
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月1日 00:04 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2011年9月28日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月23日 10:15 |
![]() |
8 | 3 | 2011年9月16日 23:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月15日 18:40 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月15日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このDVDプレーヤーの設定中に不明な点がありましたので、皆さまの知恵をお貸しください。
不明な点なんですが、D端子はアスペクト比情報と操作線情報がテレビに送られるはずなのですが、うまくいきません。
テレビはAQUOSのLX1
テレビの設定は、画面サイズがノーマル。オートワイド設定が画面判別をしないとD端子判別をするです。
この設定で、DVDプレーヤー側はどんな設定にしても、テレビ側は4:3か16:9の自動判別をしてくれません。
ちなみに、5年くらい前に買ったパナソニックのDVDプレーヤーはテレビの設定は同じでプレーヤーの設定を出力アスペクト比を4:3パンスキャン、テレビ種別を液晶、出力をプログレッシブに設定すると、テレビは4:3のDVDはノーマル、16:9のDVDはフルという形で画面サイズを自動変更してくれました。
もしかして、このDVDプレーヤーはアスペクト比情報をテレビに送る機能が無いのでしょうか?
長くなりましたが、どなたか知恵をお持ちの方がいましたら、情報をお願いします。
0点

調査の結果、自己解決しました。
結論から言うと、このプレーヤー(SD-310J)とAQUOS(LX1)の相性が悪いだけでした。
別室にあるSONYのHX800と接続した場合、プレーヤーの設定のうち出力先画面を16:9、出力調整(LBやズームの設定)をオリジナルにしたところ、テレビ側のズーム設定が勝手にソース(DVD自体)のアスペクト比に従うように変更になりました。(接続前は4:3映像は引き伸ばして16:9になる設定になっていました。)
ちなみに、以前に接続していたパナソニックのDVDプレーヤーは、16:9の画像の上下に黒帯を付加して面積的に4:3とするレターボックスと同じように4:3の画像の左右に黒帯を付加して16:9とするシュリンクというかたちで映像を出力していたことをアスペクト比情報を認識していたと勘違いしていたようです。
書込番号:13568000
0点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV300K [ブラック]
2台購入しました。DVDを再生していて一時停止をすると両方ともスクリーンセーバーはオンにしているので4分でスクリーンセーバーが動作するのですが、30分ぐらいすると何故か?1台だけが電源がオフになってしまいます。もう一台はスクリーンセーバーが動作したままその状態を保っています。何故30分ぐらい時間が経つと1台だけ電源がオフになってしまうのでしょうか?
故障なのでしょうか?それとも設定で変更できるのでしょうか?
わかる方、わかりやすく解答よろしくお願い致しますm(_ _)m
1点

ウチのプレイヤーはずっとスクリーンセーバーのままですよ。自動電源オフのほうが節電には良いかも知れませんね(笑)
書込番号:13507246
0点

メーカーに問い合わせた所、ロットによる仕様の違いとの事でした。メーカーの対応は非常に良くて満足しております。
書込番号:13558708
2点



デジタルサランドヘッドホンシステム(MDR−DS3000)につなごうとしたらDVD
側の音声アウトは同軸デジタル音声ケーブル出力でヘッドホンシステム側の音声インは光角型プラグになっています。これを解消するには光デジタルセレクターでの接続でいけるのでしょうか?光デジタルセレクターがOKであれば推奨する機種を教えて下さい。
0点

光セレクターでは接続できないです、同軸→光コンバータなら可能です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl1.html
ただ結構な値段するので光出力搭載のプレーヤーに交換してしまってもいいかもしれません。
それかテレビにHDMI接続すれば、テレビの光デジタル出力からプレーヤーの音声を出力できることもありますよ。
ただテレビの仕様により出力できるフォーマットは限られます。
書込番号:13534819
0点

口耳の学さん、ご親切に有難うございました。TVの背面に光デジタル音声出力が付いていました。光ケーブルを買って接続します。
書込番号:13536476
0点

テレビの仕様によってはプレーヤーの音声を出力できないこともありますし、出力できても5.1ch音声ではなく2ch音声に限られることもあるのでよく調べてください。
書込番号:13536674
0点




パイオニアの修理窓口に電話して、聞くのが早道だと思いますが。
書込番号:4319640
2点

ゴムベルト(角) φ30×1.6Tのゴムベルトだと\158で秋葉原で買えます。
千石電商でネットでも買えますよ
書込番号:13508799
4点



DVDプレーヤー S-930GTという機種を探しています。2009年の中頃までは販売していたようですが、比較的程度の良さそうなものでかまいません。心当たりのある方、ぜひ情報を御願い致します。
0点

VRモード/CPRM対応DVDプレーヤーで検索すれば類似品は多数出るけど S-930GT は無理と思います。
書込番号:13501530
0点

なぜこのプレイヤー探しているのかがわからないのでなんともいえませんが
HDDを接続できる機能がほしいだけならパイオニアのUSBメモリ対応機種でも可能ですよ。
書込番号:13503457
0点




参考程度
1項目/USBメモリ のみ
DV-420V で約 600MB の動画(NHK/BS2 アナログを録画)見られました。ファイルをCD-R に焼いてもOK。
書込番号:13502231
1点

http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_610av/format.html#02
再生は謳うけど 720×480ピクセルまでの映像の再生に対応しております。アップスケーリング処理となり、HD素材には対応していません。DTS-CD、WMV/DivX Ultra/WMA/MPEG-4 AAC/MP3/JPEG形式で記録されたCD-R/RWの再生可能メディア と注釈は付随しています。(商品情報ページを含み抜粋)
>USBメモリーにDivxの映像を入れたものを再生できますか?
答えは出来ません。
書込番号:13502236
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)