DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chについて

2010/11/14 18:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

クチコミ投稿数:2件

5.1chの事について質問があるんですが、コチラの商品は5.1ch出力に対応していますか?

あと、ドルビーデジタルは対応していますか?

初心者で何にもわからなくてすいません。

わかる方おりましたら教えてください。

書込番号:12216023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/11/14 19:06(1年以上前)

こんばんは。(≧∇≦)switchさん 

光ケーブルでなく HDMI端子と 同軸ケーブルで5.1ch対応しています。
PS3は光ケーブルも対応ですが。ドルビーデジタルは規格名なので大丈夫ですよ。

もしアンプに接続するならHDMI対応のアンプとTVが必要です。

書込番号:12216076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/11/14 19:11(1年以上前)

早急に対応してくださり、しかもとってもわかりやすかったです。

ありがとうございます。

書込番号:12216099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします

2010/11/13 21:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

現在、D端子までの機種でシャープ40AE7で視聴していますが映像がよくありません。(以前別の所でききましたが)HDMI端子搭載機種であれば地デジ並みに見られるのでしょうか?

書込番号:12211098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/13 21:54(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

所詮はDVDですから画質に拘るのであればブルーレイにしましょう。

書込番号:12211120

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/13 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。DもHDMIも大差ないということでしょうか?

書込番号:12211143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/11/13 22:12(1年以上前)

私個人の意見としては大差が無いと思いますが。
まぁ、私の目は節穴なので…(^w^)

DVDの画質をなるべく綺麗に見たいなら、PS3が評判良いですが、その値段を出すなら、パイオニアの330のブルーレイプレーヤーの方が安いですよ。

書込番号:12211257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/14 02:39(1年以上前)

>DもHDMIも大差ないということでしょうか?

市販DVDソフトの場合、D端子では480Pまでの出力に制限されます。
したがって、HDMI接続可能なプレーヤーで1080Pにアップコンバートした方が画質は良くなります。
もっとも地デジ並とまでは無理ですが。

BDプレーヤーのエントリーモデルでもこの機種程度のアップコンバート機能は備えていますので
DVDプレーヤーを買い換えるなら、いっそのことBDプレーヤーを購入した方がいいかもしれません。

書込番号:12212743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件

2010/11/14 06:49(1年以上前)

なるほどです。良くわかりました。

書込番号:12213003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

こんにちは。

ちょっと質問なのですが、現在たまったビデオテープをDVDかブルーレイのディスクにうつし

変えたいのですが、こういう時はどんな機械があればできますか?

意味のわかるどなたか、教えて頂けますか?

できれば、テレビに内蔵されていない方法であればなおうれしいです!

それと、現在ではDVDとブルーレイのディスクでは、どちらが値段が安いですか?

教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:12172994

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/06 14:41(1年以上前)

>現在ではDVDとブルーレイのディスクでは、どちらが値段が安いですか?

 DVDにもいろいろな種類がありますが、種類に関係なく、「1枚当たりの値段」と言うことであればDVDの方が安いです。容量換算ということになれば違ってくるかもしれません。
 今では少なくなりましたが、ビデオとDVDを両方備えたレコーダもあります。ブルーレイとビデオの併用機があるかどうかは知りません。入手不可能な場合は繋いで一つづつダビングするか、業者に依頼するしかありませんが、手間や金はかかります。

書込番号:12173052

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/06 14:59(1年以上前)

どうもこんにちは。

返信ありがとうございます!

そうですか、それではお金がかかってしまいますね。

そういう業者さんを探して、もし安いところがあれば、そちらにお願いすると言うことも考え

てみます。

だめなようなら、ブルーレイとビデオの併用機を探してみたいと思います!

どうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12173110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/06 15:03(1年以上前)

間違いなくブルーレイディスクの方が安いです。

書込番号:12173127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/06 15:26(1年以上前)

nanako4さん、こんにちは♪

難しい決まり事に煩わされないで、お手軽にダビングしたいとお考えなら
VHS一体型DVDレコーダー系もひとつの選択肢かもしれませんネ。

たとえば、VHS一体型DVDレコーダーとしては「DXアンテナ DXR150V」、
VHS一体型ブルーレイレコーダーとしては「東芝 VARDIA D-BW1005K」
などを始めとして、各社からいろいろ出ているみたいデス。
http://kakaku.com/search_results/VHS/?category=0002%2C0002&c=0&act=Page

nanako4さんにとって良い解決法が見つかるといいナ〜(^_^)

書込番号:12173199

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/06 15:49(1年以上前)

ひろジャさん、こんにちは。

ブルーレイのほうが安いのですか?

