
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S969AVi


HDMI-DVIデジタル接続に興味があり購入しました。液プロはVPL-HS10で120インチ投影です。結果は コンポーネントに比べて多少くっきりしたかな? と言う程度でしたが効果は確かに有りました。それより2世代くらい前のDVDプレーヤーを使っていたので 969の画質調整が便利でした。液プロはうるさいのでシネマモードで使っていましたが 色乗りがイマイチで 黒のしまりが気になっていました。969の画質調整で随分良くなりました。
0点


2004/02/02 21:38(1年以上前)
私もHS10ユーザーなんですが、
HDMI-DVI接続ですと、DVDが1280x720pで見れていますか?
1920x1080iにもできるようなことが何かに載っていましたが、
どれが一番綺麗なんでしょうか?
HDMI-DVI接続で見れるならHS10てHDCPに対応して
いるんですね。(嬉
書込番号:2419704
0点


2004/02/04 14:18(1年以上前)
僕もHS10とつないでますが、720Pと1080iの違いが確認できません。
何回か切り替えてみましたが、同じに見えます。
コンポーネント画像も少し色合いが違うかなと思うだけで、どちらが良いかという結論も下せないで見ています。
DENON DVD2900からの買い換えですが、別次元の画質という印象はありません。
何か設定を変えれば「これは違う」という画質になるのでしょうか。
書込番号:2426363
0点


2004/02/08 19:50(1年以上前)
HDMI-HDMIで接続しています
(VPL-HS20ユーザー)
画像はいい感じです
気のせいかもしれませんが、映像を虫めがねで確認すると液晶セルのひとつひとつのふちの黒い枠の幅が小さくなっていました
よりフィルムライクに近づいた映像になりました
書込番号:2443719
0点



2004/02/09 22:59(1年以上前)
そうですねー 私も720pと1080iの違いが良く解りませんでした。強いて言うなら動きの激しい場面やキラキラ光る様な場面では720pが・・・・ほんの気持ち程度良いかな?
書込番号:2448568
0点


2004/02/23 18:04(1年以上前)
自分もHS-20(コンポーネント接続ですが)
自分の家で観た後に、ショップなどでHDMI接続で観ると
はっきり違いわかりました。
画像が凄くクリアーではっきりしてるし
簡単に言うと、全部凄かったです
速くプレイヤ買ってHDMI接続したいです(´・ω・`)
書込番号:2506255
0点



DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500




2004/02/01 11:55(1年以上前)
ふーとんさんこのページ(上のリンク)とっても役に立ちましたありがとうございます。m(_ _)m
いまのところWINCDRで焼いたDVD-Rの動画も全部読めてるし
ドライブがうるさいっつっても全然気になんないし(PCの方がうるさいから)、不満といえば次のファイルを選択したい時に、メニューから
選びなおさなきゃいけないってこと、連続再生とかするとき、かったるい
まーそんなことは差し引いても大変満足してます。
書込番号:2413700
0点


2004/02/01 20:48(1年以上前)
やっぱしちょっとはうるさいかも・・・
全然気にならないっちゅーのは、言いすぎでした。
ちなみに僕のは黒いトレイです。
書込番号:2415562
0点



前回、WINCDR7.0で−RWに書き込みS35では認識しませんでしたが、今回ドラゴンドロップCD+DVDで書き込んだところ、S35で認識し無事再生できました。
皆さんは、ライディングソフト何を使用しているのでしょうか?
0点


2004/02/06 21:22(1年以上前)
B's Gold7 が使いやすいですよ。
書込番号:2435230
0点



DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500


DVX-500じゃないんですけど、DVX-200を買いました。
ネットワーク関係を除けば、DVX-500と同じなんじゃないかな。
買うときに一番考えたのは、グリーンのフロントパネルでした・・・。
でも、TV台の中に入れてしまえば、あんまり気にならないです。
問題の映像ですが、十分満足してます。
ただ、ドライブの関係かどうかはわかりませんが、対応するファイル形式でも、パソコンと同じように読めるというわけじゃないようです。
でも、パソコンで作ったDivX,MPEG2,MPEG1のファイルが、そのまま再生できるというのは、大変重宝してます。
DivXってきれいだなーーー、と再認識しました。
0点


2004/01/29 21:06(1年以上前)
DVX-500一つだけじゃ寂しいからDVX-200の掲示板も作ればいいのにね。
まったくここの管理者は気が利かないな。
書込番号:2403153
0点



2004/01/31 13:01(1年以上前)
本当。寂しいなぁ・・・
書込番号:2409415
0点


2004/02/05 16:36(1年以上前)
表だって無いからココの掲示板は寂しいね。
家電のDVDプレイヤーのメーカーめーで選ぶ画面に長瀬はないし、全ての
メーカー選んでもメーカー無いから・・・。
まー、価格比較する事がないから掲示板の全てにしかないんだろうけど
掲示板のみとか製品情報のみでメーカー名からこれるようにして欲しくはあるね。
書込番号:2430663
0点


2004/02/08 14:08(1年以上前)
DVX-200の掲示板出来ていますね。。。。
書込番号:2442479
0点





今までパソコンで焼いた+R、−RをPS15000で再生していましたが、突然読みこんでくれなくなり、専用機の購入に踏み切りました。や○だ電気にてポイント使用し総額¥10000にて購入(販売価¥13800)し、早速
自作DVDを再生した所、+R、−Rともに問題無く又、大変綺麗に再生出来
、自作DVDがPSで再生しなかったらどうしようなどの不安感も解消され満足しています。俄然DVDの自作にやる気が出てきました。これから貯まっている素材の自作に励みたいと思っています。(また寝不足になるな・・・)
0点


2004/03/08 11:04(1年以上前)
よかったら、上手く再生できたメディアのメーカーとかライティングソフトとか教えてもらえますか?
書込番号:2560160
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


Linkplayerの話じゃないんですけど
DVX-500でLinkplayerのサーバーソフトをインストしたPC
にアクセスすることができましたなーんかDVX-500
のサーバーソフトと画面がにているのでまさかと思いながらも
DVX-500の電源を入れると画面にサーバーが2台現れLinkplayer
の方を選択しenterでOK、操作性もDVX-500添付のサーバーより
Linkplayer添付のサーバーの方が使いやすそうです!!
ということはMediawiz添付のサーバーにもログインできるのでは.......
0点


2004/01/22 15:56(1年以上前)
できます。
書込番号:2374870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)