DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2007/10/10 21:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > AVOX > ACP-500R

クチコミ投稿数:133件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度5

車載用のコンパクトDVDプレーヤーがDVD-Rを読み込まなくなり,新規製品を探していました。車載モニターが二つあるため,液晶付きはNGなのですが,各社液晶付製品ばかりになったのに驚きました。
 ACP-500Rは,車載スペース(運転席と助手席の間に設置)にぎりぎりの大きさでした。他社のコンパクトプレーヤーかこの3日間,深夜までネットサーフィンをして検討していました。ACP-500Rの廉価さとCPRMを再生可能な点は大きく心を動かしていましたが,一方でリジューム機能がない点とピックアップについて評価が両極端であり,迷っていました。
 本日YAMADAによったところ,本機が6,980円で売っていました。ネットの方が格段に安いのはわかっていましたが,評価が分かれる製品ですので修理依頼が簡単にできるYAMADAで即購入しました。
【インプレッション】
◎DVD-Rはもちろんのこと,DVD-RW(デジタル放送をムーブ)も何のストレスなく読み込みました。車載も思った位置にピッタリはまりました。ちなみに,DVD-Rはパソコンで焼いたメディアで廉価品のメディアも問題ありませんでした。DVD-RWは初めてのことなので,TDKの4倍速(CPRM対応)を購入し,DIGAのDMR-XP11でダビングしました。結構売れている商品みたいなので発売以来期間が経過して改善されたことを期待しています。精密機器の初期ロットは概ね不具合が出ることが多いですからね。

これから冬を迎えて,結露などでどうなるかですが,まぁ,廉価製品なので使用できる限り使用したいと思っています。

それにしても,DVD-RWのCPRM対応の4倍速以上の高いことに驚きました。DVD-RAMならば廉価品でもCPRM番組をダビングできるのに・・・。DVD-RAM対応の液晶なしコンパクトDVDプレーヤーは現在売ってないみたいです・・。

書込番号:6853951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度4

2007/10/14 23:44(1年以上前)

シュウチョコさん

はじめまして。

私、車載専用で真夏を乗り切りました。

使ってみて、アジア系の格安DVD-Rに焼いたのがダメです。

ACP-500R は、リージョンフリー化も出来るみたいですね。

>これから冬を迎えて,結露などでどうなるかですが,まぁ,廉価製品なので使用できる限り使用したいと思っています。
私、真冬の氷点下の電源ON時が心配です。

書込番号:6868578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度5

2007/10/22 22:24(1年以上前)

Monoskierさん,はじめまして。

リージョンフリー化ですか・・・。いまのところ,私には不要みたいです。CPRM対応のデジタルテレビを録画したDVD-RWを読み込んだため,十分満足しています。とりだめたテレビを移動時に気軽にみられますから。(もっぱらバラエティで,観終わったら消して再録するためにはRW対応が必須でした。ドラマは真剣にみたら事故りますから・・・)

私は寒い地域に住んでいるため,真冬の氷点下で特に問題なく動作したら,これは感動ものかなと思っています。でも,まぁ車載のナビ(DVDです)は,真冬でも真夏でも何ら問題なく動作しているので,結構大丈夫かもと楽観的に考えています。

書込番号:6895332

ナイスクチコミ!0


nia1222さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/25 21:38(1年以上前)

車載専用で1年半の寿命でした。福岡県ですがオールシーズン問題はなかったですよ。

書込番号:6905681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度4

2007/10/25 23:47(1年以上前)

nia1222さん

こんばんは。はじめまして。

>車載専用で1年半の寿命でした。
何処が不良(壊れた)か教えてください。
また、ACインバーターは正弦波? 矩形波? どちをお使いですか?!
宜しくです。

書込番号:6906330

ナイスクチコミ!0


nia1222さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/28 17:33(1年以上前)

短形波です。DVDがまわりません、ケ―スを開け指でまわすとその勢いでまわりだし読み込みを初めます。(現状これで見てますのでケースははずしたままです)途中から続きが見れない以外はこの機種以外気に入ったのがないのでがまんしてます!2年たっても価格があまり変動しないのでまた同じのを買うのも躊躇してます。