電産さんはそうは言ってませんでしたが…

書込番号:12173265

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/06 15:52(1年以上前)

お散歩CAFEさん、こんにちは。

貴重な意見、ありがとうございます!

検討してみます。

書込番号:12173278

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/06 16:38(1年以上前)

私は
>容量換算ということになれば違ってくるかもしれません。

と断っていますので、容量当たりはブルーレイの方が安いかもしれませんネ。
DVD-Rなんかは1枚当たりの単価が極めて安いですから、家電量販店で確認されるといいです。
DVD-RAMなどは、かなり高価になります(使えるレコーダも限られます。HDDと同じように使えるので、私は愛用していますが)。

書込番号:12173441

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/06 17:44(1年以上前)

電産さん、返信ありがとうございます。

ちょっと質問をよろしいでしょうか?

DVD‐RAMの値段はいくら位なのかと、使えるレコーダは、どのように調べればわかりますか?

もしよかったら、お返事待っています。

書込番号:12173738

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/06 18:07(1年以上前)

>DVD‐RAMの値段はいくら位なのかと、使えるレコーダは、どのように調べればわかりますか?


 私は安いものを選んで買っていますので、10枚組みで1600円くらいです。一般的にはもっと高いです。使えるレコーダは、パナソニックと、東芝から出ています。かつては日立から出ているものもありましたが、現在では製造していないようです。
 尚、ブルーレイを所有していませんので、ブルーレイ機でDVD-RAMが使用できるものがあるかはわかりません。
 DVD-RAMは対応機が少ないことから、今後ベータマックスやHD-DVDのように衰退を懸念する声もあります。購入するのでしたら自己責任でお願いします。

書込番号:12173847

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/06 18:22(1年以上前)

電産さん、何度もすみません。

返信ありがとうございます!

詳しく教えて頂いてありがとうございました。

後は自分で調べたりしてみたいとおもいます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12173917

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/07 18:14(1年以上前)

今日、DVD-RAM20枚が1960円で売られていましたので買いました。マクセルの信頼できる品です。ブルーレイに押され気味ですが、当分は使うつもりです。

書込番号:12179316

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/08 09:31(1年以上前)

おはようございます。

返信ありがとうございます。

電産さんは、なんと言うデッキを使っているのですか?

例えば、VHS一体型DVDレコーダーとかただのDVDレコーダーですか?

それを詳しく教えて頂けると嬉しいのですが…

書込番号:12182727

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/08 09:53(1年以上前)

私は地上はアナログテレビに3台くっつけています。現状ではデジタル地上波は受信できません。

東芝AK-G200(デジタルチューナーなし)
パナソニックDMR-XW31-S(デジタルチューナーあり。但しコピーワンス)
日立DV-DH500VH(VHS付き、デジタルチューナーあり)DV-DS160を修理に出したとき、修理代金で交換されたもの。
このうち、東芝とパナはDVD-RAMが使用できます。日立は再生のみ。DVD-R,RWは全機録画・再生とも使用可能です。

以下は現状の使用状況での話です。
パナは直接DVDに録画は出来ません。録画中でも見終わった録画の消去が出来ます。録画数に制限があり、HDDに空きがあっても数量を超えると録画できません。
東芝はDVDに直接録画できます。テレビのボリュームが同じ音量でも一番音が大きいです。録画中は見終わった番組の消去は出来ません。容量の範囲以内なら録画できる番組数に制限はありません。予約がないときは、朝6時と17時にテレ朝に切り替わります(番組表関係らしい)。
日立は早回し再生が出来ないのが最大の弱点です。現状では3番組録画する必要があるときしか使用しません。あまり使わないので、予約録画と再生機能ぐらいしか覚えていません。

書込番号:12182796

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/08 12:29(1年以上前)

電産さん、返信ありがとうございます。

きっとDVDに詳しい方だと、もっとわかるのでしょうが、私にはちょっと難しくてあまり理解  
できませんでした。

でも、返信頂き、ありがとうございました!

