DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽いために・・・

2004/05/17 21:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > 三菱電機 > DJ-P230

スレ主 kenz230さん

先週買って来ました。一万円を切る価格でこの性能であれば満足できます。PS2で読み取れなくなったディスクもOKでした。ただ、ものすごく軽いです、フロントパネルだけが金属で、ボディは樹脂パーツです。軽いために、本体の操作ボタンを押すとボディごと動いてしまい始末が悪いです。

書込番号:2819525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私が悪〜ございました

2004/05/11 21:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 さぶひろさん

PS2での再生に少し(アスペクトの点では大いに)不満を持っていたため、本日購入しました。

他の人が見ると笑われそうですが、16:9の画面が縦に引き伸ばしにならない画面っていいですね〜。4:3のTVにPS2では仕方ないのかと思ってたのですが、これで不満点が解消されました。もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。

もう1点「買ってよかった!」ポイントは、某猛牛ブランドで衝動買いしたDVDドライブで焼いたDVD-Rメディア(太○○電)が、PS2や手持ちのDVDドライブでことごとく再生不可もしくは途中で固まっていたのですが、あっさり再生可能となった事でした。リッピング専用にしか使い道ね〜な〜と思っていたので、驚いています!

これまで、再生側機器にはあまり関心を示していなかったのですが、表題どおり「私が悪〜ございました」という結果になり、満足しています。とういことで、また新たな問題点が?「プログレ対応のTVがほし〜!」夏のボーナスまで、待てるか否か??

書込番号:2797628

ナイスクチコミ!0


返信する
3+さん

2004/05/12 06:41(1年以上前)

>もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが。

ひょっとして、ここの上から3番目の画面設定とその詳細のことかな?

ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/ps2set.htm

ttp://member.nifty.ne.jp/Kokko/ps2/exp/tvsize.htm

でもまあPS2は正直DVD試聴時の操作性に難があるんで、安くなってきた専用再生機を買っておいて損はないと思いますけどね。

書込番号:2799224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぶひろさん

2004/05/12 08:45(1年以上前)

早速の返信をありがとうございました。
サイトで確認しましたが、画面設定の場所は分かっていたのですが、そもそも16:9しか選べなかったのです(設定画面がグレーで選択できないため)。PS2のサイトも見て、DVDプレーヤーの設定も見てみましたが、どのようにすれば4:3のモードに切り替えることができるのか不明でした。本体にユーティリティソフトでもついていたんですかね?

S37は一晩試してみて、細かい設定ができるので非常に使いやすいです。子供がアニメを見るときのPS2の扱い方を見ていると、再生中だろうがおかまいなしに電源を落としており非常に怖いので、S37は私専用のプレーヤーにすることにします。

書込番号:2799394

ナイスクチコミ!0


画面設定さん

2004/06/22 19:21(1年以上前)

<もしかしたら、PS2でも問題なく引き伸ばし画面にならない方法があったら少し「ガ〜ン」ですが>ですが、ありますよ。DVDソフトを再生しPS2コントロールパットのSELECTボタンを押すと、メニューが出ますよね?。次に停止ボタンに会わせ○を押す。すると、次に停止するときは〜〜のコメントが出ると思いますが、それに従い停止ボタンを押す。次にカバンボタンの画面設定に行けば、TVタイプ・・切り替え可能になるはずです。お試しあれ。

書込番号:2950494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生能力

2004/05/10 01:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S35

スレ主 バイマンさん

DVD-R(Video & -VR) -RW(Video & -VR) -RAM (Video & -VR)
すべてのメディアとフォーマットで問題無く動作してくれました。
ハード面もソフト面でも素晴らしい作りですね。大満足の一品です。


RD-XS41は-RAM (Video)の再生だけは上手くいきませんでした。

書込番号:2791552

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/10 03:28(1年以上前)

VRフォーマットデータ書き込んだ-Rや、videoフォーマットデータ書き込んだRAMまで再生可能とはすごいですね。SVCDにも対応しているようですし、どうせならMPEG2再生機能も持たせればいいのに(実はこれもできたりして)

書込番号:2791811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2004/05/08 20:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S37

スレ主 zero3000さん

今日買ったばかりで、まだ使いこなしていないので細かいところはわかりませんが。。
DVD-RWの再生は可能でした。
PCで作成した2層DVD→1層に圧縮してDVD-RWに保存した物が再生できました^^
買ってよかったです^^

JPEGの画像が入ったディスクを再生しましたら、一枚ずつ自動的に数秒間表示してくれて嬉しいのですが、大きなデーターになるほど、表示に時間がかかりました^^;

書込番号:2785423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2004/05/06 23:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

スレ主 manmapopさん

5月3日に、ZOAの当地区にあります支店で22600円で購入しました。ポイントが10%付く事で、今表示されている価額情報の最安値より安く買えた事になります。
結構この掲示板で評判が良くないので、購入するかどうか悩みましたが、机の中で眠っているMPEG1入りのCD−Rを再生するために、ダメモトで買ってみました。
使ってみて「買って良かった」と言う感想を持ちました。
MPEG1がTVで、画質、音質とも非常にきれいに再生でき、生き返りました。
MPEG1ファイルをDVD−Video化するより、画質がきれいになった様な気がし、また手間やコストもかからないので助かります。
DVDの再生も、パソコンの画像に近い再生が出来て、私が持っているDVDレコーダー(パナソニックのHS2)と違った感じで、おもしろいです。
機能面もDVD-Video/Video CDでは、タイムサーチやズーム等ができ、私の持っているDVDレコーダーより充実しています。
心配した評判の悪い点も、私が持っている台湾製メディア(SUPERX)を数枚再生してみましたが、早送り、戻し時に少し止まりはしますが、その後は動き、再生もフリーズすることなく出来ます。
また、リモコンの反応も私が持っているDVDレコーダーより、早いです。(以前の商品より最近の製品は、改善されたのかなぁー)
欲を言えば、私が目的としたMPEG1の再生時に、データ扱いになるためか、カウンターがなく、またタイムサーチ等も出来ないので、間違ってストップボタンを押してしまうと、最初から再生し直さなくては、ならない事が不便です。(ファームウエアーのアップで改善されないかなぁー)
ネットワークに関しては、まだ、使っていないので分かりません。
今のところ、この機種に関してMPEG1再生用に使われる方には、おすすめだと思います。
今後感想が変わったり、新たな症状が出た場合は、ここに書き込みます。