書込番号:6916098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件 ACP-500RのオーナーACP-500Rの満足度4

2007/10/28 20:25(1年以上前)

nia1222さん

こんばんは。

>短形波です。DVDがまわりません...
正弦波インバーターなら「ACP-500R」長持ちするかな。

私、ハイブリツト車の1500W/100V正弦波〜電源を取っています。
ワット数に余裕があるので、家電の電子レンジもOKです。

書込番号:6916638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足

2007/09/27 16:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > 日立 > DVL-P900

クチコミ投稿数:26件

DVD−RでCPRM仕様で録画したものは互換性が問題ですね、日立製で録画したものはパナソニックやソニー製では読み込めない事がありました。ソニー製DVDプレイヤーDVP-NS53P を買ったのですが読み込みが可也時間がかかり、CPRM仕様は読み込めないのかと思いましたが1分くらい待つと読み込みが出来ると言う事がわかりましたが、わかった時には既にこちらの機種を注文していたのですが、こちらの機種を使ってみて、読み込みは速いし、パナソニックで録画したCPRM仕様のDVD−Rも直ぐに読み込みが出来ました。DVP-NS53P より1000円高いですがこちらを買ったほうが良いと思いました。

書込番号:6805041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/10/19 14:13(1年以上前)

実は迷ってて 今まで買ったDVDプレイヤーは、よく好き嫌いが激しくて、メーカーによって買ってきたDVDを読み込んだり読み込まなかったり あまりにもひどくて何度か修理してもらったけどあまりにも修理回数が多いので 今回は貴方様の書込みを信じて買ってみました 来週到着なので 早速 今まで見れずにいた貯めていたDVDを見たいと思います その後又
書込みしたいです 

書込番号:6883035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/25 22:25(1年以上前)

今日、こちらの機種でCPRMのDVD-R(ソニー、スゴ録で録画)を店頭で試してみましたが、直ぐには読み込めず、一定の時間が掛かりました。他社のDVDプレーヤーでも試してみましたが、読み込み時間は五十歩百歩で、CPRMディスクの読み込みにはある程度の時間が掛かる様です。
で、結局一番安かったソニー製(DVP-NS53P)にしました。

書込番号:6905892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入して

2007/09/15 08:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > エバーグリーン > EG-D2340X

クチコミ投稿数:1件

購入して一週間程経ちました。以前はPS2をプレイヤーとして使っていましたが読み込み不良が多く困っていました。 ほとんどレンタルDVDがメインです。とにかく見られればよかったので値段重視でさがしていたら友人より「ジョーシンで\3980で売っていたぞ」との情報があり、見に行ってその場で即決となりました。 以前(PS2)と比べると隔世の感があります。 私の使用条件では問題はありません。強いて挙げるなら、リモコンの感度がいまひとつのようです。

書込番号:6756377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

安くなってますね

2007/09/09 22:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XVA

クチコミ投稿数:31399件

在庫処分なのか、秋葉原でかなり安くなっていたので購入してきました。

DENONで予定されているBDプレイヤーは、SACDには対応しないようです。きちんとSACDマルチが再生できるプレイヤーが無くなってしまうようなので、購入に踏み切りました。後で入力端子が足りなくなって困りそうですけどね。

ちゃんと比較して納得して買いたかったんですけど、店頭では設置環境が悪くて簡単な相対比較しか出来ませんでした。A1XVAが相当安かったのと、ライバルとの差が大きかったんで決められましけど、、、

結局試聴できたのはエソテリックのSA-60とアキュフェーズの2chプレイヤー (型番忘れました。SA1と同じ位の価格?) とDENONのDCD-SA1とDVD-3930。試聴はアナログ2ch出力、PMA-SA11 + monitor audio RS8。ソースは主に新しいDSD録音のSACD。水戸管のモーツァルトとユリアフィッシャーのメンデルスゾーン・ピアノトリオなど。

