
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






購入する直前までS747とS757とマランツのDV8300のどちらを購入するか
迷っていたのですが三つとも視聴してみてDV8300にしました。
画質はパイオニアのOEMを使用しているので基本的に変わりませんでしたが
電源がしっかりと造りこまれているのと画質調整機能が細かく設定できるの
パイオニア製品より確実に上です。
自分は視聴して迷わずDV8300のブラック限定バージョンを選びましたが大満足
です。また、リージョンフリーなので海外のソフトも観れちゃいます。
みなさんも予算があればDV8300をおすすめします。
ちなみにリージョンフリーは購入店でやってもらったので購入する際は気をつけてください。
0点


2002/10/20 22:16(1年以上前)
747と757ではどちらがよさげでした?
書込番号:1013967
0点


2002/10/21 01:03(1年以上前)
もし差し支えなければ教えていただきたいのですが・・・
8300はおいくらで購入されたのでしょうか?
書込番号:1014257
0点



2002/10/21 09:34(1年以上前)
総合的にみてS757ですね。
まずひとつに本体の電源がS747に比べてしっかりしているので
画質と音質は視聴したかんじではS747よりよかったです。
また、画質調整等のメニューが使いやすくなっていたのがポイント。
逆にS747は本体の電源差込口がいい加減でしっかりホールドする電源
ケーブルを使用してもぐらつきます。
そのため、画質と音質はよくなかったです。
そのことから、コストパフォーマンスを考慮してS757がいいと思います。
デザインで選ぶならS747のほうですが〜
DV8300ブラックは店頭価格で115000〜116000のどちらかだったと思います。ちなみにリージョンフリーへの改造は無料でした。
書込番号:1014749
0点


2002/10/21 10:57(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりかなりしますね
来月出る14bit DAC搭載のPiの上位機種(858Ai)が買えてしまう・・・
ちなみに私も某家電店で8300のRFのことについて
たずねた事がありますがぜんぜん意味が分かってない様子でした。
やはり知識のある店員がいるAV専門店で買ったほうがよさそうですね。
書込番号:1014848
0点



2002/10/21 21:31(1年以上前)
私もそのほうがいいと思いますよ。
858Aiですか?そうですね、私としてはDV8300と比べるとやはり見劣って
しまいますね。魅力がある部分といえばデジタル接続でSACDのマルチが
できるということぐらいですね。
ただ他の部分に関しては差がないのでリージョンフリーなぶんDV8300が
お得です。画質はともかく音質は確実にDV8300が上なんで。ちなみに
9000ESと互角に渡り合っていけます。画質もほんとよくみないとわか
らない、というより見分けがつくのかも怪しいですね。
DVDの画質に関しては技術的に限界にきてるのかもしれませんね。
書込番号:1015953
0点


2002/11/04 19:20(1年以上前)
Akito.T さん、ちょっと教えて欲しいのですが、下記のRFって、もしかしてRF信号の事ですか?
>ちなみに私も某家電店で8300のRFのことについて
>たずねた事がありますがぜんぜん意味が分かってない様子でした。
8300にRF信号ってありましたっけ?
あっ、それと、つばささんが言われていた8300の中身はS757です。
しかし、電源部と筐体部は音質効果を上げる為にマランツ独自のものに造り込んでますね。
書込番号:1045121
0点


2002/11/05 15:25(1年以上前)
RFはリージョンフリーの略ですよ。
当然RF端子はないです。
書込番号:1046923
0点


2002/11/07 22:04(1年以上前)
Akito.Tさんへ
なるほど、RFはリージョンフリーでしたか。最近英字の省略が多くて年寄りには無理があります(^_^;)
書込番号:1051815
0点


2002/12/12 10:27(1年以上前)
DV-8300の中身は、757ではなく747の方です。ただマランツ独自に造り替えています。あと、マランツは日本製な分高い。858は映像は、14bitとマランツより上です。DVDでこの価格帯では、音にこだわるのは、神経質です。CDを聴くなら10万以上の単品で。SACD,DVD−Aを楽しみましょう。ソフト高いですけど。
書込番号:1128082
0点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS715P


