DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フランスのDVD、観られるでしょうか?

2008/09/07 18:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > サイテック > DVP-250CP

クチコミ投稿数:2件

フランス製のDVDを、フランスに住む知人に購入してもらって、日本で観たいとおもっています。ですが、私のしらべた範囲では、通常のDVDプレーヤーではできないもよう。フランス製のDVDは、リージョンが2、映像方式がSECAMもしくはPAL(DVDによってことなるようです)。DVP−250CPを購入すれば、映像方式がどちらであっても観ることができると考えてよいのでしょうか。観られることがわかったら、知人に購入を頼みたいです。DVDボックスで高額なので、ためしに買ってみよう、という気にはなれません。 おしえてくださいませ。

書込番号:8314471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/07 20:43(1年以上前)

メーカーのHPではPAL→NTSC自動変換、となっていますし、とりあえずこの機種の過去スレで1件報告がありましたから、PALのものならたぶん見れると思います。
http://www.scitec.jp/products/dvd.html

>DVDボックスで高額なので、ためしに買ってみよう、という気にはなれません。

とりあえず、この機種なら福沢諭吉さんひとり分の値段はしないのでは?
というわけで調べたら、樋口一葉さんひとりと野口英世さん3人で買えるみたいですよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_152_2186228_2186246/87570689.html
お手軽か否かの判断は、おまかせします。

書込番号:8315167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/08 00:22(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま 質問をしたものです。早速の情報をありがとうございました。参考になりました。

書込番号:8316526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 誰か教えて下さい。

2008/09/05 08:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:4件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度5

今回こちらの書き込みを見て購入しました。実際に使ってみると、映像・音質とも大変満足しています。特にパソコンを使わずにCDからUSBに曲を移す亊が簡単に出来るので機械オンチの私には最高です。そこで質問なのですが、USB内の曲を削除する方法がわかりません。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8302583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/09/04 09:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 makotaさん
クチコミ投稿数:32件

価格比較したところ、現行の「DV-610AV」がジョーシンでポイント使用して13000円程度で、旧式の「DV-600AV」が某店で約10000円程度で購入可能なんですが、両機の違いはどれくらいなんでしょうか?約3000円程度の違いなんですが、皆さんならどちらを購入しますか?参考にさせてください。

書込番号:8298349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 10:47(1年以上前)

600AVに若干の機能を増やしたのが610AVだと思って間違いないと思います。
だからその増えた機能が必要でないならば600AVで問題ないと思います。
ここから先は考え方で、三千円程度の違いならば新型を買ったほうがいいと思うのか、はたまたブラックボディがかっこいいから610AVを選ぶのか人それぞれだと思います。
僕は610AVのブラックボディはかっこいいと思います。
この辺は好みですね。

書込番号:8298611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > 東芝 > HD-XF2

クチコミ投稿数:49件

最近、XF2のネタがありませんので、一つ。


先日、日本映画専門チャンネルで放送していた
GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊[劇場オリジナル版]をA301で録画し、
タイトル名を変更せずにDVD-R DLにTSEでムーブさせたのですが、
XF2でリモコンのトップメニュー、又はメニューボタンを押し、
タイトル画面を確認すると、タイトルの全角15文字程度しか表示されません。
タイトルをフルで確認する方法をご存知の方がいらしたら、ご教示願います。


仮に、なが〜いタイトルのシリーズ物を複数録画した場合、
どのタイトルが何話目か分からなくなる恐れがありうるので。


普通は番号の若い順にダビングしますし、
それ程長いタイトルもあまりありませんので、
実害はまず無いのですが、ふと疑問に思ったものですから。

書込番号:8296560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/09/04 10:30(1年以上前)

自己レスです。
東芝DVDインフォメーションセンターに確認したところ、
「できません」との回答でした。

電話の応答は、親切でした。
たいして困らないので構いませんが。

書込番号:8298572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-800AVとの比較

2008/08/23 23:43(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:42件

素人質問です。

この度東芝レグザ46ZH500とONKYOTX-SA606Xを購入してホームシアターを構築しようと思います。DVDプレイヤーを購入予定ですが、ブルーレイはしばらく待つとして手頃で人気あるものを購入しようと思い、DV-800AVとDV-610AVを検討しています。

グレードが上の800が勿論いいと思いますが、SACDでは使う予定はなく、映像と5.1chの音声での比較情報を頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:8244153

ナイスクチコミ!0


返信する
saintbさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/25 01:02(1年以上前)

USBを使いたいなら610、音質優先でしたら800でしょう。
映像は同じくらいだと思います。

書込番号:8249698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/04 01:01(1年以上前)

saintb様

丁寧なご返答有難うございます。

とても参考になりました!充分参考にさせて頂きます。

書込番号:8297635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI 音声出力対応アンプ?

