DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG4対応とのことですが

2009/06/28 22:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500

クチコミ投稿数:3件

早速ですが購入を考えています。
この機種はMPEG4対応との事ですが、拡張子が"mp4"のMPEG4の動画ファイルは
再生できますか?

書込番号:9773208

ナイスクチコミ!1


返信する
msashiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/13 15:04(1年以上前)

divxに変換されたファイルをUSBにいれ再生してみてください!できるはずです!

書込番号:10933995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アプコン性能について

2010/02/02 16:12(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 maron1732さん
クチコミ投稿数:3件

PS3か410Vにしようか非常に迷っています。

PS3はアプコン性能が最高ということですが高く、

DVD鑑賞が主ですのでゲームもBDも大して見ないと思います

PS3を100とすると410Vは何点くらいなのでしょうか?

書込番号:10876687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/13 03:18(1年以上前)

両方持ってますがやはりPS3の方が画像いいですね。大体85点ってとこですかね。

書込番号:10931992

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB再生時のリピート再生について

2010/02/07 00:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:43件

当方DV-600AVを所有しておりますが、600AVではUSBに入れたMP3を再生する際、
フォルダリピートができずにとても不便に感じております。
この610AVでも同様でしょうか?主にUSBメモリのMP3を聴くので、
フォルダ内のMP3ファイルをリピート再生できるのであれば買い換えたいのですが。

書込番号:10898769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/07 12:00(1年以上前)

DV-610AVでもUSBでフォルダリピートは不可です。

USBでリピート再生するにはプログラム再生で再生するしか方法がなかったと思います。
プログラム入力編集画面で一曲ずつ再生したい曲を入力しなければならないので結構面倒くさいです。
ランダム再生も不可。
電源オフで入力したプログラムはすべて消えます。


USB再生でのDV-600AVとの違いはプログラム再生が出来る出来ないぐらいでしょうか。DV-600AVの取り扱い説明書見た限りプログラム再生出来なさそうでしたので…。

書込番号:10900435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/02/12 23:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

実に微妙ですね。
確かに600AVではどうにも出来ないので、プログラム再生でも出来るだけいいような。あまりにも面倒なような・・・。

書込番号:10930902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI接続時のアナログ音声出力

2010/02/12 16:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 6Gさん
クチコミ投稿数:6件

本日V-sonicさんにて電話注文致しました。
15日に到着する予定です^^

その前に確認したい点があるのですが、直接古い型式のプロジェクターにHDMI→DVI-Iで接続しようと考えているのですが、その場合アナログ音声もコンポジット端子から同時出力出来ますでしょうか?

また、HDMI→DVI-Iに変換するケーブルでお勧めのものなどあれば教えていただきたいです。
長さは5mで予算は5000〜10000くらいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10928748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VRモード録画を再生したい。

2007/10/28 19:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ACP-500R

スレ主 grandma38さん
クチコミ投稿数:2件

直接メーカーさんとやり取りをしたのですが、VRモード再生に関して特に検証をしていないがSP(通常)記録での不具合の事例はない。SPモードで記録しファイナライズ処理をすれば再生は可能と思われる。
が、LP記録や高画質モードの場合は再生が止まる等の不具合が出る場合がある。との回答でした。
現在お持ちでVRモード再生されている方、いかがでしょうか?やはりLPモード記録では不具合が起きていますか?
後、VRモード再生可能機種で安い物があるようなら教えてください。

書込番号:6916535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度4

2007/11/03 22:20(1年以上前)

grandma38さん

はじめまして。

>LP記録や高画質モードの場合は再生が止まる等の不具合が出る場合がある。
車載専用で使っていますが、上記の不具合は今の所無いです。
ただし、アジア系の格安DVD-Rに焼いたのがダメ。

場所をとらないし、VRモードCPRM再生対応なので良いと思いますが。

書込番号:6939756

ナイスクチコミ!0


スレ主 grandma38さん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/03 22:54(1年以上前)

ありがとうございます。
>ただし、アジア系の格安DVD-Rに焼いたのがダメ。
ダメですか〜〜(>.<)
現在使用しているのが台湾製1枚52円のDVD-R。
ダメでしょうね〜(T.T)

