DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感想

2005/02/01 23:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-474

スレ主 レモンティーさん

先日ミドリで期間限定で8500円だったのを購入しました。
使ってみてまず思った事は、とにかく動作音が気になりました。
スキップ等で画面を切り替える度に音がウィンウィン鳴ります。
自分の働いてる店にあるDVDプレイヤーと比べても、断然動作音が大きいと思います。私には結構耳障りな音に思えます。
あと、画面タイトルを文字入力できないことが少し不便だと思いました。

ですが、その他には別に特別気になることもないので、良い方じゃないかなと思います。
CD等も聞けるしで、全体の機能的には、この商品は満足です^-^

書込番号:3869696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2005/02/02 21:35(1年以上前)

私も動作音が大きいので気になっています。スキップ音だけでなく通常の回転音も大きい(3万円のCD専用プレーヤーとの比較ですが…)。映画や音楽の静かな部分ではやや気になります。

 けれどせいぜい1万円の品物なので、まあまあ全体的には満足です。
 (今度買い換えるときには動作音の静かなものを探したいと思いますけど…)

書込番号:3873442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黄色買いました。

2005/02/01 22:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > SD-FV10

クチコミ投稿数:21件

本当はグリーンが欲しかったんですけど、先日ヨドバシに行ったら黄色だけメーカー生産完了ということで税込26,500円で出ていました。他の色は、32,800円のポイント15%だったので、我慢して黄色を買いました。レシートを見てみると26,500円にさらにポイントが15%付いていたのでかなり安い買い物が出来たと思います。。しかし一色だけ生産完了とかあるんでしょうかね?

書込番号:3869229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/02/12 10:17(1年以上前)

発売から1年経っているのでもうそろそろ新製品が出るんでしょうね。
売れない色から生産完了していきますから。

書込番号:3919126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ポイントはルーター設定にあり

2005/02/01 03:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG

スレ主 はとやよいふろさん

DVDGを購入しました。
LinkServerとAdvancedServerの両方を導入し、
ルーター側で、サーバーマシンのローカルIPに対し、
デフォルトの1900,8000,8010番ポートをマスカレードしたのですが、
どうも頻繁にフリーズしたりするようで、まともに視聴できず、
あれこれ悩みながら試していたのですが、どうにか解決しましたので、
お悩みの方への参考になればと・・・

肝は、マスカレードのポート指定において、
ルーター側で、TCPポートだけでなく、UDPポートも
開いてやらないとダメみたいですね。

よくよく考えてみたらば、ルーティングで、
ストリーミングの垂れ流し状態な訳なんですから
UDPを開いてやらなくては、TCPだけでは、パケットロスで
再送再送の繰り返しになってフリーズしたり、止まったりして
しまうんじゃないかと思ったわけですが・・・

ということで、UDPポートもあけた途端、気持ちいい位になめらかに
動画視聴できるようになりました。

頻繁に止まっちゃうって方、今一度ルーター設定を見直してみては、
いかがでしょう。

書込番号:3865836

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイスキャプチャさん

2005/02/06 12:43(1年以上前)

はとやよいふろさんへ

UDPポート設定したらフリーズしなくなりました。
一時間ドラマ見てるだけで数度フリーズ、早送りみたいになる。
それが0回です!まだ映画などは試してませんがすばらしい改善振りです。
I/Oデータのサポートなどより断然役に立ちました。
良い情報ありがとうございました。また何かあれは是非公開してください。

書込番号:3890696

ナイスクチコミ!0


すあたさん

2005/02/08 20:19(1年以上前)

私のAVLP2は早送りボタンを押したときに、また先頭から再生が始まる現象がたびたび発生するのですが、それもこれが原因なのでしょうか?
試してみる価値あり?

書込番号:3902483

ナイスクチコミ!0


ナイスキャプチャさん

2005/02/08 21:27(1年以上前)

多分別かと。
その現象うちではアドバンスドサーバーだと出ます。
UDP設定のあとも。
アベルサーバーでは出ません。
だから、アドバンスドサーバー使っていません。

書込番号:3902822

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとやよいふろさん

2005/02/20 00:20(1年以上前)

>すあたさん
早送りすると、振り出しに戻るのは、動画のエンコード方法や使用ソフトによるもののようです。AVI形式のものならば、VirtualDUBMODでストリーム直接コピーで、AVI1.0形式で保存しなおさないと、駄目っぽいようですよ。
AVI2.0形式ではどうも再生が不安定でだめみたいです。
これは、リンクプレイヤーの問題ではなく、AVI2.0自体のプロブレムらしいです。

