
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年12月9日 22:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年12月8日 18:59 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月3日 21:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年12月3日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月3日 20:37 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月3日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





私もブルーレイまでのつなぎにDVDのアプコン画質に期待して購入しましたが予想以上にいいですよ。
HDMIとビデオ出力をつなぎ替えて見比べればはっきり違います。
HDMIではSD画質をハイビジョンテレビに映した時のボヤケ感がかなり解消するし不自然さも感じません。
これでしばらくは、今までのDVDも気持ち良く観賞できそうです。
書込番号:12318499
2点

液晶モニターなど買ってくると、画面に保護用のビニールがぺったり張ってある場合がありますよね、RCA(ピンコード)端子からHDMIに変えるとそのビニールをペロ〜ンと剥いだように画像がスッキリします。
自分が使っているHDMIケーブルは安物ですが効果はありますよ。
書込番号:12320641
1点




純正ナビにAUX入力があって走行中に同入力が映る設定になっていれば大丈夫でしょう
DV-220Vではなく昔のπのプレーヤーを積んだことはありました
飛びや故障はなかったですが車載でトレイ式は案外使い難いですよ
書込番号:11902915
0点

横槍失礼します。
この製品は明らかに車載用として考慮は全くされてないと思います。
人柱覚悟でやってみるのはよいと思います。
電源もAC100Vですし、これをコンバータで変換して使うのですか?
置き場所はどうするのでしょうか?正気の沙汰ではないような気が(笑)
素直に安価な車載用DVDプレーヤを購入されるか、資金に余裕あれば
インダッシュのDVD対応カーナビをご購入され交換されたほうがよいのでは
ないかとおもいますが。
既に手持ちで何とか流用したい、というならやはり人柱になりますね(笑)
書込番号:11906666
0点

DV-220Vを車載したことありませんが、つい最近まで室内用のDVDプレーヤーを車載していました。
DVDプレーヤーは中古のディズニーDVDプレーヤー(リモコンがミッキーの形)、リサイクルショップで・・・1500円程だったと思います。
DVDプレーヤーは助手席シートの下に置いていました(特に固定することもなく)。
電源は10年以上前に買った変換器。
モニターは7インチ液晶をダッシュボードにセットしています。
車は初代bB。
悪路を走行中再生したことはありませんが、普通に市街地などを走っていて再生が止まるとか飛ぶとかは有りませんでした(道路工事中などの段差を走っても・・・)。
難点だったのはレジューム機能など無かったのでエンジン止めた後など見ていたところまでサーチする必要があったことです(レジューム機能がある220Vですが・・・再生中に電源が切れてもレジューム機能が働くか?ですけど・・・)。
最近はPSPに動画を入れて再生しています(こっちの方法がディスクの交換が不要、見たい動画が簡単に選べる等・・・利点が多い)。
書込番号:12315602
1点



VHSとDVDプレイヤーの再生ができるデッキを使っています(SANYO)かなり古くなって、音とびや映像のみだれなどがあり、購入を考えています。子供がまだ小さくてめちゃくちゃするので安くていいものがあればと思っています。TVはSONYのものを使っています。特にDVDをよく見るのは子供で。ユーチューブのものやレンタルDVD、パソコンでコピーしたもの、デジカメの写真や動画です。オススメがあれば教えてください。TVメーカーと同じものを使用しないとtvの寿命が短いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか??安いものでグリーンハウスのものがいいかなと思ったのですが・・・
0点

>TVメーカーと同じものを使用しないとtvの寿命が短いと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
そんな話、聞いたこと有りません(量販店でそんなこと言っているヤツがいたら、そいつはメーカーからの派遣店員です)。
テレビとレコーダー・プレーヤーを同じにしておけばリモコンが一つで済むとかリンクして扱いやすいぐらいです。
>ユーチューブのものやレンタルDVD、パソコンでコピーしたもの、デジカメの写真や動画です。
レンタルであれDVDが再生できないDVDプレーヤーは論外なので別として・・・。
YouTube動画・デジカメ動画と一口に言ってもファイル形式が色々あるので絶対全てできる・・・と言い切れません。
ただ、どのファイル形式であろうがパソコンでDVDプレーヤーが扱えるファイル形式に変換してやれば古いDVDプレーヤーでも再生できないことはありません(ただし古いDVDプレーヤーはDVD-R/RWに対応しきれない場合はある)。
>安いものでグリーンハウスのものがいいかなと思ったのですが・・・
全体的に性能機能を評価すれば国内メーカーのモノをオススメします。
海外のDVDソフトを主に再生したいとかあれば、海外メーカーのモノは海外のDVDソフトをそのまま再生できたりするので便利などは有りますが・・・(DV-220Vはとある方法で可能)。
何台か海外メーカーのDVDプレーヤーを使ったことあるが、概ね画質が悪い(肌の質感が全く出ない)。
画質などには一切こだわらない親には簡単リモコン(普通のリモコンと最低限の操作だけの簡単リモコンの二つ)が付いていたことが好評だったが・・・。
書込番号:12315412
0点




絶対的なことでは有りませんが・・・私の見てきた範囲で・・・。
国内有名メーカーでCD-Gに対応した(DVD/CD)プレーヤーはほぼ皆無だと思います(新品で)。
あるとすれば、カラオケ機能の付いたCDラジカセ(海外メーカー製)や中国系メーカーのDVDプレーヤー等が再生できる事が多いです。
他には「松下 3DO REAL」「セガサターン」などのDVDが主流になる前のゲーム機本体。
ゲームを扱ったリサイクルショップには良く転がっています(良品を探すのは難しいと思いますが・・・)。
書込番号:12315271
0点



早見機能についてこの機種をお持ちの方、教えてください。
この機種は1.4倍速の早見再生機能が付いていますが、
再生時内容が把握出来るくらいのスピードですか?
今持っているビデオの早見再生は1.2倍速と1.5倍速機能が付いていますが、
1.5倍速の場合は早くて聞き取れません。
この機種の1.4倍速はいかがでしょうか?
SONYのDVP-SR200Pは1.2倍速と1.4倍速ができるみたいですが、
早見機能重視であれば、そちらの方が無難でしょうか?
(私としてはHDMI接続が出来るこちらの機種の方が魅力的なのですが・・・)
0点

>再生時内容が把握出来るくらいのスピードですか?
私は余裕で把握できます。 でも聞き取れるかは個人差も有ると思うので・・・。
まぁ・・・内容は確認できますが・・・頭に入る(記憶する)のは辛いかも・・・。
>SONYのDVP-SR200Pは1.2倍速と1.4倍速ができるみたいですが、早見機能重視であれば、そちらの方が無難でしょうか?
上記の機種は持っていませんので・・・なんとも・・・。
私のDV-220Vの1.4倍速音声を聞いた感想は・・・音がフラフラする。
話している人の声が左右に揺れながら聞こえます。
PS3の1.5倍速の方が普通に聞こえました。
書込番号:12314829
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)