども入れる予定なので、画像1枚につき5秒程の再生時間5秒では、ちょっと短すぎるみたいです。
他の機能はとても充実しているようなので残念ですが、そこが一番重要なので・・・(T_T)
NNSSさんゴメンナサイ!もう一つだけ情報いただけませんか?
画像が切り替わるときは、フェードインやウインクなどしないで、一瞬で切り替わりますか?
何故このような事を聞くかと申しますと、画像1枚につき5秒程の再生時間では短すぎますが、フェードインやウインクなどしなければ、仮に同じ画像を6枚続けたときに、5秒×6枚=30秒 と、一つの画像(実際には6枚)を違和感なく30秒再生出来ないかと、淡い期待を抱いております。
面倒な質問で申し訳ありませんが、お時間がありましたら返信宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:8977614
0点
画像の切り替わり方ですが、黒い背景に画像の上の方から表示され始めます。
フェードインや、前の画像からオーバーラップするとかいうものではありません。
丁度、速度の遅い頃のネット画像の表示や昔のパソコンで画像を表示させているような感じです。
それでも、上の方から表示が始まって、一番下のデータを表示しきるまで1秒はかかってないと思いますが。
ただ、4MB以上の重いデータだと他のものに比べて反応が遅かったですね。
(実験していませんが、640x480くらいの画像を用意してもパッと切り替わることはないと思います。)
書込番号:8978429
0点
NNSSさん貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。m(_ _)m
感謝!(^_^)v感謝!(^_^)v感謝!(^_^)v感謝!(^_^)v感謝!(^_^)v感謝!(^_^)v感謝!
書込番号:9001905
0点
10年近くパイオニアDV−535を使用しております。
最近リモコンの反応が弱くなってきました。
本体の受光部分?にリモコンを近づけると反応します。
ただ日中、部屋が明るくなると通常通り反応いたします。
本体の問題なのか、リモコンの問題なのか、電気屋さんでリモコンだけ買って
交換すれば済むものなのか困っております。
どなた様かアドバイスいただけないでしょうか
宜しくお願いいたします。
0点
他の機器でパイオニアDV−535を操作できるリモコンは持っていませんか?。
勿論、電池は交換済みですよね?。・・・10年もお使いならばこの際新品に買い替えたらい
かがでしょうか?。
書込番号:8981716
0点
130theaterさん
ご回答ありがとうございました。
そうですね〜 やはり新しい物を購入した方がよさそうですね!
書込番号:8999406
0点
この機種を購入検討中です。
そこで、HDMIを体験してみようとケーブルを一緒に購入しようと思ってます。
HDMIケーブルは、いろいろ種類がありますが、どのようなものを買えばいいでしょうか?
末永く使えそうな物がいいです。
あと、この機種をお持ちの方、感想を聞かせてください。
0点
パナソニック、ソニー、オーディオテクニカなど名の通ったメーカーの一番安い製品を
使うとよいと思います。初心者は3000円くらいのものを買いましょう。
ほとんどのオーディオヴィジュアルケーブルや同軸ケーブルはプラグを持って抜き差し
したり、足で踏まないよう気をつければ10年くらい使えると思います。
書込番号:8986426
0点
ありがとうございます。
一流メーカーの物を選びたいと思います。
アドバイスどうもです。
書込番号:8986752
0点
将来BDプレーヤーかレコーダーを導入する場合を考えると、
バージョン1.2を避けて1.3のケーブルを選んでおくと良いでしょう。
あと、片側がミニHDMIのケーブルもあるので、うっかり
それを選んでしまわないよう注意が必要です。
取り合えず、お勧め出来るケーブルの一例として・・・。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/at-hmz.html
プレーヤーの使用感は、レビューを読んでも参考に
なりませんか?
書込番号:8987052
0点
本日、ヨドバシにて購入しました。
まだ、テレビがHDMIをもっていないので
ケーブルは購入しませんでしたが、
将来的には、PS3と兼用で一本のHDNIケーブルを
使用したいと考えております。(ケーブルひとつ3000円もするので)
HDMIケーブルは、PS3でしようできるものでつけえますでしょうか?
