
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年7月23日 11:43 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月16日 20:02 |
![]() |
4 | 8 | 2008年11月30日 17:13 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月30日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月21日 22:04 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月13日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SACDとDVDオーディオを聞きたくて購入。プリメインアンプに接続して音楽を聴いているが音の良さにびっくり。SACDとDVDオーディオのプレーヤーは高価、廉価の極端があるが、マランツのこの機種は価格も手ごろで筐体は堅牢、見栄えも申し分なし。いい買い物であった。なお、映像機能は使用していないのでコメントできない。
1点

CDを聴くときはMARANTZのCD5001、SACDとDVDオーディオはDV6001と使い分けています。
どの機種と比べてということではなく、聞きなれたCDと初めて耳にした「SACD、DVDオーディオ」の音の違いを感覚的に述べたものです。ご了承ください。
書込番号:8116548
0点



HDMI付きの液晶テレビに合わせられる安価なDVDプレーヤを捜していました。DVIX系動画も撮り貯めていたので是非見てみたいと思っていましたが、WMVも対応していると言うことでDV400Vを購入しました。
DVDプレーヤとしては可も無く不可もなく。
DVIX系動画については、再生可能なモノは満足の行く画質です。WMVについてはもはやDVD画質には戻れないほどの画質です。
ただし、サウンド系のコーデックは結構跳ねられます。(無音)
不満なのはファイル名が昔のDOS並にロングファイル名が表示できないこと。またUSBモードもDVIX・MP3のどちらかを選ばされる。
なお、高画素サイズのDVIX、WMVは跳ねられるためちょっと残念です。
国産DVDプレーヤでMpeg4対応、WMV対応と多彩です。できればコーデックの更新ができれば。
1点

prifhさんにご質問ですが,それは,DVDに焼いたものですか?
わたしも,DVDに直接焼いたものが見たいのですが。
対応している音声コーデックが豊富だと,なおよろしいのですが・・・
書込番号:7120265
0点

もちろんDVDにデータ焼きしたモノです。(DVDビデオ変換したモノでは在りませんよ
最近のコーデックはたくさん在りすぎて、すべてを再生することはできません。
安定しているのはDvix6.+MP3でしょうか。
高画質WMVは正直感動しました。
ただし画素数大ファイル(760x?以上)は再生できないのは残念で。
PS3にDvix再生エンジンが乗るって噂もありますが、この商品は比較的安いのでお試しには良いかと。
書込番号:7121221
0点

prifhさん,返信ありがとうございました。
ようやく買う踏ん切りがつきました。
さきほど,ヤ○ダで12000円(ポイント無し)で購入してきました。
書込番号:7122867
0点



下記サイトのファームウェアでリージョンフリーにできたので、報告します。
http://www.pioneerfaq.info/english/dv400.php?player=DV-400V&question=Firmwares
今のところ、不具合はありません。
メニュー等の日本語が文字化けするので、英語に設定して下さい。
リージョン以外も制限解除されるので、リージョンフリー目的以外でも価値あります。
3点

ファームウエアーの変更はDV-600AVと同じやり方でいいのでしょうかね?DV-600AVにリージョンフリーのスレが載っていましたので、、、。異なる場合のやり方教えて頂けると嬉しいのですが、、。
書込番号:7167627
0点

DV-600AVと同じやり方でファームウェアを適用します。
下記も参考に…
http://www.pioneerfaq.info/english/burn_guide.php
書込番号:7175732
1点

今日届いたので、早速やってみました。
作業自体は簡単でしたが、メニュー画面の日本語表示が
めちゃくちゃになりますから、あらかじめ英語表示に変更
してからファーム入れ替えしたほうがいいです。わたしは
日本語のままやったから、言語設定の項目を探すのに苦労
しました(笑)。
書込番号:7178890
0点

米国在住の者です。このファームですが、米国で購入の英語版(Region 1)のDV-400でも成功しました。これで、日本から持ってきたDVDも見られるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:7185300
0点

皆さんこんにちは。 DV-400Vの購入を検討しています。
DV-600AVのリージョンフリーのスレを見ると
「メニューは日本語のままです」(kumakitchiさん 2007年8月31日 23:19)
とありますが、
DV-400Vでも、メニュー画面を日本語表示のままで
リージョンフリー化に成功した、という例はありませんでしょうか。
どなたかご存知でしたらお教えください。
書込番号:7246175
0点

NW1さん
リージョンフリー後にPioneerオリジナルファームウェアを適用すればOKだったと思います。
書込番号:7248647
0点

リンク先にファイルがたくさんあり、どれをダウンロードしていいかわからないのですが、
どなたか、チャート式にリーフリ化の手順を教えていただけないでしょうか?
できれば、メニューが日本語のままになるようにお願いします。
書込番号:7348729
0点

リージョンフリー化に成功したのでレポートします。
1.http://www.pioneerfaq.info/english/dv400.php?player=DV-400V&question=Firmwares
ここから、@CP1254とAYGB7C12A(Original)の2つをダウンロードする。
2.この2つのファイルを解凍、binファイルをそれぞれ別のCD−Rに焼く。焼くときに、必ずCD−R名を「PIONEER」とする(重要)。
3.@をDV−400Vに挿入するとファームウェアを検出するので、PLAYボタンを押して読み込む。アップグレードが終わると自動でCD-Rを吐き出します。
4.そのまま何もせずに放置(2〜3分)。画面がピンクの白抜きでONEERの待ち受け画面になったら、「リモコンの」決定キーを押し続ける(10秒以上)と電源が切れる。(本体の決定キーではダメみたいです。)
5.電源を再度入れると文字化けしているので、Aで3・4を繰り返す。
6.電源を入れ、文字化けが直っていれば終了。直っていない場合、DLに失敗してファイルが壊れているか、CD−Rが焼き損ないです。
当然ですがリージョンフリー化はご自分の責任で。自分も何度かしくじりましたが、相当ビビりますのでお覚悟を^^
書込番号:8713180
0点




配給が20世紀FOXだから、でるとしたらブルーレイでしょうね・・・
この会社当初から積極的にDTS-HDを採用してますから、
できれば7.1chでリリースして欲しいです。
ダイハード4.0のDTS-HDとハリーポッターのTrueHD、インパクトが
強かったのはDTS-HDの方かな?
書込番号:7042722
0点

Star WarsとJ.キャメロンの作品がブルーレイでリリースされたら、プレイヤー即買いですね。
書込番号:7042782
0点

エイリアン2・ターミネーター2・タイタニックですか?(笑
スターウォーズ6作品いつ出るんでしょうね?
DVDがリリースされるのに、ずい分時間掛かりましたけど・・・
今は、SONYのT70で再生兼レコーダーでしのぎます。
私が楽しみにしてるのは、ワーナーがアナウンスしてる
マトリックストリロジーBOX、今のところHD DVDでしかアナウンスされてませんが、
延期・延期でいつ出るやら・・・
書込番号:7043316
0点

あ!トゥルーライズは是非観たいですね!
あのDVDだけ、やたら高価だった記憶があります。(笑
書込番号:7051610
0点





ミニコンポに一昔前の30cm3WayスピーカーとBose 125を並列につないで、それなりに満足して聞いていましたが、真空管アンプが懐かしくなり、キットで自作しました。CDプレーヤーを探していたところ、このプレーヤーのマルチ機能が目にとまり購入しました。SACDの音はクリヤーでいて柔らかく、従来のCDも音が良くなりました。更に、デジカメのJPEG画像も高画質でスライド再生ができて大満足です。ただ、DV-600AVにあったUSB入力がなくなったのは残念です。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)