
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、家電ショップに出かけて610AVを発見、見た目が思ったより良く衝動買いです。
音は期待していなかったのですが、HDMIでSACDマルチが聴ける事に興味ありです。
オンキョーDTX-8.8にHDMI接続してSACDマルチを試聴・・・
1万超えで、こんな音が聴けるとはショック!
プレーヤーが中級機だといわれても納得しそうな音です。
続いてCDを再生・・・
SACDの音が良かったのでCDも同様に期待したのですが・・
価格を考えれば十分ですが、SACDが良かっただけに少し期待はずれ。
理由はわかりませんがPCMとDSD信号の処理の仕方でしょうか?
映像およびアナログ音声の評価は抜きですが、
HDMI接続で、SACDマルチを聴くには驚きのC/Pです。
0点

こんばんは^^私が持っているのは600AVですが同じくSACDの音質は価格を考えるとかなりのコストパフォーマンスですね。CDの音はちょっと軽いですが解像度は高いといえます。しかもこの値段からすれば十分ですね。愛着湧きますね。
書込番号:8820164
0点

los straitjacketsさん こんばんは
610(600)AVは価格を忘れてしまうほど、良い音がしますね。
ご存知かも知れませんが、以前、別のスレで見かけたのをお借りして・・
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
素性が同じなら、工夫を凝らせば@140万の音に近づけるかもしれませんね。
書込番号:8825216
0点

もちろん知ってますよ^^かなり話題になったようですね^^ パイオニアの基本性能は本当に素晴らしいんですね。 この600AVのアナログ出力に接続しているシールドは600AV本体と同じくらいの値段のものを使っています。つい接続したくなってしまいましたよ。
書込番号:8828270
0点



おかげさまで本日コジマからTELありまして一目散に行ってきました!テレビは37ZV500で手持ちのプレーヤーでしかテスト出来ないため @PS2→コンポーネントケーブル接続
AビクターDVDミニコン→D2端子ケーブル接続 BXDE1→HDMIケーブル接続 確かに綺麗なのですが期待200%だったせいか、う〜ん?というような感じもありました。実際Aのプレーヤーは発色が濃いせいか意外とBに迫る位の感じと言うか見やすいというか... それでも部分的には うわ〜やっぱり綺麗だ!という感じです。特に市販DVDのライヴ映像などの遠くからの映像は良いです。そしてかなり期待していた8ミリビデオやミニDVを焼いたDVD-Rでは期待程の効果は素人目には分かりませんでした。
HDMI連動ですが早送りなど一連の操作はテレビのリモコンで可能です。DVD再生中に他チャンネルを切り替えると自然にDVDは一時停止になります。
注目のXDE機能はシャープ、カラー、コントラストのモードがありますがいずれも結構シャギシャギ感が否めない感じです。
0点

3909さん
こんにちわ〜♪
届きましたかぁ〜
私も昨日、S503を購入しましたが
シャギシャギ感、目立ちますよね〜
市販の2層DVDで、レートの高いものなら
クッキリしていいのですがメリットデメリットわかれるとこですね
私のほうはTVの明るさを落としてみたり
試してるところです
書込番号:8643905
0点

にじさん こんにちは、いや〜S503ついに購入ですか!おめでとうございます。羨ましい〜 そうなんですよね.. まだ昔の8ミリの映像は古いせいかシャギがなく綺麗なのですかミニDVの方はシャギが目立ってしまって...私もテレビの調整で何とか家族にほら?綺麗だろ?な?みたいに奮起しております〜
書込番号:8644199
0点

3909
こんばんわ〜♪
映像ソースによってはXDEオフのほうが
なめらかでいいのもありますし
そのへんは好みに合わせてになりますよね〜
で、私も先程15000円で
買ってまいりましたあ〜♪
ちなみに、店頭で
AQUOS42DS5にパイオニア410が接続されているのを
XDE1に接続したら
あきらかにパイ410よりXDEオフでも
綺麗でした
書込番号:8649797
0点

にじさんこんばんは。XDE1も買ってしまいましたか!凄い!f^_^; DV-410Vとの比較も非常に参考になります。確かにXDEオフの方が滑らかで綺麗な場面もありますよね〜私も、もう色々見比べないでXDE1と心中しております。例の画像安定装置でアナログ録画した物をDVD+RDLに焼いてXDE1で見てますがたいへん満足しております。S503等々でデジタルダビングした物を見られるにじさんが羨ましいな〜と思いますf^_^;
書込番号:8650106
0点

3909さん
超解像の実力を検証したいな、と思い
展示したてのFH7000に パイオニア310をD端子入力で
「エラゴン」とか映画デモDVDを見ましたが
SHARP DS5にパイ410のHDMI接続
XDE1の接続であらためて
REGZAの実力に
買ってよかった〜、と思いましたよ
AQUOS DS5だと映画がベタベタの黒潰れみたいに
ひどかったです
XDE1購入に満足して
仕事帰りに居酒屋でまったりしております(笑)
PCにて、ハイビジョン放送からSD画質でも
そこそこいいですよね〜
アナログのノイズがない分
S503はDVDレコですし、BDではないですし
処分価格で5万円ぐらいのあたりで
狙ってもいいかもしれませんし
互換性からBDの安いレコーダーを10万円未満で
余裕ができたときにでもいいかもしれませんし
とりあえず、REGZAなら安価なHDD増設で
録画もできますしね
書込番号:8650223
0点

にじさん ありがとうございます。やはりたとえ安価でも評価の高い機種と見比べて頂いてのクチコミは私どもには非常に参考になりますよ。居酒屋かいいな〜 私は仕事で深夜出ていくのでもう一杯やって寝る所です。
いつもすいません。また宜しくお願いします。
書込番号:8650294
0点

3909さん
こちらこそ、ありがとうございます
睡眠は充分とって
がんばってください
私も明日は5時おきだあ〜
寝る前に
昨日、借りてきたDVDで
XDE性能チェックせねば
(笑)
書込番号:8650341
0点





今まで発売されていた機種と方法でリージョンフリー化が可能でした。
ディスクトレイを開けたままリモコンから「99990」と入力するだけ。
成功すると画面に「地域:0」と出ます。
(入力するコマンドの最後の数字がリージョンコード)
リージョン1のDVDで試して見ましたが問題なく再生できました。
http://kuromaru-digital.blogspot.com/2008/11/dvd-s663.html
0点



発売してまもなくの頃に既に話題に出てたみたいですね…
よく確認もせずに書き込んでしまってすみません
書込番号:8570476
1点

それってNTSCのテレビで映るんですか?
私もPALのDVDを一枚持っているので見たいのですが、パソコンでしか再生できずに困っています。
書込番号:8570967
0点

ありがとうございます。
1万円以下のユニバーサルプレイヤーなのに、そんなことまでできるとわ…。
さすがパイオニア、中身は100万円以上の価値があるのかも(実際に100万円以上で売ってる業者もいますけどね、ゴールドムンドとかゴールドムンドとかゴールドムンドとかゴールドムンドとか)。
書込番号:8572005
1点



DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H
さっき買いました。
BD録画機を検討したのですが、TV番組を見ることがほとんど無い≒録画必要無し!
ということに気付き、再生専用の本機に急遽変更した次第です。
※浮いたお金で激安デスクトップPC買いました。
今まで普通のAVコード接続だったんですがHDMI接続だと、さすがに画質は
向上しますねぇ。
不満な点はリモコンの質感ですね、超安っぽい。でも。なんせ1万円ですから、
機能面は充分に満足してます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)