
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


本日、福岡のビッグカメラで夜7:30の到着を待って台風の中購入してきました。一通りDVDやWMVファイルを再生してみましたがいい感じです。(ちょっと使っただけですが..)でも、環境設定で無線LANに切り替えたところ、うんともすんとも言わなくなり電源OFFした事はご愛嬌といったところでしょうか。
(直前に書き込みがありましたが、箱に数箇所の目隠しシールがあるのは発売延期を物語っています。DTSあとでつくのかな?)
0点


2004/09/29 23:58(1年以上前)
はやばやさん、無線の設定できましたか?どんな具合ですか?
書込番号:3331309
0点



2004/09/30 23:18(1年以上前)
↑ハイ、設定はちゃんとできていて無線LAN経由で視聴できました。
ただ、受信状態が悪いのか時々ファイル一覧のページ送りをすると
「サーバとの回線が切れました」みたいなエラーは出ますが、その後
再度戻ってサーバを指定すれば何事もなかったかのように視聴できま した。視聴中は特に回線切れたりしませんでしたね。なんと、視聴中 のサーバのCPU(P4ー3GHz)使用率は0%でした!
書込番号:3334678
0点


2004/10/01 10:40(1年以上前)
はやばやさんの無線はIEEE802.11bかgかaのどれですか?自分はbですが
コマ落ちしないかが心配です。どなたか11bで使用している人の情報聞きたいです。
書込番号:3336132
0点


2004/10/01 21:59(1年以上前)
ageさせて頂きます。
書込番号:3337962
0点





本日、秋葉原で、スピーカーと共に3910購入しました。
エージングをかねてクラシックを再生してディスクを取り替えようとしたところディスクトレイが、開かなくなりました。
オープンの文字が一瞬つくのですが、すぐLOADINGになってよみこんでしまいます。どうやら初期不良品をひいてしまったようです。
秋葉原でも在庫がなくようやく見つけた品だったのに とほほ・・・
明日連絡して、取り替えてもらうようにします。でも在庫最後の1台だったようで、次の入荷になってしまうかな。
さて音を聞いての感想は、いいですねー 今までが、コンピュータのDVDROMで聞いていたもので何もかにも別世界という感じです。マランツDV9500と購入を迷いましたが、3910は、ドンパチ映画の好きな私にあっている様な気がしましたので購入しました。
皆さんも購入を迷っているのなら是非視聴をおすすめします。決め手は本人の好き嫌いによると思います。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


先行してPC-MV5DX/PCIを買った後、LinkTheater PC-P3LAN/DVDを購入しました。今の所PC-MV5DX/PCIのキャプチャー(画質が悪い※LANケーブルとTVアンテナの線を一緒に束ねているのが悪いのかも・・・・。)以外は好調です!とても満足しています。
只、PCの付けっぱなしから開放されたい!と思い次は「LinkStationだ!」と思っていましたが、HD-HG250LAN(約36000円)高け〜!!!
少し考えました・・・・・。リマーブルHDを購入しPCにセット。LinkTheaterのUSBにはリマーブルHD(USB2.0ケース)を購入しセット。HDの入っているカートリッヂの差し替えのみではたして使えるか???
しかし問題が有りました。リマーブルHDのマスター・スレーブの問題です。秋葉原の店員に言われました「通常はUSBケースに入れる場合HDはマスターですよ」しかし私はPCにセットする時はスレーブにしたい。
う〜ん・・・・・。よーし!スレーブでチャレンジ!
その結果見事LinkTheaterのUSB認識しました!これで録画後はPCが落ちていてもカセット差込み超〜!快適です!
ちなみにお値段は
■リマーブルHD 約800円
■リマーブルHD(外付けUSB)約5700円
■WDの250HD-IDE 約15000円
※合計 約21500円なり〜!!!
0点


2004/09/23 21:07(1年以上前)
はじめまして。バッファローとアイオーで迷っています。
「リマーブル」→「リムーバブル」ですか?
HDDをスレーブにしているということですが、たしかケーブル端に抵抗がないと、IDEケーブル上の信号の折り返しがノイズになったと思います。
マスター(抵抗あり)をケーブル端に持ってくるのはそのためで。
LinkTheaterはHDDに書き込みは行わないと思いますので、データが消えることはないと思いますけど。
書込番号:3304135
0点


2004/09/26 19:02(1年以上前)
「玄箱」買った方が・・・。目的通りだし。
値段もあまり変わらなかったような・・・。
書込番号:3317165
0点







私も本日、DENON DVD-1910届きました。
さっそく液晶テレビSHARPのAQUOS LC-26GD2につないでみました。
DVIケーブルはアーベル AD344(3m)の24ピン、シングルリンクの一般的なものです。
AQUOSシリーズはDVDからのD端子入力の評価が今ひとつなのでこの機種を考えていました。
問題なく表示されました。
さて画質の方はというと・・・。
やはりDVDはハイビジョンではないので、ハイビジョンに見慣れた目にはそれなりと言う感じ
です。
DVIの480P、720P、1080iの映像信号の変更はフロントパネルのボタンで変更します。
(リモコンには変更ボタンなし。)
480P、720P、1080iを変えてみて画質の差はほとんどありません。
若干1080iにした方が細かな解像感があるかな〜?という程度です。
ただ1080iにした時、シネマスコープサイズでは問題ないものの、ビスタサイズでは、シネマ
スコープサイズとなって、本体側からもテレビ側からも変更できません。
まあこの時は480Pにしてテレビ側から変更すればOKですが・・・。
D端子ケーブルは持っていないので比較はできないのですが、たぶん画質はそれ程変わらない
のではないかと思います。
液晶テレビはハイビジョン放送以外は、例の何となくのっぺりとした画像になりやすく、これ
は液晶テレビの宿命でしょう。
私も「すきよ!朔ちゃん」さんと一緒で、DVDでDVI接続に過度の期待はしない方がいいと思
います。またアナログ音声は一系統しかなくテレビに直接つないでしまうため、CDを聞く時に
アンプに接続できるようにもう一系統アナログ接続がほしい所です。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


本日購入しました。
ヨドバシカメラのHPでは20日入荷だとなっていたのでダメもとで近所のPCショップに行きましたら。ありました。
・・・・・・しかし特売の旧型の山積みの箱に紛れてありました。きっとお店の人は
わかっていなかったんだと思います。
旧型よりもリモコンの使い勝手も良さそうでGOOD。
しかしLinkStationを認識しなくて悪戦苦闘中です。
とりあえずのレポートです。
0点



2004/09/18 19:33(1年以上前)
自己レスです。
Link StationがやっとLink Theaterにつながりました。
原因はDHCPでした。
訳あってLink StationのIPアドレスを手動設定にしていたのが原因です。
手動でLink Theaterに「追加」してIPアドレスを設定したら無事につながりました。
有線LANでつなげたのですがコマ落ちもなく快適に再生できております。
書込番号:3281268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)