エソテリックSA-60は店員さんはマイルドなほうと言ってましたが、バイオリンの濃い音が入ってるユリアフィッシャーでさえも、バイオリンの音が引っ込んでしまい、あっさり不合格 (^^; エソテリックは評判がすごいので期待しましたが、何が起きてたんでしょうね? 本領発揮は100万円オーバーの機種のみなのでしょうか。それとも、音を濃ゆくするプリアンプなどが必要なのでしょうか。

アキュフェーズも同じ。バイオリンの音が引っ込んでしまうので不合格。これは意外でした。

結局、残るDENONのプレイヤーで比較したんですが、DVD-3930は高音が篭る感じでわざわざ10万円オーバーを出す気になれませんでした。A1XVAはやはりクラスが1つ上の分解能とレンジの伸び、音の豊かさを感じます。SA1はさすがに2chで同じ位の値段するだけあって、傾向は同じものの、A1XVAよりさらに楽器の音がはっきり聞こえてきます。上には上があるもんだなぁと感心してこちらの方がいいような気がしましたが、結局マルチチャンネルを取ってA1XVAにしました。

持って帰って色々試しましたが、やはり買って良かったです。ちゃんとセッティングの出ているA11XV + RSの5chで聞くと、楽器一つ一つの音が音楽的な美しさを奏でるようになり、分解能も上がりました。弱点だったバイオリンの音もはっきり旋律を奏でるようになり、ユリアフィッシャーの教会録音の盤は耳を突き抜けるようなコンセントレーションです。オケの中のバイオリンの音もふんわり上品で整った音に変わりました。プレイヤーも重要ですねぇ。

同じ状況で2chで聞くと、後ろの景色が前に重なって張り付いてるような違和感を覚え、やはりマルチチャンネルで聞いたほうがいいなと改めて思ってしまいました。(マルチで聞くとホールの真ん中にいる感覚になるとともに分解能が上がります)

まだちゃんと比較したわけじゃないですが、CDの音質も向上した感じです。音のコンセントレーションはトランスポートの出来なんですかね? アナログでも同軸でもバイオリンの音がバラけなくなりました。

それと、うれしい誤算なんですが、D2接続のブラウン管TVでも随分画質が向上しました。(D3出力できるDVDレコーダー比)

絵のメリハリと動いてる物の解像度、階調感、立体感がグッと向上しました。REALTAのせいとは思いますが、物量作戦も効いてるんですかね? モノによってはHD放送並みというのもあながち嘘じゃなさそう。

DVDプレイヤーのくせに20kgもあるわけですが、熱くなるのは電源部、次にビデオ回路だったので、DSPが相当食ってるようですね。

それにしても、やっと良いSACDマルチチャンネルのソースが出てくるようになったのに、肝心の再生機の方が力尽きてなくなっていくのは、なんとも残念です。保守的な日本のレコード業界が作らなくても、ヨーロッパに良いレーベルはいくらでもあるんですけどね。

以上、店によっては定価の半額以下で手に入りますので、熟成のDVDプレイヤー、または、ビュアオーディオとして使える良質なSACDマルチチャンネルプレイヤーが欲しい方には是非お勧めしたいところです。

書込番号:6736383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 23:13(1年以上前)

ムアディブさんこんにちは。

SACDマルチ対応のSACD/CDプレーヤーもめっきり減りましたね。
EsotericとSonyくらいしか思い浮かびません。
DVD-Videoも再生可能なユニバーサルプレーヤーなら対応していますが、次世代DVDと呼ばれているBD/HD-DVDのプレーヤーでSACDに対応しているものは皆無(PS3をプレーヤーと呼ぶかは別にして)です。
SACDマルチについては、今後どうなるか不透明なので、今のうちにSACDマルチ用に本機をというのはいい選択かもしれませんね。

SA-60と本機では、求めている音が違うんじゃないでしょうか。最近のEsotericは、アメリカンハイエンド風の透明感のある音場や解像度なんてものを指向していると思います。ですので、本機のようなやや濃厚な音が好きな人には向かないと思います。
店員さんがマイルドと言ったのは、以前のEsoteric(TEAC)のようにどことなく荒削りな緊張感感じさせるような音ではなくなったと言う意味じゃないかな。

