
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 18:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月5日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月17日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月15日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月28日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2台のDVDプレーヤーが有りましたが。ハイビジョンをムーブしたDVD-RW(CPRM)が映らないのでDJ-P230を買いました。
ムーブした時にファイナライズをしなくても、ちゃんと画像が出ました。
他の使用方も問題ありませんでした。
こんなに安くても、充分な性能があり喜んでいます。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


メルコのLinkTheaterとどちらにしようか悩み続けて、とうとうAVeL LinkPlayerを買いました。
思っていた以上にものすごい快適です。はっきり言ってこの快適さにびっくりしてます。
いろいろな書き込み読んでて、あまり期待していなかったというのもありますが、トラブルひとつなく、リモコン操作での動きも早いですし、LinkPlayerのサーバーを使ってみましたが、まったく問題なし。PCには4%程度の負荷しかありませんし。
スマートビジョンで録画した番組をmpeg2に書き出して見てます。MPEG2との相性?はとくに良いのかしりませんが、実際PCでスマートビジョン使って見るより快適でした。
NECのTVチューナー使ってる方には絶対お勧め。
TVで見たいならのお話しね。
0点


2004/06/19 16:19(1年以上前)
僕もそうです。快適ですね。
わざわざMpeg2に書き出さなくても見れることは知ってますか?
指定するフォルダをSmartvision dataにして
録画したファイルの拡張子がm2pになってるのをmpegに変えるだけです。
m2pに戻せばスマートビジョンで編集とかもできます。
mpeg2に出力したファイルも拡張子がm2pでこれはリンプレでも読めるのですが、出力していないm2pは拡張子を変えないと駄目みたいです。ですがものの5秒で出来るし、同じサイズのファイルを2つ作る必要もないので。
ただファイル名が録画したした日付の入った数字になるので
僕は見てすぐ消すものをこのやり方でして
しばらく取っておくものは出力しています。
ファイル名が番組名ならこちらだけでも良いのですが
わからないので。
ちょっとスレ違いでしたが...
書込番号:2938334
0点





付属ソフト・かんたん換太郎にてDivXに変換したもの・MTVにて録画したMPEG2・市販DVDどれもスムーズに再生・早送り・戻しが出来、リモコンでの操作も快適で満足です。
しかし、かんたん換太郎のHHDへの出力が強制的にシステムファイルになる為、何とかなりまいかと試行錯誤をし解決しました。
解決方法
1・かんたん換太郎が起動していたら終了する。
2・出力先ファイルを作成する。(例 D:Multi R File 等)
3・「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力しOKを押し、レ ジストリエディタを起動する。
4・レジストリエディタより、HKEY_CURRENT_USET\Software\Canopus
\EZTX\Transcoded files destination folder の値を出力先ファイ ル名に変更する。
5・かんたん換太郎を起動し出力先ファイルに変換データが送られるか
確認する。
6・これらの操作はすべて自己責任の上での作業となりますので、異 常、トラブル等はご自身にて対応してください。
0点


2004/07/05 16:36(1年以上前)
すみません、もう少しわかりやすく教えてください。
システムファイルになると何がどう問題になるのでしょう?
弊害がでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2996543
0点





ビデオデッキが壊れてしまい、急遽ズーコムで購入しましたが、価格と内容を比べればほぼ満足でした。ただし、ビデオの巻き戻しの音がかなりうるさい為、夜中に見たり、夜中でなくとも近所迷惑な感じでした。まあ、この値段でDVDとHiFiがついているのだからいいやと、妥協しています。HDDレコーダーを買うまでのつなぎだから関係ないが、気になるひとはやめた方がいいです。
0点



2005/01/17 08:40(1年以上前)
購入してやや半年、最近DVDの再生が1時間ぐらいしたところでフリーズしてしまうようになり三菱のメーカーに修理を頼んだところ3日後ぐらいに自宅に修理に来てくれました。DVD部分の部品の交換で修理は完了し、現在は快適に使用しています。サポートは良いのですが、もう少し耐久性のある製品を販売してもらいたいと思う。
書込番号:3791957
0点





インターネットで検索すると、DVD-R再生不可という情報しかありませんが、実際には再生できました。(^^)
環境は、
DVD Recorder : DVS-4082B
Recording Program : DVD Decripper
Media:TDK CD-R および 台湾製安物DVD-R
0点





プロジェクターでDVDを見ていますが画質に不満がありこの機種に買い換えました。
動作音については、挿入時及びシーク時は気になりますが再生中は問題ないです。
レスポンスについては、私は気になりませんでした。
音質・画質は価格相応といったところで少しは改善されました。
ただ、色合いが赤傾向でプロジェクターの設定値を緑側へ移動しました。
みなさんはいかがですか?
0点



2004/06/12 14:26(1年以上前)
書き忘れました。
たまたま手元にあるものでしょうが、+Rが再生できました。
書込番号:2912432
0点


2004/06/25 08:47(1年以上前)
たまたまでしょうが手元にある+Rが再生できました、ですか?
書込番号:2959641
0点



2004/06/28 21:53(1年以上前)
日本語、少しおかしかったですねぇ。
+Rの再生も結構出来そうですと書きたかったんです。
書込番号:2972481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)