DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信73

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

ブルーレイのレコーダー花盛りの昨今ですが、最近レンタルビデオ店にブルーレイのソフトレンタルが見受けられてきています。5万円前後位のブルーレイプレーヤーが一台くらい発売されてもいいように思います。安いレコーダーの機種は1080Pの再生はできないし(DVDの525Pもそこそこに綺麗なので1080Pの再生はすばらしいだろうと勝手に思いますが)。ブルーレイと騒いでいる割には、手軽さが伴っていないようですね。普及価格帯で手軽な値段のプレーヤーが普及することを望みますね。そうしないといくらムービーがハイビジョンであっても再生機が普及しないことにはディスクのやりとりすらできないですよ。

書込番号:7986137

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:51件

2008/07/09 17:37(1年以上前)

>Keibouさん
プレイヤーの件了解してますよ〜。
前回のレスで書いてますけど、帰って直ぐに調べて、パナソニックの正規品である事は確認済みです。
ただ、国内ではDMPで始まる製品を知らなかったものですから、知り合いのパナの営業さんにも聞いてしまいました笑
ちなみにその人は知らんっていってた笑
TUTAYAの店員さんに聞いたほうが良かったのかもしれない笑

前述のとおり、沖縄県での話です。
県内にお住まいなら那覇市内のTUTAYAでみかけたので、確認してください。
覗いた店舗では残り三個でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:8052586

ナイスクチコミ!0


Keibouさん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 21:42(1年以上前)

すももももも桃のうちさんありがとうございます。色々調べて沖縄のTSUTAYA小禄店に4台ありました。店員さんもとても親切で土曜日に手元に届く予定です。金額も19.800円でした。ちなみにDVDのRegionは2ですので正規国内品ということになります。入手したらレビューをと思いましたが板違いなので躊躇しています。汚してすみませんでした。貴重な情報に感謝いたします。

書込番号:8053643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2008/07/10 04:46(1年以上前)

★Keibouさん ★すももももも桃のうちさん
  
BDプレーヤーが19800円ですか?さすが(?)沖縄ですね。
沖縄のツタヤにはレンタルBDが本土以上に豊富に並んでいるってことですか?

小生、英語が不得手なのでHPみてもよく分からなかったのですが、この機種はパナXW120で録画した
DVD-R、RAMなど(−DL含む、録画モードすべて)も再生できるのですか?

もし、今の時点で分からなければ、レビューを是非、報告していただきたく候

板はここでよいのでは?(ってお前が立てた板じゃないだろ! 自爆)

書込番号:8055331

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/18 00:32(1年以上前)

ここまでDVP-NS700Hの話題ゼロというのも…

書込番号:8092249

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/07/18 19:55(1年以上前)

>ここまでDVP-NS700Hの話題ゼロというのも…

元スレは、「ブルーレイプレーヤー」ですから。。。

書込番号:8094819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件

2008/07/18 23:12(1年以上前)

ツタヤ全店でブルーレイソフトのレンタル開始の報道がありました。プレーヤーのレンタルもついでにあればいいとは思いますね。とりあえず大手が動き始めた以上、何らかの動きがあることに期待をしたいですね。手ごろ値段のプレーヤー登場に期待をしたいですね。700Hのブルーレイ版に期待。

書込番号:8095803

ナイスクチコミ!0


tree_776さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/04 19:39(1年以上前)

PS3はもうジリ貧ですからね。PS2の時は発売から2年近くでほとんどのメーカーがPS2専用でソフトを出す様になりましたが、PS3は2年目の今でも多くのメーカーがPS2でソフトを出す位ですから。実際個人的にはXbox360の方がかなりの勢いがある気がします。

こうなると早く再生専用機が出てほしいと言う印象ですね。私の様に「市販のBDソフトには大いに感心があるが、BDレコーダーは要らない」と言う人も結構いるはずですし…

2万円台でもっと多くのBDプレーヤーが出れば加速度的に(市販の)BDが普及していく事になると思います。

書込番号:8168052

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/05 18:16(1年以上前)

>ツタヤ全店でブルーレイソフトのレンタル開始の報道がありました。
私の地元のTSUTAYAでは、まだほんの御気持ち程度しか置いてありませんでした。
言われて注意深く探して始めて気がついた程度です。普及にはまだ程遠いような・・・

TSUTAYAの発表ではBDレコーダーとDVDレコーダーとの普及率で比べていて、いかにも
BDが普及してますよって言いたげですが(確かにこれだけ見れば普及率は高い
ですが)、プレーヤー、ソフトの普及率全体で比べなければアンフェアですね。
よく知らない人だと勘違いしてしまいます。
BDを普及させたいって気持ちは分かりますけど。


