DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

スレ主 霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

次世代音声をアナログ出力するブルーレイプレーヤーからの出力って、次世代音声そのものが出力されているんでしょうか?
HDMIじゃないと出力されないと聞いた事があるんですが、それもおかしな話しですし・・・

要は、今手持ちのHDMI非搭載の7.1chAVアンプでは、次世代音声を鳴らす事はできないのか・・・?と言う事なんですが、どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:8755944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/09 06:52(1年以上前)

アナログでも出力できますよ、そのものという表現とは異なりますがプレーヤーでデコードしてアナログに変換して出力します。
ただアナログマルチチャンネル音声を出力するにはプレーヤーの対応が必要です。

アンプとプレーヤー双方にアナログマルチ端子があるならアナログ接続でマルチチャンネルでも再生できます。

書込番号:8756548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/09 09:33(1年以上前)

次世代音声の説明・運用方法なんかはBDソフトにも解説の
小冊子が入っていますよ。
疑問については図解入で説明あります。

>要は、今手持ちのHDMI非搭載の7.1chAVアンプでは、次世代音声を鳴らす事はできないのか・・・?

次世代音声をアナログ出力するブルーレイプレーヤーの出力を
7.1chAVアンプのアナログマルチチャンネル入力に接続すれば
可能です。

書込番号:8756884

ナイスクチコミ!1


スレ主 霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/09 23:32(1年以上前)

口耳の学さん デジタル貧者さん

ご返答ありがとうございます。
私の「次世代音声を鳴らす事はできないのか・・・?」と言うのもちょっと不適切な質問で、
「鳴らす事が可能なのはもちろんだが、それは『次世代音声』なのか?」との意味でした。

でも、お二方のお答えから推察すると、答えはyesの様ですね。
どうもアナログでの接続は評判が悪いようなので、このような質問をさせていただいた次第です。
この接続でよくないのであれば、組み合わせ、あるいは個々のその接続での再生に対する
性能と言うか特性と言うか、設計での力の入れ具合の差・・・と言う事でしょうか(^^;

いろいろ評判を聞いて、アンプを買い換えるかアナログでつなぐか考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8760158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生できない物

2008/12/04 15:36(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:108件

無知で申し訳ないのですが。
DVDレコーダーで再生出きる物とPCでしか再生出来ないDVDのメディアがあるのですが
PCではなくDVDで再生出来る様には出来ないのでしょうか?
又どんなメディアでも再生出来るDVDプレーヤーなどはあるのでしょうか?

古いパソコンの為モニターも小さく綺麗に映らないサッカーなどは見れた物ではないので
安いプレーヤーでもあれば購入したいのですが。

書込番号:8733044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/12/06 00:49(1年以上前)

パソコンの動画ファイルはただの動画ファイルです。DVDプレーヤーで再生するためには、
市販の「DVDビデオ」形式と同じ形式にする「オーサリング」という作業が必要となります。
例えば以下のようなDVD/BDオーサリングソフトはどうでしょう。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_dvd.html

書込番号:8740579

ナイスクチコミ!1


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:108件

2008/12/06 23:58(1年以上前)

じんぎすまんさん
回答ありがとうございます、やはりそのままでは見れないのですね。
オーサリング初めて聞く言葉でした、大変勉強になりました
このソフトをPCに取り込みそれから現在DVDレコーダーで再生出来ないメディアをPCで処理してくれると考えて間違いないでしょうか?
宜しければ回答お願いします。

書込番号:8745353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとDVDの音量について教えて下さい

2008/12/01 23:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:12件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

PS2の調子が悪くなってきたので、手ごろな値段でこちらで評価の良いものということで購入しました。

PS2のときもそうだったのですが、DVDを見るとき常にテレビ番組を見ているときよりも、
音量をいくつかあげないと同じレベルになりません。そもそもそういうものなのでしょうか?基本的な質問ですみません。どなたか教えて下さい。

書込番号:8720426

ナイスクチコミ!0


返信する
-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/03 17:29(1年以上前)

わが家だけの現象かもしれませんが、地アナでは CM の時に音量が大きく感じますが、地デジだとそうは感じません。
DVD 再生の時と地デジ視聴の時とはボリュームが一緒ですが、地アナの時は下げないといけません。
地デジチューナーを通してブラウン管での視聴なので余計に煩わしく感じます。

