
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月13日 14:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 17:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 03:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 17:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月9日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG


2005/03/11 ファームアップ更新
・「Online Premiume Contents」機能の追加。
米国vTuner社が提供する有料インターネットラジオサービスに対応。 (60日間の無料試用期間があります。)
・メニュー項目を一部日本語化。
・ナビゲーション効果音の最適化。
・本体ボタンによるDVDドライブトレイ開閉動作の改善。
・デジタルオーディオ出力時、一部AVアンプで音声が正常に再生されな い場合がある件を修正。
120fpsでの音ズレなおしてくれ〜
0点


2005/03/13 14:26(1年以上前)
同感です〜120fps何とかしてくれですね(^^;〜
TVでラジオは必要ないぞ〜〜〜〜
書込番号:4065215
0点





あきばお〜で買ったんですが、正直言って安物って言うイメージがありましたから期待はしていませんでした。
でも、実際に映像を見てみたら意外と綺麗で不具合も全くないので大満足です!!
付属のケーブルで接続したんですが、見る分には十分過ぎる画質です。
DVD-RもCD-Rも普通に再生出来るし・・・文句なしです。
PhotoCD、VCD、SVCDは試して無いですけど・・・再生頻度が低いからダメでも問題なしです。
結構、ロットによって当たり外れがあるんでしょうかねぇ??
此処の掲示板では不具合報告が結構ありますからね・・・
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD


今までの書き込みで無線LANでの使用について言及されていることがあったので参考になればと思い私のところでの状況をアップします。
リンクシアター:このPC-P3LAN/DVD
無線LAN環境:COREGAのブロードバンドルータ、COREGA IEEE802.11G(54MBPS)のイーサネットコンバータ(当たり前ですが、こちらをリンクシアターにつないでます)
マンションで、ブロードバンドルータ〜イーサネットコンバータ間直線約7m、間に、壁2枚、ドア1枚、というルートです。
MPEG2、4ともコマ落ちせず、快適に視聴できています。
ちなみに、無線LANつきのPC-P3LWG/DVDではなく、PC-P3LAN/DVDにしているのは、無線LAN素人なため、異種メーカ間で組み合わせトラブルがでるとやだなーと思ったためでして。
(チキンでした..)
0点



昨日、新宿のヨドバシ・カメラで5220円(ポイント10%)
で買いました。いつもは子供のPS2で見てましたが
あるDVDーRを掛けた暗く、ブロックノイズだらけでしょうがないから
とりあえず何か一台買おうと思いダメもとでこれを買いましたが
結果は良かったです。
作動音もほとんど音がしないし、普通に見る分には十分だと思います。
リモコンは小さく、ボタンどうし間隔がなく、押しにくいですが
慣れれば大丈夫です。これで2〜3年持ってくれれば御の字だと思います。
0点

PS2の品番は何番ですか?メモリーカードにDVDプレイヤーのプログラムが入っているやつですか?取りあえずDVDプレイヤーのバージョンが古ければエラーが出てバグが出ます。Vr2.0以降だとましですが最新版にすれば機能ともに再生が性能がUPしますよ。最新版はVr3.0以降が出てますし最新版はソニーのhttp://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=&cid=280&sid=1を見て下さい少しは良くなりますよ。
書込番号:4038220
0点

「今はデジカメばっかり」さん、教えて頂きありがとうございます。
内のは39000番でした。350円とは安いので送ってみます。
書込番号:4040690
0点





2月15日にPanasonic DVD-RP91から買い換えました。
ファームウェアのバージョンは85D536、プロジェクターは MITSUBISHI LVP-D1208、スクリーンは KIKUCHI WAV-100HDC(ホワイトマットアドバンス100インチ)です。以降は私の環境での主観的な感想としてお読みください。
まず、RP91と同じ条件でコンポーネントケーブル(7m)で接続したのですが、「これはちょっと・・・」とうなってしまう画質でした。解像感は向上しているのかもしれませんが、ノイズ感があまりにひどいのです。ノイズリダクションなしでの鑑賞はちょっとつらいです。筐体のできから考えてもRP91から買い換えるメリットはないと感じました。
しかし、その後届いたHDMI−DVIケーブル(7m)によって評価は一変しました。ノイズ感は一掃、グラデーションの推移も大変なめらかで、感覚的にはRP91とハイビジョンの中間といったところです(ソフトによってはハイビジョンに近いと感じるほどです)。自分にとってはもう十分な画質で、しばらくは新しいハードに目移りしなくてすみそうです。
アップコンバージョンも試してみましたが、結局D1208にとっては525pが最も鮮明で良いようです。750pと1125iでは、ややかすみがかった感じになり、大慈さんの報告にある「左右端の欠け&表示位置のずれ」の度合いが525p<750p<1125iと大きくなってしまいます。
0点



2005/03/07 11:12(1年以上前)
訂正します(^_^;)。
昨日もう一度コンポーネント接続を試したところ、なんと当初見られたノイズ感が消えていました!特に、輪郭を縁取るノイズの多さとグラデーションが階段状になる点はとても気になっていたのですが…。消えた理由としては「エージングが進んだから」くらいしか考えられません。
ということで、コンポーネント接続に関しても「RP91より良い」という評価に変えさせていただきます。
また、「左右端の欠け&表示位置のずれ」について、もう一度確認したところ、「525pでは表れず、750pと1125iは同じだけ欠ける」でしたのでこちらも訂正いたします。
書込番号:4034051
0点

RP91は結構人気ありましたからね〜
書込番号:4060296
0点





ジョーシン西宮今津店開店記念で本日兵庫県下の一部の店舗で3800円で販売してたので早速買ってきました。DVD-R DVD-RW DVD+RWともに正常に再生されとても気に入ってます。今までのサムスンのプレーヤーでは安物の-Rメディアは飛びまくりで見れないし、+RWは認識されたりされなかったりしていたのですが、現在、飛びまくってた1枚59円のDVD-Rも正常に再生されています。購入してほんとに良かったです。最初、電源を入れて取り出しボタンを押してもトレイが出てこず不良品かなと思ったのですがコンセント挿し直したら直りました。
0点


2005/03/05 19:23(1年以上前)
あああっ!そのトレイの症状こちらもなったんだけど以後大丈夫みたいです。
多分内部のコンデンサーが全部放電しちゃったんで最初溜まるまでそうなるだと思います。
書込番号:4025123
0点



2005/03/05 21:36(1年以上前)
せい。。。 さんトレイの症状は、最初だけだったんですね!安心しました。
それとこの機種は、電源を落とすと続きから見れないのですね。
レジューム機能は、当然ついているものだと思っていました。この点は不便ですね。
書込番号:4025727
0点


2005/03/09 07:38(1年以上前)
ジョーシン西宮今津店で2台買いました。
今まで焼いたDVDのほとんどが再生可能だったので満足してます。
4年前に焼いたMP3もちゃんと再生できました。
今度はステレオに光でつないで再生してみようと思ってます。
書込番号:4043501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)