DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アップスケーリング

2010/10/10 17:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:68件

先日、テレビを液晶42型に買い換えたら、DVDがぼやけてしまいがっかりしてます。
でもアップスケーリングするとよさそうなので、DVDプレーヤー買い替えようかと思います。

本機のアップスケーリングは、他機種DV-420V、410V、610AVなどと比べて遜色ないのでしょうか。同等であれば本機、性能差あるなら良い方と考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:12039090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/11/28 19:12(1年以上前)

アップスケーリングとは全く関係ないのですが、「いながものさん」の別の書き込みで…

「無線LANルーターとPCは有線、Z1とは無線で接続しています。」

とありましたが、Z1と無線LANルーターを無線で接続する方法を教えてください。

よろしくお願いします。



書込番号:12290656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/11/28 22:35(1年以上前)

ここで回答するのもおかしいと思いますので、元のZ1の書き込みへ記載しておきました。
確認お願いします。

書込番号:12292007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この後のデノン機の歴史??

2010/11/01 03:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:97件

DVDとSACDの複合機?ではこの機種が最後の高級機だったんでしょうか?
ということは、、、ブルーレイの複合機をこれから選べばいいのかな???

書込番号:12146996

ナイスクチコミ!0


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/17 23:50(1年以上前)

かずぽぽんさん、今日は。

3930、久々のクチコミですね。

DVD-3930、DVD・SACD、の最終機でしたね、3930は価格の割りに良い部品を使ってますよね。

私は、未だDVD再生(DENONリンク)やSACD試聴(PMA経由で)には使用しております。

ブルーレイは、BDPのアナログ7.1chでAVアンプに接続して聞いております。


>ブルーレイの複合機をこれから選べばいいのかな???

ブルーレイ機はこれから、3D対応機でも出てからでも良いかと思います。
レンタル店にDVDが無くなれば、早く検討しなければ成りませんがね。
大分3Dも、はばを利かせてきていますが。

かずぽぽんさん、3930お使いですか、私の3930はトレー開閉時一度だけ、右側が引っ掛かり気味でよいしょと言う感じで、開閉するようになり修理いたしました。

最初はベルト交換、直らずメカユニット交換(修理代が2万円程)えー、それでも直らずテクニカルセンター行きに、結局原因はホコリ進入防止のトレーの所のシャッター見たいな物が、粘ついて一時的に右側が貼り付く事で起きる症状でした。

対策は、そのシャッター見たいやつを、裏表逆に取付けて完了だそうです。

かずぽぽんさん、3930お使いで有れば、この様な症状出ていませんか。




書込番号:12233114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/11/18 00:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます
自分が必要と考える機能を考えたらDVD、SACDで十分と考えました
(ブルーレイはパソコンでみれます)
デノンで調べていったら現行では+ブルーレイとなっており無駄かな?と
思いデノンの過去を軽く調べてこの板に着きました
結局は試しに購入したパイオニアの301枚CDチェンジャーの便利さ
意外の音のよさに惚れてしまい
気持ちは3930から離れていきました^^;

書込番号:12233178

ナイスクチコミ!1


SLJさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2010/11/25 21:29(1年以上前)

こんばんは♪

この機種は内部クロックを交換すると
唯一無二のユニバーサルプレイヤーになります!

資金があって音や映像に拘る愛用者様へおススメしたいです。

書込番号:12274775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD→USB録音は1.4倍速でもできますか?

2010/11/13 22:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-420V

スレ主 トム315さん
クチコミ投稿数:12件

CD→USB録音機能に魅力を感じて購入を検討しています。
早見機能の1.4倍速のスピードの状態で USB録音することは可能なのでしょうか?
つまり1.4倍速の状態のファイルを作成したいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:12211421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/13 22:57(1年以上前)

試してはいませんができないと思いますよ。

書込番号:12211611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トム315さん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/18 20:30(1年以上前)

口耳の学さま、ありがとうございました。できないようなので、安価なDV-220を買うことにしました。

書込番号:12236649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-225Vについて

2010/10/25 23:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:25件

本日、近場の某電気店へ行ってきました。
店員さんにパイオニアのDV-225Vをすすめられました。
自宅へ帰りホームページを見てもこの型番の製品がでてきません。
発売日も同じくらいですし。。
こちらのDV-220Vと違いがあるのでしょうか??
どなたかご存知の方いらっしゃったらご教授願います!

書込番号:12115423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/25 23:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=11488143/
同じ質問あったよ

某家電店じゃなくヤマダ電機ってちゃんと書いたらいいのに
価格.comは以前の伏字禁止から伏字無し推奨に変えたようだけど
ちゃんと書かないと情報がもらえない事もありますよ

書込番号:12115570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/10/26 00:05(1年以上前)

そうでしたか!
なにも知らず、知ろうともせずに、
少年レッドさんの気を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
今後質問する場合があれば、
以前の記述を見直してから質問するようにします!
返答どうもありがとうございました!