書込番号:6740357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件

2007/09/11 16:49(1年以上前)

森のぞうさんさん こんにちは。

終わりかけのカテにようこそ? (^_^;

>アメリカンハイエンド風の透明感のある音場や解像度なんてものを指向していると思います。ですので、本機のようなやや濃厚な音が好きな人には向かないと思います。

JBL系の音ですかね。バイオリンの音がスカッと抜けてしまう (遠くに行ってしまう、埋もれてしまう) 感じでした。透明感と正反対の印象です。LUXMANのアンプもドンシャリ傾向だと思いますが、上下の音は太らせても、中域がスカッと抜けてしまう感じは無かったので不思議でした。

今度ちゃんと聞けるところがあったら確認してみたいと思います。

monitor audioとDENONのアンプはどちらもバイオリンの音がシャープになるので、相性が悪かったのかとも思ってます。バイオリンがピアノに埋もれてしまう感じだったので、これだとパイオニアと変わらないなぁと。

DV-60は違う傾向みたいだからこっちを聞くべきだったのかもしれません。なんせ今回の試聴は好きにやらせてくれなかったもので、、、

このレベルの音の出るBDPが出てきたらまた欲しくなるかもしれませんが、BDが音楽用途でメインになることはなさそうだし、SACDは2chに向かってるし、出てこないかもしれませんね。

HDMIってSPDIFよりジッターが酷いらしいけど、みんな知ってるのかなぁ。

書込番号:6742504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 14:00(1年以上前)

ムアディブさん こんにちは。

>終わりかけのカテにようこそ? (^_^;

SACDマルチは、終わりかけですか。(笑)

でも、申し訳ないのですが、ようこそじゃありません。(^_^;;
5.1chや7.1chの再生環境はありますが、あくまで映画用です。音楽系ソースについては、基本的に2chで再生してます。
音楽用にマルチ組むほどの資金力がないんですよ。情けないことに。
DVD-A1XVAは、DVD-Videoの再生用に購入しています。

>JBL系の音ですかね。

多分、想像されている音とは違うと思います。アメリカンと書いたのがいにしえのアメリカンサウンドを想起させてしまったのかな?申し訳ありません。
言いたかったのは、SA-60について書かれていることは、両社のプレーヤーの音作りの差に相当するように思えるので、例えEsotericの100万円オーバーの機種を持ってきても同じだと思いますよということです。

書込番号:6746258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件

2007/09/13 10:41(1年以上前)

>言いたかったのは、SA-60について書かれていることは、両社のプレーヤーの音作りの差に相当するように思えるので、例えEsotericの100万円オーバーの機種を持ってきても同じだと思いますよということです。

なるほど、ありがとうございます。

>SACDマルチは、終わりかけですか。(笑)

日本の市場を見ると、そんな感じですよね。「ピュアオーディオは2chだ」みたいな回帰現象が強いと思います。電源や筐体もあるのだからチャンネル数分だけコストが掛かるということはないと思うのですけどね。デジタル回路含めても倍程度かなと思ってますが (それでも痛いですけど)

クラシックの新譜はDSD録音のSACDマルチが1,000円切るような安いレーベルも出始めてますし、「これは素晴らしい」と思うものはハイブリッド版が出てることが多いのでソフトで困ることは少なくなってると思うのですけど。(ハイブリッドならコピーも出来るし)

>音楽用にマルチ組むほどの資金力がないんですよ。情けないことに。
>DVD-A1XVAは、DVD-Videoの再生用に購入しています。

A1XVAを音楽用と別に組めるとはうらやましいです。

しかし、別に組むとマルチを妥協しても結局倍の値段になりませんか? うちはそこまで予算がないので、残念ながら2系統も組めないって感じですね。

レトロ用の別系統は組んでますが、こいつはいじるためのクラフトものなので。

ところで、A1XVAですが、アンプのボリュームを目一杯(+18db)あげると、ディスクを入れてマウントするとノイズが聞こえてきます (SACDの方が大きい) 。高級品? としてはどうなのかと思うのですけど、こんなもんなのでしょうか?

