このページのスレッド一覧(全7288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2008年10月12日 23:32 | |
| 0 | 6 | 2008年10月12日 01:32 | |
| 0 | 3 | 2008年10月11日 00:24 | |
| 1 | 2 | 2008年10月10日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2008年10月10日 22:21 | |
| 2 | 1 | 2008年10月10日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらのプレイヤーは評価が高いので、購入を検討しています。
プロジェクターにD4端子があるため、DV-800AVとプロジェクター間をD4端子で
接続することを考えています。
D4とかHDMIとか詳しくなので、こちらでお聞きします。
詳しい方、教えてください。
「通常のDVDはD2が限界」と聞いたことがあるのですが、そもそもなぜこちらのプレイヤーに
D4端子がついているのか?疑問を感じてきています。
レンタルでかりた洋画のDVDを綺麗な画像で見るためには、
どの接続方法がベストでしょうか?
(1)D4端子でつなぐ
(2)HDMI端子でつなぐ
(3)D4もHDMIも大差がない
0点
dukestyleさん、こんにちは。最近、本機を購入した者です。
わが家のPJのデジタル入力はHDMIではなくDVI端子なので、変換ケーブルを使ってAVアンプ経由で繋いでいます。実は購入直後だけ本機のアナログ(コンポーネント端子)の画も確認のためにPJ直結で映しましたが、デジタル入力と見比べた瞬間に圧倒的な格差を感じて、すぐに外してしまいました。本機のリモコンの「解像度切換」ボタンも、HDMI接続するTVやPJに合わせるために使うものです。
お使いのPJにD4端子しかない場合は仕方ありませんが、やはりデジタル接続が有利です。
書込番号:8489954
1点
> 「通常のDVDはD2が限界」と聞いたことがあるのですが、そもそもなぜこちらのプレイヤーに
> D4端子がついているのか?疑問を感じてきています。
良くは知りませんが、たとえば、
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_800av/format.html
の一番下には「JPEG HD PhotoViewer」という機能が書いてあります。
HDMI を持っていないがD端子が付いているようなテレビで見る場合は、このプレーヤーにD4端子があったほうがキレイに見えるはずです。
市販の映画・音楽のコンテンツが収録された DVD を見るのでしたら、現在では HDMI を使うのが普通でしょう。
昔は DVD の再生を D3 端子などで出力できる機能を持ったものもありましたが、今ではほとんど存在しません。(DVD レコーダー、シャープ DV-HRD2 シリーズなど)
書込番号:8490305
1点
D4端子はWMV/DviX(Ultra)のアナログアップスケーリングの為でDVDビデオはHDMIのみアップスケール可能となってます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070926/pioneer.htm
つまりD4は著作権保護の無い動画ファイルのみで市販DVDは通常のD2のようです。
書込番号:8491870
1点
初心者の質問で恐縮ですが、お願いします。
テレビのほうがパナソニックのブラウン管テレビです。
で、映像のほうはD端子で、音声は光デジタルの接続でOKでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
映像はD端子でいいでしょう、音声はテレビに光入力はないでしょうから赤白のアナログケーブルで接続します。
書込番号:8481178
0点
口耳の学さん、ソニーのヘッドフォンに続いてのアドバイスありがとうです。
テレビはパナソニックTH32−D20でなんと光デジタル端子がついてます。
映像はD4端子で音声は光デジタルでOKですよね?
書込番号:8482074
0点
>>テレビはパナソニックTH32−D20でなんと光デジタル端子がついてます。
それ、光デジタル音声「出力」ですね。
残念ながらこの機種は光デジタル音声「入力」はありません。
テレビから出る音をアンプに伝える出力端子です。
DVDの音をテレビに入力するわけですから、口耳の学さんの仰るとおり赤白のアナログケーブルで接続します。
書込番号:8482183
0点
sin changさん、ありがとです。
よく見たらそうですね。
結局はサラウンドヘッドフォンとDVDプレイヤーを光で繋げればいいってことですね。
つか、新しいテレビ買うようにします。せっかくHDMI付いたプレイヤーなんだから。
ところでD端子繋げた場合とS映像入力端子では画像、全然違います?
書込番号:8482338
0点
>D端子繋げた場合とS映像入力端子では画像、全然違います?