お使いの TV とアナログ接続なら、間にミキサーをはさむ方法があります。
わが家ではこれを使っています。高いですが(^^;
「10チャンネル・ステレオ・ミキサー M-10MX」(Amazon で1.2万円ほど)

書込番号:8728387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 21:19(1年以上前)

音声フォーマットの違いによる、制作側の仕様ですのでしかたありません。
技術的な事は割愛しますが、最大音量ほぼ同一レベルなので会話レベルの音声はDVD-Video等に比べ放送等が大きく聞こえます。

書込番号:8734377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2008/12/06 23:40(1年以上前)

発言を行う際の表示名さん>

的確な回答ありがとうございました。自分だけに起こっている事象ではないことがわかってスッキリしました。

また、Peyさんもレスありがとうございました。ちなみに、HDMIによるデジタル接続でした。

書込番号:8745212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時光出力可能でしょうか?

2008/12/01 21:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1

スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

皆さんの書き込みを見てポチっちゃいました。

質問と購入が逆になりましたが題名の件は可能でしょうか?
テレビにはHDMIかD4で接続。
ホームシアターには光で接続したく考えています。

しかし、HD接続時4:3にならないのは問題です。
その場合HDMIでドットバイドットで接続すれば大丈夫と思いたいです。

書込番号:8719430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/12/03 22:38(1年以上前)

テレビにHDMI、ホームシアターに光音声デジタル出力可能ですよ〜

書込番号:8730044

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2008/12/03 22:53(1年以上前)

にじさんさん ありがとうございました。

今日到着予定でしたがなぜか来ていません。
楽しみが増えました。

書込番号:8730164

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件

2008/12/06 07:05(1年以上前)

XDE1届きました。

簡単に感想です。
主に操作面主体です。RDやS39との比較です。

悪い面
・10秒BACKや30秒スキップが無い。
 RDでは当然出来る。S39でも出来るのにこの機種は出来ません。
・電源を切ったり、DISKを取り出すと続き再生が出来ない。
・4:3の映像は自動で調整されない。テレビ側で調整する必要がある。

良い面
・HDMI接続が出来る。

正直作ったのは東芝というより海外ですね。
XDEの効果はあまり感じないが今後比較テストすれば良い結果がでるかもしれません。
S39より良さそうです。
でも私にとっては失ったものが多すぎる。
悪い点はすべて私にとって必要なもの。しかもS39に比べてRAMが再生できない。
S39と比べても軽いし、チープな筐体です。8千円以下が妥当です。
テレビが東芝なのでHDMI連携を試したが画面が出ず、結局RCAでつなぎなおし、初期に
戻すで映像がでました。

S39以来久しぶりにプレーヤーを購入したがXDE以外はまったく進歩が無く使えません。
が私の感想です。

XDE1には厳しい評価となりました。PS3の方が良いですね。静かなの意外は。
期待はパナのブルレイ再生機です。

書込番号:8741219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サラウンド機能について

2008/12/01 19:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1

クチコミ投稿数:3件

PIONEER DV-410Vや610Vなんかは光出力やHDMI出力に対応したサラウンド機能があり、とても魅力的に感じています。リモコンで簡単にON-OFF出来るみたいですし。
東芝の本機にはサラウンド機能は搭載されているのでしょうか?メーカーから取扱説明書をダウンロードして調べようと思いましたが、まだダウンロード出来ませんでした。
ご存知の方おられましたらご教授下さい。

書込番号:8718770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/01 21:43(1年以上前)

こんばんは♪
サラウンド機能という意味はわかりませんが
DVDに収録されているサラウンド音声は当然再生可能ですよ。

書込番号:8719420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/01 22:16(1年以上前)

らんにいさん、こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
すいません、ちょっと説明が足りなかったみたいです・・・。
PIONEER DV-410Vや610Vはメニュー画面から音場を各種設定できまして、その中でバーチャルサラウンドという機能を有効にすると2つのスピーカーで臨場感のある立体音場が再現出来るようです。
この機能が光デジタル出力端子とHDMI出力端子から出力される音声にも効果があると取扱説明書に記載されておりました。
当方5.1chに憧れていますが、予算と設置場所の問題で断念。なのでCDミニコンで少しでもサラウンドが味わえそうなこの機能に魅力を感じています。
ただ東芝SD-XDE1のXDE機能はPIONEER DV-410Vや610Vよりも高画質っぽいので、これも魅力を感じており、購入を両機で迷っています。
今のところSD-XDE1にバーチャルサラウンド機能があれば、SD-XDE1を購入。なければサラウンド重視でDV-410Vを購入しようと考えております。

