DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 Philly06さん
クチコミ投稿数:33件

こちらのプレーヤーですが、USB端子を備えており、「映像、音楽、写真ファイルをディスクに書き込まなくても、USBメモリー※に保存するだけで簡単に再生できます。」とありますが、以下のようなUSB端子の外付けHDDにDVDデータをリッピングした場合も、再生可能なのでしょうか?

書込番号:14138740

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Philly06さん
クチコミ投稿数:33件

2012/02/11 16:19(1年以上前)

「以下のようなUSB端子の外付けHDD」を記載し損ねていました。。こちらです。
http://kakaku.com/item/K0000322778/
http://kakaku.com/item/K0000109036/
http://kakaku.com/item/K0000330588/

書込番号:14138747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/13 12:28(1年以上前)

> DVDプレーヤー> DV-220V
Q:USB端子で、何ができますか?    

A:PC系ファイルの再生が可能です。
・DivX ビデオファイル
・JPEG ファイル
・MP3 ファイル
・WMA ファイル
の再生に対応しています。

書込番号:14147718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Philly06さん
クチコミ投稿数:33件

2012/02/28 09:36(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ございません。ご回答有難う御座いました。助かりました。

書込番号:14214428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DV-220再生について教えてください^^

2012/02/26 11:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 samgorilaさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討していますが、何分にも素人なのでどなたか以下についてご教授頂けましたら幸いです。
購入目的は、主に
@レンタルDVDの鑑賞
A8ミリビデオよりダビングしたDVDの鑑賞
ですが、特にAの再生について確認をしたいことがあります。

ソニー製8ミリビデオで撮った映像をPanasonic製DVD録画再生機「ディーガ DMR-E330H」にてダビング焼付けたDVD-Rがたくさんあるのですが、DVD-220で再生することは可能なのでしょうか?
現在前述のディーガも存在しないことから再生に困まり、安価なDVD再生機を探しているのが現状です。

尚、DVD-220で再生不可の場合は、前述ディーガでダビングしたDVDの録画形式(ファイル名.拡張子)を再生可能な拡張子形式へ変換できるソフトを入手しての再生も検討したいと考えています。
DVD-220でも再生出来、PC(例えばWMAファイル)でも再生できるDVDの製作が出来ればベストです。録画形式変換ソフトについてもお教え頂けましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14205937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/26 11:19(1年以上前)

>ソニー製8ミリビデオで撮った映像をPanasonic製DVD録画再生機「ディーガ DMR-E330H」にてダビング焼付けたDVD-Rがたくさんあるのですが、DVD-220で再生することは可能なのでしょうか?

記録してるフォーマットによりますが、VRかVIDEOモードだと思いますので、一応再生は可能なはずです。
ただ、不安はあるので展示などに持ち込んで試してみてはどうでしょうか?

書込番号:14206004

ナイスクチコミ!1


スレ主 samgorilaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 12:58(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

頂いた通り、現物で確認することが一番確実ではありますが、何せ近隣に量販電気店等がないことから直ぐに確認が出来ない状況でもあります。(従ってあらゆるものを購入する際は大半がネット購買に頼っています)

私も大丈夫だとは思うのですが、何か確実又はそれに近い情報を入手してから購入判断しようと思います。 もう少し、他の方からの情報を待ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:14206389

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/26 16:10(1年以上前)

東芝のレコーダーでテレビ番組をDVD-RWに毎日ダビングして、この機種で再生しています。

アナログ放送だった頃ビデオモードの時は快適に使えてましたが、
地デジになってVRモードにしてから読み込みに苦しんでます。

ディスクを入れてから再生まで数倍の時間がかかりますし、場合によってはずっと読み込んで再生されません。リジュームで再生の場合はさらに悪化します。

たまたま自分だけのケースかもしれませんが、参考まで。

書込番号:14207172

ナイスクチコミ!0


スレ主 samgorilaさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 18:01(1年以上前)

参考情報をありがとうございます。

何か心配になってきました。
やはり購入前の確認をした方がよいですね。

書込番号:14207648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2012/02/18 16:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 yuyurjさん
クチコミ投稿数:2件

DVD観賞のために購入を考えております。
今まではパソコンで観賞していたため、DVDプレーヤーの購入は初めてです。
初歩的な質問ばかりですが、回答して頂ければ嬉しいです。

現在使用しているテレビは、SHARPのAQUOS(LC-20D50)20インチです。
HDMIの入力端子(?)は3つあります。
テレビの取り扱い説明書はありません。
DVDプレーヤーの使用目的はレンタルDVDの観賞のみです。