2008/09/01 23:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:6件

今日届きました。
リニアPCM192kHzを HDMI で SONY TA-SA3200ES へ送ろうとしたのですが、
初期設定>デジタル音声出力>HDMI出力 の画面 の文字色がグレーになって
おり、うまく接続が確立していないようです。
(SACD、CD ともに音が出ない)
やはりPIONEER 製のアンプでないとダメなのでしょうか?

書込番号:8287847

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/02 00:09(1年以上前)

初めまして。

本体持ってるわけでもなく、リニアPCM192kHz自体についても詳しくはちょっと判りませんが・・・

SACDについてはどこのメーカーでもデジタルケーブルによる送受信は再生機側とアンプ側両方がDSD対応機種(「DSD」というマークあり)じゃないと基本的にはできません。(SONYの対応アンプでは現行機種TA-DA5300ESか11月に発売予定のTA-DA5400ESのみ)
このへんがひっかかってるんではないかと。

ご参考までに。

書込番号:8288031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/02 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
要領を得ない質問ですみません。
DSDで伝送できないのは折込済みで、リニアPCM伝送で使用するつもりで購入しました。
本プレーヤーの説明書にもリニアPCM192kHz にて出力可能となっていました。
TA-DA3200ES は PS3にて192kHz伝送で使用していたので、
アンプ側の対応は間違いありません。

後は、HDMI接続の相性??などしか思いつきませんが、
PS3を接続していたときにも最初の接続を確立するために四苦八苦した記憶が
あります。

何か接続にコツがあるのか、全然対応していないのか、、、
やっぱり素直にDSD伝送対応機種を買うべきなのかな??

書込番号:8291351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/03 09:55(1年以上前)

自分の場合、800じゃなくて610AVなんですけど、光/HDMI両方から
音出てますよ。
HDMIはSACD/DVDオーディオのマルチチャンネルもちゃんと出てます。
TA-DA3200ES製品情報を見てみたけど、ビットストリーム音声のデーコードに対応してないから、
DSDにも対応できないのかなぁ?自分の場合はヤマハの3800なんだけどね。
因みに、アンプにはDSD何てマークはないから、それは関係ないかと・・・?
HDMIの場合、条件が結構シビアでコネクターが少しでも緩いと音でなかったり、
ケーブルと相性もあるから、その辺見てみた方が良いかも。

書込番号:8294025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/03 12:00(1年以上前)

追伸

何の気なしに調べてたら、やっぱりTA-DA3200ESは対応できないようですね

書込番号:8294396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 21:18(1年以上前)

DV-800AVでのSACDのPCM出力をTA-DA3200ESは受けられます。
「初期設定>デジタル音声出力>HDMI出力 の画面 の文字色がグレー」が問題と存じます。
デジタル音声出力までグレーなのはDSD入力可否と関係ないと思われます。
まず電源抜いてケーブルつなぎ直してみては。

書込番号:8296227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/03 22:45(1年以上前)

misty vampさんのおっしゃるように、
電源抜き差しで直りました。

プレーヤーのほうは電源を切るだけではなくて、
コードも抜かないとダメなんですね。
@アンプの主電源を切る(アンプの電源コードは抜かない)
Aプレーヤーの電源コードを抜く
Bアンプの主電源を入れる
Cアンプの入力をHDMI に設定
Dプレーヤーの電源コードをつなぐ
Eプレーヤーの電源を入れる

この操作でグレー表示が直り、再生できるようになりました。
(このうち意味のある操作はどれなのかは定かではありませんが、、、、)

ありがとうございました。

書込番号:8296807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 22:53(1年以上前)

> 本プレーヤーの説明書にもリニアPCM192kHz にて出力可能となっていました。

どこに書いてありますか。

192kHzは96kHzに強制的にダウンサンプリングされるはずです。
SACDのDSDもPCM変換にて出力できますが96kHzで出力されます。
説明書の36ページに説明があると思います。

どこに192kHzが出力可能と書いてありますか?

書込番号:8296871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/04 00:14(1年以上前)

見間違えでした。
SACDがどうなるかについては全く記述がありませんね。

SACD再生時にアンプ表示を見ると88kHzになっています。

書込番号:8297407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)