書込番号:12183289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/08 13:14(1年以上前)

nanako4さん、こんにちは♪

一回目のコメントに「VHSを扱えるレコーダーの一覧リスト」を貼りましたけど、
たくさん種類があって迷っちゃうかな、って感じたので再びお邪魔しました(^_^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たとえば一つの指針として・・・

・nanako4さんのおウチに、すでに別のブルーレイレコーダーがある場合は、
 VHS一体型DVDレコーダーを選ぶのも良いかもしれません。

・nanako4さんのおウチに、まだブルーレイレコーダーなどがない場合は、
 将来のためにVHS一体型ブルーレイレコーダーが良いかも…と思ったり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

VHSをダビングするメディアですけれど、もしDVD系ならDVD-Rが無難な雰囲気です。
DVD-Rは機器間の互換性が高いので、ほとんどのプレイヤーで見ることが可能です。
出回っている枚数が多いため値段も安かったりします。
TDKのDVD-Rディスクが、50枚799円とかで売っているのを見たこともあります。

ブルーレイ系ディスクは基本、RとREの二種類だけなのでチョイスは簡単かな。
Rは一回だけ録画できるタイプ、REは録画したり消したりできるタイプです。

レコーダーもディスクも、nanako4さんのお好みに合わせて選んでくださいね〜♪♪

書込番号:12183499

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanako4さん
クチコミ投稿数:90件

2010/11/08 14:45(1年以上前)

お散歩CAFEさん、昨日はありがとうございました。

私の家には、まだビデオデッキしかありません。

なので、VHS一体型ブルーレイレコーダーが良いのでは?と思いました。

これだと、ブルーレイ用のRやREなどのディスクが必要なのですね。

だいたいわかりました!

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12183868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー

スレ主 makosaさん
クチコミ投稿数:47件

チデジの番組を、知人のプレーヤーで再生させたいのですが、
そのプレーヤー(2006年発売・ビクターVX-P313)の仕様を確認したところ、
対応ディスクは”ビデオモード”しか書かれていませんでした。

半年前、取り扱い説明書は確認していないのですが、
同じくらいの発売年で、RWに焼いたディスクなら再生可能と教えてもらったプレーヤーがあったことを思い出し、
今回のビクターVX-P313の取り扱い説明書に、その旨書いてなくとも
チデジの番組をVRモードでダビングし、再生することはできるのでしょうか??

また、無理でしたら、チデジの番組をビデオモード対応のプレーヤーで再生させるための
手順や方法を教えてください。

レコーダーはシャープと東芝2台あります。どちらもVR対応です。
またパソコンは、NECのVL370/Gです。
よろしくお願いします。

書込番号:12150544

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/01 22:30(1年以上前)

XV-P313でしょうか?

http://faq.jvc-victor.co.jp/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=61863&baID=4&NodeID=1963&DispNodeID=1963&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CXV-P313%5C%5CN%5C%5CN&Field=1&KW=0&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=

VRフォーマットのDVD再生に対応しないのでCPRMも対応しないです。

>チデジの番組をVRモードでダビングし、再生することはできるのでしょうか

デジタル放送はまっとうな方法ではビデオモードでは焼けないことになっています。

書込番号:12150720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/11/01 23:02(1年以上前)

放送(テレビ・ラジオ)からの録画・録音物の使用は家族内に限定されます。

知人の方には自分でデジタルレコーダー買って録画するように伝えましょう。

書込番号:12150936

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/02 00:29(1年以上前)

どうしても見たければ対応プレイヤーを買えば良いと思います。
DVDプレイヤーは今は安いですから・・・

書込番号:12151505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V

スレ主 namipopoさん
クチコミ投稿数:4件

海外からDVDを購入してきましたが、今使用しているプレイヤーでは再生できないと言うことが分かりました。
(再生できないDVDがあるって知りませんでした。)
今使用しているプレイヤーが古くてそろそろ買い替え頃かなとも思っていたので探しているとこです...。
こちらのDV-220Vが安いのでいいかなと思ってますが、
海外から購入したDVDも再生できるものでしょうか。
free codeって言うらしいですけど、詳しい方教えてください>。<

書込番号:12140536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/31 06:15(1年以上前)

↓参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=11922115/

書込番号:12141632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVP-NS700H とDV-610AV 悩んでいます......