そこで質問なのですが、
@上記のテレビでこのDVDプレーヤーは使用可能ですか。ピンボケはしないでしょうか。
AレンタルDVDのディスクは対応していますか(観賞可能ですか)。
B初心者でもコードの接続や設定などは可能ですか。
C付属品以外に別途必要なものはありますか。
DHDMIコードとは何ですか。付属品として付いてくのでしょうか。
EレンタルDVDの観賞のみであればこの商品の方がおすすめ、というものがあれば是非教えて下さい。

以上、回答宜しくお願い致します。

書込番号:14171017

ナイスクチコミ!0


返信する
sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/18 18:00(1年以上前)

@DVDはアナログTVでクッキリ映る企画らしいので、ハイビジョンTVだとちょっとボケた感じになってしまうと思います。
パソコンで写真を拡大した時にボケる感じ?
20型だと大型TVほどの影響は少ないので個人の許容範囲しだいかと。

AOKです。

B電源とHDMIの2本です。迷ってもここで質問出来ますし。

C無し。

D昔は音声を赤白コード、映像を黄色コードの3本で接続してましたが、1本にしたもの。詳しくは検索して下さい。
付属していません。ダイソーあたりでも数百円で売ってたと思います。

Eレンタルもブルーレイ化が進むでしょうから、DVDもブルーレイも見られるプレイヤー(10000円ぐらい)かHDD付きレコーダー(30000円ぐらい)がいいのでは?

詳しい方じゃないので他の人の書き込みも参考にして下さいね。

書込番号:14171374

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/02/19 01:34(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc32de5_26-20d50.html

まず、お使いのTVでしたら、こちらからダウンロードできますので、パソコンからご覧ください。

お考えのプレイヤーの取説はこちらです。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=4682

Cについては、赤白黄色のケーブルはついてますが、お話のHDMIケーブルにすれば、1本で済みます。

http://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/ma_0/p1001/

この辺りで参照してください。小型TVなので、安いケーブルでもはずれを引かない限り、見れますので。

このケーブルを使えば、すっきりしますよ。
余談話は、HDMI使って、対応してれば、プレイヤーの電源でTVがONしたりTVをOFFしたら、プレイヤーも同時にOFFするかもしれませんね。分からなかったら無視してください。

Eについても、目先のDVDでいいのでしたらこちらでいいですし、Blu-rayも見たいって言う考えがあれば、同じパイオニアなら、BDP-4110 でもいいのかなと思います。

接続も今までのお話と同じですので。Blu-rayが使えるって言う違いだけですので。

http://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/ranking_2024/

その辺りもこちら参照で。

順番逆になりましたが、

@は、ピンボケは、誤使用サイズからすると、あまり気にならないかもしれませんね。
大きい画面になると、気にするようになっちゃいますけど。

まあ、うまく参考にならないかもしれませんが、Eテレでたまに、21・22・23とチャンネルわけで放送するときがありますので、21・22と23が別々放送される場合に、その画面を見てそんなに違和感なければ、ほぼ大丈夫でしょう。(あくまで一つの目安ですが)

参考になればと思います。

書込番号:14173400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuyurjさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/20 14:27(1年以上前)

sakura8さん、u-ichikunさん回答有難う御座います。
大変参考になりました。

取り扱い説明書まで添付して頂き感謝致します。
初心者の私でも扱えそうなので、購入することにしました。


また質問した時には宜しくお願い致します。
今回は本当に有難う御座いました。


書込番号:14180118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化について

2011/08/10 23:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:37件

リージョンフリー化の手順は次のとおりだと思うのですが、

「@http://www.pioneerfaq.info/index.php?question=Firmwares&type=DVD
pioneerFAQというこのサイトから220のところのstm V1.0ファイルをダウンロードする

Aそのzipファイルを解凍

B解凍後にフォルダにあるファイルYKD9615B.BINをCD-Rに焼く。その時CDの名前をPIONEERにする。」

CDの中に、「YKD9615B.BIN」というファイルが入っているのこと、
また、CDの名前が「PIONNER」と半角大文字で入力されていること、
を丁寧に何度も確認し、何度かチャレンジしているのですが、レコーダの方が書き込みをしたCDを読み込んでくれません。

どなたかお分かりの方は、いませんでしょうか?