書込番号:6939937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/09 17:32(1年以上前)

東芝のRD-S304KでVR録画したけれど3枚全て見れません。
メディアはTDKの国産DVD−Rです。
安価なプレーヤーでも商品として販売するのなら完成品を発売して欲しいです。

ただビデオモードで録画したメディアは見れるけれど逆に東芝のRD-S304Kでは見れないです。

DVDって信用できないですね。ビデオで再生なら確実に見れるのに・・

書込番号:10912203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像について質問させて下さい。

2010/02/01 17:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > マランツ > DV-12S2

クチコミ投稿数:9件

皆様こんにちわ(^^)

こちらの機種をDENON DVD-3910からの買い替えで、DV-12S2の方が音が良さそうと思い最近中古で購入したのですが、映像の事なんですが、どの線で繋いだら一番綺麗に映りますか?
D端子とかDVI端子とか、どれが一番綺麗に映るとか、よくわかりません!
DVD-3910はHDML(SACD用はピンコード)で繋いでたんですが、DV-12S2はHDML端子がついて無いですが、DVI端子とHDML端子を変換する線を買おうと思ってるんですけど、その線で繋いだら解像度とかの状態は、普通にHDML端子が付いてる機種をHDMLで繋いだ状態と同じになるのでしょうか?
・1080のハイビジョン対応か?
・1.3verになるのか?
など全然わかりません!

AVアンプ/ONKYO TX-SA705
テレビ/SONY KDL-32J5W
で、アンプを経由してテレビ繋ぐつもりです。
それと、SACD用の線は他に良い線というか、繋ぎ方とかってありますか?

お手数おかけ致しますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらヨロシクお願い致します。

書込番号:10872139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/01 20:11(1年以上前)

HDMI端子とDVI-D端子は、後者が音声信号を伝送出来ない点を除けば、実質的に同等と
考えて良いです。

原理的にはデジタル信号のまま伝送出来るHDMI→DVI-D端子変換がベストですが、
本機は映像DACの性能が高いので、アナログコンポーネント接続も十分イケそうです。

良し悪しというより、好みの問題になるかと思いますので、両方試されると
良いと思います。

同じアナログ接続でも、D端子は接続の不確実さやケーブルの選択肢が限られる点などで、
余りお薦め出来ません。

SACD音声の伝送に関しては、お使いの機器同士ではアナログRCA端子での接続以外に
方法がない筈ですよ?

書込番号:10872662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/02 00:09(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、ご親切にご説明頂きどうも有難うございます(^^)
DVIをHDMLに変換する線は、音声はないものの、映像だけに関しては通常のHDMLと同等な感じと言う事で宜しいんですよね?
今その線を注文していますので、届きましたら繋いで試してみます!

コンポーネントとか(アナログ)の接続は、デジタルとかと比べて良い点って、どんなとこなんでしょうか?
以前DVD-3910(SONY TAV55)でCDは光デジタル、SACDはRCAで聞いてたんですが、CDを聞く時に操作を間違って、何気にRCAの方で初めて聞いた時に、いつもより良い音で鳴ってたので、訳がわからなかったんですが、後で光ではなくRCAで聞いてた事を知り、ビックリした事があります。

書込番号:10874233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/02 18:05(1年以上前)

アナログが良いかデジタルが良いかは、要はD/A変換を
再生機器側で行うかアンプやモニター側で行うかの問題になりますが、
スレ主さんの体験は恐らくプレーヤーの音声DACの性能が
良かった為だと思われます。

一般的に、アナログ接続の場合、鮮度感で劣る代わり
ある種の温かみを感じる場合がありますが、これも又ケースバイケースと
言えるかもしれません。

書込番号:10877084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/05 22:37(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、色々と親切な返答どうも有難うございます。
わかりやすくて凄く有難いです。
要はどの線を使ったら良いかは、色々試してみて自分の好みの音を探すのが一番良いって事ですよね!
オーディオ機器は凄く難しいですけど、凄く楽しいですよね(^^)
一つ良いのをゲットしたら、他もグレードアップしたくなったりして、何かとお金もかかりますけど…。

書込番号:10892827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)