書込番号:8171867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/08/13 21:57(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん
>安いBDプレーヤーがあればいい、なんて言っている人は、失敗作HD DVDのことを知らないんですね。
>25000円程度で買えるプレーヤーを発売しても、HD DVDはまったく売れなかった。
>東芝に巨大な赤字を残しただけ。
この文章は、矛盾しています。売れなければ、赤字は、できないです。
録画はしないけど、レンタルショップから借りて見たい人には、安いプレーヤが必要です。
レンタルショップでプレーヤを安く貸し出すこともできます。
ただ、日本では、プレーヤは売れないという迷信を信しているのでしょう。
もっとも、ダビング10あるかぎり録画機もあまり売れない気がします。
VHS時代みたいにならないでしょう。

書込番号:8203938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/08/14 17:48(1年以上前)

矛盾?
私は「事実」を羅列したにすぎないよ。

まあ、アンチがいくらBD普及しないとか言ったところで、現実にはまったく影響しないからどうでもいいけど(笑)
既に、BDレコの売り上げ金額はDVDレコをかなり上回っているというレポートが、経済誌などに当たり前のように載るようになってきた。

書込番号:8206829

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/15 00:18(1年以上前)

まだ続いてたんですね。。。

なにやら、BD論争に摩り替わってますが。
まあ、DVD並みには普及しない可能性はありますが、
この板を見に来ているくらい、AVに興味があれば、
いずれ買っていることになると思いますけどね。

まあ、何にしても、PS3がすぐにでも世の中から消えない限りは、
数年は格安BDプレーヤーは出ない気がする。。。

書込番号:8208387

ナイスクチコミ!0


takahiro_さん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/19 13:01(1年以上前)

流れを読まずに申し訳ないですが僕は廉価版プレイヤーは欲しいです。
TV番組の録画はDVDの画質で満足していますが映画ぐらいは綺麗な画質で見たいものです。

書込番号:8225993

ナイスクチコミ!0


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/19 14:58(1年以上前)

水を差すようで悪いですがBD論争は、どう見ても一部のマニアと家電好きの間で盛り上がっている
だけのようですね。BDに差ほど興味のない、その他大勢の一般の人の目は冷ややかですよ。
まあBDがiPod並に普及すれば認めざるおえないでしょうが。
興味のない一般の人にとってはBDだろうがハイビジョンだろうが、大根一本幾らの感覚と変わり
ません。
BD普及の鍵は、やはり御値段でしょうか。

書込番号:8226274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件

2008/08/22 23:01(1年以上前)

東芝は、HD DVDプレーヤーをいち早く発売をし、普及に努める姿勢を示しました。批判は沢山あれど、この点はソニーやパナソニックのようにブランドに胡坐をかかな姿勢は立派でした。

書込番号:8239646

ナイスクチコミ!2


kay0811さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/24 08:52(1年以上前)

レコーダーは何のために必要なのでしょう?たまたま外出しなければならない時の保険でしょうか?実際取りだめした映像見る機会1回くらいですよね?大体のドラマはレンタルできますしね。私はHD DVD・Blu-Ray 両方所有していますがどちらもPlayerです。PCの世界ではHDDの寿命は3年から5年が常識です。私もPCのHDDはRAID組みし、クラッシュ前にこの時期を待たずに交換しています。メーカーではどんな対応なのでしょうか?販売自体を危惧しております。もっとハイビジョンTVが普及すればDVDの画像の悪さが認識され(アップコンバートもそこそこです。)必然的にBlu-Rayに移行すると思いますよ。ただ残念なのはBlu-RayよりHD DVDの方が画像はずっと綺麗(私見)です。再販を期待しています。東芝さん今一度勝負してみましょうよ。2011年以降が良い時期ではないでしょうか。

書込番号:8245410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/25 01:58(1年以上前)

なかなか盛り上がってますね。
ブルーレイは自作PCで見る派からも、意見を述べさせていただいてよろしいでしょうか?