書込番号:2778136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

玄箱試してみました

2004/05/04 13:09(1年以上前)


DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500

スレ主 みきおにさん

DVX-500でLinkStationのような使い方をして見ようと、同様な機能を持つ玄箱にwizdをインストールして試してみました。Linuxは全く素人なのでこのサイト(http://www26.tok2.com/home/sasbeach/kuro-box.htm)を参考に、見よう見まねで挑戦しました。結果から言いますと、あっさりとDVX-500は玄箱を認識し、快調にビデオ再生を楽しんでいます。
しかし、玄箱の電源オン時にwizdを自動起動するスクリプトが旨く動きません。以下の簡単なシェルスクリプトなのですが、はまってしまいました。
#!bin/sh
/usr/local/wizd/wizd
exit 0
フィル名をwizdとして、実行権限755に変更して実行すると
: bad interpreter: No Such file or directory
wizdが起動しないのです。Linuxに詳しい方よろしくご教授お願いします。

書込番号:2767467

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みきおにさん

2004/05/04 15:58(1年以上前)

自己レスです。問題解決しました。パーミッションが旨くいってなかったようです。お騒がせしました。玄箱電源オンで直ぐ使えるようになりました。DVX-500でこの手の情報が少なかったのでダメ元で挑戦してみました。

書込番号:2768064

ナイスクチコミ!0


う〜ん???さん

2004/05/10 01:48(1年以上前)

私も自動起動が出来ずに悩んでいるのですが
みきおにさんは何に気がつかれて自動起動可能になりましたか?
コマンドプロンプトで
#!bin/sh
/usr/local/wizd/wizd
exit 0
を貼り付けたら以下のコマンドが打ち込めずexitで終了してしまいます。
もし見ておられればご教示していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:2791645

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきおにさん

2004/05/10 06:56(1年以上前)

>貼り付けたら以下のコマンドが打ち込めずexitで終了してしまいす。

もしかして、telnetで直接コマンドを打ってませんか?
秀丸エディタ等(EUCコード)でファイル名wizdとして作成します。
#!bin/sh
/usr/local/wizd/wizd
exit 0
できたファイルを共有フォルダに保存します。そのままではファイル名は、wizd.txtとなっていますのでtelnetから以下のコマンドでファイル名を変更します。
# mv /mnt/share/wizd.txt wizd
その後、デイレクトリーを移動し
# cd /etc/init.d/
cp /mnt/share/wizd ./にてコピーします。

ただ、私の場合これで実行すると: bad interpreter: No Such file or directoryとなりました。
これが、正しいかどうか分かりませんが
wizd.txtの内容を以下に変更したところ動きました。

##-----------------------------------

#!bin/sh
/usr/local/wizd/wizd
exit 0

##-----------------------------------






書込番号:2791903

ナイスクチコミ!0


う〜ん???さん

2004/05/10 19:35(1年以上前)

みきおにさん書き込みありがとうございます、お返事が遅くなってすみませんでした。
先程仕事から帰って、教えていただいた通りにしたのですが
どちらも: bad interpreter: No Such file or directoryとなり読み込んでくれません、
ちなみにWizdの起動は確認してファイルは再生できるのですが
自動起動が上手くいかないようです。
どうやら私の白痴なUniux&Linuxの知識では起動させるまでが限界のようです。
ある程度知識が伴うまではこの状態で騙し騙し使っていきます。
ご教示頂いたのに上手くいかずお手間を取らせるだけになってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:2793547

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきおにさん

2004/05/10 22:00(1年以上前)

お役にたてなくて残念です。私もLinuxは全く素人で、他の人から
見ればトンチンカンな事を言っていると思います。

うまく行かなかった時は、下記のコマンド(パーミッション)実行した時、一瞬で次のコマンド待ちになっていましたが、成功した時はコマンド実行後、一寸間があったので、パーミッションがうまく変更出来てなかったのが、問題と解釈しました。(確信はありませんけど)


# chmod 755 wizd↓(実行後、少し間が空く)


# ./wizd↓ 実行後、瞬時で下記のメッセージが表示されます。

wizd 0.12f start.
config '/usr/local/wizd/wizd.conf' open.
key='document_root', value='/mnt/share/video'
key='server_port', value='8000'
key='client_language_code', value='sjis'
key='server_language_code', value='auto'
key='flag_use_skin', value='true'
key='skin_root', value='/usr/local/wizd/skin'
key='skin_name', value='basicblue'
key='sort_rule', value='name_up'
key='page_line_max', value='14'
key='flag_unknown_extention_file_hide', value='true'
key='flag_filename_cut_parenthesis_area', value='true'
key='flag_filename_cut_same_directory_name', value='true'
key='flag_allplay_filelist_adjust', value='false'
key='flag_hide_same_svi_name_directory', value='false'
key='flag_auto_detect', value='true'
EOF Detect.
Daemoning....

書込番号:2794130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)