書込番号:8995910
0点
先日購入しました。
接続するテレビは日立のWOOO、37インチプラズマです。
D端子接続とHDMI接続を同時に行い、映像を比較しました。
各入力のテレビ側の映像設定は、同じにしてあります。
HDMIの画素出力は全パターン(1080pを除く)を試しましたが、違いが判りませんでした。
D端子接続した映像との比較ですが、明らかにHDMIの映像の方が暗いです。D端子接続の映像の方が、明るくみえます。好みとしてはD端子の映像の方が好きです。
HDMIはデジタルでしょうから、こちらの映像の方が忠実に再現されているということなのでしょうか?
しかし明らかに明るさが違うので、どうしてこのような現象が起こるかがわかりません。
設定を色々いじってみても、調整範囲では無理でした。
どなたかアドバイスをお願い致します。
0点
日立の37インチプラズマをお使いとのことですが、日立の37インチプラズマは、現行のHR02(1024×768pixel)も過去モデルの例えばHR9000(1024×1080pixel))も、今までフルHD(1920×1080pixel)の解像度を持った機種は発売されておりません。
ですので610AVでDVDのアップコンバーターを通してHDMIで見ても、本来の能力は発揮出来ません。
HDMIでディスプレーの解像度限界まで610AVでアプコン(スケーリング)[720×480pixel→1024×1080pixel等に610AV内でアプコンしてからディスプレーへ映像データをデジタル送信]するか、D端子のアナログ接続にて(この場合、D2出力になる)[720×480pixelのまま610AV内でD/A変換してから、720×480pixelのままディスプレーへ映像データをアナログ送信720×480pixel→1024×1080pixel等にディスプレー(Wooo)内でアプコン
…の処理の違いですから、元々フルHDじゃ無いデータのアプコンの処理の違いですから、スレ主さんも違いが判別しにくくて当然でしょう。
D端子接続の方が明るく映ると言うのも、610AV内での映像D/A変換後のアナログ映像の方が、コントラストや明るさが、Wooo内で映像D/A変換後のアナログ映像より、デフェルトで明るめに処理されているだけのことです。
いずれにしても、両方の接続形態の映像でD端子接続の方が好みでしたら、D端子接続のまま見られる方が良いでしょうし、明るさやコントラストをHDMI接続でも調整して、それでD端子接続より好ましくなればそれで見られても良いですし、好みの問題でしょうね。
DVDのアプコン(スケーラー)をフルに発揮するには、PS3や東芝のX8など優秀なアプコン内蔵モデルからフルHD(1920×1080P)で見られる環境で無いと、その恩恵は得られませんし、それでもBDに比べたら、所詮疑似HDですので、たかだかしれていますけどね…。
書込番号:8930528
1点
先日、Wooo42−HR02を購入。PS2(3ではありません。)をD端子接続にて、DVDを楽しんでいます。しかしながら、画像が拡大されているためか締まりがないので、オーディオ用にも兼用できる610を検討しているところです。その矢先、家にあるXbox360がHDMIケーブルさえあれば接続出来ることを発見!!2千円未満のケーブルを購入&接続をしてみました。(見たものは宮崎アニメの”ハウルの動く城”の荒地に動く城が最初に出てくるシーン)最初に通常のD端子接続→PS2と変わらず。(家族無言)次にHDMI接続→家族”キレイだ!!!”でした。動く城のバックの夕焼けがこんなにキレイだとは・・・。次に見ているうち、もう少しキレイに見えるかもと思い、Xbox360の設定を再確認してみると1080の設定が出来ることを発見。1080に設定したところ、モアベターキレイになりました。ディテールがくっきりはっきりしたうえ、色も豊富になったと思います。(家族の弁〜夕焼けの色が更に変わった。&動く城ってこんなに色が付いていたんだ。)Xboxの例で恐縮ですが、HDMI接続&アップスケーリングの威力を感じたところです。以上参考まで。
※Xboxは、動作音があるのでDVD視聴には向かないと思います。
書込番号:8967951
1点
コメントありがとうございます。
テレビの設定で省電力設定にしていたので、明るさなどを変更できませんでした。
HDMI接続の入力1をD端子接続で入力した場合の明るさに近くなるようにテレビ側で設定しました。明るさやコントラストを同じようなレベルにして比べると、やはり画質そのものはHDMIの方がきれいでした。音質もデジタル入力になるので、テレビのSRSサラウンドが発揮して臨場感もHDMIの方があります。
メーカーの回答は以下の通りでした。
ちなみにWoooのアップコンバート機能もなかなか優れていることに気がつきました。
以下メーカーとのやり取り
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
> ご質問件名:D端子映像とHDMI映像の違いについて
> ご質問内容:
> D端子接続、HDMI接続した映像を比較すると、明らかにHDMI接続した
> 映像の方が、暗いのですがどうしてですか?