書込番号:8719660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/01 23:04(1年以上前)

こんばんは♪
なるほど。
そういう意味でしたらPioneerのほうが良いかも知れませんね〜
真意を汲み取れずすみませんf^_^;

書込番号:8720055

ナイスクチコミ!1


X68K_XVIさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/04 23:57(1年以上前)

何故かホームページの仕様にも載ってませんが、SD-XDE1にも2chスピーカーで擬似的に音場効果をだすE.A.M.という機能が載っているようですよ。

リモコンにも専用ボタンがあって、再生中にもON/OFF切り替えが出来ます。
AVアンプの多チャンネルサラウンドの効果には遠く及びませんが、それなりに広がりは感じられます。

書込番号:8735491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

DV-610AVと東芝SD-XE1

2008/11/27 06:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

この年末、両親に液晶テレビのプレゼントを検討しております。

母親用として東芝の37Z7000に決めた所、500GBのハードディスクを
オマケにつけてくれるというので、現在母親が使用中のHDDレコーダ
ーを父親用に回し、母親用にDVDプレーヤーをと考えているのですが
東芝のSD-XE1とDV-610AVとではどちらが出力画質に優れているのでし
ょうか?

何件か回ってみましたが、店頭展示されているDV-610AVは巡りあえま
せんでした(某地方都市のヤマダ電機では、取り扱う予定もない、と
言われました)。
SD-XE1の店頭展示は2軒で見ましたが再生ソフトによってはエッジに
ノイズが出て、かえって悪化しているものもあるようでした。

ここの高評価からして、おそらくDV-610を購入することになると思い
ますが、どなたか両機を見比べた事のある方がいらっしゃいましたら
ご回答お願いします。

書込番号:8697248

ナイスクチコミ!0


返信する
なゆけさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 08:46(1年以上前)

SD-XE1はXDEという東芝独自の新技術と謳われていますが、
誰がどう見てもブルーレイに敗北したため苦肉の策として発売した商品だと考えます。
言葉遊びで、既存のアップコンバート機能をXDEと言ってるだけのような気がします。

SD-XE1を買うのであれば、DV-610かPS3を素直に買った方がいいでしょう。
今であれば、さらに静音になった新型PS3をオススメします。パイオニアのDV-800と
比較しても、PS3のほうが圧倒的に綺麗でした。

ちなみに、東芝の37Z7000ですが、某掲示板サイトなどでも不具合報告がかなり出ています。
7000シリーズを買うのであれば1世代前のものか、シャープかソニーか松下を買うのがいいと
思います。

自分であれば、PS3とソニーの40V1か40F1を買いますね。

書込番号:8706253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/29 19:19(1年以上前)

本日、ケーズデンキにて
BRAVIA 40F1に、610AVとXDE1をつないで
比較してきました
BRAVIAの映像モードはダイナミックで比較しました
スタンダード、シネマモードでは暗くすぎてわかりにくく
逆にギラギラのダイナミックモードのほうが
アラが見つけやすかったので

DVDソフトはdtsデモ用の映画の一部、
「ロード・オブ・ザ・リング」「アイ・ロボット」etc
と「ミスターインクレティブル」

610AVのほうが輪郭にギザギザとして
従来のプレーヤーとそんなに変わらない、というか
いたってDVDのベターっとした感じが

XDEオフでXDE1のほうが
輪郭がなめらかで自然な感じに
1080Pにアプコンされ見やすいです
さらに、XDEオンすると
クッキリと一枚ベールを剥いだように
綺麗になります
ただ、ソフトによっては輪郭にチラチラノイズが
目立ちますのでそこはテレビ側の映像モードでも対応するのもいいと思います

また、「ロード・オブ・ザ・リング」の画面全体が暗いシーンや
「ミスターインクレティブル」の車の中での暗いシーンでは
610AVは真っ黒に黒潰れしているような場面でも
XDE1のほうは全体が見やすく黒潰れもありませんでした
1万円台でHDMI付きとしては
SD-XDE1は1番おすすめの機種だと思われます

610AVが店頭になければ
410でもいいので同じ条件で比較されることを
おすすめいたします
私の目には、あきらかに違いがわかりました
XDEオフでもかなり優秀かと思いますよ


ちなみに、以前、超解像がでれだけの実力なのか
見てみようと
REGZA 40FH7000にDV-310を接続してみましたが
40F1とDV-610AVの組み合わせよりも
綺麗でしたよ
ビットレートの高いDVDソフトであれば
(エラゴンはかなりいいです)
シーンによっては、ビットレートの低いe2のハイビジョンと
張り合うぐらい(言い過ぎ?)