別のアンプにもつないでますが、そっちはボリュームを上げなくてもはっきりノイズが聞こえます。が、それはマウントとは関係ないようです。

ピュアダイレクトをon/offしてみましたが、そちらでの変化はありませんでした。

書込番号:6749588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 02:40(1年以上前)

>しかし、別に組むとマルチを妥協しても結局倍の値段になりませんか?

別に組んでるというわけではないんですよ。(^^;
フロント2chは音楽用と共用で、既に組んでいたオーディオセットにプレーヤー・AVアンプ・サラウンド用スピーカー等を追加している形です。映像はごまかせないということで、プレーヤーについてはある程度投資してますが、その他は安価なもので間に合わせています。

>ところで、A1XVAですが、アンプのボリュームを目一杯(+18db)あげると、ディスクを入れてマウントするとノイズが聞こえてきます (SACDの方が大きい) 。

拙宅でも、フルボリューム近くでは残留ノイズと思われるノイズが聞こえます。実用上問題ない範囲だと思って気にしていません。

>別のアンプにもつないでますが、そっちはボリュームを上げなくてもはっきりノイズが聞こえます。が、それはマウントとは関係ないようです。

こちらはちょっと状態が違いますね。
ボリュームを絞りきった状態でノイズが聞こえるということであれば、それはアンプ側が出しているノイズだと思われます。ボリュームを絞りきった状態で聞こえず、ボリュームの上げ下げでノイズの音量が変わるようなら、プレーヤー側と思われます。
どちらかわかりませんが、もし後者で、お使いの装置が特別に高いゲインを持つアンプや非常に能率の高いスピーカーでなければ、A1XVAになにか問題があるのかもしれません。
一度、サポートに相談されてみてはいかがでしょう。

書込番号:6752407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件

2007/09/14 10:38(1年以上前)

>既に組んでいたオーディオセットにプレーヤー・AVアンプ・サラウンド用スピーカー等を追加している形です

なるほど。2chからスタートするとそうなりますよね。そういう意味では、AVプリが分離された今度のDENONの製品は使いやすいのかな? もっと安いレンジからあればいいんですけどね。うちも、A1XVAを買ってしまったので、今後BD増設を考えると頭の痛いところです。6chセレクター探すか、作らないと、、、

>拙宅でも、フルボリューム近くでは残留ノイズと思われるノイズが聞こえます。

そうなんですか。出来たらもうちょっと教えていただきたいのですが、マウントする様子がはっきりわかるような感じでしょうか? SACDとCDでは音が違ったりします。確かにレベルは低いんですが、こんなにはっきりモーターやヘッドのノイズが乗るなんておかしいような気がしてます。(電源分離してるはずなのに)

ボリュームそのままでもノイズの乗る2chアンプの方は、何かの回り込みのような気がしてます。コンセントの向きは変えてみてもダメでした。もうちょっと配線をいろいろと触ってみないとダメですね。アナログはアナログで問題が出ます。(^o^;

書込番号:6752910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/16 02:48(1年以上前)

>6chセレクター探すか、作らないと、、、

これは私も欲しいですね。
DENONのAVプリの方は・・・・・高すぎて手が出ません。(^^;;

>確かにレベルは低いんですが、こんなにはっきりモーターやヘッドのノイズが乗るなんておかしいような気がしてます。(電源分離してるはずなのに)

当方では、フルボリュームでもスピーカーから1mも離れると聞こえないレベルです。
SACD/CDの差や動作による変化はわかりかねます。
じっくりやればわかるのかもしれませんが、フルボリュームでプレーヤーを操作するのはリスクがあるので・・・・・
スピーカーを飛ばそうものなら、A1XVA買うより高くついてしまいます。

