
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年4月27日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月25日 21:24 |
![]() |
4 | 7 | 2011年4月18日 17:30 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月14日 23:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月14日 15:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年4月11日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの機種の購入を検討しているのですが、コマ送り、またはスロー再生機能が絶対に必要です。
製品情報ページやスペックの箇所で分からなかったので、こちらにご質問させていただきました。
こちらの機種には上記の機能は付いていますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

結論を言うと可能なようですが・・・
そういうのはメーカーHPから取説ダウンロードで確認できますよ。。
パイオニアはこちらですね。。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
書込番号:12936273
0点



祖父のの二階にてこのSD-590JをREGZAに繋いで使用しています。少し前、自分が泊まった時使ったのですが、再生中は大丈夫なのですが、電源を消すといきなりキーンと音を発します。これって異常なのですか?自分が過去TMYのDVP-H300と言うHDMI付きの安物プレーヤーはこんな音発しませんでした。今はDVP-H300から買い替えし、LGのBD550を使っているのですが、BD550もキーンと言う音はしません。この現象は上位モデルのSD-XDE1でも問題になっているはずなのですが、未だリコールにはなっていません。SD-XDE1とSD-590Jは東芝ブランドですが東芝製ではないようです。(恐らく中国メーカー TCL集団など)東芝さん 何か対策をしてください。祖父、祖母は共に70歳超えてますので、このキーン音で一定の周波数での難聴になってほしくないです。(二人共年の割には耳が良いので)
0点



DV-220VにHDMIケーブルは、付いていると思いますが、
DV-220V購入時に多くの方が、別にハイスピードHDMIケーブルを購入されています。
DV-220Vの購入と一緒にPLANEX ハイスピードHDMIケーブルを購入すべきですか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0点

製品に付属してないんでは?
※HDMI接続をするには、別売のHDMIケーブルが必要です。
となってます。
付属するのは多分、赤白黄色のケーブルです。
http://pioneer.jp/dvdld/player/dv-220v/index.html
HDMIケーブル持ってないなら買った方が良いです。
PLANEX ハイスピードHDMIケーブルが良いかは、そのメーカー使った事ないので
分かりません。
書込番号:12890040
2点

くろりんくさん
ありがとうございます。
HDMIも購入しようと思います。
もうひとつお聞きしてよろしいでしょうか?
おすすめのHDMIケーブルは、ありますか?
書込番号:12890059
0点

ソニーとかパナソニックの、ケーブルの断面部分が、
丸くなく、フラットな奴で良いと思います。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CDHX10
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HE7HF_DLC-HE10HF/
でも300円くらいの奴でも、問題無く使えてる人もいます。
私、有名で無いメーカー品を使った事ないので分かりません。
私は何かしら不具合が有ったとき、面倒なので信頼できるメーカーを、
選んでます。
書込番号:12890110
2点

余計なお世話かもしれませんが、DVDプレーヤーより、
BDプレーヤーの方が良いと思いますが。
もうすでにBD見れてる状況なら、関係ないですが。
書込番号:12890184
0点

一応ですけど、テレビにHDMI端子があるならいいのですが無ければHDMIケーブルは不要ですよ。
書込番号:12890640
0点

マニアでなければHDMIケーブルはソニー、パナソニック、オーディオテクニカなどの
一流AV機器メーカー製の一番安いもので十分だと思います。プラネックスやエレコムは
PC周辺機器メーカーですから、HDMIケーブルを使ったことはありません。
書込番号:12910463
0点



CRPMのディスクで録画した映像は、CRPM対応の機器でないと再生できないものなのでしょうか?
ファイナライズはしてあるのに、パソコンや他のプレーヤでは再生できませんでした。
0点

デジタル放送をVRモードでフォーマットしてからダビングしたディスクならCPRM対応は必須となります。
書込番号:12895713
0点

>CRPMのディスクで録画した映像は、CRPM対応の機器でないと再生できないものなのでしょうか?
そうです。。
あと、CPRM対応でも記録したフォーマットにも対応が必要です。(VRとかAVCRECとか)
PCでの再生の場合は再生ソフトやドライブなどがCPRM対応してる必要もあります。。
書込番号:12896058
0点

やっぱりそうだったんですね…
技術が進歩すると快適になる一方でキュークツな一面もあるんだなあと痛感します。
書込番号:12897087
0点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV300K [ブラック]
現在DVDプレーヤーの購入を考えています。
DVDの視聴量が多いため,
音声付2倍倍速の機能付きを検討しています。
音声付2倍倍速は可能ですか。
詳しく教えて頂けると助かります。
0点

他の板での質問でも回答しましたが、本機でも不可のようです。。
お望みの機能がある機種をお探しなら、DVDプレーヤーのすべての板で質問したほうが良いですよ。。
http://kakaku.com/kaden/dvd-player/
ちなみに、複数の板で同様の質問をするのはマルチポストと言って、この掲示板では禁止になってます。。
書込番号:12895220
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)