2010/10/27 09:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

スレ主 yuoyouさん
クチコミ投稿数:20件

DVP-NS700H とDV-610AV どっちにしようか悩んでいます
違いがいまいち解りません

DV-610AV の方が音楽性がいいみたいですがその他DVDの方の機能はどうでしょう?

TVはレグザ47ZH8000です

書込番号:12121486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 DVP-NS700HのオーナーDVP-NS700Hの満足度5

2010/10/27 21:14(1年以上前)

誰からも回答が無いようですので。

直接2機種を比較した訳ではありませんが、画質面では大差ない(同程度)と考えて
いいでしょう。

NS700H及びDV-410VをBDプレーヤーのエントリーモデルと比較したレビュー等
から判断すると何れもDVDの再生画質は大差ないと判断できます。
DV-610AVはDV-410Vに比べSACDに対応し、5.1chアナログ音声出力等のオーディオ面を
強化したモデルで映像面では同じです。

SACDの対応や5.1chアナログ音声出力が必要無ければDV-610AVでなくDV-410Vの後継である
DV-420Vを検討対象とした方がいいでしょう。

エントリーレベルのBDプレーヤーも安くなっており、DVDの再生画質も同程度ですので
それらを選択するのもいいと思います。

もっとも私の場合はこの機種(NS700H)の読み取り精度が高いのでBDプレーヤーも
持っていますが併用しています。

書込番号:12124014

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuoyouさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/27 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
あまり機械に詳しくないので、どれも同じに見えてしまうんですが
安い機種w探していてHDMIを知って外せなくなり、調べてみまた所評判が良かったので
絞ってみました。

NS700Hの読み取り精度が良い点に心ひかれました☆
しかしながらいずれはホームシアター用のスピーカーを増設したいと思っていますので
DV-610AVを捨て切れず悩んでします。

1万円前後で考えているので今回はBDプレーヤーを外しました。

読み取り精度かスピーカーを増設する時の事と考えるかですね

スピーカーを増設するのをBDプレーヤー増設時にしてBDプレーヤーにSACDの対応や5.1chアナログ音声出力を任せてしまうってことも可能ですよね・・・

もうお持ちの方に伺うのもなんですがヤン ウェンリーさん さんなら
DV-420VとNS700Hどちらを購入されますか?

書込番号:12124821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 DVP-NS700HのオーナーDVP-NS700Hの満足度5

2010/10/28 00:41(1年以上前)

>しかしながらいずれはホームシアター用のスピーカーを増設したいと思っていますので
>DV-610AVを捨て切れず悩んでします。

HDMI端子でも5.1chの音声出力は可能ですので、SACDや音楽DVDで特に音質に拘らない限り
アナログの音声出力は無くてもHDMI端子で十分に思えます。
ホームシアターセットへの接続も通常、HDMIですし、(又は光デジタル)
アナログ5.1chの入力に対応するとなるとミドルクラス以上のAVアンプが必要です。

>スピーカーを増設するのをBDプレーヤー増設時にしてBDプレーヤーにSACDの対応や5.1ch>アナログ音声出力を任せてしまうってことも可能ですよね・・・

SONYのBDプレーヤーBDP-S370ですとエントリモデルで2万円程度ですが、SACDにも対応
しています。(音声出力はHDMI端子ですが)
SACD再生の対応が必要ならこれを選択する手もあります。

もっとも音質に拘るなら、ミドルクラス以上のBDプレーヤー、ユニバーサルプレーヤー
ということになってしまうのですが。

>もうお持ちの方に伺うのもなんですがヤン ウェンリーさん さんなら
>DV-420VとNS700Hどちらを購入されますか?

NS700Hです。
同じSONYのNS53Pを使用していて、読み取り精度やレスポンスが気に入っていたので。
少しぐらいキズのあるレンタルDVDでもあっさり再生してくれます。
(他のプレーヤーで止まってしまうような場合でも)

もっともDV-420Vの方が再生可能フォーマットが多いですし、USBメモリーからの再生も
できるのでそちらを重視する人はDV-420Vを選ぶでしょう。

書込番号:12125195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)