書込番号:13359886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2012/01/01 14:04(1年以上前)

http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/

こちらのサイトの手順通りにやってみたら、出来ました。

書込番号:13966389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/01/01 21:56(1年以上前)

SpeedDemon さん

ご返信ありがとうございました。当該サイトの手順に従って、やったのですがうまくいきませんでした。

 解凍作業について当該サイトに詳しく書かれていないので、+Lhaca というフリーソフトで解凍したのですが、解凍がうまくいかずに、DVDにうまく焼けなかったのかなどと思ったりしています。

 再度やってみます。

書込番号:13967851

ナイスクチコミ!0


JKHさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/02 04:02(1年以上前)

DVDに焼いても読み込んでくれませんよ。
ちゃんとCD-Rに焼きましょう。
あとフォーマットも間違えないように。

書込番号:14097681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/02/03 11:30(1年以上前)

JKHさん

 ご教示あいがとうございます。
 ご指摘していただいた点に気をつけながら、もう一度チャレンジしてみます。

書込番号:14102233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/07 15:19(1年以上前)

CDの名前は、「PIONNER」ではなく、「PIONEER」ですよ。

書込番号:14119864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 11:29(1年以上前)

ゆたらぁさん
 ご教示ありがとうございます。お礼の返信が遅くなりすみません。


 皆様からいただいたご助言どおりに、CD−Rに焼くこと、CDの名前を「PIONEER」とすること、に気を付けながら再度チャレンジしてみましたが、やはり今までと同じように、レコーダーは読み込みができず、停止してしまいます。

 CDの中身は次のように表示されていました。どこかに問題はあるのでしょうか?ファイルは解凍されたものが書き込まれていると考えていいのでしょうか?
 あと、JHKさんからご指摘いただいた「フォーマット」に間違いがないかはどのようにして確認したらよいのでしょうか?

名前  :YKD9615B.BIN
更新日時:2010/02/24
種類  :BINファイル
サイズ :1,641KB

書込番号:14142708

ナイスクチコミ!1


JKHさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/13 00:31(1年以上前)

フォーマットとはCD-Rに書き込む時の形式の事ですよ。
色々な形式がありますが、このケースではISO9660という形式を使用します。

ISO9660でのフォーマットは下記に手順が載っていますので参考に。
http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/#make
ちゃんと設定されているか確認してください。

あと書き込むファイルはそれでOKですね。
YKD9615B.BIN (1,641KB)

書込番号:14146383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/02/13 08:41(1年以上前)

JKHさん

 早々に、ご返信ありがとうございます。

 さっそくやってみます。

書込番号:14147079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 09:59(1年以上前)

CD-R書き込みソフトは何をお使いですか?

他の方も書かれている点を含めて再確認ですが、主な注意点としては
・ISO9660で更のCD-RまたはCD-RWに書き込む。
・ディスクのラベル名は半角英字で「PIONEER」(7文字、かぎかっこは除く)とする。
・ファイナライズ処理を行う。
等です。ダウンロードしたzipファイル内のReadmeには、
・書き込み後にベリファイ処理を行う。
・書き込み速度は遅くした方がよい。
等も書かれています。併せて試してみてください。

プレイヤーのファームウェア書き込み作業については、SpeedDemonさんが紹介しているサイトが分かりやすいです。
但し、このサイトで紹介されているDV-410Vと1つ異なるのは、DV-220Vではファームウェアを更新しても起動時の「PIONEER」ロゴは変化しません。

がむばってください。

書込番号:14156287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/02/15 10:27(1年以上前)

なんどもすいません。上の書き込みの後で気づいたのですが、SpeedDemonさんが紹介しているサイト

http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/dv410rpc1/

のディスク作成手順中、

「RecordNow ! Deluxe 7」 の設定

のダイアログイメージを見ると、タイプのドロップダウンで「Track at Once(TAO)、オープン」を選択している通り、ファイナライズをしていないようです。

上の書き込みではファイナライズが必要だと書きましたが、もしかしたら関係ないのかもしれませんし、プレイヤーによっても違うのかもしれません。

・DV-220Vファームウェア添付のReadmeにはファイナライズするよう記述があります。
・当方のDV-220Vにおいて、ファイナライズをしたディスクで成功することは確認しましたが、ファイナライズしていないディスクでの検証はしていません。

が真実です。

書込番号:14156374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/02/17 22:50(1年以上前)