安価なプレイヤーが無いなら、自分で作るってのはどうでしょう?
…といっても、プレイヤーではなくてパソコンになっちゃうのですけどね。
たとえば、全てカカクコム掲載のパーツで組んだ場合、一体いくらで出来るのか、
試しにパーツを選んでみました。

ケース ANTEC NSK2480(電源付) \12,793
マザー ASRock ConRoe1333-DVI/H \8,980
CPU intel Celeron Dual-Core E1200 BOX \4,969
メモリ Transcend JM667QSU-2G DDR2-PC5300 2GB \4,178
HDD HITACHI HDS721616PLA380 (160G SATA2) \4,130
BD-ROM LITON DH-401S \14,450
合計 \49,500
(モニタ、OS、キーボード&マウスは別途)

こうして見ると、ドライブってまだまだ高いですね。この中で一番高価なパーツですよ。
次いでケースが高いですが、AV機器に見える横置きのケースということでこれを選択。
マザーはオンボードグラフィック搭載でHDCPに対応したのを選びましたが、
素直にグラフィックカードを挿した方がいいかも。

これで、ネットやOfficeやiTunesが使える5万円のBDプレーヤーの出来上がりです。
(実際に組んだワケではないので、ご参考程度に)


更にこんなパーツも取り付ければ、よりAV機器っぽくなります。
http://www.mustardseed.co.jp/product/product_imon.html

PS3はデザイン的にイヤ、レコは機能的にいらないって人は、
廉価版プレイヤー代わりに、自作AVパソコンを作ってみるのも一つの手だと思います。

書込番号:8249846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/26 22:31(1年以上前)

廉価版プレイヤー代わりに、自作AVパソコンを作ってみるも趣味でやるのなら面白そうですね。
でも、その値段ならレンタルBD見るのが目的ならば素直にPS3買った方が良さそうです。

書込番号:8258237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2008/08/27 01:42(1年以上前)

>ネットやOfficeやiTunesが使える5万円のBDプレーヤーの出来上がりです。

ウソばっかり。OSはどうするの?

書込番号:8259345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:51件

2008/08/30 22:45(1年以上前)

>どうせ買うならUXGAさん
なかなか鋭い突っ込みですね苦笑
思わず笑ってしまいました。

>よーくふぃーるどさん
発想はとっても面白いです!
ですが、言われるようにハードよりソフトが高いんですよ。。
自作だとさらに初期設定の手間とメンテにおいて初心者ではまず手におえないと思いますし。
そう考えるとやっぱりPS3って上手くできてるんです。
これはもう商売上手というか、生き残りをかけた戦略を感じるのでちっとやそっとでは揺るがないと思いますよ。
個人的にはVISTAにてメディア路線強くなったので、ホームサーバーやAV機器として使うのはアリだと思ってます。
リモコンもずいぶん安価でいいのが出てるみたいですしね!

書込番号:8277458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/03 21:44(1年以上前)

やっと、ソニーから低価格BDプレーヤーでましね。
BDP-S350オープンプライスで 実売で約45000円ですか。
でもこの価格、性能なら逆にPS3のすごさをあらためて感じてしまいます。

書込番号:8296393

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログテレビでも綺麗ですか???

2008/08/10 22:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

こんな環境でも綺麗に映りますか???

アナログ21型テレビ(古いが画質にほとんど衰えなし)
S映像端子
デジタル音声端子(ONKYO製AV機器に接続)
視聴は映画、アニメ、スポーツ
です。

この環境では変化は感じられませんか???
この環境でも満足出来ますか???




書込番号:8192406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/11 08:41(1年以上前)

今お使いの機器が何かわかりませんが,
TVはともかくとして,S端子接続ではこの機器に変えてもそれほど変化は感じられないと思います.少なくともコンポーネントかD端子でないと.

書込番号:8193655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/02 02:07(1年以上前)

プレイヤーに10万以上出せるなら、まずはフルHDのテレビを購入されたらどうでしょうか?

書込番号:8288572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カラカラ音がしますか?

2008/08/27 05:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:272件

ディスク再生時(DVD,CD)に回転音以外にカラカラ音がするのですが、皆様のは静かですか?
会話のみのシーンなど、比較的静かなときに気になります。

現在所有の同じくパイオニア製の機種(DV-454)ではこのような音はしていません。ディスクの回転する音のみです。

よろしくお願いします。

書込番号:8259593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2008/09/01 23:51(1年以上前)

一応しゅんさん、カラカラという音はしませんよ。
気になるようであれば、販売店に相談されるとよいと思います。

書込番号:8287878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2008/09/02 00:09(1年以上前)

てん2006さん
 早速ありがとうございます。
 カラカラ音しませんか。では、アマゾンで購入したのでメーカーに直接聞いてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:8288036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニターへの出力