どうしても気になるなら、ご購入店かDENONのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう。

>もうちょっと配線をいろいろと触ってみないとダメですね。

ノイズの問題は難しいですね。めんどうですが、ひとつひとつ切り分けていくしかありません。
まずは、プレーヤーとアンプから、それ以外の機器をすべて切り離して試してみることでしょうか。
そう言えば、3930の口コミにもノイズのことが載っていますね。そちらも難渋しているようです。

書込番号:6759964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/12/25 11:39(1年以上前)

私は、PS3でSACDマルチCHを楽しんでいます。
しかし、操作性が悪い(10キーで選曲できない。モニターが必要など)のでマルチCH出力が出来るプレイヤーを探していたところ、当機の評判が良いことを知り興味を持ちました。
ただ生産完了品でもあり、できれば安く購入したいと思っています。希少性から今は逆に値段が上がっているのでしょうか?

ムアディブさん、もしご覧になっていたら購入価格をお教えください。
他の方も特価情報などありましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7160304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件

2007/12/25 13:18(1年以上前)

上がってますねぇ。というか、ここの価格はそもそも高いです。

在庫のある店に行って価格交渉したほうが安くなると思います。

あんまり書くとほぼ個人が特定出来てしまうので、定価の半額をはっきり下回る価格ということでご勘弁ください。

書込番号:7160661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/12/25 20:27(1年以上前)

ムアディブさんこんばんは。ご返答ありがとうございます。

昨夜、仕事の合間にヨドバシアキバに寄りました。
「A1XVA」は展示はしているのですが「販売終了」となっていました。
時間が無く他の店舗は廻れなかったので今度の休みに他店をチェック予定です。
置いていそうな店舗をご存知なら教えていただきたいです。

展示品ではなく在庫品でそんなにバーゲンプライスだったのですか?
日ごろからお付き合いのあるショップで購入されたのでしょうね…

まだ試聴はしていないのですが「SA-60」も候補に入れています。(ムアディブさん的には×のようですが…)
パイオニアの「AX5AVi」もバーブラウンDACを搭載、とあるのでどうかなと思い思案中です。(これもかなり安いですね)
ユニバーサルプレーヤーはオーディオ的な試聴が出来ないのがツライところです…

年末年始の安売り時期に何とかプレーヤーと2chアンプ(フロント強化用)をGETしたいと思っています。

書込番号:7162058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件

2007/12/26 12:58(1年以上前)

>「A1XVA」は展示はしているのですが「販売終了」となっていました。

むむむ、そうですか。メカがあるんで展示品は怖いですしねぇ。飾ってるだけならいいんですが。製造年月日などシリアルからわかりますので確認してみるといいかもです。

>置いていそうな店舗をご存知なら教えていただきたいです。

最近回ったわけではないので、ちょっとわからないです。お役にたてず申し訳ありません。わたしが買ったのはテレオン2号店です。

>展示品ではなく在庫品でそんなにバーゲンプライスだったのですか?

ですです。山積になってましたので、うまく仕入れたんでしょうね。底と判断して踏み切りました。(うちのシステムの中では最も贅沢な機器です)

ここは試聴もできて、価格も納得の行く提示をしてくれるので重宝してます。店員さんもマニアなのでアドバイスも聞けます。(質問するまで何も言わないですし、わからないことはわからないと言ってくれます。)

>日ごろからお付き合いのあるショップで購入されたのでしょうね…

特別扱いじゃないと思いますよ。秋葉の店だからone of themだと思います。

>まだ試聴はしていないのですが「SA-60」も候補に入れています。(ムアディブさん的には×のようですが…)

劣る製品というわけではなくて、自分の持っているSPと組み合わせたときに望む方向に行かないと判断したからです。中域が細くなるのでmonitor audioには合わなかったのです。

>ユニバーサルプレーヤーはオーディオ的な試聴が出来ないのがツライところです…

わたしは試聴できないと、このクラスは買えないですね。良くするためには上のクラスということはあっても、値段が高いからいいとは限らないですから。

>年末年始の安売り時期に何とかプレーヤーと2chアンプ(フロント強化用)をGETしたいと思っています。

良い買い物が出来るといいですね。(^_^)