>
> HDMIの出力設定は色々と変えてみましたが、あまり変わりません。
>
> ソースはDVDの映画、グラディエーターで行いました。
>
> 明らかに全体的な明るさがD端子映像に比べ暗く、コントラスが高いです。
> よろしくお願いします
弊社【DV-610AV】をご愛用頂きまして誠にありがとうございます。
ご使用に際し、ご不便をお掛け致しております。
接続しているテレビの仕様の詳細が分りかね、また実際の映像を拝見
致しておりませんので、原因については特定することが出来かねます
ことから、D端子とHDMI端子の接続について、一般的なご説明をさせて
頂きます。以下、ご参照下さいますようお願い致します。
D端子はアナログ信号で送信し、HDMI端子はデジタル信号で送信して
いることから、HDMIの方が高画質といわれておりますが、接続する
テレビのサイズや仕様により見え方が異なる場合がございます。
HDMIとD端子はデジタルとアナログといった違いだけでなく、根本的
に映像の作り方や伝送方法が異なります。そのため、たとえ同じ解像
度であっても、同列に比較することは出来ません。
HDMIはデジタル信号となりますので、映像を映し出すテレビ側の性能
によって画質は大きく異なります。また、D端子は映像DACによる処理
を行ってアナログ伝送しておりますので、再生機器側の性能による部
分が大きくなります。
なお、HDMIで出力する場合に、再生機側で画素変換(アップスケーリ
ング)を行うことで解像度を上げて出力することできる場合でも、元
の映像ソースに記録されている画質によっても見え方は大きく異なり
ます。
折角お問い合わせ頂きましたが、ご期待に沿える返事が出来ません事
お詫び申し上げます。何卒、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
今後とも弊社製品のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
パイオニア株式会社 カスタマ−サポ−トセンタ−
書込番号:8982166
3点
素人の質問で申し訳ありません。
現在、本機とiPod nanoの購入を検討中です。iPodの中の音楽を本機を通して聞くことは可能でしょうか?
詳しい方ご教授いただければ幸いです。
0点
ズブオ さん、こんばんはですね
アイポットを自分は使った事がないので
詳しく分かりませんが、410Vがこの前買いました
iTunesのファイルをUSBメモリーに移動して(エムペグ4 AAC)
音楽は聴けます、またPCでエンコしたファイルも見れます。
※動画については、エンコの種類によっても
見れるのと見れないのがあります。例 写真見て下さい落としたもの。
参考になれば。
書込番号:8894254
0点
ズブオさん、SX4さん こんばんは。
私は少し前のHDDタイプ(30Gb)のモノを使っていますが、
・・どうでしょう・・?、
最新の物ではどうなんでしょう。
>iPodの中の音楽を本機を通して聞くことは可能でしょうか?
私は、フォーマット形式から推測すると無理だと思います・・。
フラッシュメモリータイプのフォーマットであれば可能性はありますが、
何らかの細かい圧縮がかかっていると思います。
・・だって、PCですら直接データを取り出せないのですから。
ちなみに私の場合は駄目でした(WinでHDDタイプとしてフォーマット)・・。
認識がかかりませんでした。
>USBメモリーに移せれば聞けるんですね。
フリーソフト(パソコンの)ではiPodから取り出せるモノも
有るのですが、ファイル名がiPod用に圧縮されているのやら、何やら、文字化け風にボロボロでした。
パソコンをお持ちでしたら、外付けHDDを倉庫とし、
410Vでの再生は、「安くなったUSBフラッシュメモリーで」にしては?どのみち、日本語のファイル名は文字化けで(英数対応、
日本語不可)何が何やら分からなくなります。
8Gbでも、安いもので3〜4千円で買えますので・・。
書込番号:8899517
0点
>USBメモリーに移せれば聞けるんですね。
まずは、ちゃんと確認せずに書き込んだ事をお詫び致します・・。
「PCで直接・・・」の件ですが、iPod のフォルダーが隠し系になっていました。
見えるようにしたら、取れますね・・。
ただ、圧縮ではなく、ファイル名をアルファベット4文字(ABCD.mp3)と”暗号化”しているようです。
その上いくつものフォルダー(F00〜F49)に分けられてしまっています。
けっこう大変そうですよ・・^^; 。
書込番号:8904049
0点
ズブオさんこんばんわ
iPodを接続して中の曲を聞くことは可能です。
ipod_Control/Music/ 以降F??のフォルダを選びharockさんのおっしゃるように、
4桁のアルファベットを選べば、曲は聴けます。
曲名表示不可、リピート等不可、プログラム再生かフォルダ内順次再生しかできず
フォルダ内最後の曲で再生は停止します。
古い4G,20G そしてシャッフル、すべて再生はできましたが、再生できるってだけですね・・
曲名表示できればいいんですけどねー
書込番号:8905355
0点
harokさん、なーちゃんパパさん親切なご回答ありがとうございました。
iPodの中の音楽をプログラム再生できればそれなりに満足できますので、購入してみようと思います。
書込番号:8908118
0点
ズブオさん 、お決めになったようですが、iPodはPCとiTune(ソフト)が無いと
使い勝手が悪い(実質使えない)のですが、ご承知の上の事でしょうか?