書込番号:12115679

ナイスクチコミ!3


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 01:16(1年以上前)

余計なことかも知れないが
ヤマダで購入する時 店員に聞いたら同じ物であると言っていたし、
取り扱い説明書も同じであった。

書込番号:12228330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-420V

クチコミ投稿数:93件

皆様、ご教授頂きたく、宜しくお願い致します。


 DVD−Videoの再生についてなのですが、
PCでDVD-RにISOイメージ化して、DVD Decrypterと言うソフトで焼いております。

 以前に使用していた、バッファローで出していたメディアプレーヤなどでは視聴できたのですが、
現在、使用している東芝のDVDレコーダーでは再生できる時と出来ない時が有り、
再生出来るのであれば、DV-420Vを購入を検討しております。

 量販店、他7〜8店舗 見に言ったのですが、展示してあるのですが通電しておらず、
試すことも出来ません。 店員に聞いても不明でした。



ご経験が有る方ご教授頂ければ幸いです。
身勝手なご質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:12048024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 05:21(1年以上前)

同じ焼き方をしたDVD-Rが数枚ありましたので試してみたところ、
我が家の東芝RD-X9とDV420-Vでは問題なく再生出来てしまいました。
ですので秋葉でお買物さんの状況を再現できませんでした。

ちなみに私がDV-420Vを買ったきっかけは、以前使っていたDVDプレイヤーが
古かったためDVD-DL形式(ダブルレイヤー=2層焼き)のDVDを見たら
前半までしか再生できなかったからです。

書込番号:12096613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/10/22 13:59(1年以上前)


70スープラが好きさん 

 ご回答ありがとうございます。
大変お手数をお掛け致しました。心より感謝申し上げます。


 当方は、東芝RD-X4と東芝RD-S600の2台を使用しております。
メディアは主に、DVD-RとDVD-DLの2種類を使用しております。

DLに関しては、見れる時(20%)と見れない時(80%)があります。 
DVD-Rの時は95%以上『ディスクをチェック』のメッセージが出ます。

メディアは全て太陽誘電です。焼き方も全てDVD Decrypterで同じ焼き方です。(PCのドライブ・パイオニア製)

焼き方が悪いのか? 相性なのか? よく解りません・・・

書込番号:12097939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 21:50(1年以上前)

DVDを読めない確率が高くて驚きました。念のためお聞きしますが
オリジナルDVD-ROMは東芝のDVDドライブで読めるんですよね。

整理すると、    PCのDVDドライブ RD-X4、RD-S600
オリジナルDVD-ROM   読める     読める
DVD-R(DVD-R DL)   読める     読めないことが多い
という事でしょうか?

我が家のPCのDVDドライブもパイオニア製です。DVR-116Lという機種です。
メディアは1層DVD-Rと2層DVD-R DLどちらも大丈夫でした。

秋葉で買物さんのPCのDVDドライブで焼いたDVD-Rを、そのDVDドライブで
問題なく読めるのでしたら太陽誘電のメディアは大丈夫そうな気がします。
DVDドライブの何かの調整が狂って自信でしか正しく読めない焼き方を
しているのかもしれません。って、そんな事ってあるのかな。
身近な人のPCのDVDドライブでで同様に焼いてもらったメディアで試して
みたら何か分かるかもしれません。でも逆に謎が深まったらごめんなさい。

書込番号:12099685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/10/22 23:00(1年以上前)

70スープラが好きさん

 整理して頂き、感謝申し上げます。


その通りです。


 そう考えると、DVDの焼く工程の問題で発生する
レコーダーのドライブとの互換性の問題かと思います。


 70スープラが好きさん 同じ焼き方をされていらっしゃるとの事ですが、
焼く前の工程では DVD Shrink 、DVDFab などは使用していますか?
私は DVDFab から DVD Decrypter で焼いております。

書込番号:12100084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 06:12(1年以上前)

申し訳ありません。同様に焼いていませんでした。DVD Decrypterの使い方が違いました。
私の場合、DVD Decrypterを吸出しで使い、Disc Juggler5を焼きに使っています。
1層DVD-ROMはDVD-Rメディアを、2層DVD-ROMはDVD-R DLメディアを使っています。

今、試したところ、以下の工程1.&2.で作ったDVD-R DLはRD-X9とDV420-Vで再生OKでしたが
1.&3.で作ったDVD-R DLは正しく焼けませんでした。DISCの中身がカラッポでした。

1.吸出し DVD Decrypter
 (1)ModeタブのISO - Readを選択。
 (2)画面左中のDestination のフォルダアイコンをクリックしデータ格納場所を指定。
 (3)画面左下のDVD > HDD のアイコンをクリック。

2. 焼き Disc Juggler5
 (1)ディスクイメージの書き込みを選択しOKアイコンをクリック。
 (2)入力元で1.の(1)の格納場所を指定。
 (3)開始アイコンをクリック。

3. 焼き DVD Decrypter
 (1)ModeタブのISO - Writeを選択。
 (2)画面左上のPlease select file.. のフォルダアイコンをクリックし、
   データISOファイルを指定。
 (3)画面左下のHDD > DVD のアイコンをクリック。

書込番号:12101139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/10/23 18:58(1年以上前)