>ナイスキャプチャさん

私も苦労した甲斐があろうというものですが、どうもUDP設定だけでは
完璧といえないようです。NICの性能や、ルーターの性能や
WINDOWSの設定などによって、データの転送レートに著しく
差がでてしまいますので、なるだけ高性能なネットワーク製品を
使用したほうがよいのはもちろんのことですが、
WINDOWS側におけるMTU、RWIN設定 レジストリー設定における
メモリーマネージメントのIoPageLockLimitのサイズ変更で、
HD→メモリー間のバンド幅設定を変更したり、キャッシュサイズ改変での
バースト設定などで、極力データの流れを早くスムースにしたりと
WINDOWS側の設定も見直してやらないと、ならないようです。

この件については、すでに検証結果をIODATAに報告してありますので、
サポートに問い合わせしてみたら、情報を得られるかもしれません。

あとは、アドバンスドサーバーとリンクサーバーのファイル再生対応に
極端な差があったりで、性能的にまだまだといった感じですかね?
今後のバージョンアップに期待したいところです。

書込番号:3958888

ナイスクチコミ!0


nishi159さん

2005/02/23 13:37(1年以上前)

恐れ入りますが、UDPポートの設定を具体的にお教え願えないでしょうか。

書込番号:3976014

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとやよいふろさん

2005/02/23 18:48(1年以上前)

ご使用のルータのポートマスカレード、もしくはNATの設定で
サーバーマシンのローカルIPに対して、
リンクサーバー、アドバンスドサーバーで使用している
1900 8000 8010番ポートを
TCP UDP 両方ともオープンにしてやるだけです。

もし言ってる意味がわからないのでしたら、
ネットワークやLANに関する勉強を最低限して
理解するようにして下さい。
無線LAN使おうって人が、そんなもん知らない。じゃ
とても済まない問題ですから。

書込番号:3976889

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとやよいふろさん

2005/02/23 20:50(1年以上前)

IODATAにソフトのポート使用状況について、質問をぶつけたところ、
正式に下記のような返答が返ってきました。
やはりデータストリーミングは、TCPのみ使用しているという事でした。
とりあえず、指定の通りにポートをオープンして、
当方でテストしてみましたが、いずれのポートに関して、
TCPUDP両ポートをオープンした際と、動画再生状況に
特に変わった点は見られず、スムースに再生しているようでしたので、
下記のように設定すれば、それでよいようです。
とりわけ、1900番のみTCPUDP両ポートあけて、あとは、TCPのみに
変更し、鋭意テスト続行中であります。


以下、IODATAよりの回答を転載しておきます。

--------------------------------------------------------------

この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、恐れ入りますが、
AVeL Link Server,Advanced Serverで利用するポートは
以下のとおりとなっております。
 本製品はデータ転送時にはTCPのみ使用しますので、
8000番台のUDPをあける必要がありません。
また、UDPは1900番のみ検知に使用しております。
 そのため、本来はUDPポートの開放の有無依存して
動作に影響を与えることはございませんが、
ご使用のルータの個体的な部分等により
UDPを開けてスムーズに動作するようでしたら
ご使用頂いてもよろしいかと存じます。

 また、本来は、ご指摘いただいたようなことは考えにくいのですが、
ルータの個体的なものなのかの要因のきり分けと致しまして、
パソコンと本製品をクロスケーブルで接続して
WindowsXP-SP2のファイアーウォールでTCP・UDPを開けて頂いて
切り分けを行っていただければと存じます。

-----------------------------------------------------------------
ポート:8000
動画・音声などのデータ転送に利用。
プロトコル:TCP動作

ポート:1900
uPnPデバイスの検知に利用。LinkPlayerからLinkServerの検索
(ログイン画面へのコンピュータ名登録)について利用。
プロトコル:UDP動作

ポート:8010
Advanced Serverの動画・音声などのデータ転送に利用。
プロトコル:TCP動作
-----------------------------------------------------------------


 以上、上記をご高察いただき、ご理解賜りますようお願い致します。

書込番号:3977369

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとやよいふろさん

2005/02/25 20:49(1年以上前)

その後、テストの結果、アドバンスドサーバー使用時、
頻繁に瞬断する問題は、AVI形式の動画で多発する事から、
設定(S)→Serverの設定(S)→*.aviファイルにもトランスコード機能を使う(A) の チェックを外したところ、当方では、嘘のように治まりました。

上記設定とあわせて設定される事で、安定して視聴出来れば
私も苦労した甲斐があったと言うものです。

それでは、皆さん。快適な動画ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:3986370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合改善結果報告