テレビの仕様によりますし感じ方は人それぞれですけど、画質アップは体感できるでしょうけど全然というほどの変化は感じないと思いますよ。
書込番号:8483522
0点
この質問をする事自体[ですが、ブルーレイの音声フォーマットは多種ありますし、そもそも音楽専用ディスクではありませんから。
まあ、フォーマットの性能を百パーセント引き出したらDSDなんでしょうが・・・。
書込番号:8478257
0点
1の倍数でアホになる男さん
規格上ではSACDの方が音は良いですね。今のところ、ブルーレイは映像が入っていますがこ
れを音声だけに特化して新しい規格を作ればブルーレイかも知れません。(SACDは4.7GB、ブ
ルーレイは25GBですから)
プレーヤーに関してはSACDプレーヤーは100万円以上する製品がごろごろしていますが、ブル
ーレイプレーヤーは30〜40万円(映像も再生出来ちゃいますが)が最高価格で、音声だけに100
万円以上かけたSACD製品にブルーレイプレーヤーは敵いません。
SACDが再生出来るPS3をお持ちならば、取りあえず1枚SACDを買って聞いてみましょう。貴殿
のシステムで聴いて違いが分かり、SACDの方が良いと感じたらSACDもライブラリーに加えて
みましょう。SACDは高域が100KHzまで帯域がありますからスーパートゥイーターが欲しくな
るかも知れませんが・・・。
書込番号:8482722
0点
kやん…さん
130…さん
ありがとうございます。
今度CD屋で、SACDを物色してみます!
SACDコーナーあったかなぁ(笑)
書込番号:8482805
0点
東方不敗☆さんこんばんは!
僕はPS3と610AVの両機種所有して、それぞれ1080PにアップコンバートしたDVDを見ておりますが、DVDのアプコン後の画質においては、PS3の方が一枚上手と言った印象です。
ブルーレイ機でもあるPS3の方が、DVD専用機である610AVに対して、ピックアップも良質な物を使用していますし、やはりPS3のCellによるアプコンの方が処理能力が高く、特に映画の字幕の見易さや、アニメの輪郭などで、よりPS3の方がジャギーが少なく、ノイズレスだと感じました。
しかし610AVも、相当ハイレベルで、過去のpioneerのハイエンドモデルのDVL-H9と言うモデル(アプコンなど無し…まだ僕は所有しています)よりも、画質においては完全に勝っていますので、610AVでもDVDのアプコンの威力は十分に堪能出来ると思います。
610AVの方が、PS3よりはるかに消費電力も少なくて済むので、ブルーレイを見たり、ゲームをしないのであれば、610AVで十分だと思いますね…。
書込番号:8481814
1点
こんばんわ☆
DVDを綺麗に見たいけどPS3は高いしどうしようか
迷ってました・・・
けどこの機種で充分みたいですね!?
詳しい解説ありがとうございました!!
書込番号:8482142
0点
DVDプレーヤの取説にHDMI画素数設定に関する表記が、@720x480i、A720x480p、B1280x720p、C1920x1080i、D1920x1080p のいずれかに設定するように.とあります。
一方、液晶テレビの取説には、HDMI対応映像信号に関する表記が、@VGA、A480i、B480p、C1080i、D720p とあります。
この場合、DVDプレイヤーのHDMI画素数設定はどれに合わせるのが良いのでしょうか?.
液晶テレビの取説に書いてある意味が判らないので、簡単におしえてください。
1点
べる珠さんこんばんは!
話されている内容からだと、お手持ちの液晶テレビは、フルHD(1920×1080ドット)の1080P対応の液晶テレビでは無さそうですね…。
その際は、DVDプレイヤー(610AV)のHDMIの設定を1080iに設定して下さい。
その場合は、液晶テレビ側で、お手持ちの液晶テレビの解像度に最適に調整されてI/P変換して見ることになります。
HDMIの1080Pの入力を受け付けるHDテレビに繋いだ際に、この610AVは本来のアップコンバート(アップスケーリング)の能力をフルに発揮する様に設計されていますので、1080P対応かどうかはしっかり確認された方がイイと思いますね…。
(液晶テレビが1080P対応なら、610AVのHDMI出力も1920×1080P出力を選ぶ)
書込番号:8481936
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