70スープラが好きさん

 色々お世話になりました。メディアを無駄にさせてしまい申し訳ございませんでした。
心より御礼を申し上げます。

 パイオニアサポートに問い合わせたのですが、お客様の焼き方は個々に違いますので、
実際に試して頂かないと解りませんとの回答でした。

そんなことで本日、石丸電気に行ってきました。
DV-420Vは展示のみでしたが、『再生が出来るのであれば購入して行く』との条件で
無理やり接続をお願いして、再生を試して頂いた結果、全て再生が出来ました。 
(値段は2000円程高かったですが・・・再生確認が出来た授業料になってしまいました。)


 最近の東芝のDVDレコーダーのドライブでは再生が可能ですが、
ちょっと古い東芝のDVDレコーダーのドライブは再生が厳しい・・・という結論しかでませんでした。
新旧のドライブ自体に製造工程(製造会社の変更や合併など)又は規格に問題が有るのかも知れません。

 そういえばRD-X4が主流だった当時に、オリジナルのセル版のシュレックが再生できなくて、
一時、東芝が修正ソフトを配布していました。
そんな時期も有りましたし、当時の東芝のDVDドライブに問題が有りそうです。


 70スープラが好きさん 本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:12103614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/11 13:34(1年以上前)

秋葉原でお買い物さん

>そんなことで本日、石丸電気に行ってきました。
>DV-420Vは展示のみでしたが、『再生が出来るのであれば購入して行く』との条件で
>無理やり接続をお願いして、再生を試して頂いた結果、全て再生が出来ました。

についてですが、貴殿の今までのやり方『PCでDVD-RにISOイメージ化して、DVD Decrypterと言うソフトで焼いて』おります。で、再生できたのでしょうか?
それとも、『70スープラが好きさん』がおっしゃっている、1&2 の工程で焼いたメディアを試されたのでしょうか?
お手数ですが、ご教示いただきたくお願い申し上げます。

書込番号:12198678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/11 13:55(1年以上前)

フランツ フランツさん

こんにちは^^です。


 今までのやり方『PCでDVD-RにISOイメージ化して、DVD Decrypterと言うソフトで焼いて』て2層も1層化Discも再生出来ました。

 なお、今回このPioneerのプレーヤを選んだのは、ISOイメージ以外に、圧縮物も
一部再生できる事、PCのDVDドライブが当方は全てPioneerを使用していて、
相性面も考慮しリスクを極力回避したいと思い Pioneer DV-420V にしました。

@ 70スープラが好きさん のお陰で、問題点は東芝のDVDレコーダーのDVDドライブとほぼ断定できましたが、理由は不明です。

A 再生が出来た為、1&2 の工程で焼いたメディアを試してはおりません。

 私の場合は、DVD Fad→DVD Shrink→DVD Decrypterの工程で使用しております。
余計な画像を削除して、Discを読込み再生時にいきなりタイトル画像にジャンプさせる為に、
使用しております。

書込番号:12198749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/11 14:53(1年以上前)

秋葉原でお買い物さん

こんにちは。早々にご回答いただき、恐縮です。

私の場合も、DVD Fad→DVD Shrink→DVD Decrypterで使用しておりますが、DIGA BW-750で一部のメディアで再生時にフリーズしてしまいます。
知人等で他の機種を使用している人に検証してもらった結果、VARDIA(レコーダー、機種まちまち)、SONYのDVDプレイヤーでは、問題なく再生できるとのことでした。

なので、今回DV-420VかDVP-NS700H を検討しておりますが、どちらが良いでしょうか??

ちなみにPCはレッツノートとHPdc7800を使用しています。


書込番号:12198954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/11/15 17:11(1年以上前)

フランツ フランツさん


 こんばんは^^ ご返信遅くなりすいません。


 DV-420V or  DVP-NS700H どちらも一度試しに、店頭で試された方がいいと思います。
私は、色々な焼き方をしたメディアを4枚持って試してきました。
後悔の内容に、ぜひご自身でご確認頂いた方が宜しいかと思います。


DV-420V

拡張子が合えば圧縮メディアも再生可能 DVDプレイヤーと言うよりもメディアプレイヤーです。


DVP-NS700H

DVDプレイヤーです。 SONY製ブラビアTVとのブラビアリンクが可能です。



《当方の場合》

DVDドライブとDVDプレイヤーの相性 (自作PCのドライブ Pioneer)
メディアの相性          (全て太陽誘電で統一 DVD-R DVD-R DL 日本製16倍速)
焼き方              (4倍速)

こんな感じですが、ドライブの相性、メディアの相性と焼き方にも最善の注意を払って焼いております。

書込番号:12220510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/16 11:08(1年以上前)

秋葉原でお買い物さん

おはようございます。
ご丁寧に回答いただききまして、恐縮です。
先週末、両機とも店頭で再生してきました結果、両機とも問題なく再生可能でした。
(まだどちらの機種にするか決めていませんが・・)
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12224329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レジューム機能について

2010/11/14 19:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ADS-370CDS

スレ主 kymmさん
クチコミ投稿数:1件

先日この機種を購入したのですが、電源を切るとレジューム機能が効かなくなります。そのような仕様なのか、それとも不具合なのか。分かる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12216150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)