
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2021年8月10日 11:02 |
![]() |
13 | 7 | 2021年5月22日 20:04 |
![]() |
17 | 6 | 2020年8月21日 11:05 |
![]() |
7 | 0 | 2018年3月25日 12:54 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月30日 13:30 |
![]() |
0 | 0 | 2017年12月22日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



36年前に位に買ったCDプレーヤーの調子がかなり悪くなったので新しいCDプレーヤーを探していました、
流石に音楽を聞くメインはiTunesやPrimeMusicですが、
それでもCDを聞く機会はまだまだあります。
ところがいざCDプレーヤーを探してみると、おもちゃみたいな激安ものか、やたら高価なモデルに二極化されていてきちんとした作りで手頃な価格のCDプレーヤーがありません。
そこで中古市場を探しますが、単体の据え置き型CDプレーヤーは過去のものとなっており良いものが見つかりません、
そこで発想を変えてDVDプレーヤーを探します、
普通なDVDプレーヤーはCDも再生できるので。
その中でも見た目がCDプレーヤーっぽいモデルで、日本の音響メーカー製のものを探して見つけたのがこれ、Victor XV-Q10です、
フロントパネルはシンプルでDVDプレーヤーだと言われなければわかりません、
CDの基本的な操作はすべてフロントパネルのボタンでできてリモコンは不要です、
リモコンはと言うとDVD再生に必要な様々な機能が詰め込まれていて見た目が安っぽいです(^_^;)
19年前のモデルですが、再生に問題はありませんでした、
長く使えるといいなぁ・・・
2点



いや〜お安く評価が良かったので買ってみた。
HDMI接続が認識してるがなぜか使用不可でしたね。
家電音痴の私めがTV操作間違ってるかもですが(笑)
ーーでアナログ接続したらきれいに再生出来ました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088B6T5MP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
画質も悪くありませんでした。
機器にリモコンも挙動不審なしでGood!
メグライアンの映画DVDも楽しめました。
気になる方はどうぞ。
板汚しごめん∠(^_^)
4点

アナログ接続出来るテレビが無いのでパスします。
書込番号:24141029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sandoo
sandou
書込番号:24141042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン! お3方
>右の画面の色合いが怪しすぎます。。。
あはははは〜<("0")>
アナログだからこんなものよ(笑)
HDMIもTVのリモコンに慣れてない私めだから
セッテイング出来ないだけね。
あのね
PCの世界と違い家電は田舎者で多分HDMIは不良ではないと思う (-_^)
書込番号:24141100
0点

ま〜!この手のDVDプレーヤーに関しては お安いのがウリだと思うので 普通にDVD-Rの映像が観れたらオンのじなのだと思う。
この前 私はこのDVDプレーヤーをある友人にプレゼントをしましたが、ごく普通に映ると言ってました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YYZWKDD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
あれ?ボクが買った時は 確か2980円だったのに 知らない間に 3450円に値上がりをしているじゃ ........... あ〜りませんか!
書込番号:24149505
1点

お〜す!
最近のはどれも品質は良くなってるようでございます (^_^) ハイ
書込番号:24149684
1点



昔買ったLDのメディアはまだ捨てずにとっています。(LPもまだ持ってたりします)
どうしても見たい手持ちのLDがあったので、久々に(10年以上ぶりに)ラックの中で埃をかぶっていた DVL-919 (2001年1月に購入)に電源を入れて、有機EL TV(Regza 55X920)に接続。昔使ってたVideoコンポーネント出力は最近のTVの入力にはないので、古来のコンポジットで接続。
ダメ元で、DVL-919で(マゼール指揮)カルメンのLDを再生すると、無事に再生できました:とてもびっくり!
(明後日、小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトのカルメンの演奏会に行くので (小澤征爾のライブ演奏))
LDは昔の解像度は変わらず、再生時には、時々傷がついたLPレコードのように戻って繰り返し再生になったり(数回同じところを繰り返して先に進む)。 でもまだちゃんと動いてる!
カルメン(マゼール指揮)のLDは、ようやく最近BDが発売されたので、今日アマゾンに発注。BDが届くまではしばらくLDを視聴します!
3点

うちも生きてるよ…
書込番号:22544617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのS9も生きているよ
書込番号:22545247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初に書いた
>再生時には、時々傷がついたLPレコードのように戻って繰り返し再生になったり(数回同じところを繰り返して先に進む)
は、単純な盤面の汚れのせいで、盤面を拭いて綺麗にすると繰り返し再生をしなくなり正常になりました。
このカルメンは1984年製作の歌劇の映画作品で1990年ぐらいにこのLDを買ったと記憶しています。DLメディアは30年経ちますが、このLD自体の劣化は視聴する限りありません。 もちろん、解像度は当時、水平解像度350本、400本といっていた時代なのでその程度です。 SNも当時に比べ特に悪くはなっていません。時々フィルムノイズが見えます。
明日、同じ映画のデジタルリマスターの初のBD
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JBNJVQS/
が届く予定なのでそれも楽しみです。
明日(3/21)の小沢征爾指揮のカルメンの演奏会
https://twitter.com/OzMusic_Academy
に備えて、無事にDVL-919を使って30年前のLD(マゼール指揮 カルメン)を再生することができました。。
まだまだ DLV-919や, その昔集めたLDは捨てることはできません!
書込番号:22546415
2点

netcatさん、こんばんは
うちはH9で本体は問題ないですが、傷んだLDで赤く色ずれたり、メダカノイズが出たりです。
今のうちBDかDVDにしておこうと思うものの、見れてると腰が重いですね。
書込番号:22548888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源を入れるとトレイが開き、勝手にディスクを吐き出してしまうのですが、まだまだ現役です。
やはりデザインの高級感がたまりません。CDプレイヤーとして使っています。
書込番号:23612418
3点

pxw8220tさん、こんにちは
お仲間さんですね
ありとあらゆる音響映像機器を作っていたパイオニアが消えるとは想像つきませんでした。
PCオーディオに比べ、手軽だし音もしっかりしてるし、もう新製品もないので、大事に使おうと思います。
書込番号:23612621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



旧機種の410Jの情報で、欧州のDVDが見れると有ったので、
この機種でも可能かと思いつつ購入しました。
結果、手持ちの英国版のDVDが見れました。
PAL方式です。
リージョンコードが2かALLで有れば、普通のDVDソフトの再生は可能なようです。
東芝の映像関連機器の会社が中国ハイセンスに売却されたので、今後の製品も、
中国製でPALに対応しそうです(中国はPAL方式のアナログTVの国)
7点



2017年からの投稿ですが、非常に使いやすいです。HDMIがあればもっと...
いやいやこの年代にHDMIなどあるわけありませんね。
コンポネート方式で2007年製三洋電機 液晶テレビ LCD-20AE200(LCD-20SX200のジャスコモデル)に繋いでいます。映りは悪くはないですが、HDMIに対応していたら...
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)