我が家には小さな子供がいます。
なぜかテレビやビデオ等のスイッチ、ボタン類を押すのが大好きです。
ガラス戸付きのテレビ台などの中にプレーヤーを入れても何とかして扉を開けいじくります。
DVP-NS715Pを購入したのはディスクトレイをロック(チャイルドロック)機能が付いているのもひとつの理由でした。
(他社のメーカーはチャイルドロックは無いみたい(?)です)
画質や性能ももちろん大事ですが、こんなちょっとした機能が子供のいる家庭にはうれしいです(^_^)
0点





早速S757Aを購入して接続してみました。CDをDVDオーディオクオリティにアップサンプリングするレガートリンクコンバージョンPROはいい感じです。今までDV−545を使っていたのですが高音がとても澄んだ感じを受けました。試聴は鬼束ちひろです。接続はデジタルと6chアナログの両方です。ヤマハのDSPも捨てがたいですから、両方楽しめます。今、SACDとDVDオーディオソフトを注文して待っています。早く試してみたいです。価格は送料、代引き、税金すべて込みで56280円でした。映像も綺麗になったし、とても満足しています。
1点


2002/10/13 23:44(1年以上前)
S757A購入予定のものなんですけど、接続はアナログとデジタルどちらの方が高音質なのでしょうか?
レガートリンクコンバージョンPROは、デジタルでも働くのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:999352
1点


2002/10/14 10:12(1年以上前)
>>S757A購入予定のものなんですけど、接続はアナログとデジタルどちらの方が高音質なのでしょうか?
接続する機器と757A、どちらの方のDACが優れているかで
変わります。
>>レガートリンクコンバージョンPROは、デジタルでも働くのでしょうか?
アナログ出力時のみのはずです。
書込番号:1000135
1点



2002/10/16 21:01(1年以上前)
僕の場合アンプがヤマハの530なので明らかにアナログ6chの方がリアルかつ綺麗に聞こえます。が、やはりDSPも捨てがたい魅力がありますね。レガートリンクコンバージョンPROはアナログだけでしたか・・・。デジタルで聞いていました。でも透き通った音になってるような気が・・・。基本性能が上がっているからでしょうか?
書込番号:1005348
1点


2002/10/18 00:47(1年以上前)
レガートPROはデジタル出力でも有効のはずですよ(^^)。
書込番号:1007794
1点


2002/10/18 03:28(1年以上前)
レガートリンクPROはデジタル出力ありなんですか?カタログを見てもわからなかったので。本当の所はどうなんでしょう??
書込番号:1008050
1点


2002/10/18 23:23(1年以上前)
<メーカーの説明より>
CDやDVDの音声信号を、DVDオーディオの最高フォーマットである、176.4kHz、192kHzまでアップサンプリング処理し、再生周波数帯域を伸ばすことで、よりなめらかな音とワイドレンジ再生を実現します。
-----------------------------------------------------------------
つまりD/A時にアップサンプリング処理をして
自然な音を表現する機能です。
デジタル出力からは普通に44.1KHzの音声データが出力(CD再生時)
されていますからこの機能は働いていないということでしょう。
書込番号:1009436
1点


2002/10/18 23:44(1年以上前)
素人ですみません。
オンキョウのTX−SA600につないで聴く場合、
ケーブルはアナログ、光、同軸デジタルのどれが一番音質良いんですか?
書込番号:1009478
0点


2002/10/19 05:34(1年以上前)
パンダ最高さんへ
3種類とも試されて、ご自分の目と耳で確かめられるのが一番です!
少々お金はかかりますが…音質は聞く人の好みによって良し悪しが
異なります。ハイスペックだから「よい音」とは限りません。
価格.comの掲示板を見ていてよく思うのですが、スペックに踊らされすぎて
いる方が多いのではないでしょうか。ご存知の方も多いとは思いますが、
AV機器は理屈どおりにはいきませんし、再生環境が違えば同じ機種でも
音質や画質は異なります。ですから、安直にどの接続がよいかを答えることは
できません。
…とはいえ、いちいちこだわるのも面倒ですよね。ちなみに私ならひとまず
アナログ接続を試します。デジタルは良くも悪くも「ごまかし」がききます
から、どうせなら最新の技術でごまかしてしまえ!という実に安直な理由
ですが…案外正解かも?
えらそうなことを言って恐縮ですが、最終的にはご自分の目と耳で判断する
しかありません。
書込番号:1010062
0点