2005/01/31 19:51(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S97

修理に出していたS97が戻ってきましたので、
下記3点の症状の改善結果を報告したいと思います。

接続状況:S97 → HDMI-DVI変換アダプタ → DVIケーブル(6m) → LP-Z2

【1.HDMI出力時の左右端の欠け(1%)&表示位置のずれ】
ファームアップで改善されました。

【2.一部ソフトの字幕周辺の「緑、青、赤」縁取り】
ハードウェアの問題であるため、直りません。
回避策としてシネスコサイズの映画であれば、字幕移動機能を使って、黒帯まで移動すれば症状は見えなくなります。ビスタサイズの映画の場合はあきらめるしかありません。

【3.暗部の「ピンク、グリーン」ノイズ(マクロブロッキング)】
ファームアップでかなり軽減されましたが、まだ少し残っています。HDMIでしか試していませんが、気になる度合いとしましては、「750p>1125i>525p」といった感じです。
1125i、525pの場合はZ2内で信号を再変換するため目立に難くなっているだけのようにも見えます。
私の見た限りでは、750pでもそれ程気にならないレベルにはなっています。

ファームのバージョンは"528"から"540"へ変わっていました。
海外サイトではマクロブロッキングを改善した"536"がリリースされた事で話題になっていますが、
それより新しいようです。(恐らく"536"は上記1の修正が反映されていないと思われます。)

書込番号:3863415

ナイスクチコミ!0


返信する
ラニーニャさん

2005/01/31 22:12(1年以上前)

http://home.comcast.net/~fway/Panasonic_DVD-S97_85E536_firmware_update.zip

海外のはココにありますね。また自分も大慈さんと同じ症状を訴えてメーカーに送ってあるんですが、ファームのバージョンってのは何処で確認できるんですか?送る前に色々いじっていたんですがそのような項目は見つからなかったんですが。

書込番号:3864174

ナイスクチコミ!0


スレ主 大慈さん

2005/01/31 23:06(1年以上前)

本体の"PAUSE" + "OPEN"を押しながらリモコンの"7"を押すと表示されます。
上記サイトのファームは"85E***"と書かれていますが、私のは"85D***"です。国によってファームが異なるかもしれませんので上記を使用するのはちょっと怖いです。

書込番号:3864589

ナイスクチコミ!0


スレ主 大慈さん

2005/01/31 23:14(1年以上前)

下のスレにも書きましたが、
【3.暗部の「ピンク、グリーン」ノイズ(マクロブロッキング)】
の改善後の画像をアップしましたので、御参照下さい。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=3&no=2933&no2=15702&up=1

書込番号:3864658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良い機体でした

2005/01/31 00:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-P3LAN/DVD

スレ主 wind0021-4さん

まったくこの種の機器導入について考えてなくて
たまたまIODATAのカタログを眺めていたら、ネット越しに
TVでファイル再生できる品があることを知ってわずか1時間後には
購入決定し、さらに1時間後にBUFFALOのこの製品を購入しました

早速使ってみましたが、これは実にすばらしいです
本当に買って良かったです、BUFFALOの無線APを2台所有していて
その間はWDS通信で、これまで問題は起きていませんでしたが
今回は何かあるだろうと覚悟はしていましたが、なんら問題なく
スムーズに再生できています。

ついでにlinkstationも購入し、ちょっとしたHDDレコーダみたく
使っています。

ただ強いて悪い分をあげるなら、動画再生中の早送り巻き戻し機能を
充実して欲しいのと、リモコンの信号送信部の上にカバーみたいなのが
ついていて、それが邪魔でTVの上に本体設置したためリモコンを少し
たてないと信号が届きにくくなってしまうこと。
あとはlinkstationと連動はできましたが、ファイル検索機能を
充実して欲しかった、あとWDSの無線だからか??ちょっとファイルを
閲覧してるときのレスポンスが遅い気がします。

それ以外は本当に良い機体です、mp3もジュークボックスみたいに
再生できるし、これで再生プログラムが組めるともっと良かったんですが
と・・・いくつかの不満はあるものの、本当に便利に使っております。

書込番号:3860210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安値で購入しました。

2005/01/30 19:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-F35P

スレ主 やぎ〜さん

最近、尼崎の下坂部の大型家電屋さんで 他の店で11900円で売っているから 他店と対抗していたので だめもとで11300円で買わしてんか〜と言ったら O.K出まして即効買いしました。

もちろんPCでオーサリングかけた物を持って動作チェックした上で
2点購入しました。

前使っていた、カノプのプレイヤー2台がDVDソフトでバグっていたのでメーカーから返金してもらい、かえってこちらのプレイヤーの性能は良いし、安くつきました上に再生には全く問題なく快適です。さすがSONYさん。

書込番号:3858237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)