
このページのスレッド一覧(全7288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年9月9日 04:28 |
![]() |
1 | 1 | 2000年8月19日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月15日 19:14 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月6日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月6日 11:18 |
![]() |
0 | 5 | 2000年7月28日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近DVDプレーヤーを買おうとしていろんなのを見てきたんですが、CD-R/Wで
音楽CDとして焼いたものを再生するプレイヤーはあったのですが、ビデオCDと
して焼いたものを再生できるプレイヤーはあるんですか?それともすべてのプ
レーヤーで再生できるのかなぁ。よく分かってないので教えてください。
0点


2000/09/07 19:12(1年以上前)
断言は出来ませんが、CD-R/Wが読めてビデオCDが再生出来る
プレイヤーなら、大抵は大丈夫じゃないでしょうか。
僕はパイオニアのDV-525を使ってますが、
CD-RやCD-R/Wに焼いたビデオCDを再生出来てます。
書込番号:38139
0点



2000/09/09 04:28(1年以上前)
CD-R/Wが読めてビデオCDを再生できるプレイヤーですね。
なるほど。分かりました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:38596
0点





現在、DVDプレーヤーの購入を検討していますが機種選定で悩んでいます。一応候補はパイオニアのDVL-919かDV-S6Dを考えています。前者は今使っているMDPプレーヤーのソフトの継承とスペースの節約から候補にしているのですが、機能や画質などを考えた場合、果たしてどちらの機種が良いのでしょうか?これ以外にもおすすめの機種があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


2000/08/19 09:52(1年以上前)
DVL-919とDV-S6Dではコンセプトがかなりちがうのですが、(LD・
DVDコンパチブルとDVD単品ですよね)
何を基準に選ばれるのでしょうか? また今後はどのようにするつも
りなのでしょう?
例えば(DVL-919一本、DV-S6Dと現行のMDPプレイヤー、DV-S6Dと別
途LDプレイヤー)のどれにするのかとか、予算は総計でどれくらいな
のかとか、LDとDVDのどちらをメインで考えているかによって違って
くると思いますけどね.
DVL-919の画質は、その道の人たちに言わせるとCLD-R5と同レベルで
あまりよろしくないと聞いたことがあります.
単純にいいものということであれば、(LDとDVDのコンパチで考える
と)その上のDVL-H9は結構いいみたいです.こちらの画質はCLD-R7G
クラスらしいですし予算が許すのであればこれをお薦めします.
ちなみに私はDVL-909(DVL-919とほぼ同じ)を持っているのです
が、設置スペースの問題(DVDとLDなんて置くスペースが無い)やコ
ストパフォーマンスを考えるとDVL-919は結構お薦めできますよ.
確かに高級機と比べるとそれなりの絵や音になっているような気もし
ますが、あの値段でLDとDVDのコンパチということですので仕方ない
という面もあるし、その分コストパフォーマンスは非常に高いと思い
ます.
(最近は2万程度でDVDが売っているのでCPはそんなに高くないかも知
れませんが)
DV-S6Dに関してはあまりよく分からないのですが、DTSデコーダーが
付いているのでその分高くなっているような気がします.
5.1chを考えてなければ意味が無いでしょうし、最近のAVアンプは
dtsデコーダ内蔵がほとんどでしょうから、これの上位機種か下位機
種にしたとしても別のモデルの方がお買い得かもしれませんね.
書込番号:32935
1点





ポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思っているんですけど、最近8型のディスプレイ
機種がでましたよねえ(シャープとケンウッド)どっちがいいか迷っているんですけ
ど、誰か教えてくれませんか?それともやっぱり7型のパナソニックとかソニーのほう
がいいですか?教えて下さい。
0点


2000/08/15 19:14(1年以上前)
KENWOODのものはSHARPにOEM生産してもらっているものですよ。
同じです。
書込番号:32035
0点





モバイル用途の液晶付きDVDプレイヤーの購入を考えてます。
各社一つくらいづつ作ってるみたいですが、何処がお奨めでしょうか。
利用方法は、、、
・DVDの映画鑑賞
・TVチューナー付けてTVを見る
・デジカメやDVカメラの現場でのビューアー
バッテリー&TVチューナーを付けた状態でどのくらいコンパクトかを重視
してます。
今のところソニーのDVP−FX1にしようかと思っています。
他に重視すべきポイントなどもアドバイス頂ければ幸いです。
0点


2000/08/06 11:22(1年以上前)
モバイル用途ということは、他人にその姿を見られやすいということですよね。したがって、見た目の一番カッコイイのを買いましょう。
書込番号:29502
0点





最初にDVDは、プレステ2で再生することぐらいしかしたことの
ない初心者な私です。
今、とても悩んでいます。題名のレコーダーを購入するべきか、待機す
るべきかで悩んでおります。
仲間内では、もっと安くなる、もっと性能がいいやつがでる、
と慎重論が大半をしめております。しかし、最近140000円という
破格かなぁとも思える値段になってきて私は揺れております。
性能・ライバル機との比較・DVDの状勢・価格など御教えいただけな
いでしょうか。
まわりに持っている人いない…。
ちなみに、私はたまりにたまったアメリカンプロレスのビデオを
3〜4時間モードでダビングし保存したいと考えております。
6時間モードは、最悪のクオリティになるとも聞くけど…
0点


2000/08/06 11:18(1年以上前)
DVDレコーダーには二つの規格があるのをご存知ですか?
つまり違う規格同士のデータに互換性はありません。家電
メーカーも真っ二つにわかれています。ので、急速に価格が
下がることはないでしょう。ほしいと思ったら買っちゃい
ましょう。
ちなみに、規格名はソニー率いるDVD-RWという規格と
松下電器率いるDVD-RAMです。両者とも明確な長短所が
あるので、あとはユーザーの用途でしょう。
キーマンさんの場合後者がいいです。MDみたいになっ
てるのでディスクが損傷しにくくなっていて、長期保存に
てきしています。ただし、DVD-RAMはDVDプレイヤーとの互換
性がないため、市販の映画ソフトが見られません。
DVD-RWは今までのDVDプレーヤーでも再生できるので魅力的
な反面、ディスクがむき出しになっているので、破損しやすく、
その瞬間に数ギガバイトものデータは宇宙のかなたです。
書込番号:29500
0点




2000/06/18 02:48(1年以上前)
PCに接続出来るのは家電のDVDプレイヤーではなく、
PC用のDVD-ROM,RAMドライブです。
書込番号:17114
0点


2000/06/18 10:50(1年以上前)


2000/06/18 19:38(1年以上前)
あぷこんはあんまり綺麗じゃないですよ(^^;
便利なんで使ってますけど、テレビで見た方が良いです。
PCディスプレイ自体のガンマとか発色の違いもあるんでしょうけど。
書込番号:17255
0点



2000/06/19 11:29(1年以上前)
猿番長さん、しゅんじさん、うさびのさん、どうもありがとうございました。なるほど、よくわかりました。
書込番号:17402
0点


2000/07/28 16:08(1年以上前)
もうご存じかも知れませんが、
東芝よりPCカードでノートパソコンに接続できるプレーヤー
MED300AS(液晶モニター付)及びMED200AS(本体のみ)
というのが発売されています。
熊ぷーさんの書き込みより1ヶ月以上たっていますが、
検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:27006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)