このページのスレッド一覧(全7288スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年3月3日 00:42 | |
| 2 | 3 | 2011年3月2日 07:13 | |
| 4 | 3 | 2011年3月1日 09:12 | |
| 3 | 1 | 2011年2月21日 18:56 | |
| 10 | 6 | 2011年2月21日 13:37 | |
| 0 | 1 | 2011年2月19日 19:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
愚問ですみません。
誤ってされた方がおられましたら教えてください。
DVD再生中に誤って電源を抜いてしまいました。(リモコンで電源をオフ
するのでなくコンセントを抜いてしまった)
その後、電源を差し込んだ場合勝手に電源オンになるものでしょうか?
そうか電源は入らないものでしょうか?
後電源が入らなかったとしてリモコンで電源をオンにした場合
一度電源が入りその後、電源オフになるのでしょうか?
実は自分はこの機種を持っていないのですが知り合いがこの機種を購入して
聞かれたもので、、
0点
>実は自分はこの機種を持っていないのですが知り合いがこの機種を購入して
聞かれたもので、、
この後何をするにもコンセントをさし直さなければならないのですからそんな事を悩む必要は無いと思いますが。(スレ主さんが気にしなくても結果は自ずと判明します。)
書込番号:12732291
![]()
0点
良い物を見つけたいさん、遅れましたがコメント有難う御座います。
そうなると、変換君で「AVIファイル、MPEG4一般設定」で変換して、DVDに焼けば良いのでしょうか。
それ以外のファイル形式には、対応していないと言う事でしょうか?
書込番号:12725456
0点
変換は XMedia Recode(フリーソフト)で行いました。
細かい設定は上記サイトを参考にして、まず、拡張子をmp4で変換したら再生不可でした。
次に、拡張子をaviにして変換をした所再生出来ました。
他は、試していません。
参考までに。
書込番号:12728101
![]()
2点
DVP-SR200PかDV-220Vで購入を迷っています。
どちらの機種にも早見機能が付いているようですが、画像が滑らかな方を選ぼうと思っています。
この機種の早見の画像はどうでしょうか?
0点
DV-220VはDVDの再生で早見機能は可能です。
映像は多少カクカクしてて滑らかではありませんが見れますよ。
音声は早見でもステレオでちゃんと聞き取れる状態です。
ただし、USBでaviファイルの早見は出来ないみたいです。
また、全てのaviファイルが再生できる訳では無く、エラーで再生できないファイルもあります。
DVP-SR200Pは触ったこと無いのでコメントが出来ないです。
書込番号:12662727
![]()
2点
ありがとうございます。
家電屋さんではこの手のプレイヤーの実演機が無いので大変参考になります
>映像は多少カクカクしてて滑らかではありませんが見れますよ。
そうですか・・・
そうなるとソニーの早見の画像が気になりますね・・・
この機種以外でも早見再生の画像が滑らかなプレイヤーってあるんですかね?
書込番号:12664467
0点
DV-220VかDVP-SR200P(ソニー)で迷ったのですが、今回は早見機能が映りの良い機種を探していましたので、1ランク上のDVP-NS700H(ソニー)を購入しました。
DVP-NS700Hは、早見が1.1、1.2、1.3、1.4倍と選べ1.4倍で見ても滑らかな映像で見ることが出来ました。
ちなみにDVP-SR200Pは1.4倍速のみで、こちらの画像も多少カクカクするような画像でした。
書込番号:12723693
2点
購入しようと検討中です。
皆さんに質問なのですが、HDMI接続で、DVDを見る場合いわゆる、左右に枠が出てしまうのでしょうか?それがもし出るのであれば、非常に画面を見にくいので、検討中の段階です。
0点
はじめまして。
もし、貴方様がワイドのテレビまたはモニターをお使いの場合はリモコンにて、初期設定→テレビ画面→16:9(ワイド)にすれば4:3で収録されたDVDも画面全体に映ります。しかし横に引き伸ばされた形になります。
ちなみに16:9(シュリンク)にしますと4:3で収録されたものは4:3のままで(両端に黒い帯)16:9のものは16:9(画面全体)に自動で対応します。
書込番号:12688182
3点
再生可能メディアにビデオCDは含まれています。
HDMIケーブルは必須ではありませんが、テレビにHDMI入力があるなら使った方がいいでしょう。
書込番号:12620838
2点
ありがとうございます。これは海外のDVDも見れるPAL方式なのでしょうか?
両方見たいのですが。
書込番号:12622385
1点
リージョンフリーではないのですが、PALの信号をNTSCに変換して再生する機能を搭載しているそうですよ。
書込番号:12622974
2点
追加ですが、再生できるのはリージョン2又はオールのみだそうです。
書込番号:12623920
![]()
2点
ロシアのDVD(PAL リージョンコード5)を見たいのですが、可能でしょうか?日本製のテレビ(TOSHIBA REGZA)に接続したいと思ってますが見れますでしょうか?
0点
いろいろ調べたのですが、Pioneer DVDプレーヤー DV-310はなんとPALにも対応していました。そのままでは対応していませんが、あるボタンを押しながら、スイッチを入れるとPALなどにプログラミングできるということで、やってみたところでき無事見ることができました。
うかつにDV-320を購入しなくてよかったです。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:12678649
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