2008/08/21 16:17(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:22件

SACD再生用に購入して2chオーディオシステムで使っています。
しかしモニターがないとなかなか使いづらい部分があるので余っているPCモニターで表示できないかと考えています。
PCモニターは当然D-sub入力ですのでそのままでは使えません。
そこで質問なのですがプレーヤーのコンポーネント出力をD-subに変換するケーブルというものは存在しているのでしょうか。
コンポーネント出力じゃなくてもコンポジット出力でもS出力でもかまいません。
もしあるのでしたら教えてください。
ケーブルじゃなくても変換装置みたいなものでもかまいません。
ケーブルでしたら\2,000〜\3,000ぐらいでないと厳しいです。
それ以上高くても物によっては検討します。
情報よろしくお願いします。

書込番号:8234432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/21 18:16(1年以上前)

変換装置ならありますよ、たとえば。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm

書込番号:8234779

ナイスクチコミ!0


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 DV-610AVのオーナーDV-610AVの満足度4

2008/08/21 18:34(1年以上前)

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/CM-390.php

こんなのがありますが、お話にならないですね。高い!

書込番号:8234824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/21 18:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でも高いですね。
選択肢の一つとして中古で14インチぐらいのテレビを買うというのもあるんですが、これだと不要になったときに処分費もかかるしあまり気が進みません。
できれば安い変換ケーブルがあると助かるんですがそんなものは存在しないんでしょうか。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:8234845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/21 19:04(1年以上前)

自己レスです。
探したらこんなのがありました。
問題なく使えるでしょうか。

http://www.benqdirect.jp/shopdetail/006008000002/order/

http://www.nec-display.com/products/projector/option/opt_system.html#adp-cv1

書込番号:8234925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/21 19:11(1年以上前)

コンポーネントをD-subへ繋げるケーブルは存在しますが、だいたいはプロジェクター等の専用オプションとして販売されています。
対応した機器でないと使えないです。

対応した機器ならD-sub15ピン入力へコンポーネント信号を入力できますが、通常液晶モニタではコンポーネント信号の入力には対応しないと思いますよ。

書込番号:8234961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/21 21:22(1年以上前)

ダメですか。
残念。
一応液晶モニターじゃなくてCRTモニターなんですが…。

書込番号:8235431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/01 22:52(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。

お使いのモニターがシンクオングリーンに対応してるなら
市販の「コンポーネント<->RGB(D-sub)変換ケーブル」でDV610の出力する画像をPC用モニターに映せますよ。
(ヤフオクとかで2Mのモノで1500円くらいで買えます。)
画面の色が緑っぽくなりますが、CDの操作画面だけなら色がヘンでもあまり問題無いかと思います。
DV610の出力を「プログレッシブ」にしないとイケナイのと出力される画面のサイズがVGA(640x480)固定になってしまいます。

それか、DV610とモニターの間にトランスコーダー等をかませれば画面の色は正常になります。
この場合、モニターがシンクオングリーンに対応していなくても良いですが、
DV610の出力を「プログレッシブ」にしないとイケナイのは変わりません。

すでに解決済みだったらスイマセン。

書込番号:8287421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイド画像が狭くなる

2008/09/01 01:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ACP-500R

スレ主 rosen55さん
クチコミ投稿数:3件

ワイド画面で放送された地デジ番組をPCで録画し、DVD-RWにムーブしました。それをACP-500Rで再生すると、両端が欠けた狭い画像(横に縮んだのではなく)でしか再生されません。ためしにPCのDVDプレーヤーで確認したらワイドのまま録画されていました。
これは、仕様なのでしょうか?

書込番号:8283619

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/01 01:59(1年以上前)

初めまして。

「画面モード切替」で出来ませんでしたっけ?

ご参考までに。

書込番号:8283731

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosen55さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 21:44(1年以上前)

G-STATIONさんありがとうございました。

リモコンのチャンネルボタンのひとつが
設定ボタンになっているのに気がつきま
せんでした。

その設定から入って、テレビ表示をワイド
に設定したら、ちゃんと見ることができま
した。

お世話になりました。

書込番号:8286920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D4 vs HDMI

2008/08/31 03:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 Chiro&Bellさん
クチコミ投稿数:2件

DV-800AVを購入予定しています。この機種はDACが優秀と聞いていますがD4端子とHDMI接続ではどちらがDVDをきれいに観賞出来るでしょうか。REGZA32C3800(Full Hi Vision)と接続します。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8278657

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/08/31 07:20(1年以上前)

HDMI接続しないとアップスケールは機能しないのでHDMIでしょうか、デジタル接続になりますし。
ですがD端子接続の方が好みという方もいるので見比べてみた方が確実ですね。

書込番号:8278906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)