2002/11/01 07:07(1年以上前)
ひろくんさとちゃんさんへ
AX530でも24bitD/Aなので、若干は階調が良くなっているはずです。
でも一番の理由は、ヤマハのAMP=D/Aその他パワーAMP部等が、
ヤマハの調整(要は質感)で仕上がった場所を音が(アナログ)通るからです
でも、DVDからアナログ伝送で聴く音も良いですよ。
ただし、メーカー付属のピンコードは遠慮して、DVDと530の電源は
別のところからとる事。
予算あれば、DVDの電源ケーブルも換えるとさらに良いです。
元々、757もステンレススタビライザー等、静音、弱音、余韻等良くなるよう
チューニングされていますけれど・・・。
出来たらAMPもAX1300か、行けたらAZ2まで行けば、低音部もパワー出るし、
躍動感もかなりUPが、期待できますよ。
書込番号:1037311
0点



2002/11/12 20:27(1年以上前)
プログレッシブさんアドバイスありがとうございます。やはり1300ぐらいいかないとダメですかね。う〜ん、ほしー。素人なので最近までAMPの後ろからDVDの電源を引いていました。テクニカの安い延長コードを買ったのでそこから引くようにしただけでもアンプもDVDも生まれ変わったように元気に鳴るようになってビックリ!奥が深いですね。 ところで6chでつないでいる時にCDを聞くとサブウーハーから重低音が出ないのですが他につなぎ方、設定などあるのですか?CDには重低音の信号が分かれていないからですか?SACDなどは鳴るのですが・・・。アンプの設定が違うのかな。
書込番号:1062082
0点





先日、こちらのHPを通じてこの機種を購入しました。
価格は本体価格で17800円で購入し、消費税&送料等来込みで20000円弱で購入が可能でした。
さっそく、色々と使用しているのですが、価格の割に高性能&抜群のスタイルで非常に気に入っています。
特に電源を入れるとブルーの灯りが点灯するのが綺麗で気に入っています。
また、サーチ等の機能も2倍速〜60倍速まであり、大変使いやすいです。
またPS2しか使用したことがなかったのですが、電源を入れると数秒立ち上がり非常に快適です。
D端子を使用しているのでずが、テレビがD1のみまの対応なので、プログレッシブモードが使用できず、画像についてはまあ満足できる程度です。
あーTVもD2端子仕様のが欲しいっ〜
0点


2002/10/15 04:33(1年以上前)
はじめまして。
せっかく満足されているところにこのような書き込み申し訳ございません。しかし、前々から納得のいかない事があるもので・・・。
画質についての質問ですが、下の私のカキコにもある通り、荒くないですか?私の場合、特に薄暗いシーンでの画質は非常に荒いというより、汚いのですが・・・。エボリュー○ョンの、初めて地下に降りるシーン等を参考にして頂けると非常に判り易いともいますが・・・。電波状況の非常に悪い地上波なみの画像です(T_T)
やはり、S社のBNR付きの方が画像が良いのかもと思い、早速買い替えを検討している次第です。
ちなみに私の接続はD2接続です。
書込番号:1002159
0点



2002/10/17 19:02(1年以上前)
いえいえ、実は私も実は画像に不満足だったりします・・・
でも価格と他の性能を考えればお買い得・・・・・・・・・カモ・・・・・・?(笑)
書込番号:1007051
0点


2002/11/18 17:35(1年以上前)
そんなエボリューションみたいなもともと画質が悪いソフトで比較されてもねえ。
書込番号:1074650
0点


2003/01/02 16:45(1年以上前)
>しん2さん
D端子で接続ということですが、D2がテレビにない場合でも
S端子ではなくD端子で接続した方がきれいに写るのでしょうか。
教えてもらえると助かります。
書込番号:1182549
0点


2003/01/21 00:05(1年以上前)
D1端子でも、S端子より綺麗です。
字幕を見るとはっきりと違いが分かります。
書込番号:1234154
0点





数年前のパナソニックDVDプレイヤーからの乗り換えです。
今、使用していたプレイヤーはDVD+RWが再生できなかったのが購入の
きっかけでした。
DV-S757AはばっちりDVD+RWも再生でき、画質もとても綺麗で
購入してよかったと思っております。
デザインはあまり好みじゃありませんが・・・・
0点


2002/10/14 00:52(1年以上前)
正解だな!
真似下電器が出す国際規格でメジャーになったものは、ほとんど無いからな!「こうのすけ」が存命だったら、さぞかし大激怒だっただろー
書込番号:999525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)