書込番号:7164848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/12/27 11:21(1年以上前)

ムアディブさん、度々のご返答ありがとうございます。

>山積になってましたので、うまく仕入れたんでしょうね。底と判断して踏み切りました。

そんな投売り的な時期があったなんて驚きです。
ムアディブさんが買われた時期は、BDも再生できるPS3に満足していてDVD(ユニバーサル)プレーヤーには無関心でした。
SACDマルチCHプレーヤーが欲しいと思いはじめたときも、旧フォーマットのDVDしか観られない映像回路は不要だと思ってエソテリックやソニーのカタログばかり見ていました。
昔からオーディオを趣味にされている方は、機種選定のタイミングも的確ですね。うらやましいですぅ。

そろそろSA-60も投売りされる時期が来るのでしょうか…

私もアンプをアキュフェーズにする場合はテレオン第2店さんで購入しようと思っていて、何度か試聴に行っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:7168552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

再生可能ファイル

2007/09/02 20:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-580J

スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件

寝室用にスリム&シンプルで価格が手頃なプレーヤが欲しいと思い購入しました。決め手はHDMIケーブル込み価格ですかね。RDやREGZAも持っていますので、単純に東芝贔屓なだけかもしれません。
ところで、店頭のポップを見ても、メーカーサイトを見ても、以下の情報しか得られませんでしたが、

- - -
DVDビデオ、DVD-R/-RW(VRモード、Videoモード、CPRM対応)※1、ビデオCD、音楽CD、CD-R(CD-DA/MP3/WMA/JPEG/DivX(R)※1)※2、CD-RW(CD-DA)※2
※1 DivX(R)コーデック方式版:3、4、5、6(再生できるDivX(R)ビデオファイル〈Ver.6を含む〉は、
  通常再生にのみ対応しています)。
※2 ディスク特性や記録状態によっては再生できない場合があります。
- - -

実際に購入し、なにげにMPEG-1/2を焼いただけのDVD-RやCD-Rをロードさせてみたところ、何の問題も無く再生できたので喜んでおります。DVDやDivXよりもMPEG1でCD-Rに焼いたものをたくさん持っているので、エンコードしなおす覚悟でいましたがその必要が無くなりました。
取説にさえ「MPEG1/2の動画ファイル」の再生について明記されていなかったので、なんだか得した気分です。
(デコーダチップが対応しているなら当たり前のことなのかもしれませんが)

今のところ、不具合も無く快適に使えています。肝心の画質も個人的に満足です。

書込番号:6708825

ナイスクチコミ!1


返信する
ba0303さん
クチコミ投稿数:70件 SD-580JのオーナーSD-580Jの満足度4

2007/09/26 12:49(1年以上前)

tac_tacさん、SD-580J 購入おめでとう御座います。 私も価格とHDMIケーブルに惹かれてサブ機として購入しましたが、今はメイン機として使用しています。 この機械はどうも電源を入れてから2−3分経ってからDVDを入れると良いみたいです。 アップコンバートされた画質も期待以上でした、週末になるとレンタルDVDを借りてDolby対応のアンプにスピーカーを4本付け大きな音を出して40インチ画面で楽しんでいます。 

書込番号:6800783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました、良好です

2007/09/01 09:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

クチコミ投稿数:135件

こちらの価格情報を元に、ECカレントさんより購入しました。7100円で送料無料。振り込み後、直ぐに届きました。近所のビックカメラや石丸電気では9000円前後(ポイント10−13%)でしたので価格は満足です。電源を入れてからDVDが始まるまで若干ゆっくりかもしれませんが、今までのビデオと比べたら余り気になりません。もっぱら子供のDVD専用です。薄くて奥行きも短いため、設置場所もとらず、購入して良かったです。機能の割に、リモコンが大きい気がしますが、こんなものでしょうか?あと、多くのメディアに対応している点も良いです。次はHDD/DVDレコーダーを購入出来ればと思っています。

書込番号:6702562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)