
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月29日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月29日 01:12 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月31日 00:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月27日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月3日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近所の大型量販店で16800円で購入。
DVD.VHS.CD-R(音楽CDのバックアップ)をひと通り再生しましたが、機能上の問題はなんらありませんてせした。
国内メーカーの同価格帯ものと比べても遜色ないと思います。
ひと昔前の普及型デッキからの買い替えならば画質・機能ともにこれといった不満はないのでは?
ただ、issiiさんが書かれているように操作性で不満が残ります。
音楽CD再生時にテレビ画面に何も写らないのは寂しかったです。
それからやはり故障が心配なので5年間保障に入りました。
0点


2004/04/29 14:13(1年以上前)
4月26日にコジマで16,900円で購入。
DVDの再生について、スローモーション再生があるのに、*倍速再生がない。当然あるものと思っていたので、残念。国内メーカーとの価格差を考えれば仕方がないか。
書込番号:2748835
0点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


ファームアップデート出来るみたいですよ。
お持ちの方は是非に!
最新は、04-48-040206-01-LTI-120-000(V0.05.07)といった感じです。
なんか、操作がよくなった気がする(気がするだけ?
再生動画に関しては、自分の気になる点は改善されてなかったです。
640x360のDivX再生が画面下部にピンクノイズ等の激しいノイズが
出る点は変わらず残念です。
0点



2004/02/27 03:20(1年以上前)
訂正、ファームはV0.05.10でした。
書込番号:2520079
0点


2004/02/27 09:20(1年以上前)
購入を考えてます。それは、たとえば624x352にしたらノイズは発生しないということですか?
書込番号:2520425
0点


2004/02/27 18:39(1年以上前)
大変恐縮ですがどなたか試していただけませんか、たいへん気になります。Divxは解像度縦横16の倍数を推奨するというのを雑誌で読んだ記憶があります。16:9の規格であれば624x352がもっとも近い値だと思うのですが・・・。
書込番号:2521673
0点


2004/02/28 12:28(1年以上前)
『No updade available』と表示されてファームアップできませんでした。
原因は何が考えれれるでしょうか?
書込番号:2524452
0点


2004/02/29 08:18(1年以上前)
ポートが開いてないのでは?
書込番号:2528164
0点


2004/02/29 12:03(1年以上前)
マニュアルに書いてないのですが、何番を開ければ良いのでしょうか?
書込番号:2528862
0点


2004/02/29 13:45(1年以上前)
取り説のP23と、P47を参照・・・ルーター使用の場合は、UDPポート1900・TCPポート8000番を開放となってます。ファイヤーウオールは、はずしてね^^
書込番号:2529219
0点


2004/02/29 13:55(1年以上前)
追伸・・・P41で、No update availableと出るときは、最新のファームウエアで、動作してると書いてます。説明書をしっかり読みましょう。
書込番号:2529263
0点


2004/03/02 12:57(1年以上前)
カーボンさん、ありがとうございました。
ネットワークつながりました。
ファームアップはできませんでしたが。
書込番号:2537235
0点


2004/03/31 00:51(1年以上前)
ファームアップデートはできませんでした?
でしたらDNSサーバの設定をルーターのIPアドレス
入れてみてください。
私は3時間かかってようやくWANに繋がりましたが、
No updade availableでした・・・
最新だったのね・・・
書込番号:2649302
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N


62,000円で購入して使用しています。
店で長時間比較させてもらいましたが、音質も画質もDVD-2900と比べて殆ど遜色ありませんでした。さすがにA11には及びませんでしたが。
PURE DIRECTでDIGITAL OFF MODEで使用していても、一度電源を落として次回使用する時には、再びDIGITAL ONに自動復帰してくれているところなんかは、むしろ使い勝手が良いと思います。できれば、SACDの使用に際して、DIGITAL ON状態の時は、いちいち手動でエリアを切り替えなくても、自動的にCDエリアを再生するようになっているとさらに便利なのですが、アナログ接続onlyで使用するなら特に問題はないですね。まあ、価格を考えると概ね満足といったところでしょうか。
0点





型は古いのですが、その分各店舗安いかなと思います。
S-VHSで撮りたい・見たい、DVDも見たいという人にはオススメです。
ただ、個人的に以下がマイナスポイント
1.リモコンがゴチャゴチャしててぱっと見てわかりにくい
2.オーディオCDとMP3が一緒に入ったCDを入れるとMP3しか再生できない
3.数字でチャンネル指定すると切り替わるまでの時間が長い
(おそらく3桁入力対応の為だろうけど、もう少し時間を短くして欲しかった)
これを差し引けば、かなりモノはいいですよ。
私は地元の電器量販店で29800円(税込)で買いました。
0点


2004/03/16 00:07(1年以上前)
3に共感!最初は壊れてるのかと思いました。
そういう理由があったんですね。
10chがかけにくいぃ〜!
書込番号:2590027
0点




2004/03/03 12:46(1年以上前)
お買い得な価格ですね。どちらで購入されましたか?小生は東京の東側在住なんですが・・・。
書込番号:2540992
0点



2004/03/03 14:48(1年以上前)
小生は新製品が安い○'sデンキで買いました。
書込番号:2541292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)