>iPodの中の音楽をプログラム再生できればそれなりに満足できますので
実際には、49個のフォルダを確認(再生して確認しないと)して、プログラム化しないといけないとおもいますが?。
例えば、アルバムの通りに再生しようと思ったら、49個のフォルダーから曲をさがしてプログラムしなくてはいけないかも。
ファイル名をそのまま表示してくれるモノが他にも色々有ると思いますが、
iPod意外の選択しは無いのでしょうか?。
個人的にはiPodはあまりお進めできないのですが。
書込番号:8911175
0点
harockさん、親切なアドバイスありがとうございます。
確かにiPodにこだわる必要はないように思えてきました。PCはあるのですが、なんせ家でiPod内の音楽を聞くのに苦労しそうです...デザインはかっこいいんですけどね。
本機とセットで便利なおすすめのMP3プレイヤーありますでしょうか?
お知恵を借りてばかりですいません。
書込番号:8921935
0点
>なんせ家でiPod内の音楽を聞くのに苦労しそうです...
実は私もです ^^; 。
iPodを買ったは良いけど、「オイオイ、本体だけじゃ曲の削除もできないじゃ〜ん」
「i**・・無いと、・・結局本体だけでできるのは、再生だけかよ〜!」
って後悔しました。
>本機とセットで便利なおすすめのMP3プレイヤーありますでしょうか?
私も気になって同じ金額位の物を少しだけ調べてみたのですが、
ビクターの「alneo XA-V80(8G)」辺は可能性が有りそうです。
専用ソフトは要らず、エクスプローラーでフォルダーごとコピーすればいい様です。
”クチコミ掲示板 ”を覗いてみたんですが、本体の音質はiPod よりイイと言う意見が
多いようです。
ところで ズブオさん、動画の再生は? 「要らない」のであれば、もう少し有るかもしれません・・。
今の(最新の)iPod の使い勝手は判らないのですが、専用ソフトを使わないといけない様な
MP3プレーヤーは、結構面倒くさいですよ。
書込番号:8929692
0点
harockさん、度々ありがとうございます。
ビクターのMP3プレイヤー良さげですね。検討してみます。
ちなみにポーダブルプレイヤーに動画はあまり入れないと思いますので、ビクターのものと同じようなもので動画なしのものを探してみます。
書込番号:8931621
0点
ズブオさん、お疲れ様で〜す。
探していて、”ちょっと使えるかも”と思ったモノが有りました。
S*N* 社のソレ系で、フリーソフト(CDから、*.mp3 へ変換できるソフト)が有りましたので、別クチですが試してみては如何でしょうか?。
重いソフトですが・・・・・・。
・・・おやすみなさ〜い。
By harock・・。
書込番号:8931937
0点
動画の再生はいらないのであれば、MP3プレーヤーではSONYのNW-E026Fがオススメです。しかし、harockさんのおっしゃるとおり、専用ソフトは重いです。
本題のDV-410VとNW-E026Fの接続ですが、音楽の再生は出来ませんでした。ここからは推測ですが、私がNW-E026Fに音楽を入れる時にATRAC形式に変換してるからでしょう。MP3形式でNW-E026Fに入れれば再生できるような気がします。
あと、ちょっと気になったのでついでにひとつ。
harockさん、この掲示板では伏字は使わないようにしましょう。(利用ガイド参照)
書込番号:8974529
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