書込番号:8708757

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 02:39(1年以上前)

なゆけさん、にじさんご返信ありがとうございま
した。

最初の質問を書いた時、「我ながら漠然とした質
問だ。返信はほぼ期待出来ないな」と思ってたの
で感激です。

******************************************
DV-610AVと話がやや離れてしまいますが、
そもそも当初は32インチを探しておりまして、色
々調べたり、店頭で見比べた結果、シャープの
フルハイ・倍速のLC-32DS5に決めかけたのですが
某地方都市では、いくら交渉しても15万を切りそ
うにありません。

店員さんが「それだったら、同じ価格帯で東芝の
超解像技術のついた37インチのZ7000が購入でき
ますよ」というので、
それならばと、レグザの37Z7000に決めました。

で、ここにDVDレコーダーの質問をアップした訳
なのですが、その後店頭でじっくりZ7000を眺め
て見ると、超解像技術が効いてるはずの地デジ
放送が、微細なノイズが入って何だか綺麗とは
思えない。
価格コムでZ7000を調べてみても、画質の項目が
平均値を下回っている。
この評価というのは、実際にZ7000を購入したか
店頭で眺めてきた人が書き込んだ評価で算定さ
れているんだろうから、オーナーの何%かが
平均値以下の評価を下したのか、大丈夫なのか
Z7000 と、何となく思ってました。
****************************************

で、なゆけさん、にじさんのお二人に揃ってソニ
ーのブラビアをお勧め頂いたと…。

ブラビアのV1は以前、店頭で見ており、発色に深
みが感じられず(白っぽい)一発除外機種となっ
ておりましたが、F1は未確認でした。
明日は日曜なので、家電店に行ってブラビアF1を
確認してきたいと思います。


…でもそうなると、HDD付のテレビが手に入った
から、DVDレコーダーを、という前提が崩れてし
まうんですよねえ…。

追って結果をご報告させて頂きます。
共同出資者の弟いわく「あの年代って、東芝がブ
ランドだから東芝でええのんちゃうか」って意見
もありますが…

■DVDレコーダーと全く関係ない内容で済みません

書込番号:8710725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/30 04:12(1年以上前)

>で、なゆけさん、にじさんのお二人に揃ってソニ
ーのブラビアをお勧め頂いたと…。
ブラビアのV1は以前、店頭で見ており、発色に深
みが感じられず(白っぽい)一発除外機種となっ
ておりましたが、F1は未確認でした。

いえ、逆です
ブラビアをすすめてませんよ
たまたま、ホームシアター用に展示してあったブラビアF1に
610AVが接続されてあっただけですよ
矢沢永吉が「ソニーのブルーレイと他のハイビジョンテレビを
つなげたらハイビジョンテレビが綺麗になる」とCMで
うたっている効果をSD-XDE1で試してみたんですよ

同様にシャープ42SD5と410AVの接続だと
ベタベタな平面映像になってましたが
42SD5とSD-XDE1のほうが綺麗に映し出されてました
先に書き込みしたレスにも
「REGZA 40FH7000にDV-310を接続してみましたが
40F1とDV-610AVの組み合わせよりも綺麗でしたよ」
と書いたのですけど、勘違いされたのでしょうか?

Red_Pepperさんが書かれているように
40F1もV1同様、白っぽいと思いますよ


書込番号:8710829

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 06:43(1年以上前)

にじさん< おはようございます

昨夜の返信では失礼致しました。液晶モニター選択の経緯を
書き込んでいるうちに、われながら長大な文章になってしま
い、ついお2人の文章をひとくくりにしてしまいました。

お送り頂いた内容は充分理解いたしております。
土曜日に店頭で機種比較をして頂いたのですね。混雑してい
たのではないかと思います。ありがとうございました。

私も、11月中旬ころから頻繁に休みの度に家電店に出没して、
シアターのデモンストレーションをしている液晶テレビの
入力を勝手に切り替えて、長々と地デジやBS放送を眺めたり
しているので、店側に迷惑がられているのではないかとヒヤ
ヒヤものでいます(笑)。
また今日も行く事にしたので、「あ、またあいつ来た」と思わ
れてしまうかも知れませんね。