ゆたらぁさん

 詳細にご教示いただきありがとうございました。


 皆様のお蔭で、やっとDVDプレーヤーが、CDを読み込んでくれました。半分諦めかけていただけに、本当に感謝しています。

 
 CDを読み込まない原因は、JKHさんご指摘のとおり、ファイルシステム(フォーマット?(私見))にありました。例のホームページで”「ISO9660」ファイルシステムを使用しする(UDFは不可)”という記述を読み飛ばしていまして、UDFファイルシステムを使用していました。そこで、新しいCDをフォーマットするときに、「CD/DVDで使用する」としましたら、うまくいきました(Windows7)。

 
 ただ、読み込みはうまくいったのですが、メニュー画面を見ても、あまり変わっていないように思え、リージョンフリー化ができたのか、よくわからないでおります。
  
 
 DVDプレーヤで表示されるファームウェアのバージョンは,

  「 REGION 2 
    ROMVERSION:YKD9615B.V1.0 By StM 」

になっています。そして、例のホームページでは、サブメニュー項目が増えると書いてあったので、サブメニュー項目を見てみたところ、   
 「初期設定のオプション」の画面では、
         オートパワーオフ
         KURO LINK
という項目が増えた?ようですが、
 「音場設定の画面」では、例のホームページにあるような
         バスブースト
         スーパーバス
         テレブルブースト
 また、「初期設定の映像出力」の画面でも,例のホームページにあるような
         TV Type
という項目は表示されていません。

 このような状態でも、リ−ジョンフリー化はうまくいったと考えていいのでしょうか?
何度も何度もで恐縮ですが、よろしくご教示お願します。
   





 




 

書込番号:14168087

ナイスクチコミ!0


JKHさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/18 01:32(1年以上前)

その状態でリージョンフリーになっていますよ。
件のページはDV-410の解説なのでDV-220とは多少異なる箇所もあるようです。

もし心配でしたらリージョン2(日本向け)以外のDVDを再生して確認してみましょう。

書込番号:14168806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/18 21:13(1年以上前)

JKHさん

 ご返信ありがとうございます。
  
 安心しました。これで、リージョンを気にせずに、DVDを手に入れて、楽しめることになりそうです。ありがとうございました。

書込番号:14172181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > SONY > DVP-SR200P

スレ主 イヨドさん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックDMR-XP200で作成したDVDは再生可能でしょうか?
SONYのDVP-F21では再生できませんでした。
上記のパナではVR方式、AVCREC方式の両方で作成できます。
また、このSONYはCPRMに対応しているでしょうか?

書込番号:13595542

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/07 21:58(1年以上前)

DVP-F21はCPRM非対応なのでデジタル放送を録画したディスクの再生はできないです。
DVP-SR200PならCPRM対応なので再生可能ですが、AVC録画したディスクの再生には対応していません。

書込番号:13595592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 19:26(1年以上前)

標準画質になるVR方式なら再生可能のようですね

AVCREC再生可能なDVDプレーヤー探し中です

書込番号:14125734

ナイスクチコミ!0


スレ主 イヨドさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/13 18:20(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:14148884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDライターで作成したDVDは見れますか?

2012/02/12 14:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-2020

スレ主 kadarinさん
クチコミ投稿数:10件

DVDライターはsonyの、VRD-MC5です。
DVDはハイビジョン画質ではなくスタンダード画質で作成しています。
先日、このDVDライターで作成したDVDを実家のDVDプレーヤーで再生しようとしたところ、再生できませんでした。その他のDVDプレーヤー(パソコン、ps2,ps3)などでは再生できました。実家ねDVDプレーヤーが4年ほどまえに3000円ほどで購入したものなので、対応してないのかと考えております。ちなみに、そのほかのdvdは問題なく再生できております。
詳しく原因を調べるのも煩わしいので新しく購入を考えております。
本機でVRD-MC5で作成したDVDを再生できることがわかれば購入に踏み切れるのですが、どなたか助言いただけましたらお願いいたします。

書込番号:14143427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/12 17:21(1年以上前)

焼いたDVDを店に持ち込んで再生確認するのが確実です。

書込番号:14144147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/13 11:12(1年以上前)

ps2で見れているとかいてあるので
この機種での再生は大丈夫でしょう

実家のプレイヤーはレンズの劣化などでたまたま読めなかっただけかと思われます
レンズクリーニングをするとかで回復するかもしれませんが
買い換えたほうが早いなら買い換えたらいいと思います

書込番号:14147482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kadarinさん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/13 11:40(1年以上前)

マイニーさん。
ゼロゼロセブン+さん。
ご教授ありがとうございました。
購入する方向でお店に出向いて確認したいと思います。

書込番号:14147557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)