
このページのスレッド一覧(全810スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年1月21日 11:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月8日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月6日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月29日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビクターのP300と悩みに悩んでXP30を購入しました。
プログレTVにD2で接続していますが思いのほかビデオ素材の
ソフトも奇麗に再生してくれています。プレーヤーしか操作できない
リモコン、本体上部の操作ボタンを除けば動作音も静かで
とても満足しています。
0点

業界最速200倍速サーチということらしいですが
使い心地はどうでしょうか?
書込番号:465897
0点


2002/01/12 22:54(1年以上前)
殆ど意味が無いと思います。
書込番号:468945
0点


2002/01/13 10:01(1年以上前)
私も鵜の目さんと同じ意見だなぁ。200倍速といっても、VHSビデオのように画面がシームレスの早送りになる訳ではなく、静止画がパッパッと切り替わるだけなので、高速になった分表示シーンの間隔が開いて、観たいシーンが飛ばされてしまう事も多く、そんなに有益な機能とは思えないんですよ。
書込番号:469890
0点


2002/01/14 14:20(1年以上前)
違うって、画面表示でスケール(どこまで行ったかの棒グラフ表示)を出しつつ、八割前までもっていって、数十倍速まで落とし、十倍速に落とす。
で、過ぎたら倍速で戻す。チャプターのないソフトは最新メジャー大作以外では結構多いんだけど、慣れると見たいシーンに30秒以内で到達します。
レオンのエンドロールのタイトルソング(これもチャプターない)を見るのでも、200倍速なら三十数秒で行きますが、50倍速なら二分半かかります。これは結構便利だと思います。
書込番号:472308
0点


2002/01/14 15:27(1年以上前)
なるほど!
チャプターのないディスクなら確かに有効なのかもしれないですね。
健全DVD(?)しか持っていないので、チャプターのないディスクの事など考えてもみませんでした。
確かに今では多彩なソフトがDVD化されているので、チャプターのないソフトも多いのかもしれませんね。
色々参考になるなぁ。
書込番号:472407
0点


2002/01/17 09:07(1年以上前)
違うって、一般人は200倍速って聞くと動画の連続再生が最大200倍速で再生される事を期待する。早送りしながら見たいシーンを探したり、時間短縮して概要をつかんだりしたいはず。あらかじめ見たいシーンがあって、それが全体のどの辺りにあるのかを把握している場合には有益かもしれないけど、前述の使い方ならコマ送りの(しかも静止画の間引き)200倍速見せられてもがっかりするはず。早くビデオテープ並みの早送りを実現して貰いたいなや。
書込番号:476333
0点


2002/01/19 01:05(1年以上前)
白兎さんの言う様な、チャプターが無いか少ないソフトなら、無いよりましかと思います。CDプレーヤーも早送りが早いと便利だもんなー。
書込番号:479390
0点


2002/01/19 12:53(1年以上前)
ところで白兎さん、
>八割前までもっていって、数十倍速まで落とし、十倍速に落とす。
とありますが、私のマシンでは早送りで数十倍速から十倍速に落とそうとして逆のサーチボタンを押すと、十倍速に落ちずに逆戻しになってしまいます。
どうやったら白兎さんの言う様な操作が可能なのでしょう。取説にも触れられていませんんが、壊れているのでしょうか?
書込番号:480063
0点


2002/01/21 11:20(1年以上前)
>稲葉君
それは・・・より低速のサーチをすればいいんじゃないの(w
三菱だったかのビデオで200倍速サーチってあったけど、
これもメモリーに入れた静止画の羅列。でないと第一見えないじゃん。
200倍サーチしかついてないわけじゃない、他機と同じものがついた上での
それでしょ。
上にも書いたけど、大体ラスト近いシーンと判ってるのに(映画のエンドロールのタイトルソング)そのあたりへ行くのに30秒と150秒の差が出る。
真中へんでもそう。コツはこれも上に書いたけど、インジケーターを表示する事。でないと現在どのへんに行ってるのかがさっぱり判らない。
この使い方に気付くまでは実は僕も使いにくいと思ってた。
>鵜の目さん
僕はサーチボタンで適当な所へ来たら逆サーチ(チョイ戻し)それからまた早送りです。隣ボタンなので、手探りで出来ます。
僕の持ってるdvdソフト30枚程は、なぜか半分がチャプターなし(TT)
結果として勝手に上達してしまいました。
書込番号:483907
0点





楽天市場の、のじまデジコンショップで14800円送料込みで
購入しました。注文日をいれて三日目に届きました。
色が気に入らないので購入を控えていましたが、ゴールドの色は
、思ったほどきつくないので良かったです。
金額の割には音質、画質とも良いです。
とりあえずDVD入門機としては合格でしょう。
テレビをワイドに買い換えたらもっと上位の機種を買います。
0点


2002/01/08 13:27(1年以上前)
のじまデジコンショップのアドレスを教えて。
書込番号:461636
0点


2002/01/08 16:11(1年以上前)


2002/01/08 16:19(1年以上前)
先ほどサイトを見たら
お正月セールなぜかまだやってました。
14800円送料込み 残り9台でした。
書込番号:461822
0点





一昨日注文して今日届きました。代金引換にしたので、少し高いですが、
28193円(税、送料、手数料込み)です。
前使っていたプレイヤーが3,4年前のものだったのもあり、XV-P300を使った瞬間に画質も、音質も良いって分かりました。
接続は光ケーブル(音声)、D端ケーブル(映像)です。
リモコンが少し使いにくいですが、慣れればそんなもんかと思うのでこのプレイヤーは結構良いと、自分は評価します。
PS
TVリモコンとして使用する場合の設定がうまく行きません。テレビは東芝28ZP35なのですが。誰か教えていただけないでしょうか。
0点





メーカーの資料には「MPEG1 Audio Layer3 44.1kHz、48kHzのファイルのみ再生可能です。VBR(Variable Bit Rate)には対応していません。」とあります。まだ買ったばかりですが、早速VBRが再生できるかどうかテストしてみました。<まぁ、MP3をVBRでエンコードしてる人は多いか少ないか解りませんけどね(^^;
結果からいうと、44.1kHz、VBRでエンコードしたMP3は問題なく再生できました。
あと、ファイル、フォルダ名に漢字表示は無理でした。<T01.mp3とかに直されちゃいます。
それと、英数8文字くらいしか表示出来ない模様。<後ろはカットされちゃいます。
というわけで、VBRも再生可能でしたから、オーディオと繋げればMP3プレーヤーにも十分なりますね。報告でした。
0点





今回HS1でDVD-Rを作りファイナライズしました。
DMR-E10で再生できました。(松下ではできないといったのに?)
PS2でもできました。(バージョン2.01にすればいいです)
今までRAMデスクしか使っていなかったもので・・。
これからは安いRデスクを使っていきたいです。(TDKはやめておきます。)
0点

>松下ではできないといったのに?
保証できないという意味ですね。
書込番号:446230
0点



2001/12/29 21:35(1年以上前)
先ほどTELして怒っておきました。もっと早くおしえてと!
書込番号:446390
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)