書込番号:8710948

ナイスクチコミ!1


蹴抹茶さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/30 08:24(1年以上前)

redさんはこのサイト初めてですか?自分はずっとROMしてるものですが、
このサイトは東芝信者のかたが結構いますから、あまり鵜呑みにしないほうがいいですよ。

http://kakaku.com/item/20256010460/
例えばこのDVDプレイヤーは不具合多発で物凄く評判が悪いんですが
このような商品でもべた褒めしてる人とかいますからね。

「今日、○○店へ行った。そこでテレビにつなげてみたきた」と
前置きしておけば、何をかいてもいいということはないと思うんですよ。

自分は、このサイトの東芝製品のレビューなどは全く信用していません。
特に発売日前後のはじめの5件のユーザーレビューは無視してます。

書込番号:8711116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/30 08:49(1年以上前)

Red_Pepperさん
おはようございます
店頭展示品を触るのは悪いことではないでしょうし
じっくり検討されるのは
いいことだと思います
万人がすべて同じものを好むわけではないので
御自身の好みで検討してみてください

また、東芝信者とかわけのわからん括りで
偏見の目で見る人もいますから
自分自身の判断で

>このような商品でもべた褒めしてる人とかいますから

580Jは不具合報告は多いですが
画質は悪くないですよ
うちのは不具合なく動きますし
また不具合があれば購入店、メーカーで
交換、修理してもらえばいいのですし

>前置きしておけば、何をかいてもいいということはないと思うんですよ

法に触れたり、犯罪になること、他人を中傷することで
ないなら自由なのでは?
個人が見た感想を書いたとしても
判断するのは本人ですし
他人の感想を鵜呑みにする必要はないですよ
そんなこと言ったら、店頭で見た感想を書いてる人、みんな何も書けないですね(笑)
購入してからしか書いちゃだめなの?

書込番号:8711185

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 13:03(1年以上前)

家電店に行ってきました。

レグザとブラビアを散々見比べた結果、結論、どっちも綺麗じゃない(笑)。「ま、HDDも付いてるこったし、レグザでいいのでは」という店員さんの意見を採用して、テレビはレグザZ7000に決定。

この店員さん、ごった返す店内で親切にもXEDをZ7000 に繋いでくれました。触り倒して来ましたが、特に大きなマイナスポイントもなく、これにするかも知れません。
最終的な顛末は12月中旬にアップさせて頂きます。皆様色々と貴重なご意見ありがとうごさいました。

■帰り際、親切に応対してくれた店員さんに「もし今、自分のテレビが壊れたら何を買います?」と聞いた所、店員さんの指差す先にあったのは何だったと思いますか?

答え、ソニーの46XR1 。…まじぶっ飛びました。右脳が反応ってやつですか?

「よおし、これから1年間頑張って働いて、嫁も説得して、XR1か店員さんの言うておった有機い〜えるをかう!」とすっかりソニー党と化し、店を後にしてきました(笑)。

書込番号:8712180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 02:02(1年以上前)

購入機種が決まりました。というか、購入してしまいました(笑)。
SONYのBDP-S350。

このサイトで見て、いつもの家電店に電話してしてみたら、「入ってますよ」との返事。早速行ってみたら、あっさり37,000を提示してくれたので、買っちゃいました。

年末の両親へのプレゼント用だし、情報では数ヶ月を経ずして3万円を切るのはアキラカだったんですが、どうしてもアップコンバート機能を実地に確かめたくなってしまいました。

詳しくは、BDP-S350の掲示板にアップしますが、現在所有しているSONYのBDZ-T50と32インチにHDMIケーブルで2台同時接続して、切り替えながら見比べたところ、ブルーレイは当然として、DVDの再生も相当いい感じに仕上がっているようです。

結局、店頭展示されたDV-610AVに出会うことはなく、ただただお騒がせしただけみたいで、パイオニアファンに申し訳なく思っております。私もサラウンドはHTP-S313で、パイオニアユーザーなのでという事でご容赦下さい。
レスを頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:8726235

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/03 17:05(1年以上前)

SACD 5.1ch が聴きたくて DV-610AV を注文しました。
改めて、SACD / DVD プレーヤーとしてコストパフォーマンスが高いことを認識しました。
まだブラウン管TV なので VARDIA RD-X7 で十分きれいに見れていますが、値段が高くても SACD に未対応ですからね。

書込番号:8728299

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)